2015年2月18日のブックマーク (10件)

  • 「中国人の消費額はけた違い」…百貨店が熱視線 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ドン・キホーテ銀座館には、至る所に免税の文字や中国語が並ぶ。化粧品や菓子などのほか、魔法瓶も人気商品だという(東京都中央区で) 中国の「春節」をはさんだ大型連休が18日から始まる。 日の小売業界や観光業界にとっては一大イベントで、品ぞろえの充実やイベントの開催などで消費の取り込みを目指している。年末年始の商戦が一段落し、2月は国内消費が停滞しがちなだけに、中国人らへの期待は大きい。 ◆消費額「けた違い」 三越銀座店(東京都中央区)は中国人向けのスーツを販売する。いかり肩でかっぷくの良い体形が多い中国人向けにメーカーと共同企画し、税抜き価格7万9000円~13万円。いずれも価格は高めだが、「中国人は日の品質を好むので、ものが良ければ、高くても売れる」(同店)。 春節の時期は例年、中国人客が急増し、免税販売が前週の約2倍になる店もあるという。しかも、「中国人の消費額はけた違いに大きい」(

    「中国人の消費額はけた違い」…百貨店が熱視線 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    そうだよな。「2月は国内消費が停滞しがちなだけに、中国人らへの期待は大きい。」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    「国内では厳しい倹約令が敷かれていて、お金を持っていても贅沢(ぜいたく)はご法度」
  • 春節利用観光客 銀座にぎわう - NHK 首都圏 NEWS WEB

    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    爆買いツアーがはじまっている。
  • 男はなぜいつまでたっても"子ども"なのか

    「夫が、結婚しても子どもができても子どもっぽくて困る」という女性の声は、珍しくありません。子どもができてもフィギュアやゲーム漫画にはまり続けたり、よくわからない高価なものを買ってきたり。失敗したら素直に謝ればいいものを、小学生のような言い訳をする。そんな、大人になっても子どもな感じは、女性よりも男性に多いのではないでしょうか。どうして男性は、いつまでたっても子どもっぽいのでしょうか。 幼少期が与える影響 子どもっぽいということを精神年齢が低いという言葉に置き換えるとして、当に男性のほうが女性よりも精神年齢が低いかというと、そんなことはないでしょう。とはいえ、「男性って子どもだな」と感じる女性が多いのも事実です。では一体、なぜ女性は男性を子どもっぽいと感じてしまうのか。逆にいえば、女性は男性よりも大人っぽいのか。そこには、幼少期の家庭環境が影響しているのではないでしょうか。幼少期にどのよ

    男はなぜいつまでたっても"子ども"なのか
    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    家庭の仕事をすることが大人っぽい?
  • 南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ

    南ア永住の日人から曾野綾子さんへ 曾野綾子さんが、アフリカのアパルトヘイトを見て、それからこういう考えを持つようになった、という記述があるので、日に生まれ、その後、米国、欧州、アフリカ各地を生活した後、南アフリカを永住の地に選んでいる私からも、彼女のその意見がいかに現実を正しく“見ていない”かということを書いておくことにします。 ********************** 曽野綾子さん、あなたの意見を要約すると、こうでしょうか。 *20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった。 *南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃後、白人専用だったマンションに黒人家族が一族を呼び寄せたため、水が足りなくなり共同生活が破綻し、白人が逃げ出したという例を出し、人間は事業も研究も運動も何もかも

    南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ
    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    曽野綾子の知識は数十年前に止まっている?
  • メンヘラの克服法

    自分がどうやって克服したのかを書く。参考になるかどうかはお前しだいだ。 頑張らないこととにかく頑張らない。 締切なんかがあっても、無理しない。あきらめが肝心。 怒られたり、周囲から白い目で見られたり、バカにされたりするかもしれない。 全部気にするな! 気にしたら負けだ!うつになる! 自分を責めない責めるな!仕事で失敗した、怒られた。 何でお前が悪いんだ? 失敗させた奴、怒った奴が悪いにきまってるだろ! 悪いのはお前ではない! 能のままに生きるやりたいことだけをやる。難しそうだがやってみると簡単だ。 例えば美味いものがあるとする。美味いと思ったらあるだけ全部う。人の分までう。 怒られる、太る、金がかかる、無視しろ!そんなものは!後で考えたらいい! めんどくさいことは全て後回しだ! 人生なるようになる不安もあるだろう。就職、結婚、とか色々と。 将来のことは考えるな! ついでに言えば過去の

    メンヘラの克服法
    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    自分を責めない、徹底的に守るという点では正しいと思うが、その後いろいろ面倒がおこりそう。
  • 10代少女がTwitterで「明日からクソみたいな仕事が始まる!!」とつぶやく → バイト先上司が発見して激怒! → Twitter上で速攻解雇される | ロケットニュース24

    » 10代少女がTwitterで「明日からクソみたいな仕事が始まる!!」とつぶやく → バイト先上司が発見して激怒! → Twitter上で速攻解雇される 特集 10代少女がTwitterで「明日からクソみたいな仕事が始まる!!」とつぶやく → バイト先上司が発見して激怒! → Twitter上で速攻解雇される 沢井メグ 2015年2月17日 Facebook や Twitter など、SNS と切っても切れないのが炎上のリスクだ。内容の是非はさて置くも、人にとっては内輪での悪い冗談のつもりが大炎上、ウケ狙いが人間関係やその後の人生を大きく左右することは過去に何度か起きている。 またしても、軽い気持ちでのつぶやきを発端とした事件が起きたようだ。アルバイトの10代少女が Twitter で「明日からクソみたいな仕事が始まる」と、つぶやいたところ、上司に見つかり、そのまま Twitter

    10代少女がTwitterで「明日からクソみたいな仕事が始まる!!」とつぶやく → バイト先上司が発見して激怒! → Twitter上で速攻解雇される | ロケットニュース24
    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    つぶやきは一時的な気分にすぎません、真に受けるのはやめましょう。
  • 副業としてウェブショップを経営して1年

    職場が多彩なアイデア創出のためと起業を推奨してくれるため、ウェブショップを立ち上げて実際に経営してみた。 ただ、職場からの援助は法人としての取引を含めて一切なく、全て自己資金による。 たった1年で何が分かるんだと言われるかもしれないが、学んだことや何だかんだ考えたことが多くあるので少し書きなぐっておきたい ウェブショップを畳むときがきたら、自分の詰めの甘さを読み返してみたい。 カラーミーショップを利用(利用料が安い)決済はイプシロンを利用(カラーミーとの連携のため)オンラインモール(楽天・カラメルなど)に出店はしない(特にカラメルは集客力が低い割には手数料が高い。)オークションに出品しない(購買層の質が悪いため:無用なクレームなどの対応に割くリソースの無駄を省きたい)商材は輸入雑貨(主に自分の語学力をブラッシュアップするため)ターゲットは主に主婦(共働きをする必要がない≒生活に余裕があると

    副業としてウェブショップを経営して1年
    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    カラーミーショップ利用、オークションは使わない、SNSの零細ショップの集客力はたかが知れている。潔い。
  • 転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。

    ブログの記事をお読みいただいた経営者の方から、あるご意見をいただいた。お読みいただいた記事は、以下のものだ。 「転職回数多すぎ」に思う。 解雇規制が強い日の会社は、中途採用には慎重である。そして、年功序列的な考え方、すなわち永年会社に貢献した人が出世する、という構図になっている。したがって、支配的な価値観は、「長く勤める人=価値が高い」である。 (Books&Apps) そして、いただいた意見が、「転職回数の多い人を採用するようにしています」というものだった。 とても面白い。なぜそのように考えたのか、意見を伺った。 「私どもは、転職回数の多い人を採用するようにしています」 「面白いですね。なぜですか?」 「いろいろな会社を見てきた人のほうが世の中のことを知っていますし、常に「自分の価値」を意識して働いている人が多いように感じます。」 「世の中のことを知っている、というのはわかりますが、「

    転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。
    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    「転職を繰り返すには、一貫性があるか、自分のスキルに自信があることが前提です。周りが採らないのに、スキルが高い。そういう人は、実はお買い得なわけです。」
  • 法改正で税金6倍に 「空き家」大量売りで始まる不動産大暴落|日刊ゲンダイDIGITAL

    やっぱりヤバイのか。不動産の暴落を懸念する声が強まっている。最新号の「週刊現代」は、〈まもなく 不動産大暴落へ〉という特集を組んでいる。 住宅ローン金利が過去最低を更新し、マイホームを手に入れるには絶好のチャンスにも見えるが、近いうちに値崩れを起こす恐れがあるらしい。 … この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り812文字/全文952文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    法改正で税金6倍に 「空き家」大量売りで始まる不動産大暴落|日刊ゲンダイDIGITAL
    ueshin
    ueshin 2015/02/18
    「これまで“空き家”の固定資産税は、更地の6分の1と低く抑えられていましたが、5月以降は負担が6倍にハネ上がる」