タグ

2014年5月28日のブックマーク (9件)

  • IT系新人達に捧ぐ!デキる先輩がマストで使うニュースアプリ&メディア総まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    電車内を見渡せば、あらゆる人がスマホとにらめっこ ...... LINEゲーム?Facebook?周りの人がどのような時間の使い方をしているのか気になりませんか? 知識の豊富なパイセン(先輩)に聞いてみると、あの人達はそーいう「ちょっとしたスキマ時間」をすんごく有効に使ってるらしいんですよね。 今回はそんないわゆる「デキる先輩」がどんなアプリ、ツール、サイトから情報を仕入れているのか、個人的なリサーチ結果をもとにご紹介します。 経済ニュースに特化した"深読み"専門アプリ『NEWS PICKS』 他のキュレ―ションサービスと異なる最大の特徴は、ニュースに対する専門家や知識人のコメントが閲覧できるという点。 最初にフォローしたい人を選んでおけば、あとはフォローした人がpick(コメント付け)したNEWSを自動で拾ってコメントとセットで届けてくれます。 例えば...A社が業績悪化で事業を売却だ

    IT系新人達に捧ぐ!デキる先輩がマストで使うニュースアプリ&メディア総まとめ | ライフハッカー・ジャパン
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2014/05/28
    パイセン、ちーっす。ためになるっす!
  • 祝!Yahoo!ニュース初掲載 & ホリエモンRT & 読者200名達成! - マネー報道 MoneyReport

    昨日はアクセスが急上昇↑↑↑ 2014/05/27(火)は私にとっては忘れられない記念日となりました。 何が起きたって、いっぺんに沢山起こったから何がなんだかよくわからないというのが正直な所ですが(^^; まぁ気が付いたのはいつも見ているアクセス解析ツール「AccessAnalyzer.com」(アクセスアナライザー)の時間毎のグラフの急上昇がきっかけ。 そのグラフがこちら。 19時位から急に増えているのがわかるかと思います。普段、19時の上辺位が時間辺りのMAXなので、それを越えてきていたのに21時くらいに気が付いて 「アレレ?この増え方は普通じゃない、Googleのパンダアップデートの影響!?それとも何かで取り上げられた?」 という感じで詳しいアクセス解析開始! 確かに昨日の朝からGunosy砲が発射されて、朝からいつもよりアクセス数は多めでしたが、それにしたって夜の9時以降の増え方は

    祝!Yahoo!ニュース初掲載 & ホリエモンRT & 読者200名達成! - マネー報道 MoneyReport
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2014/05/28
    そこ、5リツイートくらいされたら何でも載るよ。本気のyahoo砲はレベルが違うよ。個人でやってるブログの3ヶ月分くらいのPVを30分で稼いで、サーバーが負荷に耐えきれず落ちて、お客さんに怒られるよ!
  • ドコモ、「iPad Air」と「iPad mini Retinaディスプレイモデル」を6月10日に発売

    NTTドコモは5月28日、Appleの「iPad Air」と「iPad mini Retinaディスプレイモデル」のWi-Fi+Cellularモデルを6月10日に発売すると発表した。事前予約は6月2日からiPad取扱店およびドコモのWebサイトで受け付ける。また対象店舗やWebでの詳細な予約方法については、5月30日に改めて告知するという。 iPad Airは2013年11月1日、iPad mini Retinaディスプレイモデルは2013年11月14日に発売されており、日ではKDDIとソフトバンクモバイルが取り扱っていた。ドコモ版の発売はアナウンスされていなかったが、これで3キャリアから最新iPadの2モデルが出そろった形となる。 iPad Airは厚さ7.5ミリ、重さ478グラム(Wi-Fi版は469グラム)の薄型軽量ボディを実現した、9.7型Retinaディスプレイ(2048×1

    ドコモ、「iPad Air」と「iPad mini Retinaディスプレイモデル」を6月10日に発売
  • 食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル

    ちょっと前に、べ歩きの達人たちが選ぶ東京のとんかつ10選という記事を書いたのですが、今度は餃子です。「タベアルキスト」というサイトでアジア料理べ歩いているメンバーが厳選した餃子店として「タベアルキストが選ぶ東京の餃子10選」というgooランキングになっていました。 “完全”と愛好家から名高い「餃子」。たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの五大栄養素が小さな一つ餃子の中に含まれている様は、まさに完全にふさわしい料理です。 今回は餃子の魅力に迫ってみました。 色々と都内はべ歩いている気がするのですが、テーマとして餃子はノーマークだったように思います。ビールとの相性は抜群ですし、パクパクべられるのは最高ですし、安いですしね。何より、餃子というシンプルなべ物ながら、店によって全く違う餃子が出てくるというのが、べ歩きとしては面白いのかもしれませんね。 ということで、10選

    食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル
  • すごく綺麗な彼女との同棲生活

    当時、20歳で学生。彼女は2つ年上でエステティシャン。 当時は凄く大人に見えて酔った勢いで関係もったところから付き合い始めた。 贔屓目にみても凄く綺麗だと思ったし、自慢の彼女だった。 大学の近くで1人暮らしはしていたけど、 付き合って1週間後には自宅引き払って西の繁華街のど真ん中で同棲始めてた。 最初こそ楽しかったものの、徐々に彼女の言動にイライラすることが増えてきたのが2ヶ月過ぎたあたり。 この頃には、起床後には、1日の予定を洗いざらい(分単位)スケジュール帳に記載させられて彼女に渡すのが義務となった。 確かに、帰宅時間もバラバラだったし、酔っぱらいながら帰ってくることも多かったから、仕方ないかなと割り切ってた。 スケジュールからズレそうになる連絡を入れると、 彼女「お前が早く帰ってくると思って早めに帰宅したのに、暇になるだろ。早く帰って来い」 俺「大学のレポート期限忘れてて...申し訳

    すごく綺麗な彼女との同棲生活
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2014/05/28
    少なくとも「すごく綺麗だった」は言わない方がいいと思う。
  • 【続】私はとんでもない天才児を生んでしまった。かもしれない。 - はなこのブログ。

    ここ数日、はてなブログ内で「頭の良い人」というトピックがわっしょいされており、はてなブロガー達は皆自分の思う「頭の良い人」について熱く語り、意見を言い合ったりしてしきりにイチャついている。 この一連の流れをビール片手に眺めていた私は、こりゃ黙っておれんぞと尻に生えた根をむんと引っこ抜いてよろよろと立ち上がった。(そして座った) そう、皆さんはうちの天才児の存在をお忘れではないだろうか? これね。 私はとんでもない天才児を生んでしまった。かもしれない。 - はなこのブログ。 つうか「天才」と「頭いい」って意味違くねとかそういうのはこの際どうでもいいのだ。 その辺はなんとなくでいいのだ。 そんなわけで日はうちの天才児(2歳になった)についての最新の天才エピソードをご紹介していこうと思う。 自分でいうのもなんだけど、全然有益じゃないから読まなくていいと思うよ。 【続】私はとんでもない天才児を生

    【続】私はとんでもない天才児を生んでしまった。かもしれない。 - はなこのブログ。
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2014/05/28
    そいつの名はキーコ。wikipediaにも「サルの少女」としかかかれていない悲しいサルよ。。。
  • アプリ開発者必見!Tinder風UIがUXを高める4つの行動心理学的理由|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan

    記事とセットで読みたい「UXを高めるTinderUIで今後が期待される「非」出会い系アプリ10選」を公開しました!】 edited by Ryutaro Mori Follow us on Twitter Follow us on Facebook Tinder 出会い系アプリに革命をもたらしたと言っても過言ではない超人気アプリです。 Tinderの魅力は何と言ってもそのUI。 次々に現れる異性の写真をスワイプしながらハートかバツ印で判定していくシンプルなUIは、今までプロフィール+顔写真の組み合わせが主流だった出会い系サービス内における異性の判定基準を顔写真(+位置情報)のみに限定し、「余計な情報」を省くことで出会い系に新感覚のカジュアルさをもたらしました。 (Tinderの基画像の下にはハートとバツ印が設置してあります。) (相手に好意があるときは、ハートに向けてスワイプします

    アプリ開発者必見!Tinder風UIがUXを高める4つの行動心理学的理由|グロースハックジャパン|Growth Hack Japan
  • 寝台特急「トワイライトエクスプレス」廃止へ NHKニュース

    大阪と札幌の間をほぼ丸一日かけて結び、日一長い距離を走る寝台特急「トワイライトエクスプレス」が車両の老朽化などのため、来年春で姿を消すことになりました。 JR西日など3社が運行する「トワイライトエクスプレス」は、大阪と札幌の間のおよそ1500キロを日海側を通って22時間から23時間ほどかけて結び、寝台特急としては日一長い距離を走ります。 平成元年から運行が始まった「トワイライトエクスプレス」は、最上級の個室「スイート」に代表される優雅な雰囲気の客室や、大きな窓から展望を楽しめるサロンカー、それにフランス料理のフルコースが提供される堂車などが人気を集め、部屋のタイプによっては、最も予約の取りにくい列車の一つとされてきました。 しかし、運行開始から20年以上が経過し、車両の老朽化が進んでいることなどから、JR西日などは来年の春に廃止する方針を固めました。 これによって大阪を始発・終

    ultimate-ez
    ultimate-ez 2014/05/28
    うわー。。。乗りたかったけど、もう無理かな。。。
  • なぜ日本の道路は左側通行なのか? 調べて分かった歴史の裏側

    〜世界の国々の道路が、左側通行と右側通行に分かれている理由と歴史〜 なぜ日の道路は左側通行なのか? 調べて分かった歴史の裏側2021年05月17日 「どうして日の道路は左側通行なのか?」が気になったので調査してみました。できる限り調べ上げましたが、ネットや文献からのデータや情報源は信憑性に欠けるものばかりで、まとめるのに苦労しましたが、雑学として読んで下さい。 世界地図でみる左側&右側通行の分布(青が左側通行の国) 76の(保護領を含む)国と地域が左側通行、163の国と地域が右側通行世界の人口比率、左側通行35%、右側通行65%道路の総距離の割合、左側通行10%、右側通行90%

    なぜ日本の道路は左側通行なのか? 調べて分かった歴史の裏側