タグ

mod_proxy_balancerに関するuesimaのブックマーク (9)

  • クラスタ構成のTomcatをApacheでロードバランスする: Ma note

    ApacheとTomcatの連携ができたら、次は冗長化を行ってみる。 とりあえず実現したい内容は、APサーバーへの負荷分散とフェールオーバー。 それと、APサーバー同士でのセッションレプリケーション。 構築環境は相変わらす、Apache2.2.8とTomcat6.0.16。 まずApache側の設定。http.conf内の #LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so #LoadModule proxy_balancer_module modules/mod_proxy_balancer.so の2行をコメント解除する。 もし、上記2行がない場合は、Apacheを再インストール(./configure時に上記2つの追加を忘れないように。)、もしくは、apxsにてモジュールを追加しよう。 前回、 <Location /> ProxyPass aj

  • mod_proxy_balancerで中〜大規模サーバー運用するときの勘所 – (4) mod_deflateと組み合わせる際の注意点編 – cyano

    Apache2.2から、ロードバランシングをしてくれるmod_proxy_balancer というモジュールが標準添付になりました。 このモジュール、その名前の通り、ApacheレベルでHTTPリクエストをバックエンドのサーバーに振り分けることでロードバランシングをしてくれるモジュールです。 Apacheの公式ドキュメントや試しに入れてみた人のBlogなどは散見されますが、実際の現場で運用している事例というのはまだ無いようです。 そこで、実際にピーク時にover 500 request/secでmod_proxy_balancerなサーバーを運用している経験をふまえ、つまずいた点などを公開していきたいと思います。 今回は、mod_deflateと組み合わせる際の注意点です。前回までの設定ではhttpd.confに以下のように書いていたかと思います。 ProxyRequests Off Pr

  • Apache 2.2でWebサイトをパフォーマンスアップ!(3/3) - @IT

    Apache 2.2でWebサイトをパフォーマンスアップ! - 最新Apacheの機能と設定方法教えます - 鶴長 鎮一(book@tsurunaga.jp) 2006/3/14 ロードバランスクラスタを使う Apacheには、レスポンスの遅いサーバの代わりに応答するプロキシ機能が提供されています。Apache 2.0でも、通常のフォワードプロキシおよびWebサーバの負荷分散を可能にするリバースプロキシに対応していました。 Apache 2.2ではリバースプロキシ機能をさらに高め、トラフィック量やリクエスト回数に応じたロードバランシングが可能になっています。ロードバランスされるバックエンドサーバは、Apacheを再起動することなくオン/オフラインにできます。バックエンドサーバがダウンした場合は、自動的にそのサーバを切り離し、復旧後自動的に復帰させるといったことも可能です。 ■ロードバランス

  • mod_proxy_balancerで中〜大規模サーバー運用するときの勘所 – (1) mod_proxy_balancerの設定編 – cyano

    Apache2.2から、ロードバランシングをしてくれるmod_proxy_balancer というモジュールが標準添付になりました。 このモジュール、その名前の通り、ApacheレベルでHTTPリクエストをバックエンドのサーバーに振り分けることでロードバランシングをしてくれるモジュールです。 Apacheの公式ドキュメントや試しに入れてみた人のBlogなどは散見されますが、実際の現場で運用している事例というのはまだ無いようです。 そこで、実際にピーク時にover 500 request/secでmod_proxy_balancerなサーバーを運用している経験をふまえ、つまずいた点などを公開していきたいと思います。 まず、mod_proxy_balancerの設定から。よく、httpd.confでこのようになっている設定例を見かけます。 ProxyRequests Off ProxyPass

  • Tomcat > クラスタ構成の Tomcat をApacheでロードバランスする

    動作環境 このページでは以下の環境での動作を説明しています。 Debian Linux Etch Apache2.2.3 Tomcat5.5 J2SDK 5.0 Update10 ロードバランサの必要性 Tomcatでクラスタリングを行うことで、セッション情報の共有が行われます。これによって使用中のTomcatがダウンしても、別のTomcatに接続することでセッションを継続することができるはずです。 しかし、これは現実的でありません。使用中のTomcatが動作を停止したとき、ユーザーはブラウザのURLを手で書き換えて稼働中のTomcatに明示的につなぎに行く必要があります。しかも、通常セッションIDはcookieに格納されています。これではURLが変更した場合セッションIDが取得できません。つまり、cookieが無効になっていてURLにセッションIDが組み込まれているときに、手作

  • ウノウラボ Unoh Labs: mod_proxy_balancer 小技集

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: mod_proxy_balancer 小技集
  • mod_proxy_balancer - Apache-2.2

    Please note This document refers to the 2.2 version of Apache httpd, which is no longer maintained. The active release is documented here. If you have not already upgraded, please follow this link for more information. You may follow this link to go to the current version of this document.

  • Linuxでやる夫: やる夫がmod_proxy_balancerを利用するようです。

    mod_proxy_balancerについて apache-2.2.4インストールというよりも、”mod_proxy_balancer”の設定を主に記載してみます。ロードバランサがあれば特に必要ないのではないかと思ったりします。コストの問題でしょうか?遊びで構築してみましたが、サービスへの導入はしてないです。 ____     /      \   /  ─    ─\  /    (●)  (●) \    |       (__人__)    |   トラブル発生時に、ロードバランサーから切り離して  /     ∩ノ ⊃  /               もらうよう依頼するのも時間かかるし・・・。 (  \ / _ノ |  |     .\ “  /__|  |      \ /___ / ____    /      \ ( ;;;;(   /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)

  • 1