ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (110)

  • WOWOWドラマで天才子役が号泣した徹夜の“違法撮影” (文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    5月放送のWOWOWドラマ「東京すみっこごはん」の撮影現場で、法令に違反する子役の就労時間オーバーが相次いでいたことが、「週刊文春」の取材により明らかとなった。 問題の撮影は1月21日、東京・練馬区の東映東京撮影所で行われた。夜を徹した長時間撮影を強いられたのは、NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」や「砂の塔」(TBS系)に出演した“天才子役”稲垣来泉(くるみ・6)だ。 この日、稲垣は昼12時入り。撮影は朝5時まで17時間続けられた。監督の三島有紀子氏(47)は稲垣の演技に納得がいかず、深夜3時過ぎからダメ出しを繰り返し、数十回にわたる撮り直しを強行。プロデューサーの森井輝氏(43)も現場にいながら撮影を中断しなかった。稲垣は同行していた母親に抱き付き、肩を震わせて泣き始めたという。この前日も稲垣は深夜2時まで14時間に及ぶ撮影をさせられていた。労働基準法では満13歳未満の年少者の20時から

    WOWOWドラマで天才子役が号泣した徹夜の“違法撮影” (文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2017/03/02
    クソだな。芸能界の児童労働法違反。こんな明治の働き方を平気でするのは芸能界以外ありえない。まともな大人だって違法深夜労働なんてたえられない。
  • 芸能事務所の「特殊かつ旧態依然」とした体質 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    週末に、2つの芸能ニュースがセンセーショナルに報じられました。そのニュースは、「清水富美加の『幸福の科学』出家」と「清水良太郎、遠藤要の違法賭博疑惑」。 特に前者は宗教団体が絡んでいるため過熱していますが、気になるのは報道が「洗脳されているのでは?」「仕事の責任問題」という点に終始していること。また、違法賭博に関しても、「当にやったのか?」「活動休止による影響」ばかりをフィーチャーした報道に違和感が残ります。 今回の騒動と、それに対する芸能人たちのコメントを聞いて見えてきたのは、芸能事務所の特殊かつ旧態依然の体質でした。もちろん人たちに反省すべき点もありますが、芸能事務所に一般企業とは大きく異なる現実があるのは間違いないでしょう。 これまで数多くのタレントや芸能事務所の人々と接してきた経験を踏まえつつ、その問題点に迫っていきます。 ■芸能事務所を擁護するメディア まずは、清水

    芸能事務所の「特殊かつ旧態依然」とした体質 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2017/02/16
    芸能界はベテランのだれも救ってくれないブラック労働業界ということをうきぼりにしたね。奴隷業界かも。こんな奴隷がわれわれの憧れだったとはね、北朝鮮か。
  • 厚労省、喫煙車両を設置する近鉄に「なぜできないのか」 建物内禁煙に向けた強引な介入 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    なんで君は逆上がりができないの?  みんなできてるんだよ。できないのは君だけだよ。どうしてかな?  ねえ、君だけなんだよ?  こんな風に「先生」に言われたら、どう感じるだろうか。それも公衆の面前で――。 11月16日、東京都港区西新橋の会議室。そこには100名超の「煙草関係者」がつどっていた。その場の「主」であり、業界で禁煙原理主義者と称されている厚生労働省の健康課長は、関西の私鉄大手である近鉄の担当者に詰め寄った。 「(ほかの私鉄でできているのに)近鉄さんだけなぜできなかったのか」 近鉄の担当者は、弱々しい声でこう答えた。 「喫煙の方、お煙草を吸われない方、どちらにもサービスを提供するという考えで……」 私鉄各社から喫煙車両が消えたなか、近鉄の特急にはまだ残っている。これを健康課長は「難詰」したわけだが、両者のやり取りを取材していた記者は、近鉄に同情しつつこう解説する。 「

    厚労省、喫煙車両を設置する近鉄に「なぜできないのか」 建物内禁煙に向けた強引な介入 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/12/06
    医療費削減の健康義務が、強迫的目的化しているらしいね。戦時中に兵役の健康を高めるためにはじまった厚生省。
  • NHKスペシャルで話題の“マインドフルネス瞑想” 「安易な瞑想は危険」との指摘も (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    マインドフルネス瞑想が大流行の兆しを見せている。 上座部仏教に由来する伝統的な瞑想法だが、最新の脳科学で「ストレス軽減」「集中力アップ」「自律神経回復」などの効果が実証されたことが追い風となり、NHKスペシャルで特集が組まれたり、グーグル社の幹部研修に導入されたり、全世界で注目を集めている。 日でもビジネス層を中心にマインドフルネス瞑想を実践する人が増えているが、その陰で問題化しているのが〈瞑想難民〉だという。 〈瞑想難民〉とは、いったい何か――? 上座部仏教の場ミャンマーで瞑想の修行をした経験を持ち、『自由への旅:「マインドフルネス瞑想」実践講義』を翻訳した魚川祐司さんに話を聞いた。 「〈瞑想難民〉とは、抑うつ症状などを解消しようと瞑想を始めたにもかかわらず、かえって症状を悪化させてしまう人々のことです」 「マインドフルネス瞑想は〈気づきの瞑想〉とも呼ばれ、瞑想によって集中力

    NHKスペシャルで話題の“マインドフルネス瞑想” 「安易な瞑想は危険」との指摘も (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/11/25
    成功や欲望をめざす人は瞑想なんかすべきではないね。煩悩にまみれるのが成功の秘訣なのであって、憑き物が落ちてしまうね。
  • 再配達や年中無休、本当に必要ですか? 過剰品質が働く人を追いつめる〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    何度でも無料で頼める再配達に、年中無休のスーパー。当然のサービスだと思っていませんか? いま、午後8時3分。 会社員の女性(38)は、都内のオフィスでパソコン画面に表示されている時刻を確認した。 「今日受け取るのは、諦めよう」 会社から女性の自宅マンションまでは約1時間。昨日ネットで注文した10キロの米の配達を、今日の「午後8-9時」と時間を指定して依頼していた。でも、仕事が終わらない。夫も帰宅は遅くなるという。 「明日の朝はパンにしよう。お米は再配達してもらえばいい」 数年前までは買い置きしていたトイレットペーパーや米、水などを、最近はなくなるギリギリのタイミングでネット注文するようになった。注文した翌日には間違いなく、早ければ当日にも商品が届くので、収納スペースの少ないマンション暮らしには大助かりだ。重いものは玄関の中まで運んでもらえるし、「午後8-9時」の指定にすると、

    再配達や年中無休、本当に必要ですか? 過剰品質が働く人を追いつめる〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/11/15
    企業側が先回りしてきたのだが、お客さんや消費者の過剰要求を世論的に批判してゆく段階にきたのかもしれない。消費者も働く立場に立つわけだし。
  • 「アジア人観光客」への差別が止まらない…日本人の信じがたい嫌がらせエピソード (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    韓国人観光客に対し大量にわさびを入れたことで問題となった「わさびテロ騒動」は大きなニュースになった。訪日外国人は2000万人を突破したが、驚くべきことに中国人や韓国人を中心に、アジア人観光客への差別や嫌がらせ行為も増えているという。観光客人が体験した事例などを集めた結果……信じがたいエピソードが! ◆一部の国からの観光客に対する信じがたい接客 「母が椅子にカバンを置くと、店員が無言でそのカバンを地面に置き直し、椅子を持ち去った。日人客が同じことをしても何も言わないのに。差別ではないかと苦情を言ったら、なんと警察に通報され、事情を話すのに1時間半も費やすことになった」 これは今年の夏、北海道登別市にある飲店を訪れた中国人観光客が、旅行クチコミサイトに残した体験談だ。苦情だけで警察に通報されるとは信じがたいが、同じ飲店に対しては、この書き込みのわずか5日前にも「警察を呼ばれた」と

    「アジア人観光客」への差別が止まらない…日本人の信じがたい嫌がらせエピソード (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/11/09
    先進国の崇拝と後進国の侮蔑、文明のヒエラルキー観で御していますからね。技能実習生の奴隷労働もそれに立脚しているね。
  • 急死のプレイメイト、死因はカイロプラクティックだった (女性自身) - Yahoo!ニュース

    今年2月に米『PLAYBOY』誌のモデル、ケイティ・メイ(34)が、何の前触れもなく脳卒中を起こし、その数日後に死亡した。その原因がようやく明らかになった。 ロサンゼルス郡検視局によると、彼女は亡くなる数日前、首にカイロプラクティックの施術を受けていた。指圧療法士が首を曲げた際、左の椎骨動脈が裂けてしまったという。椎骨動脈は、首の左右に二通る動脈で、脳に血液を送るという重要な役割を担っている。この動脈が傷つけられたことで血流が妨げられ、脳卒中を起こしたことが直接の死因となった。 メイは1月30日に「撮影中に首をひねってしまって、今朝調整してもらったの。すっごく痛い! 他に家でできる治療法を知らない?」とツイートしている。ファンからは「温かい湿布をして横になって」「リラックスしてNetflixを見る! これに限るよ」といったアドバイスが寄せられ、メイは律儀に「ありがとう! やってみる」

    急死のプレイメイト、死因はカイロプラクティックだった (女性自身) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/10/24
    首はデリケートな部位で、専門家でさえ惨事をひきおこしてしまうのね。
  • 徒弟制度続ける企業 携帯メール禁止、恋愛発覚で即刻クビ (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    最近の企業では厳しい勤務環境となると、すぐに「ブラック」の誹りを受けがちだ。その風潮に真っ向から抗うように、古くからの「徒弟制度」を続けている企業がある。一流の職人を育てるその企業にライター・池田道大氏が迫った。

    徒弟制度続ける企業 携帯メール禁止、恋愛発覚で即刻クビ (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/10/11
    休みが盆と正月だけって、どうして法律破り自慢を誌上に乗せられるの? 法律も労働基準法も存在しない人が放置されている。
  • 高畑淳子さんを責めても何も解決しない (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「何かの間違いではないのか」 家族が性犯罪で逮捕されたと連絡を受けたとき、たいていの人はこう思うという。女優・高畑淳子さんも一報を聞いたときの心境を、「なんのことか、最初は正直よくわからなかった」と振り返る。 彼女の長男は、宿泊先のホテルで従業員の女性に性的暴行を加えて怪我を負わせたとして、今月23日、強姦致傷の疑いで逮捕された。それを受けて彼女は25日に長男が拘留されている群馬・前橋署を訪れ、待ち構えていた報道陣の前で深々と頭を下げ、「申し訳ございません」と謝罪している。翌26日には謝罪会見を行い、あらためて謝罪の言葉をくり返した。 ■ 日では加害者と家族が同一視されがち 成人し、自立して社会生活を送っている息子が犯した罪を、母親が謝罪する。短い発言の言外には、どんな思いがあるのだろう。想像を絶する恐怖と苦痛を味わった被害女性への申し訳なさのほかに、「息子が迷惑をかけて」「こん

    高畑淳子さんを責めても何も解決しない (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/08/27
    子と親は別人格であり、性犯罪は家族の影響ではないというのだけど、血ではなくて、子は親の価値観やふるまいをコピーして育つことは虐待などの研究からわかってきている。
  • 相模原45人殺傷事件「容疑者の母」は血まみれホラー漫画家 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「聖(さとし)くんと会ったのはだいぶん前です。母親とはときどき連絡を取っていましたが……。皆さまにいろいろご迷惑をおかけしてしまって、申し訳ありません」 九州に住む植松聖容疑者(26)の親族は、涙声でそう話した。 19人が刺殺され26人が重軽傷を負った、知的障害者施設「津久井やまゆり園」での殺傷事件。犠牲者の多くはベッドに横たわったまま殺害され、植松容疑者の行動は、足跡の血痕を辿ることでわかるほどだった。 1990年に東京都日野市で生まれた植松容疑者。小学校教師の父親と漫画家だった母親は大学の同級生。植松容疑者の両親の同級生はこう語る。 「2人は大学を出てまもなく結婚しました。すぐ子供ができて、若くして一軒家を建てました。僕らの間では、うらやましい存在。事件を知って、まさかあの2人の子供じゃないか、違ってほしいと思っていたんですけど……」 母親が発表していたと思われる漫画作品を、

    相模原45人殺傷事件「容疑者の母」は血まみれホラー漫画家 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/08/06
    マンガと犯罪をつなげる報道に非難ごうごうだが、犯罪者の家庭環境の影響は大きい。
  • 相模原19人刺殺犯「最後の友人」が初告白 書かれざる動機 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    「第三次世界大戦が始まっている。このままでは日が滅びる。日を助けなければいけない! 世界を救わなければいけない!」 7月26日未明に神奈川県相模原市の障害者施設で19人を殺害した元職員・植松聖(26)。犯行前に彼はまるで新興宗教の教祖のような口ぶりでネット配信を行っていた。 ◇    ◇ 植松の“異常行動”に気付いていた小中学校時代の同級生が呆れたようにいう。 「去年の暮れ頃、サトシくんが『これどう思う』と言って、写メを見せてきたんです。ロリっぽい子の顔写真で『こいつ、ブスだから全身整形させてAVに売り込もうと思ってるんだけどツテない?』って。最後に会ったのは今年春。脱法ハーブで完全におかしくなった感じで、口を開けばフリーメーソンや障害者の話ばかり。それから地元では仲間はずれになっていたんです」 障害者施設を退職したのは、今年2月19日。その頃、植松が“救済”を求めたのがネット

    相模原19人刺殺犯「最後の友人」が初告白 書かれざる動機 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/08/04
    『凄いことを教えてやろう。実は、9・11はアメリカ政府とユダヤが組んだ自作自演なんだよ』by植松聖
  • 「舛添叩き」が衆愚の極みである理由 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    舛添要一都知事が窮地に立たされている。 13に日開催された都議会総務委員会は、舛添知事の出席を要求し、集中審議を行った。(参照:時事ドットコムニュース) ここ数か月、メディアを賑わかせてきた、「舛添疑惑」は、ついに都議会の追求という局面を迎え、不信任決議提出も秒読み段階に入った。 ここで今一度、舛添氏に降りかかる「嫌疑」なるものを振り返ってみよう。 改めて振り返ってみると、確かに、舛添氏の「セコさ」が浮き彫りになる。情けないほどにセコい。 自身の趣味である書道に関する用品ぐらい、自分のポケットマネーで支弁すればよい。仕事と家族旅行を兼ねて領収書を落とすなど、出張ついでに会社の経費で不倫旅行するせこいサラリーマンのようですらある。こうしてみると、確かに舛添氏には、倫理的な責めを受けるべき余地がたぶんに、ある。 だが一方で、ヤメ検弁護士2名による報告書の通り、「不適切ではあるが、違

    「舛添叩き」が衆愚の極みである理由 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/06/16
    すべてがどーでもいいのでスルーしてきたけど、やっぱりどーでもいい。
  • 「男友達がいない男性」と結婚してはいけない理由 (cakes) - Yahoo!ニュース

    東京渋谷のワインバー「bar bossa」の店主・林伸次さんのコラム連載です。今回のテーマは、「女性が結婚してはいけない男性」についてです。バーカウンターのむこうからたくさんの人たちを観察してきた林さんから見て、結婚をしてはいけない男性というのが何パターンかいたそうです。結婚を考えている女性の皆さん、ぜひ参考にしてください。 【その他の画像はこちら】 ●「男の友達」の定義 いらっしゃいませ。 bar bossaへようこそ。 今日は男性にはつらい話かもしれませんが、ちょっとおつきあいください。 職業柄、女性に「『こういう男性はやめておけ』って見分けるための何かわかりやすいポイントはありますか?」みたいなことをよく質問されます。 自分のことを棚に上げておいて、こんなことを言うのはちょっとあれなのですが、でも娘を持っている親として言わせていただくと、こういう有名な言葉があります。

    「男友達がいない男性」と結婚してはいけない理由 (cakes) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/06/09
    「友だちいない=敵をつくる」という偏見は、連れション女並みの群れてないと安心できない弱さが生み出すもの。
  • 発達障害の子育て 親の思い通りよりも「この子ありき」が大事〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    「我が子が障害児?」「なぜうちの子だけ?」。親たちは長らく迷い、とまどう。人とのかかわりが苦手な子がストレスを減らし、その子らしく生き抜くために。あえて社会に開いて新しい関係を築き上げた親子たちがいる。 学習椅子には真新しいランドセルが掛かっていた。今春、神奈川県の小学校に入学した浜田リュウくん(6)は、おやつを前に「ヤッター、どらやき!」。生え替わりで前歯が抜けた愛嬌たっぷりの笑顔をみせた。 リュウくんは3歳児健診で保健師から「発達障害の疑いあり」と指摘された。その後、病院で発達障害の一つ、知的に遅れのない「自閉症スペクトラム」と診断された。現在は公立小学校の通常学級に在籍している。 入学当初から学校で給当番も掃除もこなしていると聞き、母の悦子さん(36)は胸をなでおろした。登校3週目に、初めて一人で下校できたリュウくんは、帰宅後洗面所で手を洗う時に鼻歌を歌っていた。悦子さんは感

    発達障害の子育て 親の思い通りよりも「この子ありき」が大事〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/06/07
    やらされ感、親の思い通りというワードが、親の過剰な手出しで奪われる自立を思わせる。
  • 「自分は優秀だ」と思い込む戦力外社員の病理 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● 社内の労働市場で認められないのに 「自分は優秀だ」と思い込む人たち 連載第15回で、社内や社外の労働市場で認められていない高学歴の社員は、はるか以前に手に入れた高い学歴などに固執する傾向があると書いた。筆者の観察では、こうした人たちは冷静を装っていても、底知れぬ劣等感を抱き、威信や名誉、プライドが傷つくことを恐れている。10代のときの受験勉強の成功体験が、意識から消えないからだろう。 そんな人たちが社会に出て、労働市場の競争で負けた以上、コンプレックスを持つのはある程度は仕方がないと思う。若い社員からも軽く見られるのだから、劣等感を持つのが当然なのだ。だが、その歪みがあまりにひどくなると「学歴病」になりかねない。 今回は、「社内労働市場で認められていない人」について考えたい。同世代の中で昇格が遅れたり、所属部署の長などから人事評価で低い扱いを受けたり、人事異動のときに引き取る部署

    「自分は優秀だ」と思い込む戦力外社員の病理 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/05/11
    攻撃的になることによって自分のプライドを守ろうとするのかな。吉田典史氏。5ページ。
  • ブレない千葉麗子さん 極左(パヨク)から極右(ウヨク)へ360度の大回転 (BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

    一部で話題(? )の元アイドル千葉麗子氏による著書『さよならパヨク』(青林堂)を読んだ。私が生涯の中で読んだノンフィクションの中でもベスト5に入る出来である。何と素晴らしい理路整然とした美文であるのだろう、と読了後にひとしきり感激にむせび泣いた。というのは嘘だが、このの中に出てくる「パヨク(“左翼”の揶揄表現)」は、それをすべて「保守」「右派」「ウヨク」と置き換えても全く意味が通じるところに驚愕した次第である。 その前に、書の要旨を軽くまとめる。元アイドルの千葉麗子さんは、福島出身で子供も居るという状況下、3.11と原発事故に遭遇。子供のためにも原発を何とかしなければ、の思いの一心で反原発運動に傾倒していく。 その中で千葉氏曰く自らが「パヨク」思想に染め上げられていったのは、氏自身が認める「ぱよぱよちーん」なる某外資系企業に勤めるエリートと不倫関係にあったことである。要するに、早い

    ブレない千葉麗子さん 極左(パヨク)から極右(ウヨク)へ360度の大回転 (BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/05/01
    「彼氏が変わるごとに趣味が変わる」  by古谷経衝
  • 5人の人事担当者が激白「長時間労働のリアル」座談会 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ディスカウント大手のドン・キホーテが従業員に違法な長時間労働をさせたとして、東京労働局が執行役員ら8人と同社を1月28日に書類送検した。従業員6人に労使協定で定めた3カ月120時間を超える残業をさせた容疑だが、2店舗では2人に最長415時間45分、他の3店舗では4人に最長265時間30分の残業をさせていた。 415時間といえば1カ月138時間。1日8時間、週40時間の法定労働時間から計算すれば、1日平均6時間を超える残業だ。9時始業、18時終業(休憩1時間)の会社であれば、深夜12時を過ぎなければ帰宅できない異常ともいえる長時間労働だ。これは極端な例としても、長時間労働は同社だけの問題なのか。 そこで5人の人事担当者に集まってもらい、残業の実態について音で語ってもらった。そこで共通するのはドン・キホーテが氷山の一角にすぎないという衝撃的な事実だった。 【ゲーム】うちは職種ごとに残業

    5人の人事担当者が激白「長時間労働のリアル」座談会 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/03/30
    会社に生涯を捧げていますアピールでしか勝負できない人事評価。
  • 高嶋ちさ子が初めて明かす「ゲーム機バキバキ事件」の真相 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ヴァイオリニストの高嶋ちさ子さん(47)が執筆した東京新聞(2月12日付)のコラム「ゲーム機バキバキ事件」の内容がネット上で“大炎上”するなか、渦中の高嶋さんが週刊文春の取材に応じた。 コラムの内容は、高嶋家では任天堂DSで遊ぶのは平日は禁止されているにもかかわらず、9歳の長男がゲームをしたため、怒った高嶋さんが6歳の次男のものと合わせて2台の端末をバキッと折って壊した。翌週、長男は算数のテストで満点を取り、友人に「ゲーム機を折られたから満点を取れたんだ」と自慢した、というものだ。紙面には真っ二つになったDSの写真も掲載された。 これを受けてネット上では「やりすぎだ」「子供への虐待」「任天堂に謝れ」などと大騒動になった。 “毒舌キャラ”で知られる高嶋さんだけに炎上しても意気軒昂なのかと思いきや、話を聞いてみると意外にもションボリしていた。 「この度はお騒がせしてしまって、色々な方に

    高嶋ちさ子が初めて明かす「ゲーム機バキバキ事件」の真相 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/02/24
    自分との約束を守らない者は許さないといっているだけ。
  • 石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「最近、石坂浩二さんは番組で一言もしゃべりませんが、その映像はとても妙な感じで、何か理由でもあるのですか?」 年明け早々、読者からある人気番組に関する“謎”が、編集部に寄せられた。読者によると、すでにネット上でもかなり話題になっているという。さっそく検索してみたところ、「なぜ番組司会者を不自然な形で画面に出ないようにするのか、とても気味が悪い」などの書き込みが2年以上も前から寄せられ、多くの視聴者の間で疑問視されていた。 その番組とは、テレビ東京系の『開運!なんでも鑑定団』。今年で23年目を迎える人気の長寿番組だ。誌は、内情をよく知る番組関係者たちから、驚愕の裏事情を聞くことができた。 「石坂さんが“発言しない”のではなく、発言部分を“意識的にカット”して編集されているんです。だからオンエアでは、石坂さんの発言ばかりか音声がほとんどない。発言が少なくなる傾向は、島田紳助さんが司会を

    石坂浩二なぜ話さない?「なんでも鑑定団」不自然すぎる映像 (女性自身) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2016/01/26
    内輪もめが公共電波にさらされ、二年間も。石坂浩二もタフネス。
  • 「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は2014年に1962万人まで増加。全体の37%と4割近くに迫っている。今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。 【詳細画像または表】  中でもこれから深刻な問題として顕在化してくるのが「中年フリーター」の問題だ。その中心は1990年代半ばから2000年代半ばに新卒として社会に出た「就職氷河期世代」の非正規労働者だ。氷河期最初の世代はすでに40代に突入。年齢的に正社員に就くのが困難であるだけでなく、体力の衰えとともに働けなくなってくる。 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの尾畠未輝研究員の試算によると、35〜54歳の非正規(女性は既婚者を除く)の数は2000年から増加、直近では273万人に上る。 ■ 親のためにUターンも派遣社員を転々 「当は正社員とし

    「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    ueshin
    ueshin 2015/10/12
    オークションでメシ食えるなんて才覚あるでしょ。