2012年3月29日のブックマーク (10件)

  • 冬の連ドラ「記者座談会」総括 : テレビ&ラジオニュース : テレビ&ラジオ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    どれもこれもたいしたことなかった。
  • 村上春樹さんの小説『1Q84』が全6冊の文庫本に 3/28から3ヶ月連続で発売 - はてなニュース

    新潮社は、村上春樹さんの小説『1Q84』を、全6冊の文庫として3ヶ月連続で発売します。第1巻を前後編に分けた『1Q84 BOOK1〈4月-6月〉前編』『1Q84 BOOK1〈4月-6月〉後編』の2冊が、3月28日(水)に刊行されました。価格は各620円(税込)です。 ▽ 村上春樹『1Q84』 新潮社公式サイト ▽ 装幀について | 1Q84ニュース | 村上春樹『1Q84』 新潮社公式サイト 『1Q84』は、新潮社が2009年から2010年にかけて出版した全3巻の長編小説です。文庫版は3月28日に発売した2冊のほか、4月27日(金)に『1Q84 BOOK2〈7月-9月〉前編』『1Q84 BOOK2〈7月-9月〉後編』が、5月29日(火)に『1Q84 BOOK3〈10月-12月〉前編』『1Q84 BOOK3〈10月-12月〉後編』が刊行されます。 文庫版のカバーデザインでは、「絵画・数字・

    村上春樹さんの小説『1Q84』が全6冊の文庫本に 3/28から3ヶ月連続で発売 - はてなニュース
    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    もうエルサレム賞スピーチの効果はだいぶ薄れているだろうな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    社畜モデルが有効な時代なんてほんとうにあったのか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    労働の強迫観念から逃れられなかったらニートとかパチプロに聞いたらいい。
  • 「オレって必要?」 誰もが存在意義を自問する社会の“異常”:日経ビジネスオンライン

    3月が間もなく終わる。あっという間だ。毎年、この月になると「書こう」と思いながら、どう書いていいのか悩むテーマがある。今年も、書こうか、書くまいか悩みながら、とうとう最終週になってしまった。 で、こんな前置きを書いているのだから、今年は書くつもりだ。はい、書きます(前置きが長くてすみません)。 テーマは、「存在意義を感じられない時」について、である。 今から3年前。社会人を対象とした講座を持っていた時に、受講生だった方が話してくれた内容からお話ししよう。その男性は、当時45歳。某証券会社に勤め、役職は課長だったと記憶している。 「課長に昇進して最初に任された職場で、部下が自殺したんです。私よりも3つ年下で、仕事もマジメにやるし、後輩の面倒見もいい穏やかな男性でした。あまりに突然の出来事で、自分も、会社も、彼のご家族も、ただただ驚くばかりでした。なぜ、彼が死を選ぶほど追い詰められていたのか?

    「オレって必要?」 誰もが存在意義を自問する社会の“異常”:日経ビジネスオンライン
    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    だれかに価値を認めてもらわなければならないと思うから追いつめられるのでは。
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    店と思い出焼失…86年の歴史を持つ「饅頭処つかもと」の再出発「えがらまんじゅう」復活に向けた一歩を踏み出す 輪島の朝市通りで行列ができることもある、人気のおまんじゅう。黄色い米をまぶした、「えがらまんじゅう」だ。このまんじゅうを販売していた和菓子店も、今回の火災でなくなってしまった。しかし、震災から1カ月が経ち、…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    トップや経営層をぜんぶパージして、外部の人に入れ替えて。
  • あのSF映画「トータル・リコール」再映画化、予告編の予告編ムービー公開

    フィリップ・K・ディックのSF小説「追憶売ります」を1990年にアーノルド・シュワルツェネッガー主演で映画化した「トータル・リコール」が2012年夏に全世界で公開されることが決定、その予告編が現地時間の今週日曜日に公開されるわけですが、その予告編の予告編ムービーが公開されました。 Total Recall - Movie Trailers - iTunes http://trailers.apple.com/trailers/sony_pictures/totalrecall/ TOTAL RECALL - World Trailer Premiere - This Sunday - YouTube 雰囲気は確かになんというか、トータル・リコールっぽい感じ アメリカでは2012年8月3日、日では「2012年夏」に公開が予定されています。 なお、旧「トータル・リコール」のあの有名シーンの入

    あのSF映画「トータル・リコール」再映画化、予告編の予告編ムービー公開
    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    「トータル・リコール」がリバイバルされる意味がまったくわからない。なんでこんなに早くに。
  • 実際にクマに襲われた人の戦慄の記録映像(ロシア) : カラパイア

    メールにてカルロスさんにタレコミいただいた物件は、実際にクマに襲われた人が木の上に避難しながらもカメラを回し続けたという涙とど根性の映像なんだ。っというか木の上に避難したことでクマの矛先が車に向かったのは良いが、やりたい放題すき放題してんな。

    実際にクマに襲われた人の戦慄の記録映像(ロシア) : カラパイア
    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    意外な結末。まさかクマがクルマを運転? 編集したのコメントに秘密がありそう。
  • 大阪府計画:大阪駅南側も緑地化 駅前ビル取り壊し - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府が、JR大阪駅南側の大阪駅前ビル(第1~第4、大阪市北区)を取り壊し、跡地に公園を建設する都市改造プランを検討していることが分かった。府はメーンストリート・御堂筋や大阪駅北側の「うめきた」も公園とする方針を打ち出しており、実現すれば市街地に巨大な緑地帯が出現する形になる。 府のグランドデザイン・プロジェクトチーム(PT)が29日の府市統合部で示す都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込む方針だ。「緑が少ない」と指摘される大阪市街地を緑豊かな「暮らしの場」に変貌させ、人口流入を進める狙いがある。市中心部を東西に貫く「中央大通」と、その上を通る阪神高速13号の一部を廃止し、全面公園化する構想も同時に打ち出す。 駅前第1~第4ビルは、大阪市が駅前再開発事業の一環で60年代~80年代にかけて建築・分譲し、各ビルには約300~約600の店舗や事務所が入居する。府案では老朽

    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    出た。駅前ビルはシャッター通りだったものな。わたしはあの寂れた空間にほっとしたものだが。
  • 正社員の解雇には2千万円かかる!

    1975年山形県生まれ。東北大学法学部卒業。2003年に弁護士登録。杜若経営法律事務所に所属(パートナー)。経営法曹会議会員。労働法務を専門とし、企業(使用者側)の労働事件を数多く取り扱っている労務問題のプロ弁護士。企業のハラスメント問題を数多く手がけ、ハラスメント予防研修の講師も務めている。 著書に『管理職のためのハラスメント予防&対応ブック』『社長は労働法をこう使え! 』(ダイヤモンド社)、『書式と就業規則はこう使え!』(労働調査会出版局)、『最新版 労働法のしくみと仕事がわかる』(日実業出版社)など。 社長は労働法をこう使え! 「経営者側」の労務専門の弁護士は、全国に100人ほどしかいません。そのため、会社と労働者のトラブルでは会社に正義があることも多いのに、多くの社長が孤独な戦いを強いられています。そんな状況を少しでも改善しようと出版された『社長は労働法をこう使え!』の著者・向

    ueshin
    ueshin 2012/03/29
    勝ち取ってきた解雇されないという権利が若者の非正規雇用に転嫁されるなら、この権利はよいものだったのか。