ブックマーク / irorio.jp (85)

  • 単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    誰もが学校で習ったことがある「単細胞生物」。名前が表す通り、ひとつの細胞でできている生物のことだ。生命の営みすべての働きがひとつの細胞で行われている。肉眼ではなかなか見ることができない、単細胞生物の最期の瞬間をとらえた貴重な映像がある。映像は60秒間で、1月8日現在で約6万7000回再生されている。クリスマスに公開された映像 この映像は、2018年12月25日に投稿されたもの。「無に還っていくのを見ていたら、とても胸が痛んだよ。大きさに関係なく、命というのははかないものだね」というコメントが添えられた。コメント欄には「素晴らしく、そして悲しい」「当に命ってはかないものだね」「助けることはできなかったのか」「胸が痛くなった」「なぜクリスマスに泣かなくてはいけないのか」など、見知らぬ単細胞生物の死を悼む声が多数寄せられている。研究者でもなかなか見られないという映像に収められているのは繊毛虫(

    単細胞生物が“命を終える瞬間”をとらえた映像に涙が出る - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ueshin
    ueshin 2019/01/11
    身が流出していって、身の境界がなくなってゆく感じがしたね。ウチとソトを分けて隔てていたものがなくなることが、生命の終わり。
  • 外国人技能実習で“日本の印象”が著しく悪化!国連は「強制労働」と指摘

    外国人技能実習で、日の印象が悪化している。 来日後に悪化 龍谷大学が実施したアンケートで、技能実習後に日の印象が悪化していることが明らかになった。 外国人技能実習制度とは、技術習得を目的に発展途上国の外国人を実習生として受け入れる制度。 「とても良い」63%→8%に 龍谷大学は2014年10月~11月、「外国人技能実習制度」に参加するベトナム人実習生にアンケートを実施。 「日の印象」について尋ねたところ、来日前と来日後で日の印象が大きく変化。 「とても良かった」来日前63%→来日後8% 「まあまあ良かった」来日前34%→来日後50% 「あまり良くなかった」来日前0%→来日後37% 「とても良い」「まあまあ良い」と答えた実習生が、来日前後で40%減少した。 「給料が安い」など不満が続出 アンケートの自由記述には次のような不満が書かれていた。 給料が安い 自由がない 単純作業ばかりで帰

    外国人技能実習で“日本の印象”が著しく悪化!国連は「強制労働」と指摘
    ueshin
    ueshin 2017/12/07
    「日本の印象・「とても良かった」来日前63%→来日後8%」 労働者はのちに消費者となり、また文化の評価者となる。
  • 主婦の66%が「給料が減るなら、長時間労働是正に反対」と考えていると判明 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    給料が下がるなら「長時間労働の是正」には反対、と考えている主婦が多いことが分かった。政府「働き方改革」を目指す政府は現在、「同一労働同一賃金」や「長時間労働の是正」「テレワーク・副業等の柔軟な働き方」など「働き方改革」に取り組んでいる。多様な働き方を可能にするとともに、中間層の厚みを増しつつ、格差の固定化を回避して成長と分配の好循環を実現するための取り組みだが、世間の人々は働き方改革についてどう思っているのだろうか?こんな調査結果が発表された。65.8%が「給料が下がるなら反対」主婦に特化した人材サービス「しゅふJOB」を運営しているビースタイルは21日、登録者を対象に実施したアンケートの結果を発表した。「安倍首相が長時間労働の是正に取り組むと発表したが、あなたやあなたの配偶者について考えた場合、当てはまるものを教えてください」と質問したところ、次のような結果に。

    主婦の66%が「給料が減るなら、長時間労働是正に反対」と考えていると判明 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ueshin
    ueshin 2016/12/23
    嫁ブロックは鬼畜。嫁さんも自分の人生を取り戻したいように男もおなじことを望んでいる。ダンナかわいそうではないの?
  • 「人と同じ風には撮りたくない」撮影歴6年でコンテストに入賞する写真家に絶妙な光を捉えるコツを聞いてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    燃えるような赤が印象的な“彼岸花の群生”を撮影した写真が、妖艶で美しいと話題を呼んでいる。夜明け前の空の下で燃え上がるこの写真を撮影したのは別所 隆弘さん(@TakahiroBessho)。奈良県御所市では彼岸花の群生をあちこちに見ることが出来ます。夜明け前、わずかに色づく空の下、彼岸花の妖艶な赤が闇の中にひっそり燃え上がります。#彼岸花 #曼珠沙華 #奈良 #夜明け前 #秋 pic.twitter.com/InF1jbtrCY — 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) 2016年9月21日夜明け前の空がうっすらと光を帯び、ひっそりと燃え上がる彼岸花の赤を際立たせている。こちらの作品は、月光に照らされた儚げな彼岸花が幻想的で美しい。 昨年、スーパームーンと一緒に撮影したという彼岸花。絶妙な光を捉えて撮影する彼に、“彼岸花の群生”の印象的な赤を撮影する

    「人と同じ風には撮りたくない」撮影歴6年でコンテストに入賞する写真家に絶妙な光を捉えるコツを聞いてみた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ueshin
    ueshin 2016/10/09
    御所や明日香の彼岸花や、カラフルな大阪空港の写真が見違えて見えるマジックだね。
  • 子どもの“服装”で大人たちの態度が激変…社会実験の内容がショッキング - IRORIO(イロリオ)

    貧しい身なりの子供に対して、大人がどのような反応を示すかという社会実験の動画が6月28日に公開され、すでに約30万回も再生されている。 きれいな服装の時は多くの大人が声を この動画を公開したのはユニセフ。6歳になる子役のAnanoちゃんが出演し、ジョージア国(グルジア)の首都であるトビリシで撮影された。 動画はきれいな身なりをしたAnanoちゃんが、路上に立っている場面から始まる。 すると通りすがりの人が、心配そうに近づき「名前はなんていうの?」や「この近くに住んでいるの?」「迷子になったの?」と声をかけ、どこかに連絡までしようとする人まで現れた。

    子どもの“服装”で大人たちの態度が激変…社会実験の内容がショッキング - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2016/07/02
    福沢諭吉も、偉そうな態度と下手に出る態度で実験していたね。人は服装と態度にフィードバックする。
  • 派遣スタッフ募集時給が過去最高を更新中、ただし介護や看護師は下落が続く - IRORIO(イロリオ)

    約2年間増加が続く リクルートジョブズの調査によると、派遣スタッフの募集時平均時給が、過去最高となっていることが分かった。 三大都市圏(関東・東海・関西)における4月の平均時給は1594円(前年同月比+66円、前月比+8円)で、今年2月にこれまでの過去最高となって以降、3か月連続で過去最高を更新している。 また前年同月比の増減では、2013年6月以降、23か月連続でプラスとなった。物価との兼ね合いによる実質賃金の問題はあるものの、金額的には約2年間増加し続けてることになる。 IT技術系とクリエイティブ系が上昇 業種別の前年同月比で大きく増えたのは次の通り。 通訳・翻訳:1778円(前年同月比+96円) 金融事務:1461円(同+29円) SE・プログラマなど:2370円(同+109円) 運用管理・保守:2089円(同+212円) OAインストラクター:1736円(同+115円) デザイナ

    派遣スタッフ募集時給が過去最高を更新中、ただし介護や看護師は下落が続く - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2015/05/19
    上がっているとは思わなかった。
  • 【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)

    ふと気づいたら、視界に透明な浮遊物を捉えることはないだろうか。それは目で追えば追うほど、移動したり、消えたりする。しかも視線をそらすと、再び現れたりする。その正体を分かりやすく説明している動画が、TED-Edにより制作された。 浮遊物の正体はタンパク質や赤血球など その浮遊物の名称は「ムスカイ・ボリタンテス」、ラテン語の「飛蚊症」を意味する。いかにも虫のような名前だが、TED-Edによれば正体は、組織の小片や赤血球、さらにタンパク質の塊だという。 人は光と景色を、目の水晶体から取り入れ、眼球の奥にある網膜に投影することによって認識している。しかし両者の間にある硝子体に、赤血球やたんぱく質があると、影となって網膜に映り込む。それが「ムスカイ・ボリタンテス」となるようだ。 しかも硝子体はジェル状の液体のため、目を動かすと浮遊物も移動し、視線を止めると少し弾んだように見えるらしい。コンピューター

    【そうだったのか】目の中でボウフラのようにうごめく光の正体は「白血球」だった - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2015/04/25
    規則正しく回っているように見える。光の粒子と思っていたが、違ったか。
  • 経団連会長の「残業代ゼロ制度の対象を広げてほしい」発言に、労働者から悲鳴 - IRORIO(イロリオ)

    経団連会長の発言に、不安の声が集まっている。 「範囲をできるだけ広げて」と発言 経団連の榊原定征会長は6日の記者会見で、「高度プロフェッショナル制度」についてこのように語った。 制度が適用される範囲をできるだけ広げていっていただきたい 榊原会長は、高度プロフェッショナル制度を実効性のあるものにするには「年収要件の緩和」や「対象職種を広げること」が必要だという考えを示している。 高度プロフェッショナル制度とは? 高度プロフェッショナル制度とは、働いた時間ではなく仕事の成果に応じて賃金を決める新たな労働制度。以前は「残業代ゼロ法案」として批判を浴びた「ホワイトカラー・エグゼンプション」として導入が検討されていた。 導入の狙いは「働き方を柔軟にし、労働生産性を高めること」とされている。対象者は年収1075万円以上で、研究開発など高度な専門業務に限定される。 今月3日、この制度の導入を柱とする労働

    経団連会長の「残業代ゼロ制度の対象を広げてほしい」発言に、労働者から悲鳴 - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2015/04/08
    終電帰りをスタンダードにしてだれが喜ぶのか
  • 意外な出会いがあるかも!?著者とタイトルを伏せた本を直観で選ぶサービスが人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ueshin
    ueshin 2015/03/22
    偶然の出会いに掘り出し物があるかもしれない。
  • 残業の過労死ラインは月に80時間→「俺らはすでに死んでいたのか」の声 - IRORIO(イロリオ)

    「過労死ライン」が80時間であるという東京新聞の報道に、ネット上で「俺らはすでに死んでいたのか」と反響が広がっている。 東京新聞のブラック企業特集を見てたら「過労死ラインは月80時間」って書いてあって、チーム一同「俺らは既に死んでいたのか・・・」ってシックスセンスのブルースウィリスみたいな顔になってる pic.twitter.com/Mq9VVitkYQ — ジェット・リョー (@ikazombie) 2015, 1月 25 へぇー…残業80時間が過労死ラインかぁ…(同じくシックスセンスのブルースウィリスみたいな顔で) — キヨ (@kiy075) 2015, 1月 25 「過労死ラインは月80時間」だと、私はえろげ会社勤務時代に最大で一月に6回死んでる事になる件。>RT — 石原ますみ@砲雷撃戦十四 B-10 (@masmichan) 2015, 1月 26 なんかいま過労死ライン月80

    残業の過労死ラインは月に80時間→「俺らはすでに死んでいたのか」の声 - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2015/01/27
    そもそも有名大企業が過労死越えの残業36協定を結んでいることを問題視しないと。
  • 新作映画「インターステラー」がスゴすぎて全米のSFファンが大興奮 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    11月22日(土)に日公開が迫るSF超大作映画「インターステラー」。全米では11/5(現地時間)にIMAXシアターなどの限られた240館で先行上映され、平日にも拘わらずたった1日で1億7千万円以上の興行成績を記録! 昨年の「ゼロ・グラビティ」以来の壮大なスペース・オデッセイということで、SFファンが大絶賛の盛り上がりを見せています。 伝えたのは「娘への永遠の愛」と「父親としての覚悟」舞台は、糧危機や環境汚染で荒廃した近未来の地球。人類滅亡に向けてのカウントダウンが始まる中、元エンジニアの男に人類を救う最後のチャンスが託されます。 それは、前人未到の惑星に向かうという壮大なミッション。男は「娘を残して行くことは出来ない」という葛藤に苦しみながらも、使命を果たすため「必ず戻って来る」という言葉を残し、宇宙へと旅立つことに。 原案は宇宙の解説書。最新のブラックホールが見られる?原案は、キップ

    新作映画「インターステラー」がスゴすぎて全米のSFファンが大興奮 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ueshin
    ueshin 2014/11/07
    煽りすぎでは。宇宙モノと家族モノはなぜ合体することが多いのだろう。
  • 「ドクターX」「相棒」のテレ朝が好スタート、秋ドラマ視聴率まとめ - IRORIO(イロリオ)

    ueshin
    ueshin 2014/10/25
    内容的には「Nのために」と「信長協奏曲」がよい作品に思う。
  • 若い未婚女子が結婚したくなるのは「老後のことを考えたとき」(36.7%) - IRORIO(イロリオ)

    ueshin
    ueshin 2014/09/05
    結婚する理由によくいわれたけど、老後から拘束される強制的人生観にずいぶん反発を感じたな。年をとるという価値低落のまえに高い価値で買えか。
  • フルタイムはもう古い?週休4日の「ゆるい就職」に応募者が殺到! - IRORIO(イロリオ)

    2日放送のフジテレビ『とくダネ!』は、フルタイムでの働き方を覆す「ゆるい就職」を紹介。説明会予約に応募者が殺到した日初の試みとは? 人材派遣会社が企画した日初の試み 「ゆるい就職」は、人材派遣&紹介のベンチャー企業・株式会社ビー・スタイルが企画した国内初の試みで、9月2日から説明会を行う。 週休4日で月給15万円。新卒の学生から25歳ぐらいまでの「未来志向の若者」を対象とし、IT企業を中心に数十社の企業が参加する予定だという。 ただし、正規雇用での採用ではなく、人材派遣および契約社員での雇用となるそうだ。 全3回の説明会には、定員80人に対し360人が応募。応募者の中には、東大・京大など国公立の学生が10.8%、早稲田・慶應・上智・ICUなど有名私立大の学生が10.1%いるのだとか。(※9月の説明会は、既に満席で募集終了) 時間を有効に使いたい人にピッタリ! その応募理由は「美術家とい

    フルタイムはもう古い?週休4日の「ゆるい就職」に応募者が殺到! - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2014/09/03
    自由とラクには、格下と社会的排除のウラがありますのでお気をつけて。
  • 【読書男子に女性の熱視線】人気上昇中の5つの理由とは - IRORIO(イロリオ)

    最近、読書好きな男性が女性に注目されている。 ダビンチNEWSにおけるアンケートでも、「を読む男性はかっこいいと思いますか」との問いに、「YES」が231ptを集め、「NO」が10ptという結果になった。 実は、海外でも同じ現象が起きているらしい。しかしなぜ女性たちが、彼らに惹かれるのか。Lifehackから、いくつかの理由を紹介しよう。 読書家は知性に溢れている たくさんを読めば、多くの知識を吸収することができる。また小説を頻繁に読む人は、雑誌を見る人に比べてボキャブラリーが豊富だ。よって彼らはコミュニケーションを上手にとることができる。 読書家は物事の扱い方を知っている 彼らはが破れないよう丁寧に使う。つまり物事を大切に扱うことに慣れている。 読書家は恋人の持ち物に対しても、敬意を払って扱う。そのことは同時に、彼女人を大切にすることにつながる。 読書家は忍耐強い 彼らは同じ

    【読書男子に女性の熱視線】人気上昇中の5つの理由とは - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2014/08/20
    ヨイショ記事はツッコミどころがいっぱい。
  • 女性の人生のピークは25歳、どん底は34歳のときに訪れるとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    「女性が当に輝くのは30代から」なんて言う人もいるが、そんなのはやはり気休めに過ぎないようだ。新たな調査により、女性の人生の絶頂期は25歳のときであることが判明した。 30代よりも20代の方が幸せ? 美容サプリの販売をおこなうイギリスのInner Meが、2000人の女性を対象におこなった同調査。それによると、30代よりも20代半ばの女性の方が、自分の外見や友だち、恋人との関係などを気にする必要がなく、幸せを感じられていることが明らかに。 逆に、最もストレスが溜まるのが34歳のときで、ストレスの原因第1位は「お金がない」、2位は「健康問題」、3位は「友だちや家族の清適」だそう。 また、子どものことや、家族との関係、周りからどう見られているか、外見の衰えなどに悩まされるのもこの時期だという。 悩みの解決策は「金を稼ぐこと」 なお、こういったさまざまな悩みを解決するのに最も有効だと考えられて

    女性の人生のピークは25歳、どん底は34歳のときに訪れるとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2014/08/14
    三十代は適齢期のピリオドにさしかかるからかな。子育ての幸福感はないのかな。
  • 女性の8割以上が「アウトドア派」の男性を恋人にしたいらしい

    婚活アプリ「マッチアラーム」は、独身男女5,165名を対象に、恋活・婚活に関する調査を実施。恋人にするなら、「インドア派」と比べて、やはり「アウトドア派」の方が圧倒的支持を集めることが分かりました。 モテたいなら、「アウトドア派」の男性が断然有利! 「アウトドア派とインドア派、恋人にするならどっち?」という質問に対して、「アウトドア派」と回答した人が、男性で66.2%、女性で80.3%という結果となり、男性では6割以上、女性では8割以上の人が「アウトドア派」と回答する結果となりました。 「アウトドア派」と回答した人からは、男女ともに「一緒に楽しみたいから」という意見が目立ち、特に女性からは「頼もしく感じる」、「社交性があるイメージ」、「色んな所につれてってもらいたい」といった意見が多く寄せられました。 恋人にするなら「アウトドア派」と回答した女性のコメント一例 「私がインドア派だから連れ出

    女性の8割以上が「アウトドア派」の男性を恋人にしたいらしい
    ueshin
    ueshin 2014/08/12
    広義のアウトドアね。公園でも男はぶらぶらしているものだけど。
  • 子どもを本好きにさせるための5つのヒント - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    そろそろ夏休み。毎年、読書感想文の宿題に頭を悩ませる子どもたちも多いのではないだろうか? 幼い頃からを読む習慣を身に着けさせるには、周囲の大人も意識してすべきことがある。というわけで、日は子どもを“好き”にさせるためのヒントをご紹介。 1. まずは読み聞かせから読み聞かせは子どもが生まれてすぐ始めるといいそうだ。生まれたときからたくさんの言葉を耳にしていれば、それだけボキャブラリーが増し、自分でが読めるようになったとき、読書好きへの道が開けてくる。 2. いたるところにを置いておくトイレ、ベッドのサイドテーブル、子どもが背負うリュックの中など、いつでもどこでも、気軽にを手に取れるようにし、を身近な存在にする。そのためには、図書館のカードが作れる年齢になったら、(親のカードを使うのではなく)子ども自身のカードを作り、定期的に図書館へ通う習慣をつけるといいだろう。 3. 親が読書

    子どもを本好きにさせるための5つのヒント - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ueshin
    ueshin 2014/07/21
    小学校の読書の時間、恐竜のマンガしか読めなかったなあ。アシモフも三原則ばかり読んでいたなあ。
  • 【朗報】犬を飼うだけで10歳若返るとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    若返りを望むなら、アンチエイジングの化粧品ではなく“犬”を飼うと良いかもしれない。 犬の飼い主は10歳若い 英セント・アンドルーズ大学のZhiqiang Feng博士によると、犬を飼うだけで加齢時計を巻き戻すことができ、愛犬と過ごすことで飼い主は10歳も若返るという。 にわかには信じがたいが、平均年齢79歳の高齢者547人を調べたところ、ペットを連れた散歩の距離とは関係なく、その強壮効果が認められた。 日々の活動量をはかるため、被験者には7日間加速度計を身に付けたもらった。 その結果、犬の飼い主は犬を飼っていない人に比べ身体活動量が12%多く、およそ10歳若い人と同じだったそうで、高齢者にとっては犬の世話で骨や筋肉を鍛えることができ、病気の予防につながるとか。 心の健康にも良い また「犬を飼っている人はうつ症状も軽い」と、同博士は精神面についてのメリットにも言及している。 被験者のうち9%

    【朗報】犬を飼うだけで10歳若返るとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2014/07/16
    言葉のない世界で接することは、心配や不安を減らしてくれる、とわたしは思います。
  • 【これは意外】「若くて美しい女性が大富豪と結婚するのは“金目当て”じゃない」との調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    ものすごいおっさん(もしくはおじいちゃん)が、ものすご~くきれいで若い奥さんをもらうと、すぐ「ああ、金目当てね」と思われる。 しかしそうではなく、若い奥さんはあくまでも旦那さんの“見た目”に惚れているらしい。 トロフィーワイフなどいない? 米ノートルダム大学の社会学者、Elizabeth McClintock女史が、トロフィーワイフ(金や権力にものを言わせて、男性が社会的地位を誇示するために迎えたとされる若くて美しい)に該当する夫婦を調べたところ、2人の身体的魅力と社会経済的なステータスは合致していることが明らかになった。 つまり男女共に見た目もステータスも同等というわけ。 は夫の“顔”に惚れている 同年代カップルを対照群として比較したが、いずれも「ハンサムな男性のは美人だし、成功している夫のもまた成功している」と同女史。 そして「一般的にステータスの高い男性は美しいをめとる傾向

    【これは意外】「若くて美しい女性が大富豪と結婚するのは“金目当て”じゃない」との調査結果 - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2014/06/20
    どうなんでしょうか。才能や成功もつりあっている?