タグ

2023年4月18日のブックマーク (12件)

  • いつ、だれが、天皇を「特殊な存在」にしようと目論んだのか?

    だれが「天皇」を作ったのか おれは前に、易姓革命の対象にならない、中国の皇帝とも違う、ほかの国の「王」とも違う、「神格化された天皇」についてのを三冊読み、その感想を書いた。 古代日と天皇の起源に興味を持ったので、いろいろ調べてみた。 そこで松健一がこんなことを述べていた。 日の古代国家において、そういう虚構をつくりあげた人物(もしくは組織)があったことは、たしかである(現在の私は、その人物が天武であり、その協力者が藤原不比等だったのではないか、と考えている)。 『「孟子」の革命思想と日』 そう、天皇の神話というものは自然発生的に生まれたものではないだろう。自然発生したところがあったとしても、それをまとめた『日書紀』の編さんにおいては、その時の権力者による希望が反映されていないわけがない、そう思った。 で、だれなんだ? とか思いながら、古代日あたりのを読んでいて、こんなタイト

    いつ、だれが、天皇を「特殊な存在」にしようと目論んだのか?
  • 「ナンはインドの料理じゃない」インド出身の校長が日本の「無知」を一刀両断

    今年3月の第95回アカデミー賞で歌曲賞(主題歌賞)を受賞し、日でも興行収入10億円を突破したインド映画「RRR」。作の大ヒットでインドがより身近に感じられるようになったが、インドに関して無知な日人が多いという。 4月16日放送の情報トーク番組「ビートたけしのTVタックル」に出演したのは、この春から茨城の名門・土浦第一高校の校長を務める「よぎさん」ことインド出身の実業家、プラニク・ヨゲンドラ氏。番組では、ユーモアをまじえてインドの文化や経済、インドを取り巻く国際政治についてわかりやすく解説していたのだが、終盤、マジメな顔つきで「そういう意味では日はまだインドのこと無知だと思ってます」と前置きしてこう語った。 「日の小学校のを見たら、インドのご飯はナンとカレーって書いてあるんですよね。ナンセンスだと思います」 これに進行役の阿川佐和子が、「インド…ナンとカレーじゃないんですか?」と

    「ナンはインドの料理じゃない」インド出身の校長が日本の「無知」を一刀両断
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18
    チャパティおいしいけど、お店で大規模に出すにはかえって面倒なのかな。あまり見かけないし、ナンより割高かも。「めぐり逢わせのお弁当」もたぶん主食はチャパティだったような。
  • 世界の海軍で活躍したネコたち、専用の制服やハンモックも

    1914年、英国海軍の水兵が「HMSセンチネル号」のネコたちとともに、ラム酒の樽を囲んでポーズをとる。この年、米国海軍は船へのアルコールの搭載を禁じたが、何千年にもわたって船乗りたちの健康、幸福、安全を守り続けてきたネコの乗船は認められていた。(PHOTOGRAPH COURTESY OF DR. RUTH J. SALTER) 彼らはトム・ザ・テラー、ウォックル、バウンス、ダーティー・フェイスなどと呼ばれ、タフな水兵たちと一緒に、名高い軍艦で何万キロも海を渡った。船乗りたちの貴重な仲間で、小さな制服を作ってもらったり、専用の小型ハンモックをもらったりした。一生を通じて、地に足をつけたことがない者も多かった。世界中の海軍で活躍したネコたちのことだ。 ネコが船に乗るようになったのは、人間が海に出るようになってすぐのころからだ。ネコが世界中に広まったのは、主に船乗りたちによるところが大きい。古

    世界の海軍で活躍したネコたち、専用の制服やハンモックも
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18
  • 『RRR』があまりにも暴力的で怖すぎてトラウマになった|chiffon

    (4/23 16:10) 記事の内容は削除させて頂きました。 元の内容および経緯につきましては、以下のリンク先の記事をお読みいただければ幸いです。

    『RRR』があまりにも暴力的で怖すぎてトラウマになった|chiffon
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18
    絶賛されていたバーフバリが気軽な暴力満載で楽しめなかったので、よくわかる。RRRは「また残虐シーンだらけなんだろうな」と覚悟して見に行ったので楽しめた。無惨に人が死にまくる戦争映画とかはよく見てます。
  • 春暮康一『法治の獣』を読みました - 好物日記

    法治の獣 (ハヤカワ文庫JA JAハ 13-1) 作者:春暮康一早川書房Amazon 去年から仲間うちで「『法治の獣』めっちゃ面白い」という話を何人もがしていて、ずっと気になっていながら読めていなかった一冊。知らない作家さんだなあと思っていたら、2019年にデビューして書が二冊目とのことでした。ふぅんと思って読み始めたら、めちゃくちゃ面白かった。え、これが二冊目ですか? ほんとに? もう十年くらいキャリアありそうな作品じゃないですか。こんなしっかりしたハードSF作家って、最近の新人作家さんでは珍しいような気がする。 『法治の獣』は表題作を含む中短編3作品からなるのですが、いずれも同じ世界観を背景にしています。でも世紀レベルで違う時代の話で、単体でも楽しめるようになっている。どれも好きでしたがどれかひとつ選ぶとしたら「主観者」かなぁ。 「主観者」は知的生命を求めて地球の外に飛び出した時代の

    春暮康一『法治の獣』を読みました - 好物日記
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18
  • 一般なら大人気ジャンルのミステリーがラノベ系にないのはなぜ?その決定的理由!|風倉@こぴーらいたー作家

    こんにちわ。風倉です。こんな質問がきてました さくっと答えましょう!これには2つの要因があります 1つ。素人投稿サイトと相性が悪い2つ。一般文芸に溢れてるものはラノベやネット小説では需要が弱い それぞれ解説します まず1つ目 1:ネット投稿サイトと相性が悪い今、書籍化のメインの流れとして、ネット投稿サイトでヒットする→書籍化する、という流れがあるのは知ってるでしょう。その前提で話します。 しかし、推理は「ネット投稿サイトとめっちゃ相性悪い」のです! 相性悪いから、ポイント伸びない→ランキング伸びない。書籍化されない。 なんか人気なく見える。そういうわけですね。! もちろん時々は跳ねるのありますよ! (跳ねるやつは、ミステリカテゴリじゃなくても跳ねそうだけど) でも、全体としてはかなり人気ないジャンルです。 でもなぜ? これは理想論でいうと、相性よさそうに感じるんですよね。 例えば、感想欄で

    一般なら大人気ジャンルのミステリーがラノベ系にないのはなぜ?その決定的理由!|風倉@こぴーらいたー作家
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18
    「エタる」という言葉を初めて聞きました。eternally unfinished をなぜか副詞の方だけ使ってるのかな。
  • 道後温泉 旅館常磐荘 宿泊記 道後温泉本館から徒歩1分!大正9年創業の歴史ある小旅館に1人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    土曜日も1人泊OK!道後温泉館と同じ湯をかけ流しで楽しめる全5室の宿 旅館常磐荘は、西日を代表する温泉地である道後温泉のシンボル「道後温泉館」からすぐの場所にある、全5室の小旅館です。 大正時代の建物を改装しながら大切に使っており、館内や客室には昔ながらの風情があります。 事は朝夕部屋で、漁師でもあるという大旦那が見立てた新鮮な魚料理をいただけます。 道後温泉館と同じ源泉をかけ流している浴室は、空いているときに貸切で利用する方式。そして、土曜日も1人で泊まることができます! 一人旅に優しい道後の宿、旅館常磐荘についてレポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイ

    道後温泉 旅館常磐荘 宿泊記 道後温泉本館から徒歩1分!大正9年創業の歴史ある小旅館に1人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18
  • 16時間でプロダクトに自信が持てるドリル💪 ※1.5万字|小城久美子 / ozyozyo

    👀 これは何?これは、今まで私が色々なところで書いてきたプロダクトマネジメント関連の記事のうち、プロダクトの抽象的な概念(CoreとWhy)に関するものをまとめたものです。 プロダクトに携わる方が、考えづらい抽象的な概念に対しても意見をより強く持てるようになることを願って書きました。 目の前の業務で手一杯になっているプロダクトマネージャーや、プロダクトの成長方針にモヤモヤし始めたエンジニアやデザイナー、職種を問わずプロダクトづくりに関わる方に読んでほしいと思っています。 ※ 長文になりすぎたので音声版もつくりました。同じ内容を話しているので音声のほうが聞きやすい方はご利用ください 📕 このnoteの使い方▶ 週2時間x8回で、既存プロダクトの根幹を再検討するプロダクトのCoreやWhyは重要度は高いにも関わらず緊急度が低いのでどうしてもまとまった検討時間を取れなくなりがちです。このno

    16時間でプロダクトに自信が持てるドリル💪 ※1.5万字|小城久美子 / ozyozyo
  • 社会人ってご飯どうやって炊いてる?

    炊飯器か釜かという話ではなく。 ①帰宅してから(無洗米でなければ洗って。以下同じ)水につけて炊く ②朝水につけておいて帰宅してから炊く ③朝水につけて帰宅時間に合わせてタイマーをセットしておく ④休日にまとめて炊いて冷凍 ⑤それ以外

    社会人ってご飯どうやって炊いてる?
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18
    浸水しなくても気にしない派なので、洗ってすぐ鍋で炊いてる。30分もかからない。忙しい時は④。
  • 【独自】セントラルスポーツ水泳指導員が「3歳女児」に強制わいせつで逮捕!父親が悲憤「娘はトイレを怖がるように」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    【独自】セントラルスポーツ水泳指導員が「3歳女児」に強制わいせつで逮捕!父親が悲憤「娘はトイレを怖がるように」 社会・政治 投稿日:2023.04.16 06:00FLASH編集部 全国に200店舗以上を誇る、国内最大規模のスポーツクラブ運営会社「セントラルスポーツ」。競泳、体操で幾多の五輪選手を輩出している名門スポーツ企業が運営する都内のクラブで、おぞましい事件が起こった――。 4月13日、警視庁に逮捕されたのは、当該クラブで水泳指導員を務めていた、大学生のX容疑者(20)だ。同容疑者はクラブ内の女子トイレの個室に女児のAちゃんを連れ込んで、わいせつ行為をはたらいたとみられている。 【関連記事:男子生徒とのわいせつ行為で逮捕された女教師、釈放後の密会がバレて自殺する】 刑法上、13歳未満の児童とのわいせつ行為には同意の有無に関係なく「強制わいせつ罪」が成立するが、Aちゃんは被害当時3歳。

    【独自】セントラルスポーツ水泳指導員が「3歳女児」に強制わいせつで逮捕!父親が悲憤「娘はトイレを怖がるように」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18
  • 【追記】いま一番熱い街は江東区木場

    文末に追記した。 =========== ・33歳 男 ・夫婦2人暮らし 今まで住んできたところはここ。 ・中学~高校:練馬区光が丘 ・大学:千葉県西千葉 ・社会人1年目:兵庫県深江 ・社会人2年目:埼玉県和光市 ・社会人2年~3年目:江東区東陽町 ・社会人4~6年目:新宿区早稲田 ・社会人7~9年目(ここで結婚):港区白金・広尾・恵比寿らへん ・社会人10~11年目:江東区木場 ・無職1年目:神奈川県鵠沼海岸(江の島あるとこ)←イマココ 色んなところ住んでみて一番良かった町は 江東区の木場。 野村不動産のタワマン(プラウドタワー)を買った人は当に勝ち組。今後20年は資産価値減らない、むしろ上がる。それくらい住む価値のある街。 木場はまず一番何がいいって言うとスーパーが最高(正確に言うと木場じゃなくて東陽町なんだけど自転車で行けるので…)。 イキイキ生鮮市場っていうスーパーがあるんだけど

    【追記】いま一番熱い街は江東区木場
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18
    カマルプール(東陽町だけど)に近いと言うだけで住む価値あるかも。でも東西線で通勤はかなりつらいので、自転車通勤か在宅勤務に限るかも…。
  • LINEギフト送り主の情報、「閲覧できる状態だった」 過去8年間:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    LINEギフト送り主の情報、「閲覧できる状態だった」 過去8年間:朝日新聞デジタル
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 2023/04/18