ロジャー・ウォーターズ、ピンク・フロイド抜きで『The Dark Side of the Moon』を再録音 ロジャー・ウォーターズ(Roger Waters)は、ピンク・フロイド(Pink Floyd)抜きで『The Dark Side of the Moon(邦題:狂気)』を再レコーディングしたと発表。フロイド時代のバンドメイトは誰も参加していません。 ウォーターズは英The Telegraph紙のインタビューの中で、こう話しています。 「俺が『The Dark Side of the Moon』を書いたんだ。“俺たち”という戯言は全部捨てよう! もちろん、我々はバンドであり、4人のメンバーがいて、全員が貢献した。でも、これは俺のプロジェクトで、俺が書いたものなんだ。だから...くそったれ!」 また、他のメンバーのソングライティングへの貢献について語るとき、ウォーターズは他のメンバーは
そして1998年、竜王戦挑戦者決定戦で当時四冠の羽生を破ると、タイトル保持者である谷川浩司にも4連勝。棋界が誇る2人の天才を鮮やかに撃破し、そこから竜王戦3連覇を成し遂げた。 羽生さんが斬新な手を指して七冠を獲った姿を見てますから 盤面に配された「藤井システム」の美しさに魅了されたファンも数多い。しかし藤井猛は自身の才能について、こう自虐していたことがある。 「僕ね、直感がないんですよ。第一感というヤツがね。局面をひとめ見て、この一手、なんて浮かばない。閃かないんです。(中略)直感のある人が羨ましいです。手が見えるなんて、僕とは無縁の世界。局面を把握するだけで大変です。そもそも頭の構造が将棋に向いていないんですよ」 こう語りつつも、自身が将棋界で確固たる立ち位置を築くに至ったのは――同世代の羽生の才能をずっと目にしてきたからだ。 「本筋と外れることに抵抗はなかった。若い頃の羽生さんが斬新な
2023年3月13日(月)発売のギター・マガジン4月号は、1月10日にこの世を去ったジェフ・ベックの追悼総力特集。ギタマガWEBではその導入として、まだ彼を詳しく知らないギタリストのために、押さえておくべき基本的な情報をまとめていく。今回は彼が残した数多くの名盤から、ベック初心者にも絶対に聴いてほしい5作品を厳選した。ひとまずこの5枚からスタートして、自分が好きな時代の作品を探してみてほしい。 文/選盤=近藤正義 Photo by Watal Asanuma/Shinko Music/Getty Images 歌モノのロック・ファンはこの1枚 ヤードバーズ、第1期ジェフ・ベック・グループ、第2期ジェフ・ベック・グループと、それまでロック・バンドをやってきたジェフ・ベックの集大成と位置づけたい。超ハードなサウンド、3人揃っての超絶テクニック、強力なボーカルとハーモニー、そしてよく聴けば意外に
Kai_Sasaki_仙台の物書き @Yagitour 秋田「県」で年間に生まれた子どもが4千人を割り込んだのも衝撃ながら、市町村別の月次数値にも言葉を失う。 昨年12月、にかほ市で生まれたのは男の子1人、鹿角市では女の子3人だけだった。 pref.akita.lg.jp/pages/archive/… リンク 美の国あきたネット 秋田県の人口と世帯(月報:令和3年12月1日現在) 令和3年12月1日現在の秋田県の総人口は942,810人で、前月に比べ1,006人(0.11%)減少しました。また、世帯数は385,501世帯で、前月に比べ64世帯減少しました。詳細については、次の「秋田県の人口と世... 1 user 21
ピンク・フロイド『狂気』VS キング・クリムゾン『太陽と戦慄』――プログレッシブロック究極の名盤、50周年記念徹底解剖! 現在発売中のロッキング・オン3月号では、共に50周年を迎えたピンク・フロイド『狂気』と キング・クリムゾン『太陽と戦慄』の比較検証特集を掲載しています。 以下、本記事の冒頭部分より。 文=増田勇一 『狂気』と『太陽と戦慄』の比較解説。これはなかなかの難題だ。性質の異なるもの同士を比べる難しさと、時代背景やカテゴリー的に共通項を持つからこその厄介さがある。たとえば絵画と彫刻とではどちらがより芸術性が高いのか、何かの間違いでゴジラとウルトラマンが闘うことになったらどちらが強いのか、といった次元の話ではないだろうか。 両作品は今から50年前、1973年3月に発表されている。厳密に言うと3月1日に『狂気』が、その3週間後に『太陽と戦慄』がリリースされていて、同じ頃にはT・レック
2023年2月6日にトルコ南部のシリア国境近くで発生したマグニチュード7.8の地震で、地元の救助隊が猫を救出する動画が反響を集めている。 最も被害が大きかった地域の1つとされているシリア国境に接するトルコ・ハタイ。少なくとも数百人が死亡し、1200以上の建造物が倒壊したと報じられており、現在も市民や救助隊員による救出活動が続いている。 海外メディアが動画を公開 話題になっているのは、ロイターの公式ツイッターアカウントなどが2月9日に伝えたニュース。地元の救助隊が、がれきの下から猫を救出し、笑顔を見せる動画を公開していた。本文によると、がれきの下にいる大学生を発見した際、その学生は自分を引き抜く前に猫を助けるよう救助隊に頼んだ。猫の名前は「ストロベリー」だという。 他にもツイッターでは大地震の被害から救出された猫の画像や動画が多く投稿されており、「猫を飼っている人なら、誰でも同じことをしたは
国連安全保障理事会の公開会合にオンライン出席したロジャー・ウォーターズさん=8日、米ニューヨーク(国連提供、共同) 国連安全保障理事会は8日、ウクライナ情勢を協議する公開会合を開き、英人気ロックバンド「ピンク・フロイド」元メンバーのロジャー・ウォーターズさん(79)がロシアの要請でオンライン出席した。「ウクライナ侵攻は違法だ」と非難する一方、ロシアへの「挑発があった」とウクライナや欧米も批判。停戦を呼びかけた。 平和活動家として演説したウォーターズさんは「目的は何なのか。軍需産業の利益か、世界の覇権か」と問いかけ「これ以上、ウクライナ人の命もロシア人の命も失われるべきではない」と訴えた。 日本の石兼公博国連大使は「目的はロシアによる侵略を阻止して人々の尊厳を回復し、国際法に基づく持続可能な和平を実現させることだ」と反論した。 ロシアのネベンジャ国連大使は、北大西洋条約機構(NATO)がウク
この冬一番の強い寒気が流れ込んだ先月下旬、広島市の公立中学校で、ジャンパーを着て登校した生徒が「校則」に基づいて、着てこないよう教員から指導を受けました。 生徒はその後、発熱したということで、保護者は「ルールを改めてほしい」と話しています。 保護者や学校によりますと、広島市内で雪が強まった先月25日の朝、市立の中学校で2年の男子生徒がジャンパーを着て登校したところ、校門で教員に呼び止められて校則にあたる「生徒指導規程」に基づき、着てこないよう指導を受けたということです。 生徒はジャンパーを脱ぎ、下校する際も着なかったということです。 この日はこの冬一番の強い寒気が流れ込み、気象台の観測では広島市の最低気温はマイナス4.2度、最高気温は3.1度でした。 生徒は翌26日の夕方に発熱していることがわかり、その後、回復したものの今月1日まで欠席したということです。 この学校の生徒指導規程では、寒い
東京都立大学教授の宮台真司氏(63)が自身の襲撃事件を振り返った。 宮台氏は8日、ツイッターで「襲撃以降連鎖する刃傷事件で人が亡くなっている。僕が死ななかったのは武術の御蔭」と11月29日の襲撃事件以降、刃物による殺傷事件が続いている点を指摘した上で、自身が命を落とさなかったのは柔道や空手など武術を習得したおかげだったとしている。 さらに「だがミスをした。相手が倒れた際に武器を奪おうとし、膝上を深く刺された。中2で始めた時、顧問先生が言った。武術には戦う訓練しかない。だが武器を持つ相手との実践の基本は、相手を怯ませて逃げること」と反省点を上げた。 宮台氏によると、家族からは「なぜ悲鳴をあげなかったか?」と聞かれたという。これに同氏は「どの武術にも悲鳴をあげる訓練はなかった」とした上で「だがそれよりも、社会的性別による刷り込みで、緊急時に思わず悲鳴をあげる回路が大脳皮質に形成されていないのが
藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖=20)が羽生善治九段(52)の挑戦を受ける、将棋の第72期ALSOK杯王将戦7番勝負第4局が9日からの2日制で、東京都立川市「SORANO HOTEL」で行われる。対局前日の8日、両対局者は現地で対局場の検分し、前夜祭にも出席した。 黄金カードは、開幕局からお互いに先手番で白星を挙げ、藤井の2勝1敗。初防衛まであと1勝とするか、羽生がタイに追いつくか。今局がシリーズの流れを大きく左右する。 藤井にとっては、昨年王将を獲得した舞台。「よいイメージを持っています」と言う。タイトル戦で初めて羽生と対決して、「戦型も中盤以降の展開のいずれも大きく違い、うまく指されていますし、引き出しの多さを感じています」と評した。今回は後手番。「序盤からしっかり集中して考えていければと思っています」と抱負を語った。 対する羽生は立川初見参。埼玉県所沢市で生まれ、4歳で東京都八
» 餃子の雪松の店舗内に急増している「日本ラーメン科学研究所」ってウマいの? 実際に食べてみた正直な感想 特集 コロナ禍になって爆発的に増加した餃子の無人販売所。広く知られているのが「餃子の雪松」で、北は北海道から南は九州まで出店しているため一度くらい食べたことある人も多いのではないだろうか。 さて、そんな雪松に変化があって、このところ店舗の中に「日本ラーメン科学研究所」を併設するスタイルが急増している。どうやら2022年11月から勢いを増しているようだが、一体どんなものでどんな味なのだろう。 ・雪松で買えるラーメン とりあえず実際に見て、そして食べてみるかと「日本ラーメン科学研究所」が併設されている雪松へとやってきた。店舗に入ると…… 餃子の冷凍庫の隣りにラーメンの冷凍庫が置いてあった。餃子とラーメンのシンプルな構成かと思いきや、焼豚、メンマ、煮卵の焼豚トッピングセット(3人前で1000
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く