タグ

2007年2月17日のブックマーク (3件)

  • スカイプ創業者ら、オンラインビデオ企業Joostを設立

    SkypeとKazaaを世に送り出したJanus Friis氏とNiklas Zennstrom氏の2人が、自らオンラインビデオの新興企業を設立した。 両氏が、ネットのエンターテイメントを渇望する人々を集めようと立ち上げたのは、ルクセンブルクに拠を構えるJoostという企業だ。 関係者は数カ月前から、この新会社を「The Venice Project」というコード名で呼んでいた。Joostの広報担当によると、Joostという社名を選んだのは、響きが気に入ったからだという。(Friis氏はデンマーク人だが)このような言葉のデンマーク語が存在するわけではない。 Joostの最高経営責任者(CEO)であるFredrik de Wahl氏によると、映画会社やケーブルテレビ局など、インターネット上で高品質ビデオを配信したいと考える人々に対し、高速で効率の良い、低コストの配信手段を提供するのが同社の

    スカイプ創業者ら、オンラインビデオ企業Joostを設立
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/02/17
    Joost
  • 「米人気サイトでアクセス障害」,その真相は?

    米国時間6月15日,Google.com,Yahoo.com,Microsoft.comといった米国の人気サイトがアクセス不能になったと報じられた。時間は東部標準時の朝8時30分から2時間ほど。原因は,米Akamai TechnologiesのDNSサーバー(米InfoWorldの記事)。当初Akamai社は同社の顧客サイトにサービス拒否(DoS)攻撃があって,その結果,DNSサーバーに障害が起きたと説明していた(米CNET News.comの記事)。ところが翌日になって正式声明を出し,攻撃は同社のDNSサーバーに向けられたものだと発表した(関連記事)。しかしこの説明を懐疑的に見る業界関係者は多い。同社のDNSサーバーの運用手法などに問題があるのではという指摘もある。今回は各種報道や企業の発表資料を基に,この事件について検証してみる。 ■「ほとんどのユーザーがアクセスできていた」 今回のA

    「米人気サイトでアクセス障害」,その真相は?
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/02/17
    ネットインフラの弱点?
  • 今年の大ブレイクか? Skype設立者の次なる野望,PtoPの映像配信:ITpro

    今年の大ブレイクか? Skype設立者の次なる野望,PtoPの映像配信 Skype共同設立者のNiklas Zennstrom氏とJanus Friis氏による新プロジェクトの詳細が明らかになってきた。それは,仮称「The Venice Project」と呼ばれていた映像コンテンツのネット配信サービス(関連記事)。同プロジェクトはこれまでその活動内容についてあまり公にしてこなかったが,この1月16日,正式名を「Joost」と発表。同名ドメインのWebサイトも立ち上げ,これまでの経緯などを明らかにした。 Niklas Zennstrom氏とJanus Friis氏は,ファイル共有サービスのKaZaAを開発した人物。両氏がその次に放ったのが通信市場を変えたとも言えるインターネット電話のSkype。そして両氏の第3弾がこのJoostとなる。今,ユーザーや業界関係者から熱い視線が注がれている。 今

    今年の大ブレイクか? Skype設立者の次なる野望,PtoPの映像配信:ITpro
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/02/17
    Joost