タグ

embeddedとmobileに関するultraquizのブックマーク (9)

  • BREWを使ったプラットフォーム「KCP」とは何か

    Qualcommが推進するアプリケーション実行環境「BREW」──そのもう1つの顔が、携帯電話のプラットフォームとしてのものだ。ダウンロードして実行するゲームなどのアプリケーションとは別に、携帯電話にはWebブラウザやメールソフトなどが組み込まれている。「ネイティブアプリケーション」と呼ばれるこれらのアプリケーションを、BREW上に実装する試みが始まっている。 BREWを使ったプラットフォーム KCP KDDIがBREWを使って取り組んだ携帯向けプラットフォーム、それがKCP(KDDI Common Platform)だ。WIN夏モデルとして登場した「W32SA」「W31T」に、まずは組み込まれた(5月25日の記事参照)。KDDIでソフトウェアの企画開発に携わるプロダクト統括部アプリケーショングループリーダーの坂庭宏行次長は、KCPの意図を次のように話す。 「携帯電話のソフトウェアが大規模

    BREWを使ったプラットフォーム「KCP」とは何か
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    2005/9の記事。KCP(KDDI Common Platform)-KDDIのソフト水平化の戦略。
  • 2008年はモバイルWiMAX、3.9G、4Gへ向けた種まきが重要に

    2008年はモバイルWiMAX、3.9G、4Gへ向けた種まきが重要に:2007年の携帯業界を振り返る(4)(4/4 ページ) 2008年は2010年のための種まきが重要に ITmedia では最後に、2008年の見通しをお聞きします。2007年にいろいろ叫ばれてはいたものの、実現しなかったものとしてMVNOやフェムトセルの話題があります。政府がユビキタスネット社会(u-Japan)を実現させる目標として掲げている2010年や、周波数再編の期限となっている2012年に向けた動きなどを含め、2008年はどんな感じになると思われますか? 石川 2008年はちょっと落ち着くのかな、という気がしています。目新しいトピックは正直少ないと思っていて、新しく始まるサービスもあまりないだろうし、新しい販売方式で買い替えのサイクルもゆっくりになるだろうし。そういうことを考えると、2010年以降に向けての調整期

    2008年はモバイルWiMAX、3.9G、4Gへ向けた種まきが重要に
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    データ通信用の組み込み機器や専用型端末、MVNOなど。例えば、デジタル一眼レフ1枚で数Mバイトもありますから、それこそ3.9G。組み込み型のプロダクトを軸にした新しいビジネスモデルに期待したい。bkgrndでのサーバ連携
  • 石川 温(いしかわつつむ)

    職業・ケータイジャーナリスト。 日経ホーム出版社に入社し、月刊誌『日経Trendy』編集記者に。ケータイ業界を中心にヒット商品、クルマ、ホテルなどで記事を執筆。2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界はキャリア、メーカー、CPなど幅広く取材。 主な仕事(執筆やコメントなど) 書籍 『グーグルvs.アップル ケータイ世界大戦』(技術評論社) 『ケータイ業界 52人が語る「戦略」の裏側』(毎日コミュニケーションズ)→重版御礼! 『Web2.0時代のケータイ戦争 番号ポータビリティで激変する業界地図』(角川書店) 『ケータイ業界9800万人争奪戦 番号ポータビリティでシェア変動はあるか』(ソフトバンククリエイティブ) 『ケータイ業界30兆円の行方』(ソフトバンククリエイティブ)→重版御礼! 『モバイルFeliCaはビジネスになる!』(共著、日経BP社) 『ケータイのシステムとサービスが

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    石川温。ケータイ業界を中心にヒット商品、クルマ、ホテルなどで記事を執筆。2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界はキャリア、メーカー、CPなど幅広く取材。テレビ東京『TVチャンピオン
  • マイクロソフトのバルマーCEO、「Windows Liveはソフト+サービスの革命だ」

    Windows Liveは、Windowsを大幅に強化する。利用者はソフトウエア+サービスの革命に参加することができるだろう」。来日した米マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO(最高経営責任者、写真)は、新たなネット・サービス「Windows Live」正式版の発表会で、こうアピールした。 バルマーCEOは「日では、2011年に向けて次世代のオンライン体験を与える市場が成長している」と述べ、Windows Liveの展開に期待を表明。「この数年で、ブロードバンドへの移行はほぼ完了する。デスクトップからポケットの中のモバイル機器まで、ブロードバンドが利用できるようになる。オンラインのコミュニティやソーシャル・ネットワーク、インスタント・メッセージなどが、人々の社会活動の基盤としてますます普及するはずだ」 こうした背景を受けて、マイクロソフトはネット・サービス「Windows Live

    マイクロソフトのバルマーCEO、「Windows Liveはソフト+サービスの革命だ」
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/11/09
    「Windows Liveフォトギャラリー」、「同 Meesenger 2008」、「同 メール」、ブログなどのGUIエディタ「同 Writer」、イベント情報を共有する「同イベント」、情報検索や収集を支援する「同 Agents」である。PCアプリとの連携が売り
  • 日本発の“携帯でカーナビ”に、北米からも熱い視線

    先週1週間、取材で米国西海岸・サンディエゴを訪れた。取材の目的は、大手携帯電話サプライヤーである米QUALCOMM(クアルコム)の最新技術デモンストレーションと、同社が主催する「BREW 2007 Developers Conference」の視察だ(6月22日の記事参照)。また、北米で始まったモバイル向け放送「MediaFLO」の商用サービスを試す目的もあった(2006年3月の記事参照)。最新技術デモンストレーションとBREW 2007 Developers Conferenceの詳細は、兄弟サイトであるITmedia +D Mobileに掲載されている一連のレポート記事に譲る。 今回のQUALCOMM取材は、見るもの・得るものが非常に多かったが、その中でも印象深かったのがBREW 2007 Developers Conferenceで垣間見られた「GPS携帯電話カーナビゲーション」に対

    日本発の“携帯でカーナビ”に、北米からも熱い視線
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/11/09
    Qualcomm/BREW-EZ助手席ナビは、EZ助手席ナビの高精度なナビゲーションと高い表現能力、検索機能の豊富さが評価されており、自分の車の燃費管理やCO2排出量の計算が可能な「ecoマネージャー」の搭載など付加価値機能
  • https://techcrunch.com/2007/11/05/breaking-google-announces-android-and-open-handset-alliance/

    ultraquiz
    ultraquiz 2007/11/09
    OpenSocialは、Android上で理由はとてもはっきりしていると思うが、うまく走るフレームワークとなるだろう。ディベロッパーたちは興味深いソーシャルアプリを構築しているし、Androidが普及するにつれてモバイル化という利益
  • 携帯に押し寄せるPCのトレンド、「業界大手との競争には慣れている」――英SymbianのクリフォードCEO

    携帯に押し寄せるPCのトレンド、「業界大手との競争には慣れている」――英SymbianのクリフォードCEO シンビアンの年次イベント「Symbian Summit Tokyo 2007」の開幕を目前に控えた11月6日、英Symbianのナイジェル・クリフォードCEOとデビッド・ウッド副社長、シンビアンの久晴彦社長が、Symbian OSの動向や今後のビジョンについて説明を行った。 なお同日には、GoogleLinuxベースの携帯電話向けオープンプラットフォーム「Android」を発表したこともあり、記者からはその影響についての質問が飛んだ。これに対し、クリフォード氏は「アライアンスの内容を精査しているところであり、(対抗する関係になるかについては)詳細を把握するまでは答えられない」と前置きした上で「Symbianは業界の大企業と競争することに慣れている。オープンソースの取り組みについても

    携帯に押し寄せるPCのトレンド、「業界大手との競争には慣れている」――英SymbianのクリフォードCEO
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/11/08
    Symbian OS搭載機は前年同期比56%増の2040万台を出荷。累計出荷台数は1億6500万台に達した。第3四半期までのの出荷台数は約5500万台。FOMAの65%がSymbian OSベース。Embedded LinuxはGoogleがやろうとも上手くいかない?
  • 携帯キャリアはアンドロイドの夢を見るか

    11月5日、米Googleが携帯電話向け包括プラットフォーム「Android」を発表した(別記事)。これは携帯電話のOSやミドルウェア、ユーザーインタフェース、アプリケーションなどを含むオープンソースのプラットフォームであり、インターネットの世界と親和性が高く、様々な企業や個人がアプリケーションを開発できる“オープン指向”が特徴になる。 Androidはネットと携帯をつなぐブリッジ このAndroidにおいて、Googleが目指す理想は明確だ。同社は自らの役割を「世界中の情報を(ネットで)普遍化する」(Google 携帯プラットフォーム部門ディレクターのアンディ・ルービン氏)ことと自負しており、Androidはネットと携帯電話をつなぐ「ブリッジとなる存在」だ。携帯電話を取り込んでリアルな世界との“出入り口”を広げることで、より多くの情報がネットに取り込まれて普遍化する。Googleの理想を

    携帯キャリアはアンドロイドの夢を見るか
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/11/08
    その一方で、キャリアは端末・サービスの「安定性」や「セキュリティ」、「ユーザーサポート費用」も考えなければならず、ユーザーの利用環境をある程度コントロールする必要がある。ドコモとKDDIにとってAndroidは“1つ
  • 組み込み開発フォーラム - MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

  • 1