タグ

ブックマーク / www.uraken.net (2)

  • 日本の城 - 裏辺研究所

    全国の城を豊富な写真で徹底紹介

  • 荒砥城~長野県千曲市~ - 裏辺研究所「日本の城」

    荒砥城~長野県千曲市~ ○解説 室町時代から戦国時代にかけて、この地を支配した豪族「村上氏」の支族である山田氏によって築かれた山城で、冠着山(かむりきやま)支脈の城山(標高895m)山頂を郭しています。また村上氏の城、葛尾城の支城としての役目を持っており、村上一族にとって重要な城の1つでした。 さて戦国時代、甲斐の武田信玄と村上義清が激しく攻防を繰り広げますが、城主の山田国政は1551(天文20)年に真田幸隆の策略により砥石城で討死し、さらに1553(天文22)年に武田信玄が村上義清の葛尾城を落城させると、荒砥城は武田方の屋代政国の領するところとなりました。 さらに武田家が滅亡すると、当時の城主であった屋代秀正は上杉家に従いますが、徳川家康に内通したことが発覚して攻められます。屋代秀正は城に火を放ち落ち延び、荒砥城は廃城になりました。 こうして、日全国に数多くある小さな城跡の1つとな

  • 1