タグ

2007年12月30日のブックマーク (18件)

  • Google TalkのAPIとソースコードのリリース | OSDN Magazine

    先月、Jabber Software Foundation(JSF)は、Jabber(XMPP)プロトコルの2つのエクステンション、Jingle SignalingとJingle Audioのドキュメントをリリースした。同じ日、この2つのエクステンションの共同開発元であるGoogleは、libjingleというライブラリをBSDスタイルのライセンスの下にリリースした。エクステンションの実装であるlibjingleは、Google Talkソフトウェアの心臓部である。Google Talk体で使用されるAPIがオープンにされたことと併せて、この2つの動きは、オープンソースのインスタント・メッセージング・クライアントにとっては追い風となり、おそらくSkypeのようなクローズ・システムにとっては大きな逆風となるだろう。 Jingle Signalingは、Jabber Extension Pr

    Google TalkのAPIとソースコードのリリース | OSDN Magazine
  • 第14回 SNS上のWeb API標準を目指して「OpenSocial」が登場! バージョン0.5の現状と今後《前編》

    第14回 SNS上のWeb API標準を目指して「OpenSocial」が登場! バージョン0.5の現状と今後《前編》 前回は, Facebook アプリケーション についてご紹介しましたが,先月には Google もまた, SNS などのプラットフォーム上で稼働するアプリケーションをサードパーティが開発・提供するための仕様 OpenSocial を公開しました(関連記事:Google,ソーシャル・アプリケーション開発用API群「OpenSocial」を正式公開,オープン化が普及の鍵――グーグルが「OpenSocial」の優位性を主張)。 ここでは,『バージョン 0.5』仕様から見える OpenSocial の特徴や実装の現状について, 前後編の2回に分けて解説していきます。 図1:Google Code 内の OpenSocial サイト なお,稿は OpenSocial バージョン

    第14回 SNS上のWeb API標準を目指して「OpenSocial」が登場! バージョン0.5の現状と今後《前編》
    ukyooo
    ukyooo 2007/12/30
    Facebook方式とiframe方式とOpenSocial方式と
  • Google ガジェット API - スタート ガイド

    Technology creates tremendous opportunities to improve people’s lives. But to make the most of them, we need to focus—or we end up doing too much and not having the impact we strive for. So last fall we started a spring clean, and since then we’ve closed or combined more than 30 products. Today we’re announcing a few more closures. Here’s a summary of the changes we’ll be making: The Google Mini h

    Google ガジェット API - スタート ガイド
  • 米新興企業,電話とWebを連携する開発プラットフォームを発表

    米新興企業のRibbitは米国時間12月17日,電話サービス開発プラットフォームを発表した。従来型の電話とWebを連携させるためのオープンなプラットフォームを提供するとしている。 Ribbitのプラットフォームでは,ソフト・スイッチ「SmartSwitch」とFlashおよびFlex対応のAPIを提供する。同APIにより,電話関連開発者でなくても,リッチな音声アプリケーションを作成し,Webサイトなどに組み込むことが可能という。Flash対応ブラウザから,公衆電話網(PSTN)やVoIPネットワークに音声発信することで,「コンピュータを次世代電話として活用することができる」(同社)。 また,同プラットフォームのバックオフィス機能とサービス配信インフラにより,開発者は自身が構築したサービスを販売することもできる。 Ribbit共同設立者兼CEOのTed Griggs氏は,「世の中が求めている

    米新興企業,電話とWebを連携する開発プラットフォームを発表
    ukyooo
    ukyooo 2007/12/30
  • 企業向けのIMが必要なワケ

    Qript 代表取締役社長 CEO 渡邉 君人 インスタント・メッセージ・システムは一般に使われるコンシューマ向けIMと企業などに向けて開発された企業IMに大別される。コンシューマIMは手軽に利用できる半面、セキュリティは十分とはいえない。これに対して、企業IMはセキュリティや運用管理など、企業での利用を想定した仕組みが組み込まれている。 1996年に誕生したとされるインスタント・メッセージ(IM)は、常時接続環境やブロードバンド環境が追い風となり、この10年でユーザーが増え、インターネット・ユーザーのほとんどが存在を知るツールとなった。 リアルタイムでメッセージをやりとりできるIMは、携帯電話を使って「ほぼリアルタイム」にメールを交換するのが当たり前の若者には違和感がないことも一因だろう。友人や家族同士で同じIMサービスに登録しておけば、ちょっとしたやりとりが簡単にできるし、USBカメラ

    企業向けのIMが必要なワケ
    ukyooo
    ukyooo 2007/12/30
  • エリアキャスト

    図 パソコン向けの動画配信サービスに携帯電話の位置情報を利用する「エリアキャスト」のしくみQRコードを使ってパソコンと携帯電話を連携させ,携帯電話事業者の位置特定サービスを使ってユーザーの位置を特定する。 エリアキャストとは,ユーザーの位置を認識して,ユーザーのパソコンにインターネット経由で動画を配信する技術である。インターネットでは,ユーザーがどこにいても,要求された情報を配信できるのが特徴。だが,ユーザーがいる地域を特定した上で,情報を配信することは難しかった。 エリアキャストは,Webサイトの運営を手がけるインターネットレボリューションが開発し,現在は実証実験中である。実験中の動画配信サービスの流れは,以下のようになる。 ユーザーは最初に,パソコンからインターネット上の動画配信サーバーにアクセスする。すると,画面にQRコード(2次元バーコード)が表示される(図の(1))。このQRコー

    エリアキャスト
  • CalDAV

    CalDAVとは,IPネットワークを介してカレンダー情報を共有するためのプロトコルである。IETF(Internet Engineering Task Force)のRFC4791として規定されている標準規格である。サーバーに置いたカレンダー情報をIPネットワーク経由で複数のユーザーが共有するためのしくみであり,ほかの人とスケジュールを頻繁に調整する機会があったり,自分の予定を尋ねられたりすることが多い人のスケジュール管理に向いている。CalDAVに対応するソフトは,すでに続々と出始めている。 CalDAVを使ったカレンダー情報の共有のしくみを見ていこう(図)。ユーザーは,まずCalDAVに対応したクライアント・ソフト(スケジュール管理ツールやメーラーなど)を用意する。これを使ってCalDAVサーバー(カレンダー・サーバー)にアクセスすることで,自分のスケジュールを公開(publish)し

    CalDAV
  • IMの普及を妨げる日本人のDNA?

    マイクロソフト インフォメーションワーカービジネス部 ユニファイド コミュニケーション グループ 部長 越川 慎司 欧米では企業でのインスタント・メッセージの利用が進んでいるが、日国内ではいまひとつというのが実情である。この背景には、日人の行動特性があるのではないか。マイクロソフトではその行動特性を調査した。 相手のプレゼンスの把握とIMによる高速なコミュニケーションは、迅速な意思決定と生産性の向上を実現する。無駄を抑制し、効率よく相手とコミュニケーションを開始できるIMが、欧米で普及しているのに、なぜ日では普及していないのだろうか。 日のユーザーからは「常に状況を監視されているようで気が進まない」「オンライン中、頻繁にメッセージを受信するのでは仕事に集中できない」「電話と電子メールで十分」「利用するメリットがわからない」などのネガティブな意見を聞くことがある。 確かに、自らで「

    IMの普及を妨げる日本人のDNA?
    ukyooo
    ukyooo 2007/12/30
  • HTTPを使い対象を指定して操作

    では実際に,HTTPとXMLでどうデータを操作するか見ていこう。目的のデータの位置を指定し,変更や削除を指示するのが基だ。 まずXCAPによってXCAPドキュメント内の特定の部分(XCAPリソース)を,「HTTP URI」によって指定する(図1)。このURIの記述は,(1)XCAPルートに,(2)ドキュメント・セレクタ,(3)パス・セパレータ,(4)ノード・セレクタが連なった形式となる。これらのパラメータを連結してエンコードした結果が,サーバーに送るHTTP URIとなる。 (1)のXCAPルートは,XCAPドキュメントが保存されているツリーのルートを示すものだ。「xcap.softfront.co.jp」のように,「xcap.ドメイン名」の形式が推奨されている。 (2)のドキュメント・セレクタは,XCAPドキュメント(すなわちXMLファイル)を指定する個所である。AUIDから始まり,次

    HTTPを使い対象を指定して操作
    ukyooo
    ukyooo 2007/12/30
  • アップロードしたPPTファイルをスライドショー表示する無料サービス開始

    PDF作成のサーバー用ライブラリーなどを販売するオープンタイプは2007年12月18日、プレゼンテーション用データをアップロードするとWebブラウザーで表示可能なスライドショーに変換するサービス「handsOut」を開始した。無料で利用できる。 handsOutは、「PowerPoint」などで作成したデータをアップロードすると、サーバー側でデータを解析し、Flash形式のスライドショーに変換する。これにより、データ作成に使ったアプリケーションソフトや、そのビューワーなどを用いなくても、Webブラウザー上でスライドショーを実行できるため、パソコン側の環境に依存せずに再生できる。対応するファイル形式は、PowerPoint(拡張子はpptもしくはpps)、「Word」(同doc)、OpenOffice.orgのプレゼンテーションソフト「Impress」(同odp)、ワープロソフトの「Writ

    アップロードしたPPTファイルをスライドショー表示する無料サービス開始
    ukyooo
    ukyooo 2007/12/30
  • 電話、メールを補完するインスタント・メッセージ

    マイクロソフト インフォメーションワーカービジネス部 ユニファイド コミュニケーション グループ 部長 越川 慎司 電話と電子メールはコミュニケーションに不可欠なツールとなっている。インスタント・メッセージはこれら従来のコミュニケーション・ツールを補完するものとして注目を集めている。うまく利用すれば、コミュニケーションを効率化でき、生産性向上につながる。 ここ数年の技術革新によって、社内外のコミュニケーションはより高度化し、その方法も多様化してきた。コミュニケーションの変化は、生産性を向上させるとともに、モバイル化とグローバル化が進み、24 時間 365 日稼働し続けるビジネス環境をもたらした。こうしたビジネス環境の急速な変化によって、求められる結果とそれに至るまでのスピードがこれまで以上に必要とされている。 図1●「部門の壁」を越えられない日企業 出典:2005年8月 IT投資促進税

    電話、メールを補完するインスタント・メッセージ
    ukyooo
    ukyooo 2007/12/30
  • ビジネス向けSNSの「LinkedIn」,機能強化とアプリ開発プラットフォームを発表

    米LinkedInは米国時間12月10日,同社が運営するビジネス特化型SNSサービス「LinkedIn」の機能強化を発表した。デザインを一新したWebサイトをベータ版として提供するほか,ページをカスタマイズできるモジュールなどを追加した。 新しいWebサイトでは,自分の同業者が話題にしているQ&Aに参加できる「Answers」,自分につながっている人を介してコンタクトできる人を検索できる「People」,求人や転職に関する情報を検索できる「Jobs」の3つのモジュールを用意する。ユーザーは自身のプロフィール・ページに追加して,ダッシュボードのように利用できる。 また,自分の会社や業界に関するニュースやブログ記事を,ネットワーク内の人気度と関連性を基に,随時更新して表示する「LinkedIn News」(ベータ版)を提供する。現在,一部のユーザーのみ限定的に利用できるが,2008年より全ユー

    ビジネス向けSNSの「LinkedIn」,機能強化とアプリ開発プラットフォームを発表
  • http://www.friendster.com/developer

    ukyooo
    ukyooo 2007/12/30
  • SNSのFriendster,開発者向けプログラムとアプリケーション・ディレクトリを発表

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米Friendsterは米国時間12月11日,開発者向けプログラムと180種類を超えるウィジェットを公開するアプリケーション・ディレクトリを発表した。Friendsterは2007年10月25日に,開発者向けの試験プログラムを発表していたが,今回正式に開発者向けプラットフォーム「Friendster Developers Platform」を公開した。 開発者プログラムにより,開発者はウィジェットを使って収入を得られるようになる。Friendsterに収益の一部を支払う必要はない。プログラムではAPIを提供するため,別のSNS上のアプリケーションをFriendsterにインポートできるようになる。異なる複数のSNSサイトで利用可能なアプリケーションを効率的に構築および提供できるようにすることを目的としたAPI群「OpenSocial」のサポ

    SNSのFriendster,開発者向けプログラムとアプリケーション・ディレクトリを発表
  • 第25回 Flexでちょっと実用的なサンプル・サイトを作ってみる(コンポーネント編:VDividedBox,Canvasなど)

    第25回 Flexでちょっと実用的なサンプル・サイトを作ってみる(コンポーネント編:VDividedBox,Canvasなど) 今回は連載第21回のサンプル・サイトで使用したVDividedBoxとそれと同系列のHDividedBox,そしてCanvasについて解説します。 HDividedBox/VDividedBoxはどちらも「mx.containers.DividedBox」を継承しています。特に独自の機能を有しているわけではなく,DividedBoxにおける用途を特化したクラスになります(*1,*2,*3)。まず,HDividedBoxについて解説し,次にVDividedBoxを解説します。ただし,後者については違う部分のみです。最後にCanvasについて解説します。 HDividedBox では,まずHDividedBoxのサンプルを見てみましょう(図1)。 図1:HDivid

    第25回 Flexでちょっと実用的なサンプル・サイトを作ってみる(コンポーネント編:VDividedBox,Canvasなど)
  • Flickr向け写真投稿ソフトの新版「Flickr Uploadr 3.0」,GPLv2でオープンソース化

    Flickr向け写真投稿ソフトの新版「Flickr Uploadr 3.0」,GPLv2でオープンソース化 米Yahoo!の写真共有サイト「Flickr」は米国時間12月13日,写真アップロード用ソフトウエアの新版「Flickr Uploadr 3.0」の提供を開始した。FlickrのWebサイトからWindows用とMac OS X用をダウンロードできる。 米メディア(CNET News.com)によると,Flickr Uploadrはバージョン3.0からオープンソースとなり,General Public License version 2(GPL v2)のもとでソースコードが公開されたという。対応OSは,Windows XPおよび同VistaとMac OS X 10.4および同10.5。 同ソフトウエアを使うと,Flickrへアップロードする前に,パソコン上で写真にタイトルやタグ,説明

    Flickr向け写真投稿ソフトの新版「Flickr Uploadr 3.0」,GPLv2でオープンソース化
  • インスタント・メッセージとはなにか

    Qript 代表取締役社長 CEO 渡邉 君人 インスタント・メッセージ(IM)は、リアルタイムにちょっとしたメッセージをやりとりできるコミュニケーション・ツールである。電子メールと異なり、会話をするような感覚で利用できる。メモ代わりに利用でき、相手が開封したかどうかがわかるのが特徴である。 インスタント・メッセージの利用が広がっている。友人同士での手軽なチャットなどプライベート利用が主流であるが、最近はビジネス・シーンでの利用にも注目が集まっている。 インスタント・メッセージは,電話と電子メールの中間的な存在(図1)。相手とリアルタイムにメッセージをやりとりできる。会話をするような感覚で利用できる。リアルタイム性が高いといえば電話である。ダイヤルして相手を呼び出せば会話ができる。しかし、そのとき相手がいなければどうしようもない。メモを残しても行き違いになったりして、何度も電話をかけなおす

    インスタント・メッセージとはなにか
    ukyooo
    ukyooo 2007/12/30
  • オープン化が普及の鍵――グーグルが「OpenSocial」の優位性を主張

    グーグルは2007年12月3日、11月に発表した「OpenSocial」について説明会を開いた。OpenSocialは、SNSなどのサイト上でアプリケーションを構築するためのソフトウエア技術。来日したクリス・シャルク ディベロッパーアドボケート(啓発担当)はOpenSocialについて、外部との提携で多くのアプリケーションを開発し、ユーザー獲得につなげていく方針を示した。今後は、セキュリティ強化や企業での利用に向けた改良を進めることなどを重点項目に掲げた。 OpenSocialとは、ソフトウエア開発者がSNSなどのWebページ上でアプリケーションを構築するためのWeb APIセットのこと。Webメールや画像投稿サイトなど、Web上で利用するサービスは多い。OpenSocialを使ったアプリケーション上では、これらWebサービスのユーザープロフィール、友人リスト、最近更新した項目といったソー

    オープン化が普及の鍵――グーグルが「OpenSocial」の優位性を主張