タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (19)

  • “つながる”アドレス管理ソフト「Ripplex」最新版を発表--TwitterやSkypeとも連携:ニュース - CNET Japan

    Ripplexは4月25日、アドレス管理ソフト「Ripplex」の最新版となるバージョン1.1を公開した。 Ripplexはメールアドレスや電話番号、インスタントメッセンジャーのアカウントなど、複数のアカウントを管理できるソフトウェアだ。メールクライアントなどのアカウントを一括でインポートできるほか、複数PCでも情報の同期が可能だ。利用は無料。 このソフトの最大の特徴はソフトウェアに登録されているユーザー同士の情報を自動で同期するという点にある。 たとえば、あるユーザー(Aとする)が自分のRipplex上に友人(Bとする)のメールアドレスなどを登録するとしよう。その際、BがRipplexを使用しており、メールアドレスなどを登録していれば、自動で各種のアカウント情報を補完してくれるのだ。 ユーザー間でデータを補完するためには、Ripplexのサーバを経由して情報をやりとりすることになるが、R

    “つながる”アドレス管理ソフト「Ripplex」最新版を発表--TwitterやSkypeとも連携:ニュース - CNET Japan
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/09/12
    ripplex
  • IBM、オープンソースプロジェクト「Jazz」用ウェブサイトを立ち上げへ

    「全員ではないが、多くの開発者は、地理的に分散した状態で作業を行っている。Jazzは開発プロセスに1つ厚みを加え、(開発者が)互いに今取り組んでいる内容が分かるようになっている」(O'Grady氏) Jazzはそのほかの機能として、Ajaxを使って構築されたウェブベースのユーザーインターフェースやインスタントメッセージングとの統合など最近の技術を取り入れたものも挙げられる、とO'Grady氏は付け加えた。 Eclipseの再来? IBMは、Eclipseでの成功を基礎として、Jazzプロジェクトを進めようと考えている。Eclipseは、ソフトウェアベンダーやプログラマーの間で広く利用されているオープンソース開発フレームワークだ。 2001年に、IBMはEclipseソフトウェア関連のコンソーシアムを創設した。Eclipseソフトウェアは、開発ツールアドオンを開発するためのフレームワークを提

    IBM、オープンソースプロジェクト「Jazz」用ウェブサイトを立ち上げへ
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/07/07
    Sabbah氏によると、IBMはJazzで「フレームワーク」をオープンソース化し、サードパーティーが拡張機能を開発できるようにする意向だという。
  • IBM、オープンソースプロジェクト「Jazz」用ウェブサイトを立ち上げへ

    IBMは現在、全世界に分散している開発チーム向けプログラミングツールの推進を目的とした「Jazz」と呼ばれるオープンソースプロジェクトに取り組んでいる。 IBMは2006年6月からJazz.netで開始予定の同プロジェクトは、IBM ResearchとIBM Rationalツール部門が現在進めている、地理的に分散していても共同開発を可能にするソフトウェア開発に関する取り組みがベースとなる。 同プロジェクトの主要目的は、このところ一般化しつつある分散型のソフトウェア開発に関する標準を策定することにある、とIBM RationalのゼネラルマネージャーであるDanny Sabbah氏は語る。 開発ツールはこれまで、個々のプログラマーの生産性向上に主眼が置かれてきた。しかし、ソフトウェア開発の複雑化に伴い、IBMやMicrosoftなどのソフトウェアメーカーは、アプリケーション要件の収集からテ

    IBM、オープンソースプロジェクト「Jazz」用ウェブサイトを立ち上げへ
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/07/07
    Jazz 地理的に分散していても共同開発を可能にするソフトウェア開発に関する取り組み
  • 仮想世界は新たな「学びの場」か--子供への影響を専門家が議論

    文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、中村智恵子、緒方亮、長谷睦2008年01月03日 08時00分 仮想世界に活発に参加している子供たちは、そこで人とのつきあい方を学び、技術の賢い使い方を学び、さらには小さいながらも優れた消費者になる方法を学んでいる。 仮想世界が子供に与える影響を議論するため、米国時間2007年11月14日に南カリフォルニア大学(USC)に集まった学者と研究者は、以上のような見方を示した。もちろん、仮想世界はまだ始まったばかりで、研究者は十分な時間をかけて子供への影響を調査したわけではない。それでも、今回のパネルディスカッションを共同で主催したMacArthur Foundationは、こうした問題を扱う研究に対し今後数年をかけて何千万ドルという資金を出す計画を打ち出している。 USCのAnnenberg Center f

    仮想世界は新たな「学びの場」か--子供への影響を専門家が議論
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/04
    (仮想世界において)消費と大量消費礼賛と市民としての地位が融合していることのほうを心配する。なぜなら、子供たちは、この世界でよき市民であるには適切なものを購入しなければならないと教えこまれる
  • はてなとHatenaInc.、はてなスターをOpenID対応に

    はてなと子会社のHatenaInc.は11月2日、同社が運営するウェブサイト「はてな」をOpenIDに対応させた。これにより他社サービスのアカウントでもはてなの「はてなスター」が利用できるようになった。 OpenIDは、共通のIDで異なるウェブサービスを利用できる認証システムで、世界中で約1億2000万アカウントが発行されていると言われている。ネットサービスに新規ユーザーを呼び込む際に、ユーザー登録の手順を軽減できることから、特にスタートアップ段階のサービスに大きなメリットがあるとされる。 今回OpenIDに対応した「はてなスター」は、既存のブログにワンクリックで☆が付けられるサービス。コメントやトラックバックよりも気軽なコミュニケーションツールとして利用されている。 すでにはてな以外のウェブサイトのブログやニュース記事に☆を付けることも可能となっているが、これまでははてなのアカウントを保

    はてなとHatenaInc.、はてなスターをOpenID対応に
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/11/04
    OpenID
  • 動画サイト「Hulu」、プライベートベータ開始

    NBCとNews Corp.が立ち上げた新しいインターネット動画サイト「Hulu」がついに日の目を見ることになった。Huluは米国時間10月29日、約100種類のTV番組と映画を揃え、プライベートベータとなった。Huluは、数回の延期の後、当初の約束どおり10月にウェブサイト公開となった。 Huluは、TV番組、映画、動画クリップを閲覧および共有できるウェブプラットフォームだ。(「NewTeeVee」に投稿されているPDFファイルによると)プログラムのラインアップはかなり魅力的なものといえる。コンテンツを提供しているのは、FOX、NBC、E、Bravo、FX、SciFi、USA、Universalなど。個人的には、「Lost」「Adult Swim」など、私個人が気に入っている番組がないのには少しがっかりしたが、今後、他のTV局や映画会社が参加することに期待したい。 Huluでの動画共有は

    動画サイト「Hulu」、プライベートベータ開始
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/11/01
    NBCとNews Corp.が立ち上げた新しいインターネット動画サイト「Hulu」がついに日の目を見ることになった。Huluは米国時間10月29日、約100種類のTV番組と映画を揃え、プライベートベータとなった。
  • ついにグーグル電話の計画が明らかに?--WSJ紙報道

    Googleが、同社のソフトウェアを携帯電話に搭載するという待望の計画を、今後2週間で明らかにするという。これは、匿名の関係筋からの情報として、Wall Street Journalが米国時間10月30日に掲載した記事で報じていることだ。 この「Google搭載」電話は、2008年中ごろには市場に登場すると予測されており、台湾のHTC、韓国のLG Electronics、Deutsche Telekom傘下のT-Mobile USA、France Telecom傘下のOrange、Hutchison Whampoa傘下のHutchison 3G UKなどがメーカーとなる可能性があるとして名が挙がっている。また「Google Maps」「YouTube」「Gmail」などに対応する広告収入ベースの電話サービスに加え、開発者が追加機能を構築できるオープンなOSになるだろうと、同記事は伝えている

    ついにグーグル電話の計画が明らかに?--WSJ紙報道
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/11/01
    グーグルフォンは出る。ただし目指すはソフトウェアPlatformのみ。アップルのように携帯メーカーにはならない。
  • グーグル、再生可能エネルギーの自給促進へ--2012年までに50メガW

    ボストン発--権利と太陽光発電を誇る企業といえば、Googleがその代表である。同社は現在、企業として最大規模の太陽光発電設備を保有する。 しかし明らかに同社の野望はまだ始まったばかりである。大手検索企業であるGoogleの環境プログラム担当ディレクターであるRobyn Beavers氏によると、同社は、別の形の再生可能エネルギーも検討中であるという。Googleは、2012年までに同社運用向けに、50メガワットの再生可能な電力を生成する計画である。 Beavers氏は米国時間10月29日、当地で開催されたConference on Clean Energyにおいて、Googleが温室効果ガス排出削減を目的として参加するいくつかのプログラムの概要について語った。 その中の1つが、カリフォルニア州マウンテンビューにある同社社の1.6メガワットの太陽電力設備である。Googleは、建造物の屋

    グーグル、再生可能エネルギーの自給促進へ--2012年までに50メガW
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/10/31
    自社で電力を使うからと太陽光発電までやるインターネットの会社なんて発想、日本にあるか? それが出来るような環境が日本に本当に作れるのか?
  • サイバード、公開買い付けで株式非公開に--先行投資リスクを排除

    UPDATE サイバードホールディングスは10月31日、株式の非公開化を目的として、投資会社ロングリーチグループの下でマネジメントバイアウト(MBO)を行うことを明らかにした。 ロングリーチグループはグループ会社であるLongreach Capital Pertners 1,L.P.、LONGREACH HOLDINGS IRELAND、Longreach GP Commitment L.P.が発行済株式のすべてを保有するCJホールディングスを通じ、サイバードホールディングスの発行済み普通株式および新株予約権の公開買い付けを行う。 発行済み普通株式の買付額は1株6万円。この価格はジャスダック証券取引所における10月30日の終値5万2900円に13.4%、過去3カ月の終値の平均値に40.8%のプレミアムを加えた額となる。また、サイバードホールディングス代表取締役社長の堀主知ロバート氏はMBO

    サイバード、公開買い付けで株式非公開に--先行投資リスクを排除
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/10/31
    未だに何をやっているのかわからず。
  • DNP、2次元コードとケータイカメラを使った商品情報クリッピングシステム

    大日印刷(DNP)は3月2日、2次元コードを利用した商品情報のクリッピング(切り抜き)システムを開発したと発表した。店頭の商品などに取り付けた2次元コードを、携帯電話機のカメラで読み取ることで、商品の価格やバーゲン情報を雑誌の切り抜きのように集め、自由に閲覧できるようになる。 このシステムでは、各商品の2次元コードに対応した情報をサーバに登録する。ユーザーが携帯電話機に専用ソフトをダウンロードし、2次元コードを撮影すると、サーバから関連する情報を呼び出して画面に表示する。 一度呼び出した情報は、データサーバ上にあるユーザーの専用フォルダに自動的に蓄積する。フォルダには簡単なメモを残すこともできる。そのため、購入したい商品リストの作成や、類似した商品を比較検討する際に利用できる。 店舗にとっては、携帯電話を通じた販売促進を見込める。さらに、ある商品に興味を持った顧客が、それ以外にどのような

    DNP、2次元コードとケータイカメラを使った商品情報クリッピングシステム
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/10/19
    大日本印刷 バーコード、携帯電話利用のマーケティング
  • イー・アクセスとソフトバンク、ISP事業者と組んでモバイルWiMAXに参入--企画会社へ共同出資

    イー・アクセスおよびソフトバンクは9月20日、モバイルWiMAXによる2.5GHz広帯域移動無線アクセスシステムの特定基地局開設計画の認定(事業免許)取得に向け、事業運営について戦略的提携を行うことで合意したことを発表した。 すでに設立されている企画会社オープンワイヤレスネットワークへの共同出資を決定し、他の提携企業からの出資も確定した。引き続き、事業計画の作成と免許申請に向け、検討を進める予定。 両社は2007年6月以降、WiMAXの市場性の分析を共同で進め、東京5拠点において実証実験を実施。WiMAXの事業性をさまざまな角度から検討した結果、既存の第3世代携帯電話(3G)事業、固定ブロードバンド事業と相乗効果が見込めるとの意見で一致し、戦略提携に至った。 OpenWinにはNECビッグローブやソネットエンタテインメント、ニフティといったISP事業者も出資する。各社の出資額の合計は200

    イー・アクセスとソフトバンク、ISP事業者と組んでモバイルWiMAXに参入--企画会社へ共同出資
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/09/21
    WiMax
  • 日テレとドコモ、ワンセグを活用した新たなサンプリング広告手法の実験を開始

    テレビ放送網(日テレビ)とNTTドコモは、共同でワンセグを活用した新たなサンプリング広告手法の開発実験を9月11日から9月25日までの期間、実施すると発表した。 今回の広告実験では、日テレビのワンセグ視聴者を対象に、データ放送で自動的に蓄積される「クーポン」から、日コカ・コーラの新製品缶コーヒー飲料の無料サンプリングキャンペーンへ誘導する。また、トルカ対応のクーポンと、電子マネーで買い物ができるCmode対応自動販売機との連動によりワンセグからキャンペーンサイト、商品購入へとつなげるシームレスな広告を実現する。 これまでの広告手法では、検索サイト経由やURLをブラウザに入力するなど、視聴者の操作でアクセスしなければならないという問題があった。今回、キャンペーン情報がクーポンとして携帯電話内に自動的に蓄積される「ワンセグinfo」を利用することにより、簡単にキャンペーンサイトへ誘導

    日テレとドコモ、ワンセグを活用した新たなサンプリング広告手法の実験を開始
  • スカイプ創業者ら、オンラインビデオ企業Joostを設立

    SkypeとKazaaを世に送り出したJanus Friis氏とNiklas Zennstrom氏の2人が、自らオンラインビデオの新興企業を設立した。 両氏が、ネットのエンターテイメントを渇望する人々を集めようと立ち上げたのは、ルクセンブルクに拠を構えるJoostという企業だ。 関係者は数カ月前から、この新会社を「The Venice Project」というコード名で呼んでいた。Joostの広報担当によると、Joostという社名を選んだのは、響きが気に入ったからだという。(Friis氏はデンマーク人だが)このような言葉のデンマーク語が存在するわけではない。 Joostの最高経営責任者(CEO)であるFredrik de Wahl氏によると、映画会社やケーブルテレビ局など、インターネット上で高品質ビデオを配信したいと考える人々に対し、高速で効率の良い、低コストの配信手段を提供するのが同社の

    スカイプ創業者ら、オンラインビデオ企業Joostを設立
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/02/17
    Joost
  • モジラ、「Firefox 2」を正式リリース

    Mozilla Foundationは米国時間10月24日午後、「Firefox 2」を正式にリリースした。同ブラウザでは、セキュリティ機能とインターフェースに変更が加えられている。 Firefox 2は、米国太平洋夏時間午後2時15分から無料ダウンロードが開始された。ダウンロードは公式サイトから可能となっている。 「Firefox 2で最大の焦点となっているのは、堅牢性と効率性に確実に重点を置くことだ。つまり、セキュリティ、安定性、そして速度に重点を置き、このブラウザをユーザーが当に必要としているものに変化させることだ」とMozillaで「現象学者」と呼ばれるMike Beltzner氏は語っている。 刷新されたFirefoxは、新しいインターフェーステーマを採用し、フィッシング対策機能を内蔵するなどセキュリティ対策も向上している。また、ブラウザを再度開いた際に、前回閉じたときに利用中

    モジラ、「Firefox 2」を正式リリース
    ultraquiz
    ultraquiz 2006/10/25
    ブラウザ firefox
  • 成功への第一歩--起業家へ贈る「付けて良い社名、悪い社名ガイド」

    今回は、サンフランシスコで開催されているThinkEquity Partners Growth Conferenceに来ている。多くの新興企業や老舗企業が自社の売り込みに必死だ。 こういう場所に来ると、ひどい名前の会社が多いことに驚かされる。これはインターネット時代になっても変わっていない。悪い社名を付けると、すべての歯車が狂ってしまう。良い社名を付ける企業は好調なスタートを切ることができる。一時期大きく成長した検索会社DirectHitの最高経営責任者(CEO)だったGary Culliss氏は、Googleという名前を初めて聞いたとき、その強烈なインパクトにほとんど卒倒しそうになったという。YouTubeも、その覚えやすい社名によって大きな恩恵を受けている。 ここでは、起業家のみなさんのために、絶対に付けてはいけない社名のガイドラインを示してみようと思う。 1. 冗長な名前は避けること

    成功への第一歩--起業家へ贈る「付けて良い社名、悪い社名ガイド」
    ultraquiz
    ultraquiz 2006/09/28
    ベンチャー
  • 「Web 2.0の波は企業にも押し寄せる」:ガートナー

    Gartnerによると、Ajax、マッシュアップ、位置認識ソフトウェア、センサーメッシュネットワークなどの主要な技術が今後10年間、企業に大きなインパクトを与えることになるという。 Gartnerは発行した調査書の中で、Web 2.0を「新技術のハイプサイクル」において重要なテーマと位置づけている。ハイプサイクルは、人々の関心を集めつつある新しい技術に関して、それぞれの「興奮期」「幻滅期」「普及期」というパターンを予言するものだ。 Web 2.0といわれる技術のうち、企業に大きな影響を与えると予言されているのは、Ajaxとマッシュアップ(複数のオンラインアプリケーションを組み合わせて新しいサービスを作る手法)だ。この2つは、今後2年以内に成熟期に達するとも予想されている。 Gartnerはまた、GPSやモバイルネットワークを使ってユーザーの位置を特定する位置認識アプリケーションも、今後2〜

    「Web 2.0の波は企業にも押し寄せる」:ガートナー
  • グロービス、ビジネスマン向けの経営情報提供サイト「GLOBIS.JP」を公開

    経営教育事業等を手がけるグロービス・グループは8月1日、経営情報提供サイト「GLOBIS.JP(グロービスドットジェイピー)」を開設した。 グロービスはこれまで、ビジネススクールや企業内研修といった教室型の経営教育に加え、書籍「MBAシリーズ」の出版などを行ってきたが、情報収集の主体が紙媒体からウェブサイトに移行する流れを受け、良質な情報を短時間で取得したいビジネスパーソンを対象に、オンライン上での経営情報提供を開始する。 その第1段階として、GLOBIS.JPを開設し、企業経営やキャリアに関する事例を多用しながら、「経営の理論」と「現場の知恵」を融合した実践的な情報を厳選して提供するとしている。具体的には、大企業やベンチャー企業での成功事例等、ビジネスパーソンの実務に役立つ具体的な事例を分かりやすく掲載するとともに、ソニー出井伸之前会長、楽天三木谷浩史会長、ドリコム内藤裕紀社長といった、

    グロービス、ビジネスマン向けの経営情報提供サイト「GLOBIS.JP」を公開
  • WiBroが解放する、モバイルインターネット

    じつは韓国には、携帯電話のいわゆる「勝手サイト」というものがない。携帯電話ユーザーは、特定のコンテンツプロバイダや携帯電話事業者(キャリア)が用意したサイトのみ利用覧可能となっている。 韓国の携帯電話には日と同様、インターネットへのアクセスボタンがあり、それを押すだけでキャリアが用意した各サービスの入口となるトップ画面に接続される。このトップ画面には各コンテンツプロバイダサイトへのリンクはあまりない。 では各コンテンツプロバイダサイトを見るにはどうするのかといえば「WINC(いわゆるモバイル住所。Wireless Internet. Number for Contentsの略)」を利用する方法が挙げられる。これは特定のサイトに対応した数字を入力してから携帯電話のインターネットアクセスボタンを押すだけで、簡単にサイトを表示できる機能だ。 しかしWINCの数値を、ユーザーがいちいち覚えている

    WiBroが解放する、モバイルインターネット
    ultraquiz
    ultraquiz 2006/07/22
    WiMAX
  • ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan

    文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、吉武稔夫、長谷睦2006年07月21日 23時08分 サンフランシスコ発--Tim Westergren氏は、多くのリスナーがおそらくは初めて耳にする音楽CDでいっぱいの袋をかついだ、現代のサンタクロースのように思われているのかもしれない。 「音楽発見エンジン」とも呼ばれる新サービス「Pandora」を7カ月前に立ち上げたWestergren氏は、町から町へと旅しながら、サービスのファンのために時間を割き、自身のストーリーを語っている。ファンたちは、Westergren氏のサービスのおかげで、新しい音楽に出会う喜びを再発見したと話す。 Westergren氏は、ルイジアナ州ニューオリンズ、テキサス州オースティン、オレゴン州ポートランド、ミシシッピ州ビロクシなど、全米の町を訪ねては、各地の「流行の仕掛け人」

    ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan
    ultraquiz
    ultraquiz 2006/07/22
    音楽
  • 1