2014年10月24日のブックマーク (15件)

  • 結局「日ペンの美子ちゃん」とは何者なのか?「あの素晴らしい日ペンの美子ちゃんをもう一度」でその謎に迫る!

    結局「日ペンの美子ちゃん」とは何者なのか?「あの素晴らしい日ペンの美子ちゃんをもう一度」でその謎に迫る!
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    たぶん三代目以降見たことない。
  • SNSは過激な政治思想を抑制する効果がある:研究結果

    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    タコツボ化しないと。ほかの意見にふれる可能性が多くなる。
  • なぜオタクにバカが増えたのか、という話 - chaoran’s diary

    まず、以下の文章はこちらのまとめを参考にしていることと、私はこちらのまとめを作成された方とは何の関わりもないことを明言しておきます。 ライトノベル歴史気でまとめてみた!70年代から2014まで【オススメ・決定版】 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2140717491204383601 以下文 さて、そもそもちょっと前(10年くらい)までの「オタク」というのは、多少なりと頭のいい人の娯楽だったわけですよ。 なぜなら、オタクをやるには作者の脳内世界を文章なり絵なりで読んで、「理解して」、自分の「想像で補う」、という作業が必要なわけで、これは脳みそ縛りプレイしてたら出来ないわけです。(この辺を掘り下げるとオタクが理解されない理由とかにも行き着くけど今回は保留します) で、「オタク」がそういう事ができる脳みそを持った人たちだけの娯楽だった時代

    なぜオタクにバカが増えたのか、という話 - chaoran’s diary
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    基本的にタイトルにバカをつける人の文章は読まなくていいとわかってきたw 養老さんは別だけど。
  • 僕が実際に雇った仕事ができる人の 6 つの特徴 - N/A Lazy

    仕事ができる」というのは、どのような状態を指すのでしょうか。 記事では、「周囲に評価され、きちんと結果を出している人のこと」と定義し、その特徴を 6 つご紹介したいと思います。 結果=成功だけではありません。別に失敗したってかまわなくて、むしろ失敗の経験がない人はこれから大丈夫かなと心配になります。成功しか知らない人はどこかで破綻しますので。 よくいう、エリートが挫折を味わうのに近いですね。負かされた経験がないので、大人になるほどガツンとやられたときに立ち直れなくなってしまう可能性が大きくなります。 仕事ができる人の特徴 6 つ 01. 時間管理ができており、常に目標を掲げている ものすごくつまらない単調な仕事を与えたときに、大きく2つのグループにわかれます。 自分で目標時間を定め、効率よくさばける方法を考える 時間は関係なく、与えられた仕事をダラダラとこなす 時間制限を課さない場合は

    僕が実際に雇った仕事ができる人の 6 つの特徴 - N/A Lazy
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    実体験をもっとあげれば信用できる記事になったのにね。
  • 「なぜローカル経済から日本は甦るのか」(冨山和彦) - ほしのまき

    冨山和彦さんにご著書を頂いた。 なぜローカル経済から日は甦るのか (PHP新書) 作者: 冨山和彦 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2014/06/14 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る (以下の感想は、FBに投稿したものと同じです。) 冨山さんは、BCG、CDI、産業再生機構COO、JALの再生といったご経歴のイメージが強いけど、今経営されているコンサルティング会社IGPIは、被災地を含む東北各県のバス会社を束ねるみちのりホールディングスの100%株主。つまり超ローカルな路線バス会社の経営もされている。そこから、グローバルに戦わざるを得ない企業の世界(G)と、ローカル密着の企業の世界(L)はまったく原理が違う、起きている構造問題も違うこと、そして、日は両方あるし、実はほとんどの産業は「L」なんだから、それぞれが、それぞれのやり方で良くなっていくこと

    「なぜローカル経済から日本は甦るのか」(冨山和彦) - ほしのまき
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    「グローバルに戦わざるを得ない企業の世界(G)と、ローカル密着の企業の世界(L)はまったく原理が違う、…実はほとんどの産業は「L」なんだから…」
  • Togetter - 「吉村哲彦の高齢者蔑視と生涯学習蔑視」

    @pukuma 吉村哲彦(島根大学生物資源科学部教授)の暴言はきりがないけど、とりあえずもうひとつまとめてみた。長くてゴメン。だけど、これをまとめる過程で暴言の原因が判明。吉村哲彦は35歳で勉強を止めたから、乏しい知識と思い込みから暴言を繰り返し、間違いを指摘されても決して学ばないのである。 2014-10-24 追記:関連記事「生涯学習の公共的意義について」小山晃弘 http://blog.livedoor.jp/ganbare_zinrui/archives/15495528.html 関連まとめ 続きを読む

    Togetter - 「吉村哲彦の高齢者蔑視と生涯学習蔑視」
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    自ら知識を身につける方法をもった人は公開講座なんかいかない。そのとおりと思うけど、厳しい道すぎる。
  • 島根大学教授 「若い時に勉強してない人が年を取ってから勉強始めても手遅れ。生涯学習は無意味」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    島根大学教授 「若い時に勉強してない人が年を取ってから勉強始めても手遅れ。生涯学習は無意味」 1 名前: ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/23(木) 18:48:22.31 ID:bKk9WcfP0●.net 若いときに勉強してない人が年を取ってから勉強を始めても暇つぶしにしかならない。ゆえに、生涯学習という名の下に税金を投入することに意義はない。若いときに運動してない人は、年をとってからの体力低下が著しく、回復はもはや手遅れ。勉強と運動は若いときの蓄えが問われる点で共通。 若いときに勉強してない人が年を取ってから勉強を始めても手遅れ、ただの暇つぶしでしょう。生涯学習という名の下に税金を投入する意義はないと思いますね。 気で勉強して専門家になろうとするなら30代前半あたりが最後だろう。生涯学習は無意味です。若いときに気で勉強してない人が年を取っ

    島根大学教授 「若い時に勉強してない人が年を取ってから勉強始めても手遅れ。生涯学習は無意味」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    人の人生を否定する人はそれなりのお返しをお受けになるでしょう。
  • 空撮ドキュメンタリー作「天空からの招待状」、西島秀俊のナレーションの第2弾予告公開! : 映画ニュース - 映画.com

    「天空からの招待状」メインビジュアル(C)Taiwan Aerial Imaging, Inc. [映画.com ニュース]台湾ドキュメンタリー映画史上最高額の製作費3億3500万円を投じた「天空からの招待状」の第2弾予告が、このほど公開された。俳優・西島秀俊のナレーションにのせ、台湾の田園風景や人々の日常を全編空撮でとらえたユニークな映像美を楽しむことができる。 同国での公開時には観客動員100万人を突破し、2013年の興行収入ランキング3位を記録。さらに“台湾版アカデミー賞”と称される「金馬奨」で同年の最優秀ドキュメンタリー賞を受賞するなど、異例の大ヒットを収めた。台湾政府内「國道新建工程局」で長年航空写真を撮り続けてきたチー・ポーリンが監督を務め、「悲情城市」の名匠ホウ・シャオシェンが製作総指揮に名を連ねる。音楽を「セデック・バレ」のリッキー・ホーが、劇中の歌唱をリン・チンタイがそれ

    空撮ドキュメンタリー作「天空からの招待状」、西島秀俊のナレーションの第2弾予告公開! : 映画ニュース - 映画.com
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    「ふるさと」の風景にしみじみする郷土愛をもよわせる映像。
  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    かたちのないコンテンツにたいする反逆は巻き返しがくるかな。所有感とか実体感がないと、それを十全に楽しんだ気になれない。
  • 女の集団を管理する極意は“裏社会”の活用! 『女子の人間関係』著者に聞く、社会の風通しを良くするコツ|ウートピ

    『女子の人間関係』著者・水島広子さんインタビュー(後編) 女の集団を管理する極意は“裏社会”の活用! 『女子の人間関係』著者に聞く、社会の風通しを良くするコツ >>【前編はコチラ】女の争いは「男社会」が原因! 『女子の人間関係』著者に聞く、女同士の“マウンティング”から抜け出す方法 前編では、「『女子の人間関係』」著者であり精神科医の水島広子さんに、いやな女の特徴“かっこつきの「女」”は、どういうものなのか、どう対処すればよいか具体的に説明していただいた。後編では、集団の「女」たちをどうマネジメントするか、母と娘の問題、「おせっかい」と「人助け」の領域の違いを伺う。 女集団を管理するには、「女の序列」は乱さないこと ――話は変わりますが、部下が全員女性という男性の苦労話を耳にすることがあります。いつでも全員を平等に扱っていないと大変なことになると(笑)。 水島広子さん(以下、水島):この間

    女の集団を管理する極意は“裏社会”の活用! 『女子の人間関係』著者に聞く、社会の風通しを良くするコツ|ウートピ
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    いじめられっ子に声をかけて全員にそっぽを向かれる。わたし、やりそうだな。音出しCMあります。
  • 女の争いは「男社会」が原因! 『女子の人間関係』著者に聞く、女同士の“マウンティング”から抜け出す方法|ウートピ

    ホーム 女の争いは「男社会」が原因! 『女子の人間関係』著者に聞く、女同士の“マウンティング”から抜け出す方法 『女子の人間関係』著者・水島広子さんインタビュー(前編) 女の争いは「男社会」が原因! 『女子の人間関係』著者に聞く、女同士の“マウンティング”から抜け出す方法 女はめんどくさい。 すぐ「敵」「味方」を作るし、群れては陰口をたたき合って、男には「カワイイ女」を演じ、ここぞというときは同性の仲間を売り飛ばして自分だけ「イイ子」になろうとする。男性も女性もスタート地点において対等になるのが正しい社会のあり方だとは思うが、ついつい「だから女は……」と口にしたくもなる。 だがしかし、水島広子著『女子の人間関係』(サンクチュアリ出版)を一読すれば、男性は「他人事じゃない」と頬を張られた気分になるにちがいない。一方で女性は、「だから女は……」という言われ方にもやもやしていたものが一挙に晴れ渡

    女の争いは「男社会」が原因! 『女子の人間関係』著者に聞く、女同士の“マウンティング”から抜け出す方法|ウートピ
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    まだ納得できんぞ。「女性の持つ「イヤな特徴」というのは、長年にわたって「選ばれる性」であったことで傷ついてきた人たちの「癒されていない心」そのものだ」
  • 【予測】2050年 日本は再び侵略戦争を起こす(?) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    "THE NEXT 100 YEARS"の衝撃的な予測 「THE NEXT 100 YEAR」はジョージ・フリードマンという人によって著されたで、2009年初版。 これには21世紀以降、世界の国々がどのような進路を歩むかを、 これまでの歴史や経済、国内・国際状況を踏まえた上で予測しています。表紙には、 2050年、トルコ・ポーランド・日が、アメリカと国際戦争を起こす。 と記されています。 おいおい、ちょっと待て。穏やかじゃないな。ゆっくり中身を見てみようじゃないか。 "The Next 100 Years"について 編に入る前に、この"The Next 100 Years"について、簡単に説明しておきます。 作者ジョージ・フリードマンは、ストラトフォー(STRATFOR)という、アメリカのシンクタンクのCEO。ストラトフォーは、「影のCIA」と言われることもあるらしく、少なからずア

    【予測】2050年 日本は再び侵略戦争を起こす(?) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    アメリカの覇権勢力は弱まってもっと中国が台頭する世界がやってきそうに思うのですが。トルコの存在感がデカイ。
  • スウェーデンの男女平等イデオロギーの帰結 - Think outside the box

    スウェーデンは強烈な男女平等主義(あるいはフェミニズム)が支配するイデオロギー国家です。*1 …, a belief in gender equality remains central to Swedish nationalism and this ideology constitutes a key factor in both left- and right-wing governmental discourses and subsequently in narratives of Swedish femininity as well as of masculinity. Feminist influence in Sweden has been strong within the political parties, and ‘the majority of the Swedish

    スウェーデンの男女平等イデオロギーの帰結 - Think outside the box
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    メイドを雇うという「雇用者」の自己満足ポジション。
  • 振り込め詐欺はなぜなくならないのか - 文人商売

    よく話題になるオレオレ詐欺とかって、どうして捕まらないの?電話とか銀行口座とか使ってるんだから簡単に犯人特定できるだろ?と素朴な感覚では思ってしまう。振り込み額の限度制限とか、銀行口座の違法開設規制とか、そういう対応をすればいいし、現にされている。だが、振り込め詐欺の被害額は増え続けている。 振り込め詐欺 被害額“過去最悪”-NHKニュース これは2014年の8月7日に発表されたデータだ。振り込め詐欺は、対策が浸透した2009年に一旦衰退したように見えたが、再び増加しはじめて現在は過去最高額の268億円になっている。毎日1億4000万円以上の被害が出ている計算になる。 僕たちの感覚としては、詐欺電話とかLINE乗っ取りとか来たら、むしろおもちゃができたと歓喜してTwitterとかブログのネタにしたりするんだけど、実態としてはたくさんの人、主に高齢者が高額の金を騙し取られている。 しかし、な

    振り込め詐欺はなぜなくならないのか - 文人商売
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    合法的なサービス・消費ではなく、詐欺によっておこなわれる高齢者から若年層への所得移転という面もあるね。
  • http://dmm-news.com/article/894454/

    http://dmm-news.com/article/894454/
    ueshin
    ueshin 2014/10/24
    「“貧困”という「カネと票」になるエサに群がるハイエナが共産党だとすれば、そのハイエナが食い尽くしたエサを公明党・創価学会というバクテリアが溶かす」