タグ

tokyorubykaigi03に関するukstudioのブックマーク (15)

  • 東京Ruby会議03に参加してきた

    2010年2月28日(日)に開催された東京Ruby会議03 – Regional RubyKaigiに参加してきました!これまた、とても楽しい Ruby 会議でした! 関係者の皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。 改めて Ruby をしっかりたっぷり学べる場所 コミッタの皆さんによるセッションが3つ、持ち時間は各90分。とても豪華なプログラムでした。ボクは特に、yugui さんのセッションで語られた「メタプログラミング」のお話から得たことが多く、あのとき使用された発表資料をもう一度じっくり読みたいと思っています。 講師として参加したワークショップ 「ワークショップも豪華だなぁ、どのワークショップに参加しようかなぁ」だなんて、楽しく悩んでいたら、ひょいっとお誘いをいただいて、気が付いたら自分も講師になっていた。身に余る光栄です。おかげでスタッフ T シャツもゲットできた!

    東京Ruby会議03に参加してきた
  • 東京Ruby会議03に参加してきました。 - tototoshi の日記

    Rubyに関しては素人だけれど、プログラム見たら行かずにはいられなかった。 盛りだくさんすぎ。 ↓プログラム セッション Yuguiさん「テーマ:メタプログラミング」 ハンズオンワークショップ セッション 成瀬ゆいさん「テーマ:国際化」 セッション 田中哲さん「テーマ:open3のはなし」 一番の収穫は田中哲さんのセッション。 Rubyでプロセスをどう起動し、扱うかという話。 open3のことはもちろん、APIデザインの仕方も参考になった。 話の組み立て方がうまくて、理路整然としていてとてもわかりやすかった。 ハンズオンは時間が短すぎたかなあ。 あと一時間はないと面白いことはできないと思う。 Rubyコミュニティって活発で、楽しそうだ。 ユーザからのフィードバックが伝わりやすそう。 「使いやすいAPIのためには、ユースケースの収集が必要」らしいが Rubyの使いやすさって、コミュニティでの

    東京Ruby会議03に参加してきました。 - tototoshi の日記
  • 東京Ruby会議03でワークショップしてきました。 - takkan_mのNo planな日常

    @fistfvckさんとRVM: Ruby Version Manager - RVM Ruby Version Managerを紹介するワークショップをやりました。参加者の方にはgdgdした感じでもうしわけなかったです。発表資料とかはないですが、asakusaのwikiに簡単にまとめてあります。 今朝になって、rvmが0.1.19になっていたのでつぶやいていたら、作者のwayneeseguinさんが答えてくれていたので、今日のところをつたえたところ、メッセージをいただいたので、あとで下の写真を見せたいと思います。 あと、おそくなりましたが、東京Ruby03すばらしかったです。運営者のかたがた、参加者のみなさま、ありがとうございました。 しかし、この会議は東京といった地の利をいかしたすばらしいものだなぁとおもった。これだけのコンテンツを無料で提供できる強みっていうのは地方都市では、正直きつ

    東京Ruby会議03でワークショップしてきました。 - takkan_mのNo planな日常
  • 東京Ruby会議03 - 角谷HTML化計画(2010-02-28)

    ■1 東京Ruby会議03 東京では3回目のRegional RubyKaigi、東京Ruby会議03。ずいぶん前からtakaiには「みんなに見てもらいたい地域Ruby会議のかたちがある」と一度ならず熱心に語られていたので「じゃあやってよ」と言ったら、ほんとにやってくれた。東京Ruby会議01から(あとで書く)。関係者の皆さまおつかれさまでした。とても素敵な1日を過ごすことができました。ありがとうございました。 内容については高橋さんがワークショップの題材にしていた(あとで書く)が(あとで書く)。 で。実行委員長のtakaiのエントリから引用しておきます: コミュニティとかいっても、なんかそういうものがあるってわけじゃなくて、なんとなく、こんなものです。 えーと、最後に。何度か表明をしていますが、私は次の東京Ruby会議を主催するつもりはありません。私は、ただの参加者でいたい! というわけ

  • 東京Ruby会議03に参加してきました - kuenishi's blog

    東京Ruby会議03に参加してきました。もともと並カンで宣伝してたのが縁というかきっかけで、ここ最近Rubyに手こずっていたので、何かのきっかけになればと思って参加しました。最近疲れ気味だったので午前中のメタプログラミングの話はちょっと失礼して、午後のハンズオンから参加してきました。場所は例によって青山オラクルセンター。一昨日も行きましたね、はい。(写真は、記事の内容とはほとんど関係ありません) 参加したのは id:t-wada さんのRSpec入門。ひたすら写経するというスパルタ(?)…もとい、手を動かすのは大切なことです。昔ちょっとだけ気になっていたテーマ「テストコードのテストはどうやるの?」について明確な答えが得られたので、それだけでも十分な収穫でした。ちなみにこの質問を社内でやったときは「ひたすら頑張ってレビュー」との答えが得られたのですが、質問した当時は「そんなもんかぁ」と思った

    東京Ruby会議03に参加してきました - kuenishi's blog
  • 東京Ruby会議03 - いぬビーム

    http://regional.rubykaigi.org/tokyo03 興味を惹かれるセッションばかりだったので申し込んだ。会場はコジャレ度が異常に高いオラクル青山センター。受付をしていたogijunに「ワークショップやれば良かったのに」と言われた。私に教えられるようなことあるかなー。何かしら貢献したい気持ちはあるけど。 Yuguiさんのメタプロ話。一応一通り聞いたことのある話ではあったが、といって使いこなせてはいない。これより理解を深めるには別の視点が要るんだろうと思う。やっぱLispか。SICP挑み直すか。 ハンズオンワークショップ。ursmさんの「RubyからMongoDBを使う」に参加。シェルがJavaScriptなのがいまどきのDBな感じ。mongodb自体のバイナリ以外の材料(sinatra, haml, shotgun, あとmongodbマッパー)をgemでぽんぽんぽー

    東京Ruby会議03 - いぬビーム
  • Ruby Gourmet Map: WorkShopReport

    東京Ruby会議#03 ワークショップレポート 動画 http://www.ustream.tv/recorded/5074294 Rails 3ハンズオン 講師 http://github.com/amatsuda/rails3_hands_on 先日リリースされた新しいRailsの差異を実際に叩きながら学習。 Railsのコミッターである松田さんが自らポイントを解説。 routes職人への道 講師 資料: http://ko.meadowy.net/~nay/diary/20100301.html 動画: http://www.ustream.tv/recorded/5074362 Railsの設定ファイルroutesの実践的な書き方入門。 routesを書く上での必要な理論としてRESTful、リソースとパスとのマッピングなど の説明。 資料に練習問題があり、実習形式で。 RSpec

  • 東京Ruby会議03 - word-iteration

    行ってきました。 東京Ruby会議03 http://regional.rubykaigi.org/tokyo03 オラクル社にて開催。まさかお仕事以外でオラクル社にお邪魔するとは思わず、どうしてかなーと思ってたら、コミュニティとの接点も増やしていきたいとのこと。 手弁当でのイベントで、セッション内容・ホスピタリティともどもクオリティをあそこまで高く開催できるスタッフの運営能力の高さにとても驚いた。とても凄い。 メタプログラミング @yuguiさん講演。プログラムを生成するプログラムのお話。Rubyのメタクラスの解説から始まり、実際のメタプログラミングのためのコーディングテクニックまで。 講義の最後の方に出された例は凄すぎて攻殻機動隊の世界はほんとうにあったんだ!という感じ。DRbで作られた別プロセスに、irbでリモートで繋ぎたい、んでメソッドを転送したいとか。だっけ?と

  • 東京Ruby会議03に行ってきた〜 [tokyorubykaigi03] - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    東京Ruby会議03に行ってきた。 http://regional.rubykaigi.org/tokyo03 場所は、日オラクル。いつもお世話になっています〜。無線LANも安定しているし、電源も豊富にあるし、100名程度のカンファレンスをやるにはベストの会場だ。 午前中のYuguiさんの講演はUST中継で観ていて、午後のワークショップというかハンズオンから参加した。 わたしが参加したセッションは和田さんのRSpecの入門。http://d.hatena.ne.jp/t-wada/20100228/p1 はてなのブログにアップされたテキストを写経しながらRSpecを体験するというハンズオンだ。わたしはubuntu 8.10という、ちょっと古めのプラットフォームで、rspecをdebianパッケージで入れたのがどうもよくなかったみたいで、パッケージのバージョンが古くてspec の subj

    東京Ruby会議03に行ってきた〜 [tokyorubykaigi03] - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • recompile.net:東京Ruby会議03のつくりかた

    March 01, 2010 東京Ruby会議03のつくりかた 東京Ruby会議03が無事に終了しました。講師のみなさん、ご来場者のみなさん、スタッフのみなさん、当にありがとうございました。 講演はどれもすばらしい内容で、平易な内容からひとつひとつ組み立てていって、高度な内容にいたる構成になっていて、とても理解しやすかったです。知っているようで知らない、使っているようで使えていない、そういう題材がテーマになっていたので、どれも興味深く聞くことができました。どの講演も「自分の道具を知ることで、自分を知る」という東京Ruby会議03のテーマにそった内容になったのではないかとおもっています。 それから、ワークショップの評判もよかったですね。こちらは、多種多様な内容でRubyの層の広さを伝えることができました。実のところ、ワークショップというのは、私の初期構想にはいっていませんでした。他のスタッ

  • 東京Ruby会議03 に行ってきた - なんとなく日記

    雨と東京マラソンとの戦い メタプログラミング入門 Yugui さん Ruby 1.9 Release Manager Java の人 広告&ニュース配信の仕事 Agenda メタプログラミングとは Ruby における特性 道具立て ニーズによっていろいろ変わるから,道具は紹介するのであとはみなさんで 用例集 メタプログラミングとは プログラムはプログラムすること ループ 繰り返しに使う コントロール配列を使う by VB界隈 アクセサがあるクラス getter / setter が沢山あるとメンテナンスするときに面倒になる アクセサ名でループして attr_accessor とかする Ruby における特性 特性 非S式 First class object コンパイルなし 非S式 Lisp S式 Ruby ブロックがある Proc ループでメソッド定義とか 文字列がある 文字列を eva

    東京Ruby会議03 に行ってきた - なんとなく日記
  • 天泣記

    2010-02-02 (Tue)#1Debian GNU/Linux (lenny) で、0.0.0.0 を getnameinfo で逆引きすると、5秒かかることに気がつく。 % cat tst.c #include <stdlib.h> #include <stdio.h> #include <string.h> #include <sys/socket.h> #include <netdb.h> #include <arpa/inet.h> int main(int argc, char *argv[]) { struct sockaddr_in sa; char host[4096], serv[4096]; int ret; sa.sin_family = AF_INET; sa.sin_addr.s_addr = htonl(INADDR_ANY); sa.sin_port =

  • TokyoRubyKaigi03 - ぷっちん日記(2010-03-01)

    ■ TokyoRubyKaigi03 昨日はTokyoRubyKaigi03に参加してきました。すごい勉強になる内容でとても面白かった。スタッフ・講師の皆様、ありがとうございました! 私のワークショップ「routes職人への道」の資料を以下にアップしましたので、見たい人はどうぞ。参加者が少なくて残念でしたが、参加してくださった方には満足してもらえたようなので良かったと思います。この資料は、"東大のシケタイ時代" のことを思い出してキリキリ作ったのでそれなりにドリルのように使えるんじゃないかと思っています。 Railsは少し触ってるけどroutes.rbはまだよくわからない、RESTfulもよくわからない、という人におすすめです。 なお、Rails3にも触れているけど、今後の仕様のなりゆき次第で、最終形ではないとおもうので注意してください。書き方もさることながら、背景となっている世界観や、考

  • 東京Ruby会議03 の USTリンク集 (USTをお手伝いしてきました) - kawaguti’s diary

    東京Ruby会議03 の USTをお手伝いしてきました。入場登録があっという間に埋まってしまう盛況ぶりで、USTもたくさんの方に見て頂きました。すごく内容が濃くて、勉強になりました。ありがとうございました。(今回の機器構成は下の方に書いてます。) 東京Ruby会議03 - Regional RubyKaigi http://regional.rubykaigi.org/tokyo03 ] オープニング http://www.ustream.tv/recorded/5068954 Yuguiさん 「メタプログラミング入門」 http://www.ustream.tv/recorded/5069318 ワークショップ探訪 http://www.ustream.tv/recorded/5074294 成瀬ゆいさん 「A Reintroduction to Ruby M17N」 http://ww

    東京Ruby会議03 の USTリンク集 (USTをお手伝いしてきました) - kawaguti’s diary
    ukstudio
    ukstudio 2010/03/01
    ustありがとうございました!
  • RSpec の入門とその一歩先へ - t-wada の日記(旧)

    和田 卓人(@t_wada) 作『RSpec の入門とその一歩先へ』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています。 東京 Ruby 会議 03 の RSpec ワークショップの資料です。このワークショップでは参加者の方に「写経」(コードを書き写すこと)をして貰い、TDD/BDD と RSpec を同時に学べるように都度説明を入れるかたちで行いました。 第2イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい (更新) 第3イテレーションも書きました。続きに興味ある方はご覧下さい 1st iteration favotter の みたいな NG ワードのフィルタリング機能を RSpec で作りましょう。まずは NG ワードの検出機能を作成します。 このイテレーションでは最初ベタな形のテストコードと実装を書き、だんだんとそのコードを洗練させてゆきま

  • 1