タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生活と知識に関するuesimaのブックマーク (1)

  • バカの定義と読書のリスクについて - よそ行きの妄想

    なんで世の中には「バカ」な奴がいるのだろうなという素朴な疑問から出発し、そういえば「バカ」とは具体的にどういうことかなと考えていて、ひとつ思いついたのが以下の定義だ。 何にも考えてないのに、考えたような気になってる人。 これは考えてるようなフリをしてる人や、いわゆる知ったかぶりのような人とは違う。人が気で考えたような気になっているという点がポイントだ。典型的なのが、で読みかじった知識やフレーズを恰も自分が発案したかのような顔で騙るも、当は自分では何も考えていないから、その知識やフレーズについての理解が質的な部分にはまったく至っておらず、少し突っ込まれただけで狼狽して馬脚を現すパターンである。 考えたような気になっている人は、そもそも考えることを放棄した人よりはましだろうか。 自分で考えない人というのは確かに、仕事の局面では忌避される傾向にある。ポイントだけ伝えても、それをどのよう

    バカの定義と読書のリスクについて - よそ行きの妄想
  • 1