2014年5月12日のブックマーク (14件)

  • コラム別に読む : 書店員に聞く 変わる東京と水辺 - 鈴木淑子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    東京の下町に生まれた作家の小林信彦さんは昭和の五輪で進んだ東京大改造を「町殺し」と呼んだ。もっとも犠牲になったのは水辺の景観だろう。2020年の五輪を控え、再び大きく変わりつつある東京を、水辺から再考する。 ■ブックファースト新宿店 山田智さんに聞く (1)水の都市 江戸・東京 [編]陣内秀信+法政大学陣内研究室 (2)時代の地図で巡る東京建築マップ  [著]米山勇、伊藤隆之 (3)メイド・イン・トーキョー [著]貝島桃代、黒田潤三、塚由晴 (4)アースダイバー [著]中沢新一 ■ベニス?無理でも復権を 山田さんによると、いま、東京が出版ラッシュなのだそうだ。(1)『水の都市 江戸・東京』は、1980年代に「水都・東京」という惹句(じゃっく)を掲げて注目を集め、その後も水辺空間の復権を訴え続ける研究者、陣内秀信氏の近編著だ。 氏は「古い建築や町並みを次々と壊し、過去を否定して都市を再開

    コラム別に読む : 書店員に聞く 変わる東京と水辺 - 鈴木淑子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    「「古い建築や町並みを次々と壊し、過去を否定して都市を再開発させる発想しかなかった」70年代初めの東京」から水辺のうつくしい街に変わってほしいね。
  • 美味しんぼ 福島県が「容認できず」 NHKニュース

    雑誌に連載されている漫画「美味しんぼ」の12日に発売された内容の中で、登場人物が「福島県内には住むな」とか、「人が住めるようにすることはできない」などと話す場面があり、福島県は「断固容認できない」とする見解を12日朝、公表しました。 小学館の週刊ビッグコミックスピリッツに連載中の「美味しんぼ」では、先月28日の発売分で、主人公の新聞記者たちが東京電力福島第一原子力発電所を取材したあと、原因不明の鼻血を出す場面などが描かれました。 さらに12日発売の続編で、地元の双葉町の前町長や大学の准教授が実名で登場し、鼻血などの理由について「被ばくしたから」と断定し、「福島県内には住むな」とか、「福島は広域に除染して人が住めるようにすることはできない」などと語っています。 これについて福島県は12日の朝、見解をホームページで公表し、「特定の個人の見解があたかも福島の現状そのものであるような印象を与えかね

    美味しんぼ 福島県が「容認できず」 NHKニュース
    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    被害を大きくいうことと、ないということのお決まりの利害の対立図式の軍配はまだ決まっていないの? もしくは解決案は?
  • NHKの謎のマイルドヤンキー特集ワロタwwwwwwwNHK「EXILEが好き+地元が好き+仲間が好き+車が好き+ショッピングモールが好きがマイルドヤンキーだ!」:ハムスター速報

    TOP > ネタ > NHKの謎のマイルドヤンキー特集ワロタwwwwwwwNHK「EXILEが好き+地元が好き+仲間が好き+車が好き+ショッピングモールが好きがマイルドヤンキーだ!」 Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年5月12日 08:16 ID:hamusoku 2 :ハムスターちゃんねる2014年05月12日 08:17 ID:ogbv1S200 俺じゃねーか!www 5 :ハムスター名無し2014年05月12日 08:17 ID:pOdYQ8Pv0 ようするにDQN? 6 :ハムスターちゃんねる2014年05月12日 08:17 ID:HC5Yhyaf0 EXILE名指しwwwwww 7 :ハムスター名無し2014年05月12日 08:18 ID:RVm2YMCo0 はっきり田舎の底辺DQNっていっちゃえばいいのにな 8 :ハムスターちゃんねる2014

    NHKの謎のマイルドヤンキー特集ワロタwwwwwwwNHK「EXILEが好き+地元が好き+仲間が好き+車が好き+ショッピングモールが好きがマイルドヤンキーだ!」:ハムスター速報
    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    広告戦略的な概念に飛びついてもね。
  • みんなどうして仲良くできないの?

    小さいころはみんな仲良くすることって散々教えられてたでしょ。 大人になると当たり前のように喧嘩しあってるよね。 俺は喧嘩なんかしねえよって言ってる人は、 最近の自分のTwitterやはてぶコメ見直してみてよ。 大人として良識あるコメントしてますか? こんな状況じゃにもなるし自殺する人もいなくならないよ。

    みんなどうして仲良くできないの?
    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    仲良くして、意見の違いも多様性もないみんな同じ社会がいいとは思えない。
  • 【ぱねえ】日本の主要神社を繋いだら古都を守る大五芒星などが出現 → 名古屋で試したら衝撃の事実が発覚wwwwww : オレ的ゲーム速報@刃

    ■関連記事 【ぱねえ】三重の伊勢神宮、和歌山の熊野宮大社など重要な神社と霊山を結ぶと都を守る大五芒星が出現! かっけええ!! 三重の伊勢神宮、和歌山の熊野宮大社、岐阜の伊吹山、京都の外宮豊受大神社、兵庫淡路島の伊奘諾神宮っていう重要な神社と霊山を一緯度の長さで結ぶと都を護る大五芒星ができるらしい。すげぇ pic.twitter.com/oRLYz9Tkuo — 聞いてくれ伊吹山は滋賀県 (@auuuuuru1111) 2014, 5月 7 それらを見た愛知県民が名古屋でも試したところ… ↓ なんか古都の寺や神社を線でつなぐと六芒星ができるみたいなやつがうらやましいので名古屋で試したら衝撃の事実が発覚した。 pic.twitter.com/3ZIsAleGWv — こがくん@仮面凸 (@Computerozi) 2014, 5月 12 すげえ! 名古屋城を守護するのは コメダ珈琲店だった

    【ぱねえ】日本の主要神社を繋いだら古都を守る大五芒星などが出現 → 名古屋で試したら衝撃の事実が発覚wwwwww : オレ的ゲーム速報@刃
    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    現代の名古屋の守護神w
  • 旧日本軍のコスプレ ナチズムの復活は歴史の観点からすれば驚くに値しない

    最近、東京の街頭に旧日軍のコスプレをした若者たちが登場し、メディアで話題になっています。 経済や政治歴史の観点からすれば、低成長が常態化し、格差が固定化する様相を呈している今日の状況で、ナチズムのような考え方が復活しつつあるのは驚くに値しません。 そこで簡単にナチズムの台頭した背景と、当時の経済や政治の状況を振り返ってみることにします。 第一次世界大戦でドイツは敗戦国となり、賠償金を要求されます。当時のドイツは、しっかりした徴税ベースが無かったので政府負債に依存せざるを得ませんでした。 それは資市場のクラウディング(=政府以外の借り手を、おしのけること)を起こし、ドイツ企業の資コストは上昇しました。 賠償金問題がある限り、ドイツ政府はどんなに努力しても財政均衡を実現することは困難でした。そこで(どうせ財政赤字を立て直すことは無理だ)という諦観のもとに、責任ある政府予算を立てるインセ

    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    どこか違う。
  • xinhua.jp

    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    これから富を見せびらかせたい国と、まあ背伸びしないでがつがつしないでという国。
  • 『年収は「住むところ」で決まる』 プログラマーが多い街にはヨガ教室が多い - HONZ

    中国から“ものづくり”を取り戻せ。こんなスローガンが聞かれるのは、かつてのものづくり大国・日だけではない。リーバイスのようなアメリカン・スピリッツを象徴する企業までもが製造拠点の全てを海外に移し、失業率が高止まりするアメリカでも“製造業保護活動家”たちが製造業の復権を強く訴えているようだ。しかし、カリフォルニア大学バークレー校教授で経済学者の著者エンリコ・モレッティは、彼らの主張は多くの誤りに基づいていると指摘する。 そもそも、アメリカの製造業は長年のあいだ拡大を続けており、2009年時点の生産高は中国とほぼ同じである(日の約2倍)。1970年代からの生産高増加と反比例して製造業関連従事者が減少したのは、生産性が飛躍的に向上したから。ジェネラル・モーターズ従業員1人当たり年間生産台数は、1950年代に約7台だったものが、現在では約28台にまで増えているという。この生産性の向上は、エンジ

    『年収は「住むところ」で決まる』 プログラマーが多い街にはヨガ教室が多い - HONZ
    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    文化は文化をよぶ。だけど消費だけに終わる集積と、相乗的に創造的になる集積(金銭的結果)の違いはあるのだろうね。
  • 「マイルドヤンキーに満たない若者たち」の文化圏の⑩の特徴 - ボン兄タイムス

    2014-05-12 「マイルドヤンキーに満たない若者たち」の文化圏の⑩の特徴 地方に育って地方で暮らす昔の同級生やら友人知人や親戚の若者を見ていると、すべてがマイルドヤンキーというわけではないのが現実である。というか「マイルドヤンキー未満の人々」がとても多いと思う。特徴を列挙してご紹介しよう。 なお、自分の知人数十名が標なので、全国平均からはズレているかもしれない。しかし、いずれも首都圏ではめったに存在しないタイプの若者たちだ。 ①社交のセンスが10代半ばから進歩していない つるむ相手というともっぱら元中・元高で、中学時代にイジメやハブられを経験していた子の場合は元高とだけつるんでいる。街中やネットで他人と知り合う発想がない。 会話の内容も中高生レベルで、テレビ番組で見た話やイオンで買い物した話とか「昔の思い出話や武勇伝」も多い。また、その会話の登場人物として卒業して縁が切れたはずの対

    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    マイルドヤンキーという概念こそウソっぽい。
  • Google「バックリンクの重要性は薄れる」今後は著者オーソリティやコンテンツ分析へ

    Google特別エンジニア・Matt Cutts氏は2014年5月5日、ランキングアルゴリズムにおけるバックリンクの重要性は低下するかとの質問に対して、次第に重要性は少し低下するだろうとコメントした。 今後数年も Google はウェブサイトやページの基的な評判(Reputation)を評価するためにバックリンクは検索順位決定のためのシグナル(手がかり)として利用されるが、徐々に重要性は少し薄れるだろうと見解を述べた。Google は、ある特定のページが検索者のニーズに合致しているのか、コンテンツの品質が十分であるかをより精度高く判断するための開発に取り組んでいるためだ。 同社は誰が書いたページなのかという著者のオーソリティに基づいたランク付けすることに取り組んでいる。特定分野の専門家が書いた文章と特定できれば品質推定に役立つからだ。たとえ執筆者の特定ができなくても、自然言語処理技術

    Google「バックリンクの重要性は薄れる」今後は著者オーソリティやコンテンツ分析へ
    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    わがブログに米googleのアクセスが大量にあるのだけど、関係あるのかな。
  • “まるでドビー” 日本のAV女優の整形が海外で話題 社会的な問題と指摘する声も | ニュースフィア

    モデルでAV女優の七瀬リナさんの度重なる整形手術に、ネット上で波紋が広がっている。海外メディアはやり過ぎと批判、社会問題の一面として報じている。 【整形手術手記】 英デイリー・メール紙は、「日のAV女優が度重なる整形手術で“ハリー・ポッターの妖精ドビー”のような外見に」との見出しで報じている。25歳の七瀬さんは、昨年末からツィッターで自身の整形手術の手記を記した。 豪シドニー・モーニング・ヘラルド紙によると、2013年8月、七瀬さんは17歳当時の写真を投稿し、自分の“団子鼻と目、小さすぎる顎”を批判した。今年に入ってから鼻、顎の整形手術、豊胸、二重手術、脂肪吸引をしたのではと報じている。 ツイッターには、耳の軟骨を除去されて、「耳が痛い・・・鼻も痛い」とのコメントがある。また鼻を石膏で固めた写真や、まぶたの縫い後が腫れた写真も投稿するなど、痛々しい回復の過程がつづられているという。 【

    “まるでドビー” 日本のAV女優の整形が海外で話題 社会的な問題と指摘する声も | ニュースフィア
    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    整形とは自己否定の物質化というやつだな。検索するとネットにはたくさんあるね。
  • みんなが叩く人は自分も叩いていい、と考える人は怖いです - Chikirinの日記

    リアルな社会でもネット上でも、 子供の世界でも大人の世界でも、 定期的に「めちゃくちゃ叩かれる人」というのが出現します。 てか「選ばれます」というべきかな。 叩く人は、次のふたつに分かれます。 1)誰もその人を批判していなくても、ひとりでも批判をする人 2)みんなが批判しているので、自分も批判(活動に参加)する人 誤解されて批判されてる場合もあれば、ほんとに何か悪い点があって批判されてることもあるでしょうが、「もっとも悪いのは誰か?」ではなく、 「もっとも怖いのは誰か?」 「もっとも関わりあいになりたくないのは誰か?」と言えば、 あたしの答えは明確に「みんなが批判しているので、自分も批判する人」です。 ★★★ 理研の小保方晴子氏の STAP細胞に関する論文に問題があり、いろんな人から批判を浴びています。 この場合、「もっとも悪いのは誰か?」といえば、彼女なのかもしれない。 でも私が「こうい

    みんなが叩く人は自分も叩いていい、と考える人は怖いです - Chikirinの日記
    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    要するには多数決で判断する人。おおぜいが正しいと思う人。多勢に逆らえないとなったときに自由は終ル。
  • ぼっちは経済的

    ・交際費 飲み代がかからない。職場の同僚との飲みなんかで1回数千円とか持ってかれるのはキツいよね。あとデートで女に奢らなくてもOK。友人結婚式に呼ばれることもあまりないからご祝儀も少なくすむ。・服飾費 プライベート用の服は必要最低限の質・数量でOKだから安くつく。・通信費 リア充とLINEやらなきゃいけないからスマホは必須。でもぼっちはガラケーでOKだし、しかもメール・電話もしないから最安プランで月1,300円。・交通費 そもそも出歩かないから交通費が掛からない。自転車で大抵の用は済ますから車も持たなくても大丈夫これプラスもし結婚して子供を育てるとしたら、結婚、出産から子供の大学卒業までの総費用で3,000万はくだらないだろうから、ぼっちはその分お得。ツイートする

    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    ぼっちでないことの社会的報酬、金銭的報酬というものが、ぼっちを上回る魅力を失ってきたことが問題。
  • 新たな「非識字者」が増えている:Facebookを読めても、現実は理解できない人たち

    ueshin
    ueshin 2014/05/12
    ううむ、機能的非識字者ね。複雑な社会構造を理解・想像できない人をさすそう。ありそうで、なさそうな。