タグ

2008年1月28日のブックマーク (10件)

  • Latins - Wikipedia

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/28
    紀元前2000年期に北方からそこに移住した太古のイタリアの民族であった。彼らは、共通の言語(ラテン語)共通の宗教的思想を持っていた。
  • Venus de Milo - Wikipedia

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/28
    エーゲ海のメロス島で発見され、海軍提督がフランス大使に頼みこんでトルコ政府から買い上げ、修復後ルイ18世に献上、現在ルーヴル美術館にて管理。発見時リンゴを持った左手もあったが左腕は輸送時に散逸
  • エジプト民族 - Wikipedia

    エジプト民族(エジプトみんぞく)は、現在のエジプトの主流派を占める民族のこと。古代エジプト人と主にアラブ民族の流入を経て形成された民族である。ギリシャ民族系やトルコ民族系のエジプト人も認められる。 歴史[編集] エジプト民族は6000年にも及ぶ歴史を誇っている。エジプト文明はナイル川の恵みを受けて発展し、強大な王権が形成された。ピラミッド、スフィンクス、ヒエログリフなどの文化遺産はこの時期に形成されたものである。 紀元前1000年頃からは王権が衰退し、エジプトはアッシリアなどの異民族の侵略と支配を経験することとなった。アッシリアの統治の後に一時的に独立を回復するが、ペルシア王カンビュセス2世の軍勢の前に敗北し、再びその属領となる。 アレクサンドロス大王の遠征によりマケドニア系王朝プトレマイオス朝が成立した。プトレマイオス朝の君主達は、先進的なエジプト古来の文化・習俗を維持した。この時代には

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/28
    本来の母語はエジプト語である。現在でもコプト語として存続が南部デルタの隔絶した村落に。これは7世紀のイスラムのエジプト征服に由来する。17世紀までに殆どがアラビア語を使用。本来はアラブ民族ではないが、
  • 第8回 ヘレニズム文化

    第8回 ヘレニズム文化 ○ギリシャ文化とオリエント文化の融合 アレクサンドロスが大帝国を作り上げたこの時代、文化のほうも”グローバル化”が進み、ギリシャ世界とオリエント世界が交流することによって出来る新しい文化が花開きました。アレクサンドロス大王死後も、後継国家であるプトレマイオス朝エジプト、セレウコス朝シリア、アンティゴノス朝マケドニアなどでは、エリート層がコイネーと呼ばれるギリシャ語を公用語とし、ギリシャ文化と現地の文化を融合させていきます。 さて、この時代の文化をヘレニズム文化といいます。ヘレニズムとは、ギリシャ人たちが自分たちのことを「ヘレネス」と言うことに由来。つまり、ヘレニズムとはギリシャ風という意味を持たせた言葉で、ドイツ歴史家であるドロイゼン(1808~54年)による造語です。 特にヨーロッパにおいてはローマ文化に多大なる影響を与え、現在のヨーロッパ文化の基礎の1つ。 さ

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/28
    ムセイオンと呼ばれる学術研究所も大きな役割を果たします。ここはアレクサンドリア図書館の上位に位置する機関で、国王(ファラオ)肝いりで、学問の発展。英語のミュージアム museum の語源となったのも、実はこれ。
  • 第7回 アレクサンドロス大王の大遠征

    第7回 アレクサンドロス大王の大遠征 ○マケドニアの興隆 前359年、ギリシア北部のマケドニア王国でフィリッポス2世が即位。これが混乱続くギリシャ世界に大きな変革の波をもたらすことになります。 マケドニア王国は、アテネなどから見るとあくまでも辺境の地。同じギリシャ人ながら、粗野で文化が遅れていると馬鹿にされていました。しかしフィリッポス2世が23歳で即位すると、財政の整備、軍政改革を行い瞬く間に国力をつけます。そして、前357年よりギリシャの各ポリスに侵攻を開始。その勢いはとどまるところを知らず、前338年、カイロネイアの戦いでギリシャ連合軍と戦いこれに圧倒的な勝利を収めます。 そして各ポリスとコリントス同盟を結び、ギリシャをマケドニア下に統一するのでした(スパルタは参加せず。また、テーベは徹底的に破壊される)。ところが、理由は不明ですがフィリッポス2世は前336年に暗殺されてしまいます。

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/28
    やはりアレクサンダー以前にペルシャが軍事的にも文化的にもいかに強力であったか、この勝利と大遠征がヨーロッパ興隆の原点と。死後の経緯は図は第一学習社の最新世界史図表
  • 第6回 偉大なるギリシャ文化

    第6回 偉大なるギリシャ文化 ここからは、ギリシャの文化について見ていきます。ギリシャ文化は後世に多大な影響を与えた文化として、しっかり見ておかなくてはなりません。 まずは宗教。ギリシャは日と同じく多神教、すなわち何人も神様がいる宗教でした。元々は、ただ先祖代々のしきたりに従い祭儀を行っただけで、具体的な教義はありませんでした。ところが、前8世紀頃から神の像、そしてそれを祭る大きな神殿も出来上がってきました。なぜ、突然造り始めたのでしょうか? それは、おそらく交易を通じてオリエントやエジプト地域から「なるほど、神は建物を造って祭れば良いんだ」と知識を仕入れたからだと考えられています。特に、エジプトと言えばピラミッドですよね。あそこから神殿(というか巨大建造物)を造ればいいという発想を得ることは想像に難くないでしょう。 さて、その神様。オリンポスの十二神と総称されまして、以下のようになって

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/28
    多神教のギリシャの宗教、数多いる思想家、
  • 第5回 スパルタとペロポネソス戦争

    第5回 スパルタとペロポネソス戦争 ○スパルタ教育発祥の地 スパルタ遺跡 さて、これまで主にアテネを中心としてみてきましたが、もう一つ、まるで違う政体を持つポリスがスパルタ。民族もアテネがイオニア人なのに対し、スパルタはドーリア人。ポリスの形成も、アテネは貴族が平民を率いて作ったのに対し、スパルタは先住民を征服して誕生。 政治はアテネは古くから民主政ですが、スパルタはずっと王政(2つの王家と長老達による民主政)、経済はアテネが貿易の商業主義なのに、スパルタは農業主義。 おやまあ、徹底して違いますね。 そもそも人口、そしてその構成も全然違います。 例えば前431年のアテネでは、両親共にアテネ市民の成年男子が3万5000人、そして奴隷が10万人。 一方のスパルタはほぼ同じ時期に1500~2000人しか完全市民(たぶん成人成年男子の数字)がいない。あとは、2万人の半自由民(ペリオイコイ 参政権無

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/28
    このポリス間の長く続く戦争が外部勢力マケドニア、アレクサンダー大王進出の伏線。
  • Sen. Edward Kennedy to support Obama

  • PDCAサイクル - Wikipedia

    PDCAサイクルの概念図 PDCAサイクル(PDCA cycle、plan-do-check-act cycle)とは品質管理など業務管理における継続的な改善方法。Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(確認)→ Act(改善)の4段階を繰り返して業務を継続的に改善する方法。主に日で使われている[注 1]。AをActionとする場合もある[1]。 PDCAを提唱したと言われるデミングは、CheckはHold Backという停止を意味することから好ましくないと晩年まで主張していた。PDCAはシューハート・サイクル(Shewhart Cycle)またはデミング・ホイール(Deming Wheel)とは関係がないとも証言をしている。没年には、CheckをStudy(研究)に置き換えたPDSAサイクルとすべきであると主張した[2]。 概要[編集] PDCAは繰り返されていく。 第二次世界

    PDCAサイクル - Wikipedia
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/28
    綿密に計画を立て、その通りに(軌道修正しながら)実践し、結果を評価し、改善し、次につなげるというサイクルは、まったく過不足なく仕事の流れを簡潔にいい表わしており、
  • Obama Carries South Carolina by Wide Margin (Published 2008)

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/28
    The South Carolina Democratic Party estimated that Mr. Obama would get 25 delegates, Mrs. Clinton would get 12, and Mr. Edwards would get 8.>州毎の代理人を総取りするわけではないのね。