2013年3月7日のブックマーク (13件)

  • 『どうしてボクはいるの?―息子とパパの哲学対話』 - HONZ

    「ねえお父さん、なぜぼくはいるの?」 著者の息子オスカーの質問だ。子供は物の哲学者だとよくいわれる。こんなことを実際に聞かれたら思考が一瞬、停止してしまうかもしれない。 書は魅力的な哲学のだ。哲学といっても、まったく固くならずに読める内容である。著者はドイツ人作家で哲学者のリヒャルト・ダーフィト・プレヒト。原書はドイツ語版『Warum gibt es alles und nicht nichts? Ein Ausflug in die Philosophie. 』2011年に発売され、10歳以上の子供から、人生の大きな問題を子供達にどう話していけばいいかを考えている大人までが楽しめる内容で大ベストセラーとなった。そもそも、著者のプレヒトは夫人との間に三人の継子があり、その子供達に説明してやれるを書きたいと考えていたところ、そういう内容なら大人も興味を持つかもしれないと、出版社が気づ

    『どうしてボクはいるの?―息子とパパの哲学対話』 - HONZ
    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    「ねえお父さん、なぜぼくはいるの?」 こんな子どものときの問いを大人になっても持ちつづけられるか?
  • Amazon.co.jp: 内臓とこころ (河出文庫): 三木成夫: 本

    Amazon.co.jp: 内臓とこころ (河出文庫): 三木成夫: 本
    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    三木成夫を河出文庫から出すってすごいね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    甘いんだよ。平年を下回る寒さになることは例年あるそう。
  • 第1回 サイズ感、重さはどう?――7型タブレットの携帯性を検証

    第1回 サイズ感、重さはどう?――7型タブレットの携帯性を検証:2013年春版 7型タブレット横並びチェック(1/2 ページ) ノートPCや10.1型タブレットより優れる“携帯性”と、スマートフォンより優れる“見やすさ・使いやすさ”──。注目の「7型タブレット」現行モデルを一挙15機種集め、その特長や機能を横並び比較する。まずは「サイズ感と重量」から。

    第1回 サイズ感、重さはどう?――7型タブレットの携帯性を検証
    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    7型タブレットが多いのかな。
  • 人間のクズになってみた | xapの日記 | スラド

    三年ほど前、役職が上がった。 責任と会社に居る時間が一気に増えた。 が、給料はほとんど増えなかった。 作業量は、自分ひとりでできる分量を簡単に超えた。 部下と一緒に、なんとかこなした。 だが、仕事量はいっかな減らなかった。 プロジェクトの掛け持ちは当然で、その上に3~4社の保守業務、社内の管理業務、経営資料…… 部下に振れる作業は、全て部下に振った。 だが、仕事は増える一方だった。 このご時勢、仕事があるだけでも良い事。自分に言い聞かせる毎日。 心の中から、余裕というものが消えた。 *** 二年ほど前、新入社員のときから面倒を見ていた、一番信頼していた部下Oが退職した。 Oから退職の意を告げられたとき、心から引き止める事ができなかった。 今まで、上司としてOを十分に守る事ができなかったから。 理不尽な会社からの要求を、理不尽と思いながらもメンバーに告げる自分が心底嫌いになった。 この頃から

    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    仕事をブッチするくらいで人間のクズなんて思わないこと。
  • 【京都】春はすぐそこ!一度は行きたい"京都の桜名所" 10選 | PLACEHUB

    休みの日、どうやって過ごそう?見るだけで思わずお出かけしたくなるような、編集部オススメのトピックを紹介します。 サクッと「日帰り」で遊びに行ける! 「入場無料」でしっかり楽しめます♪ 「自然」を満喫してリフレッシュ! 「雨の日」でも楽しめるスポットを紹介 「屋内」でこんなに遊べるんです。 「カップル」に行くデートスポット特集!

    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    京都の桜か。いいね。
  • ぶく速 専攻問わず大学出たなら教養として読んでないとまずいよ、っていう古典的な名著

    967 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 20:37:08.61 碧海純一『法と社会』(中公新書) 川島武宜『日人の法意識』(岩波新書) 福田歓一『近代民主主義とその展望』(岩波新書) カー『歴史とは何か』(岩波新書) 中谷宇吉郎 『科学の方法』(岩波新書) 968 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 20:44:00.78 新書で古典とか言われると、最老舗の岩波ばっかりになるな。 970 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 21:25:21.89 田中美知太郎『ソクラテス』(岩波新書) 岩田靖夫『ヨーロッパ思想入門』(岩波ジュニア) 三木清『哲学入門』(岩波新書) 加藤周一『羊の歌』(岩波新書) 中村光夫『日の近代小説』(岩波新書) 木村敏『時間と自己』(中公新書) 宮崎市定『科挙』(中

    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    岩波新書と中公新書ばかりなのがミソね。
  • <サンデー時評>居所不明の小中学生千人と「親」 (サンデー毎日) - Yahoo!ニュース

    居所不明の小中学生が全国に千人近くもいる。文部科学省の調査でわかったそうだ。驚きである。それとも、こんな数字には、世間もあまりショックを受けなくなったのだろうか。 大阪の女児不明事件は、出生直後に死んでいるのに(殺したらしいが)両親が児童手当を不正受給していたことがわかり、詐欺容疑で逮捕されたという。居所不明の千人がどこで何をしているか不安が先に立つが、大阪のような恐ろしいケースがほかにないことを祈るばかりだ。 やはり親子関係がおかしい。親の子殺し、子の親殺しは論外だが、しかし、その背景にはうっすらとした親子不信が広がっているようにも思える。深刻なテーマだが、どうしたらいいのか、処方箋があるようで、ない。

    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    タイムトリップな文章。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    お役所が非正規切りをやっているようではね。
  • YouTubeがテレビ局化したらどうなるか --- 中村 伊知哉

    経済新聞電子版に「テレビ局化するユーチューブ」という記事がありました。 ユーチューブがチャンネル編成化し、動画を増やし、広告を強化する、という3つの策についての記述です。 FM東京から電話がかかってきまして、ラジオ番組用にこれに関してコメントを求められました。あわてていたので、間違いもあるかもしれませんが、できるだけ平易にと思って話しました。メモしておきます。 1 この記事に思うことは? 総合編成のテレビ型ビジネスになってきました。2005年のサービス開始から8年。PCベースのメディアがテレビ腰を入れてきました。テレビ業界との競合が激しくなると同時に、連携も強まるでしょう。関係業界の動きに注目です。 もう一つのポイントは、スマホ対応。 この数年、世界のメディアは構造変化の波に飲まれています。一つはユーチューブのようなソーシャルサービス。みんなが参加して作るメディアが普及したこと。そ

    YouTubeがテレビ局化したらどうなるか --- 中村 伊知哉
    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    もうあと一歩ってところだね。オンデマンドはすぐれている。
  • サルも身勝手な人を嫌うことが判明(京大研究) : カラパイア

    ヒトは感情の動物と言われており、一般的な動物が持つ、喜び、悲しみ、怒り、恐怖などの基感情だけではなく、愛情、友情、妬み、思いやりなどの多様な派生的感情を抱く。例えそれが自分の利害にまったくかかわりないことであってもだ。 これまでこうしたヒトの複雑な感情機能の進化の過程は十分に解明されていなかった。これは、ヒトだけが持つ特徴なのだろうか?そこで、京都大学文学研究科の藤田和生教授や英国スターリング大などの研究グループが、豊かな表情を持ち、協力的で、寛大な社会を形成することで知られる新世界ザルの一種フサオマキザルを対象に実験を行った。

    サルも身勝手な人を嫌うことが判明(京大研究) : カラパイア
    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    サルが人間と変わらないことをこんな研究までして証明しなければならないの。
  • 朝日新聞デジタル:他人に不親切・不公正な人、サルも嫌う 京大などが実験 - テック&サイエンス

    【鍛治信太郎】他人に対して不親切だったり、不公正だったりする人物を見ると、サルは自分自身に害が及ばなくてもその人を避ける傾向があることを京都大などのグループが確かめた。人間社会がどのようにできたかを考える参考になるという。英科学誌ネイチャーコミュニケーションズなどで6日発表した。  京大の藤田和生教授(比較認知科学)らは南米アマゾン川流域の熱帯雨林に住むフサオマキザル7匹で実験した。  サルの目の前で2人の研究者が演技する。1人が容器のふたを開けておもちゃを取り出す。この際、もう一方に助けを求めるが、協力する場合と拒否する場合の2通りの対応をとった。その後、2人がサルにエサを同時に差し出し、どちらのエサを取るか見た。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事森

    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    サルにも嫌われる人w 集団生活している動物ならそのくらいの観察力はあるだろね。
  • Loading...

    ueshin
    ueshin 2013/03/07
    「女性は笑顔で幸せそうな男性に最も惹かれず、尊大で迫力があるか、気難しい恥ずかしがりやの男性を好みます」。う~ん、根拠薄弱。