2012年3月22日のブックマーク (13件)

  • 無料映画動画シネマパラダイス-シネパラ- イントゥ・ザ・ワイルド

    裕福な家庭に生まれ、物質的に恵まれた環境で育ったクリスは大学を優秀な成績で卒業する。 両親はハーバードのロースクールに進学することを望んだが、金で物ばかりを与える親に嫌気が差したクリスは学資預金を寄付し、 身分証を切捨て、この世界の真理を求めアラスカへと旅に出る。旅路の中で様々な人と触れ合い、当の幸せとは何かを知る。 エミール・ハーシュ:クリストファー・マッカンドレス マーシャ・ゲイ・ハーデン:ビリー・マッカンドレス ウィリアム・ハート:ウォルト・マッカンドレス ジェナ・マローン:カリーン・マッカンドレス キャサリン・キーナー:ジャン・バレス ヴィンス・ヴォーン:ウェイン・ウェスターバーグ クリステン・スチュワート:トレイシー ハル・ホルブルック:ロン・フランツ ブライアン・ディアカー ザック・ガリフィアナキス

    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    「イントゥ・ザ・ワイルド」見れる。ゲット。
  • Twitterはこのメモから6年前、すべてが始まった

    Twitterが生まれてから6年目となりましたが、その最初のアイディアの段階の貴重なスケッチが公開されました。このメモのスケッチから今のTwitterのすべてがはじまったわけなので、非常に歴史的価値の高いスケッチとなります。 Twitter Blog: Twitter turns six http://blog.twitter.com/2012/03/twitter-turns-six.html 以下がそのスケッチ。 twttr sketch | Flickr - Photo Sharing! http://www.flickr.com/photos/jackdorsey/182613360/ よくよく見ると最初の名前は「stat.us」だったことがわかります。「マイ・ステータス」、つまり今の自分の状況をお知らせする、という基的な部分のアイディアはこの時点からちゃんとあったわけです。 ま

    Twitterはこのメモから6年前、すべてが始まった
    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    メモ用紙に書いたアイデアがこうしてツイッターとして用いられている。
  • 『赤毛同盟』と愚鈍の生成について - 内田樹の研究室

    朝日新聞の求人欄の上に日曜に出ている「仕事力」というコラムのための取材を受けた。 その中で、「適性」とか「天職」とかいう言葉がどれほど若い人たちの労働意欲を損なっているかについて語った。 今、仕事を探している若い人たちの言う「自分の適性にあった職業」というのは、装飾を削ぎ落として言えば、「自分の手持ちの資質や能力に対していちばん高い市場価値がつけられる職業」のことである。 交換比率のいちばんいい両替機会を求めているのである。 ありていに言えばそういうことである。 そういう仕事をみなさん探している。 交換比率のいちばんいい両替機会を求めてうろうろするのは、やればわかるけれど、あまり賢いことではない。 でも、消費者マインドを刷り込まれた人たちは、「限られた持ち金でどれだけ有利な取引をするか」、費用対効果にしか興味がない。 それは大学で教えているとよくわかる。 学生たちは単位や資格や学士号の「市

    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    うまいところどりばかりしていたら、しまいに自分がバカであれば最大のメリットが出るということ?
  • ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない (マイナビ新書) 作者: 漆原直行出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2012/02/24メディア: 新書購入: 2人 クリック: 92回この商品を含むブログ (23件) を見る 内容紹介 ビジネス書はビジネスマンに夢を見せてくれるという点で「島耕作」シリーズと同じ。それが“現実的かどうか”は問題ではない。ビジネス書は「栄養ドリンク」みたいなもの。一時的に血糖値を上げ�ヤル気�にさせてくれるが、医学的効果は果してどうなのか。ビジネス書はいうなれば「道に迷ったときのタバコ屋のおばさん」。方向を教えてはくれるものの、歩き出すのはあくまで当人……。 書で語られるのは、ゼロ年代ビジネス書の総括から、出版業界の裏側、振り回される読者の実態、ビジネス書との賢い距離感の探り方、自己啓発・成功における定番ストーリー解読、古典的ビジネス書のエッセンスまで……い

    ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    仕事の仕方や優秀になる方法なんて教育されたことがないから仕方がないんじゃねえの。
  • 社員は従順な奴隷。辞めたいのに辞めさせないブラック企業が増加中 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    ブラック企業というと、「何かと理由をつけて無理矢理辞めさせる」というイメージが一般的。だが近頃、会社員が辞めたくても「辞めさせない」企業が増えている。 誰でも入れる労働組合「全国一般東京東部労働組合」(以下、東部労組)の須田光照書記長が語る。 「従来は派遣切りのような『働きたいのにクビにされる』事例への対処が大半でしたが、ここ1、2年は会社の辞め方の指南が増えた。まるで“辞めさせ屋”ですね」 2011年の東部労組への相談件数は7624件。その内容はさまざまだが、なかでも「辞めさせてもらえない」という相談は、2010年の236件(約4%)から556件(約7%)に増加している。須田氏は多くの相談を受けるうち「この現象は出るべくして出てきた。ブラック企業被害の最終形態だ」と理解するようになった。 例えば、事務職のAさん(男性)は連日の長時間サービス残業だけでなく、ワンマン社長の私用や社長の飼い

    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    明治のころの女工監禁・暴行事件を連想したよ。
  • マイナビ ブックス - サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている

    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    ブッと吐きそうになった。ホンマか。学問はサラリーマンを救う。
  • ルンバ市、皇潤市… 市名売却に打診殺到 大阪・泉佐野

    財政破綻寸前の大阪府泉佐野市が、歳入確保のため自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すという21日の一部報道を受け、さっそく多くの企業から市名購入の打診が相次いでいることがわかった。 泉佐野市では、国内外の企業を対象に年内いっぱい買い手を募集。契約期間は最大5年で、広告料は企業から提案してもらう。また市名以外にも、市の愛称、市庁舎や図書館など公共施設、市道にも命名権を設けるほか、企業名を入れた制服を市職員に着用させるなど、なりふり構わず命名権を積極的に販売していく方針だ。 21日の報道後、市にはさまざまな企業から問い合わせが殺到。市側はまだ明らかにしていないが、市関係者によると、すでに「ルンバ市」「皇潤市」「TENGA市」など、各企業から新市名の提案がなされているという。 また、あるテレビ局からは番組のPR企画として、市営火葬場に「追いオリーブオイルでおなじみのMOCO’Sキッチ

    ルンバ市、皇潤市… 市名売却に打診殺到 大阪・泉佐野
    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    も、いっそ国の名前を売り出したら。トヨタ国、ソニー国、コカカーラ国、ユニクロ国。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    中国紙によると日本人が性犯罪を犯すのは仕事や家庭のプレッシャーを和らげるためだとか。
  • 閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義 - 情報考学 Passion For The Future

    ・閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義 「グーグルで○○で検索して3番目にでてくるのが私のページです」という説明は、少し前から通じなくなっている。グーグルは検索結果のパーソナライズに取り組んでおり、過去にどんな検索をしたかによって、検索結果の順位をユーザーごとに変更しているのだ。ある人には3番目でも、普段の検索傾向が違う人には異なる順位で出てくる。 グーグルだけでなくネットの至る所にパーソナライズは仕掛けられている。ネット技術に習熟した人ほど、自分の興味関心のある情報が密度濃く現れる情報宇宙に包まれる。この現象を著者は"フィルターバブル"(これが原題)と呼んでいる。 フィルターバブルに包まれると目障りなものは見なくていいし、聞きたくないことは聞こえない。一見、自分を中心に世界が回っているような魅力的な情報空間に思えるが、多様な情報、異質な情報のインターネットの

    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    マジすか。「グーグルで○○で検索して3番目にでてくるのが私のページです」という説明は、少し前から通じなくなっている。グーグルは検索結果のパーソナライズに取り組んでおり…」
  • ウェブ記事のタダ読み時代、遂に終止符?

    いかにしてウェブ記事から金をとるか、何年も試行錯誤を続けてきたニューヨーク・タイムズがたどりついた成功モデル 米ニューヨーク・タイムズ紙のウェブサイトで、閲覧者の前に立ちはだかる「課金の壁」が今まで以上に高くなる。3月20日、同紙は無料で読める記事の数を現在の月20から10に減らすと発表した。変更は4月1日から導入される予定だという。 「有料購読者との公平さを考えると、無料でアクセスできるのは、トップページやセクションごとのトップページに加えて、月に10の記事ぐらいがちょうどいいだろう」と、同紙の広報担当アイリーン・マーフィーは言う。 現在、有料購読の登録をしていない人が無料の上限(20)を超えて記事を閲覧しようとすると、画面上に購読契約を勧める登録画面が表示される。だが、ツイッターやフェイスブック、ブログなどに張られたリンクから同紙の記事にジャンプしてきた場合は、上限を超えても

    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    有料になれば無料のカウンターパンチが襲うのがネットでは。広告モデルで無料化の誘惑はたえずある。
  • 映画化も決定!「ストロベリーナイト」最終回は15・9% - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    映画化も決定!「ストロベリーナイト」最終回は15・9%

    映画化も決定!「ストロベリーナイト」最終回は15・9% - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    カッコよくもなかったし、おもしろくもなかったし、視聴率もそうないのに映画化とは。
  • 柴咲コウが土ドラ『未来日記』主題歌を担当! | キャリア | マイナビニュース

    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    サバイバル系ドラマはこれからの生き方を示唆するものとして注目したい。
  • 愛と幻想のノマド論 食いっぱぐれない生き方のぶっちゃけ話

    最初に言っておきます。これは就職氷河期、大企業での社畜時代など、人生の紆余曲折を経て、なんとか生きているアラフォー男子のエッセイです。 ネタバレ、ステマになるので詳しくは書きませんが、ある番組で「若者の雇用」について議論しました。口下手な私ですが、頑張りました。その際に、「ノマド」が話題になりました。 ノマド。これに対して期待と、曖昧な不安を抱いております。 私、ノマド批判論者だと思われているのですが、違います。むしろ期待しています。ただ、現状の盛り上がり方、取り組み方が残念だと感じています。これが若者の希望難民を生み出すだけではないかと危惧しています。 新しいワークスタイルは、いつの時代も論じられます。私は就職氷河期世代なわけですが、当時も「日の大企業はもうダメだ」「新しい働き方が必要」という話は盛り上がりました。その時代、学生起業なども盛り上がりました。00年代になる頃にもフリーラン

    愛と幻想のノマド論 食いっぱぐれない生き方のぶっちゃけ話
    ueshin
    ueshin 2012/03/22
    そうか、フリーターが自由で自分勝手といわれていたころから、がくっとミジメとかかわいそうに変わった世相を知らないのか。