タグ

2008年3月16日のブックマーク (6件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ukstudio
    ukstudio 2008/03/16
    ソースコードからブラウザで見れる
  • Rees Re: OO

    著者: Jonathan Rees 原文: http://www.paulgraham.com/reesoo.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) これを翻訳したのは2004年7月頃だったのだが、 このメッセージについてRees氏に訳文公開の許可を求めたところ、 「あれは急いで書いたemailなので、きちんとした論になっていない。 できれば書き直したいと思っている。ただいつ出来るかわからないので、 私からのメイルがしばらく無かったら公開してもらって構わない」 との返事をもらった。それからもう半年経つので、公開することにした。 ただ、読む場合は著者人が上記のように思っていることを留意して頂きたい。 また、原文が書かれたのは2002年であることにも注意。 いくつかの事実は古くなっているかもしれない。 2005/01/23 翻訳公開 「なぜArcはとり

    Rees Re: OO
  • seaside.st: Home

    HomeWe’re moving to GitHubOctober 1, 2018For a while now development of Seaside has been shifted to GitHub. We are now in the process of moving the documentation there too. This move has helped us to better coordinate work and we hope that it will also make it easier to accept help from the community, be it pull requests for bug fixes or improvements or additions to the documentation. We hope to s

  • Ruby on Rails vs Smalltalk Seaside をお手軽にムービーで鑑賞 - Smalltalkのtは小文字です

    Smalltalk Tidbits, Industry Rants - Seaside and Rails Comparison Rails と Seaside でそれぞれ "Hello World!" Web アプリを作った(Ruby on Rails は出来合いのものを使用?)あと、バグを仕込んでわざとエラーを起こさせ、簡単なデバッグ作業を比較してみせる5分弱のムービーです。Seaside には Squeak Smalltalk ではなく、Cincom Smalltalk(VisualWorks)を使っています。VisualWorks のコードブラウザの使い方(クラスの新規作成やそれへのメソッドの追加や修正方法…)の入門にもお勧め。 個人的には、ちょうど Leopard をインストールしたところなので、こんなかんじの WebObjects 版みたいなのがあると併せて試せてうれしいですね

    Ruby on Rails vs Smalltalk Seaside をお手軽にムービーで鑑賞 - Smalltalkのtは小文字です
  • each ってこんな使い方もできたんだ…知らなかった - gan2 の Ruby 勉強日記

    [ [1, 11, 111], [2, 22, 222], [3, 33, 333], ].each{|a, b, c| puts "#{a} #{b} #{c}"} これを実行すると 1 11 111 2 22 222 3 33 333こうなる。 基ですか? そうかもしれません…(´・ω・`) ちなみに今までの僕だったらこうしていたと思う。 [ [1, 11, 111], [2, 22, 222], [3, 33, 333], ].each{|a| puts "#{a[0]} #{a[1]} #{a[2]}"} んー。この配列だと a[0] とか使った方が読みやすいな。 だから実際には、zip した後とか意味のある名前をつけたいときに使うのがよさそう。 names = ["taro", "hanako", "monta"] ages = [19, 20, 18] genders = [

    each ってこんな使い方もできたんだ…知らなかった - gan2 の Ruby 勉強日記
  • フログラミングのすヽめ - yuyarinの日記

    フログラミングとは お風呂でするプログラミングです。お風呂でリラックスしながら効率よく開発を行うことができます。お風呂で開発を行う人をフログラマーと呼びます。他にもお風呂でブログを書く人をフロガーと呼びます。 方法 お風呂にパソコンを持ち込みます。持ち込むパソコンはノートパソコンであることが多いです。デスクトップパソコンを持ち込んだり、常設している方や、モニタとキーボードだけ持ち込む方などはあまり見かけません。 フログラミングにおいてはパソコンの設置箇所が問題になります。以下の2つの方法が一般的とされています。 湯船の外側に置く 湯船の高さに合わせて机や箱を積み上げて、そのうえにパソコンを置きます。湯船の外側が洗い場となっていないユニットバスではこの方法をおすすめします。風呂ふたを買う必要もないので一人暮らしの学生にも優しいです。初心者におすすめです。 メリット:湯船の外側に置くのでパソコ

    フログラミングのすヽめ - yuyarinの日記
    ukstudio
    ukstudio 2008/03/16
    風呂寝落ち常習犯のオレから一言。5時間以上湯船に入ると色々ヤバイ。