タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (115)

  • iPhone 3Gの復元、そして電話と日本語入力

    iPhone 3Gでの日本語入力 iPhone 3G同士で軽くメッセージをやりとりするなら、SMSがオススメ。約1行分のメッセージをやりとりするサービスで、チャット風に吹き出しで表示されるのがなかなか楽しい。 メールは以前書いたように、「i.softbank.jp」のアドレスも含めて普通の「インターネットメール」だ。メールやSMSのようなテキストをメッセージを交換するマシンとしては、なかなか優れている。特にフォントがきれいで読みやすく、気持ちいい。わたしがメインで使っている「ワイドVGA」のケータイより、「ハーフVGA」のiPhoneの方がずっときれいに感じる。 多くの人が気にするのは「文字入力」だろう。文字入力にはフルキーボードとテンキーパッドの2種類が用意されている。さらにフルキーボードには英語と日語の2種類があるので、一般的な日のユーザーは日語2つと英語1つの3つのキーボードを

    iPhone 3Gの復元、そして電話と日本語入力
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/12/29
    日本語入力
  • iPhone向けVoIPアプリ「fring」登場

    新興企業の米fringは4月15日、同社のモバイルVoIPアプリケーションfringがiPhone対応になると発表した。プレリリース版が同社のサイトからダウンロードできる。ただし、現時点ではjailbreakされたiPhoneのみにインストール可能。iPhoneWi-Fi機能を利用して、ほかのfringユーザーとのVoIP通話やチャットが楽しめるほか、Skype、MSN Messenger、Google Talk、ICQ、TwitterYahoo! Chat、AIMも利用できる。 複数のチャットやVoIPの設定を行うCommunications Setup画面(左)、SIP、SkyeでのVoIPが可能なDialer画面(右) fringは既に、Symbian 8/9.1/9.2、Windows Mobile 5/6、UIQ搭載機に対応している。プレリリース版へのフィードバックを反映させ

    iPhone向けVoIPアプリ「fring」登場
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/12/29
    fring
  • 第1回 つぶやきアドホックコミュニケーション──「Twinkle」

    第1回 つぶやきアドホックコミュニケーション──「Twinkle」:松村太郎のiPhone生活:ソーシャルネットワーキング じっくりと楽しむモノもあれば、瞬発力が面白いものもある。あるいは楽しい未来を想起させてくれるものがあると、とてもワクワクしてしまう──。そんな、世界中から集まる数々のアプリやWebサイトを楽しめることが、「iPhone 3G」の醍醐味だと思う。 今回は、まず僕が四六時中使っているアプリ、Twinkleを紹介したい。このアプリは、iPhone/iPod touch向けに多数リリースされているTwitterクライアントの1つ。ただTwinkleには、自分が今いる場所の周辺で、Twinkleを使って書き込まれたつぶやきを見つけられるという面白い機能がある。 このアプリのベースとなるTwitterは、一言ブログの代表格とも言えるサービスだ。140文字までの書き込みを、自分と「

    第1回 つぶやきアドホックコミュニケーション──「Twinkle」
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/12/02
    twinkle
  • ITmedia Biz.ID:理想のファイル名の付け方

    「あれ、あのファイルどこいったっけ?」という人に限って、いい加減にファイル名を付けていることが多い。ルールは複雑にしたくないが、どこに気をつければ後から活用しやすいファイル名になるのだろうか。 その昔、ファイル名が8文字+3文字だった時代は、ファイルの整理といえばフォルダを階層化してツリー状に分類していくことだった。ところがデスクトップ検索全盛の昨今は、フォルダの数を減らして多くのファイルを入れるやり方が増え始めている。 そこで問題になるのがファイル名の付け方だ。 まず上書きされないよう既存のファイル名と違う名称にしたい。できればフォルダ一覧画面からぱっと見つけられるような名前にしたい。同種のファイルをまとめて選択できるようにしたい。こんな希望を叶えるには、どんな名前の付け方にすればいいだろうか。 ファイル名は“タグ”である ファイル名には、「何についてのファイルか?」を入れるのが一般的。

    ITmedia Biz.ID:理想のファイル名の付け方
  • 複数のアドレス帳を統合して普段使い「Ripplex」

    久しく決定打がなかったアドレス帳ジャンルに、オンラインの利便性と、オフラインのメリットを併せ持った「Ripplex」が登場。自動同期で、Win/Mac両対応。 皆さんはアドレス帳をどうやって管理しているだろうか。筆者がこれまで試してきたいろいろなアドレス帳とその感想を振り返ると、だいたい次のようになる。 携帯電話の住所録を使う……でも個人用だけ。 メールソフトのアドレス帳……電話帳自体としては使いにくい。電話番号はほとんど入っていない。 年賀状ソフトのアドレス帳……住所はいいけど、電話やメールを調べるのに使うには勘弁。 グループウェアのアドレス帳……強制されでもしなければ意外と使わないかも。 オンラインのアドレス帳サービス……動作が遅いし、そもそもオフラインで使えない。 スキャナとセットになったアドレス帳ソフト……便利だけどデータの互換性が低いのがちょっと。 意外と決定打がない──それがア

    複数のアドレス帳を統合して普段使い「Ripplex」
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/09/12
    ripplex
  • News:自動車の42ボルト化――そのメリットと課題

    News 2002年7月24日 11:15 PM 更新 自動車の42ボルト化――そのメリットと課題 自動車の電源電圧を42ボルトに上げることで電源不足の解消や省燃費化、高電圧駆動の新機能を付加させようとするトレンドがある。42ボルト化のメリットと課題とは? パシフィコ横浜で開催している「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展」で、車両システム電圧の42ボルト化を紹介した「42Vフォーラムコーナー」が話題を集めている。 1920~1950年代までは、車載バッテリの電圧は6ボルトだった。この時代の自動車には電装品が少なく、バッテリの用途はヘッドライトやウインカー、始動時のイグニッション用ぐらいだったからだ。しかし、自動車の便利さや快適さ、安全性を追求するに従って電力を使ったパーツ(補機類)が多くなり、1950年代後半から12ボルトへの移行が始まった。それから現在まで50年ほどの間、自動車の電

    ultraquiz
    ultraquiz 2008/08/30
    車両システム電圧の42ボルト化
  • 「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る?

    グーグルが8月5日に公開した「Googleマップ」の「ストリートビュー機能」が物議をかもしている。「知り合いが写っていた」「自分の家が写っていて恐い」「ラブホテルに入るカップル発見」などネットで報告が相次いでおり、グーグルはプライバシー問題への慎重な対応を迫られそうだ。 ストリートビュー機能は、東京、大阪など全国12の主要都市の街路を、360度の写真で確認できるというもの。パノラマ撮影ができるカメラを搭載した車で公道から撮影しているという(知らない町でも360度の散歩気分──Googleマップ「ストリートビュー」 プライバシー対策は)。 記者が試しに地元を検索してみたところ、実家の花屋が店名の看板までばっちり写っていて驚いた。はてなの近藤淳也社長は、の令子さんの写真を見つけて驚いたとブログで報告している。 これぐらいならまだ「すげー」「びっくりした」で済むかもしれないが、カップルがラブホ

    「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る?
  • AndroidとSymbianを単一のOSに統合するのは得策か?

    あるアナリストは、オープンソースのモバイルOSであるSymbianとAndroidの統合は、GoogleとNokiaの両社にとって良いことだと主張する。このアナリストによると、NokiaおよびそのほかのSymbian採用企業(Motorola、docomo、Sony Ericssonなど)はモバイルOS市場で競争するのを望んでいないという。 アナリストのジャック・ゴールド氏によると、市場に出回っているスマートフォン用OSとして最大のシェアを誇るオープンソースのモバイルOSであるSymbian、そしてGoogleが鳴り物入りで宣伝しているオープンソースのモバイルOSのAndroid(現在開発中)は、3~6カ月以内に統合され、1つのオープンソースモバイルOSになる見通しだという。 J. Gold Associatesの社長兼主席アナリストを務めるゴールド氏は「開発者は多様なモバイルプラットフォ

    AndroidとSymbianを単一のOSに統合するのは得策か?
  • 「おさいふくんQUICPay」は、トヨタ本業への投資――トヨタファイナンス

    おサイフケータイさえあれば、カードを持っていなくてもクレジットサービスが受けられる。 プラスチックカードを“親カード”とし、おサイフケータイを“子カード”として使うFeliCaクレジットが多い中で、おサイフケータイだけで使え、プラスチックカードが要らないサービスはこれまでNTTドコモ「DCMX mini」(参照記事)の独壇場だった。 しかし2月24日、トヨタファイナンスが「おサイフくんQUICPay」を発表(参照記事)。FeliCaクレジットのQUICPayをベースに、ケータイクレジットのサービスに踏み出した。 →トヨタファイナンス、カード不要のクレジットサービス「おサイフくんQUICPay」 →キャラデザインは吉田戦車、ネット中心にPR――「おサイフくんQUICPay」とは? トヨタファイナンスがおサイフくんQUICPayを投入する狙いは何か。また、今後のFeliCaクレジットの活用や、

    「おさいふくんQUICPay」は、トヨタ本業への投資――トヨタファイナンス
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/02/28
    おサイフくんQUICPayは「トヨタ本業」への投資。将来的にトヨタ自動車に送客をする。この観点で我々(トヨタファイナンス)のビジネスを考えますと、若年層や女性層を取り込むことがとても大事
  • ネットの支持率は当てにならない? SNSで人気のオバマ氏、敗北

    オンラインではオバマ氏の人気が高かったが、結局勝利を手にしたのはクリントン氏だった。 評論家や世論調査はまたしても間違っていた。そして、インターネットでの支持率もまたもや当てにはならなかった。 先週のアイオワ州での民主党党員集会では、当初ヒラリー・クリントン上院議員の勝利が予想されていたにもかかわらず、実際にはバラク・オバマ上院議員の快勝に終わった。一方、1月8日に行われたニューハンプシャー州の予備選では、インターネットでの支持率の高さもあり、オバマ氏が優勢と見られていたが、結局勝利を収めたのはクリントン氏だった。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を中心に選挙運動を展開していたオバマ氏を抑え、接戦の末、クリントン氏が39%の得票率で、36%のオバマ氏に勝利したのだ。 オバマ氏にとってさらに危機的なのは、同氏に多くの支持が集まった1月4日のアイオワ州党員集会とは異なり、ニューハンプ

    ネットの支持率は当てにならない? SNSで人気のオバマ氏、敗北
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/11
    選挙制度の問題は洋の東西を問わない
  • サンフランシスコの次世代無料Wi-Fi網、年内に構築へ

    新興企業の米Merakiは1月4日、米カリフォルニア州サンフランシスコ市全体をカバーする無料のWi-Fiネットワークを、年内に完成させると発表した。同社はまた、シリーズBの資金調達ラウンドでSequoia Capital、DAG Ventures、Northgate Capitalから、2000万ドルの投資を受けることも明らかにした。 同社は昨年、サンフランシスコにおいて「Free the Net」プログラムをスタート。現在では4万人以上のユーザーが無料でネットを利用できるまでに成長した。 Merakiは住居の屋根やベランダ、窓などにリピータ機能を持つ低出力の無線LANルータを数多く設置し、それらから発信される信号を組み合わせる形で無線ネットワークを構築している。各ルータはMerakiの中央サーバと交信することで自動的に速度やパフォーマンスを最適化するため、ユーザーがメンテナンスする必要は

    サンフランシスコの次世代無料Wi-Fi網、年内に構築へ
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/08
    Meraki 創業メンバー(この場合MIT関係)とビジネスモデル(将来性)が出せれば、何十億何百億でも集まりそうな投資環境。
  • 郵便に将来へのエコメッセージをのせて

    年の瀬も押し詰まってバタバタしているが、年賀状はもう出しただろうか? その昔、年賀状を新聞紙で作った友人がいた。新聞紙を細かく切り水にさらして型に入れて固めて、白く塗って文字を書いていた。それを意中の彼女に送ったところ、彼女のお父さんから「こんな変な奴とは付き合うな!」と言われたそうだ。彼にしてみればオンリーワンを意識したのだが……。 その年賀状、今年は発売枚数が2年ぶりに増えたが、国内では年間約70億通のハガキ、110億通の封書、20億通の小包が配達された(2006年)。もっとも多い110億通の封書では国民1人当たり年間平均100通、3日に1通受け取る計算だ。資源を考えると無視できない。受領した封筒を捨てずに社内便に使う会社も多いが、増えてゆく一方で使い切れない。そこで“2度使う、使わない、手作りする”エコな封筒を紹介しよう。 封筒を切って2度使う まず封筒1枚で2度使えるアイデア。印刷

    郵便に将来へのエコメッセージをのせて
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/08
    エコ、封筒なんていらない。そういえば昔大橋巨泉の番組で、割り箸なんかいらないってのがあった。
  • BREWを使ったプラットフォーム「KCP」とは何か

    Qualcommが推進するアプリケーション実行環境「BREW」──そのもう1つの顔が、携帯電話のプラットフォームとしてのものだ。ダウンロードして実行するゲームなどのアプリケーションとは別に、携帯電話にはWebブラウザやメールソフトなどが組み込まれている。「ネイティブアプリケーション」と呼ばれるこれらのアプリケーションを、BREW上に実装する試みが始まっている。 BREWを使ったプラットフォーム KCP KDDIがBREWを使って取り組んだ携帯向けプラットフォーム、それがKCP(KDDI Common Platform)だ。WIN夏モデルとして登場した「W32SA」「W31T」に、まずは組み込まれた(5月25日の記事参照)。KDDIでソフトウェアの企画開発に携わるプロダクト統括部アプリケーショングループリーダーの坂庭宏行次長は、KCPの意図を次のように話す。 「携帯電話のソフトウェアが大規模

    BREWを使ったプラットフォーム「KCP」とは何か
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    2005/9の記事。KCP(KDDI Common Platform)-KDDIのソフト水平化の戦略。
  • 2008年はモバイルWiMAX、3.9G、4Gへ向けた種まきが重要に

    2008年はモバイルWiMAX、3.9G、4Gへ向けた種まきが重要に:2007年の携帯業界を振り返る(4)(3/4 ページ) FeliCaの利用シーンは広がったが、おサイフケータイはもう一歩 ITmedia おサイフケータイは、使える場所が広がってきましたね。 神尾 おサイフケータイの利用シーンが広がったわけじゃなくて、FeliCaの利用シーンが広がっただけなんですけどね。交通分野と流通小売り分野でFeliCa対応は大きく進みましたから、結果として、おサイフケータイも使いやすくなった。だけど、例えば交通分野ではモバイルSuicaの後に続くサービスは登場していませんし、利用促進は引き続き努力が必要です。 石川 モバイルSuicaは成功しているといっていいんですかね? 神尾 PASMOとの相互利用開始後、ユーザーは大きく増えましたけど、まだ「火がついた」とは言えないでしょうね。ポテンシャルは高

    2008年はモバイルWiMAX、3.9G、4Gへ向けた種まきが重要に
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    モバイルSuicaの組み合わせはポイントが3倍もらえてお得なのですが、来年(2008年)には新幹線の9%割引が始まります。
  • 2008年はモバイルWiMAX、3.9G、4Gへ向けた種まきが重要に

    2008年はモバイルWiMAX、3.9G、4Gへ向けた種まきが重要に:2007年の携帯業界を振り返る(4)(4/4 ページ) 2008年は2010年のための種まきが重要に ITmedia では最後に、2008年の見通しをお聞きします。2007年にいろいろ叫ばれてはいたものの、実現しなかったものとしてMVNOやフェムトセルの話題があります。政府がユビキタスネット社会(u-Japan)を実現させる目標として掲げている2010年や、周波数再編の期限となっている2012年に向けた動きなどを含め、2008年はどんな感じになると思われますか? 石川 2008年はちょっと落ち着くのかな、という気がしています。目新しいトピックは正直少ないと思っていて、新しく始まるサービスもあまりないだろうし、新しい販売方式で買い替えのサイクルもゆっくりになるだろうし。そういうことを考えると、2010年以降に向けての調整期

    2008年はモバイルWiMAX、3.9G、4Gへ向けた種まきが重要に
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    データ通信用の組み込み機器や専用型端末、MVNOなど。例えば、デジタル一眼レフ1枚で数Mバイトもありますから、それこそ3.9G。組み込み型のプロダクトを軸にした新しいビジネスモデルに期待したい。bkgrndでのサーバ連携
  • 勝ち負けがはっきり分かれた端末メーカー──iPhoneショック、共通プラットフォームの動向

    別格のシャープ、NECとパナモバの復活、影の実力派富士通 ITmedia それでは今年、すごかった、がんばった、また、動きが気になったという端末メーカーはどこですか? 石川温氏(以下敬称略) NECパナソニック モバイルコミュニケーションズは復活しつつあるのかな、という気がしますね。パナソニック モバイルは“VIERAケータイ”が出せてよかったし、NECもなかなか個性的な端末を出してきて、やっと2社が盛り上がってきたように見えます。去年まではシャープが一人勝ち状態でしたけれど、三つ巴の戦いになってくれると非常に面白くなってくると思います。 神尾寿氏(以下神尾) 今年は勝ち組と負け組みがしっかり分かれましたね。さらに言えば、1~2周くらいの差を付けてシャープが先頭を走っている。その後に、NECパナソニックモバイルがすがりついているような感じでしょうか。一方で、我が道を行っている富士通がい

    勝ち負けがはっきり分かれた端末メーカー──iPhoneショック、共通プラットフォームの動向
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    携帯端末メーカー動向。シャープが先頭を走っている。その後に、NECとパナソニックモバイルがすがりついているような感じ
  • ソフトバンクとイー・モバイルの台頭で苦境に立たされたウィルコム

    “のびのびとした環境”がソフトバンク好調の要因 ITmedia ソフトバンクモバイルは、世間的には今一番勢いがある言われています。純増数の伸びには、やや強引な印象もありますが、純増シェアトップは7カ月連続で続いています。お二人のソフトバンクモバイルの評価はいかがでしょうか。 神尾寿氏(以下敬称略) 商売上手ですね。まず、お客さんが今何を欲しがっているのかを見極める嗅覚は、3キャリアの中でもトップではないかと思います。“薄さ”や“美しいディスプレイ”に加え、デザインもかなりよくなったので、うまく(トレンドを)つかんでいる感じはします。 あと、勝負師ですよね。何が店頭で売れる要因になるのかをよく分かっている。また、最初から2台目需要と法人市場から攻めたというのが、結果的にせよ意図的にせよ、正しい戦略になりました。2台目であれば、(電話の)「受け(着信)」ではなく、「かけ(発信)」で使われる率が

    ソフトバンクとイー・モバイルの台頭で苦境に立たされたウィルコム
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    3番手としてあの戦略は間違っていないけど、「じゃあユーザーが増えてネットワークが逼迫したらどうするのか?」という問題になります。その逃げ道はフェムトセル(超小型基地局)になってくるんでしょうけど、
  • 台頭か、反撃か、失速か――キャリアの“勢い”が変わった1年

    台頭か、反撃か、失速か――キャリアの“勢い”が変わった1年:2007年の携帯業界を振り返る(1) (2/2 ページ) 石川 auはメーカーのテンションもあまり上がってない感じがしますよね。とりあえず「安く作って安く納入する」というスタンスがあるので、なかなか際立った端末、ワクワク感のある端末が出てこないという気がしますね。 神尾 「それでいいや」という少し投げやりな雰囲気が最近のau陣営にありますよね。先進的なサービスや端末で先進的なユーザーを取り込んで、この業界を切り開いていこうという意欲よりも、MNP開始以降はユーザーをたくさん獲得して30%というシェアを超えましょうという、数量的な目標に重きを置いているように思えます。 2、3年前のauは、どちらかというと未来を先取りして、サービスのクオリティを上げて先進的なお客さんをどんどん取り込んでいこうという雰囲気が強かったのに……。 それと、

    台頭か、反撃か、失速か――キャリアの“勢い”が変わった1年
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    auが苦戦。ケータイ業界は(好不調を)繰り返しているというか、どこかが盛り上がるとどこかが下がるという。それがネットワークの切り替えのタイミングだったりもする
  • 台頭か、反撃か、失速か――キャリアの“勢い”が変わった1年

    台頭か、反撃か、失速か――キャリアの“勢い”が変わった1年:2007年の携帯業界を振り返る(1) (1/2 ページ) ソフトバンクの台頭と販売モデルの見直しが大きなトピック ITmedia 2007年を振り返るにあたって、まずはお2人にとって今年一番大きなトピックをうかがいたいと思います。 神尾寿氏(以下敬称略) キャリアの動きを見る限り、全体的な勢力図は変わっていませんが、勢いは変わってきましたね。特に2006年末の番号ポータビリティ(MNP)開始直前から比べて大きく伸びたのが、ソフトバンク。正直、1年でここまでキャッチアップしてくるとは思いませんでした。あとはドコモが2007年には持ち直すんじゃないかと去年(2006年)の段階で予想していましたが、後半から持ち直して、「905iシリーズ」では競争力を上げてきました。今まではFOMAで苦戦してauに押されていましたが、その間にまいた種がよ

    台頭か、反撃か、失速か――キャリアの“勢い”が変わった1年
    ultraquiz
    ultraquiz 2008/01/07
    2007ドコモが巻き返した。今までソフトバンクが得意としていた頭金0円の割賦販売を、そのまま5300万人のユーザーを抱えるドコモがやり始めると、(ソフトバンクにとっては)厳しいでしょうね。
  • レコメンデーションの虚実(10)~「テープを作ってあげるよ」から生まれるボランティア精神とリスペクト

    レコメンデーションの虚実(10)~「テープを作ってあげるよ」から生まれるボランティア精神とリスペクト:ソーシャルメディア セカンドステージ(1/2 ページ) “俺のすばらしいセレクション”をレコメンデーションに 『ハイ・フィデリティ』というイギリスの小説がある。2000年にジョン・キューザック主演で映画化もされた。主人公のロブは、しがない中古レコード店の経営者。恋人の女性弁護士ローラが家を出て行ったのをきっかけに、自分自身の人生を問い直す作業を強いられるという物語だ。だがこの小説おもしろさはそんな筋のストーリーよりも、ロブと彼の店で働く内気なディック、尊大なバリーといううだつの上がらない3人の男が、他人のためのミュージックテープ作りにいつも熱中しているところにある。 「おはよう、ディック」 彼はあわてて巨大なヘッドフォンをはずそうとし、そのせいで片方が耳にひっかかり、もう片方が目の方ま

    レコメンデーションの虚実(10)~「テープを作ってあげるよ」から生まれるボランティア精神とリスペクト
    ultraquiz
    ultraquiz 2007/12/18
    集合知を形作るものが、送り手側のボランティア精神と受け手の側のリスペクトだ、セコムの研究所で人工知能の研究をしていた三村啓氏と、日本生命で財務に仁科公男氏が2004年に設立したベンチャーフェイバリットDB