タグ

2021年8月3日のブックマーク (6件)

  • 市民対話

    令和3年8月22日に開催した第1回鎌倉版「スマートシティ」市民対話内容はこちらから 令和3年10月10日に開催した第2回鎌倉版「スマートシティ」市民対話内容はこちらから 令和2年11月18日及び21日実施のスマートシティ市民対話について、当日の様子を動画にまとめました。 市民の皆さんがどんな生活をしていきたいか、どんなまちにしていきたいと感じているか。当日の対話の様子を動画でぜひご覧ください。下記の「鎌倉市スマートシティ市民対話報告書」も併せてご覧ください。 スマートシティ市民対話まとめ動画(10分版) スマートシティ市民対話まとめ動画(3分版) 鎌倉市スマートシティ市民対話を開催しました 皆さんが直面している日常の困り事や、理想とする未来の暮らし方について対話を通じてみんなで問題を共有し、解決策のヒントをともに考えました。 全3回開催し、小学生から80代以上の幅広い年代の100名以上の方

    市民対話
    um-mtt
    um-mtt 2021/08/03
  • 鎌倉市「スマートシティ市民対話」 | プロジェクト事例 | 株式会社フューチャーセッションズ

    日常の困りごとや問題を共有し、理想とする未来の暮らし方について対話する 鎌倉市では、誰もが生涯にわたって、自分らしく安心して暮らせる共生社会を目指して、生活に身近な社会課題をテクノロジーで解決していく「スマートシティ」を推進していこうと考えています。そこで主体となる市民の方々が、現状何に困っているのか、将来どのような暮らし方を望んでいるのかを理解するために、市民に開かれた対話の場を開催しました。 コロナ禍で、対面での対話が難しい中、オンラインでの取り組みについて伺いました。 中山 秀樹(なかやま ひでき)※写真左 鎌倉市共生共創部政策創造課 政策創造担当 担当係長 M&Aや株式などの金融市場のデータを分析し、新たなビジネス創出をサポートする民間企業での経験を経て、2009年に鎌倉市役所に入庁。子育て家庭への支援業務に従事したのち、2016年から現在の政策創造課に所属。主に、庁内の様々なセク

    鎌倉市「スマートシティ市民対話」 | プロジェクト事例 | 株式会社フューチャーセッションズ
    um-mtt
    um-mtt 2021/08/03
  • 全庁規模の「仮想化基盤」刷新で、行政の業務継続性を飛躍的に高める | 自治体通信Online

    um-mtt
    um-mtt 2021/08/03
  • 「ご近所SNS」物語|タニリョウジ

    群雄割拠するご近所SNSの孤独な蠱毒 ここ数ヶ月の疫病の流行と、それに伴う自粛要請といった「非集」状況は、これまで様々な問題を「集まって、会う」ことで解決してきた人々にとって、変化を迫られる機会となりました。 例えば、泥臭い話では、「町内会で回覧板を回すときに感染を広げてしまうかもしれないからどうしよう」みたいな話も起こるわけです。 そこで必然的に期待が高まるのが、オンラインネットワークによる代替であって、例えばZOOMを始めとしたオンラインビデオ通話アプリのブームもそうでした。 そして一方で、「ご近所SNS」というものへの期待も高まりつつあるようです。SNS大手では、FacebookやTwitterがよく知られるところですが、FacebookやTwitterはちょっと…、という人も少なくありません。それぞれのプラットフォームに特有の雰囲気というか、ノリがあり、それに合わないとなかなか居着

    「ご近所SNS」物語|タニリョウジ
    um-mtt
    um-mtt 2021/08/03
  • 地域の情報インフラを目指す「ローカルSNS」、国内外で活躍するプレイヤーたち - ご近所未来ラボ by ご近所SNSマチマチ

    um-mtt
    um-mtt 2021/08/03
  • 賑わい創出や安全性向上に寄与、ICT&AIを活用した人流分析(前)|NetIB-News

    国の主導する「スーパーシティ」構想など、AIやビッグデータを活用した未来都市の実現が、現実のものとなろうとしている。そうしたなか福岡市では、AIやIoTなどの先端技術を活用した社会課題の解決や生活の質の向上などにつながる実証実験プロジェクト「実証実験フルサポート事業」を独自に実施。全国からプロジェクトを随時募集し、優秀なプロジェクトについては福岡市での実証実験を全面的にサポートしている。 そのなかの1つとして、九州大学持続的共進化地域創成拠点(以下、九大COI)が行っているのが、「ICTを活用したまちの賑わいの創出」と「都市空間における見守りサービスの構築と実証」だ。 「ICTを活用したまちの賑わいの創出」では、博多区の川端商店街(上川端商店街、川端中央商店街)を舞台に屋外2カ所と屋内2カ所の計4カ所にカメラを設置し、公共空間におけるカメラ映像を利活用した実証実験が行われている。同実証実験

    賑わい創出や安全性向上に寄与、ICT&AIを活用した人流分析(前)|NetIB-News
    um-mtt
    um-mtt 2021/08/03