2018年2月25日のブックマーク (19件)

  • 重力を感じさせない24個の不思議な彫刻

    まるで地球の引力を無視したかのような、重力を感じさせない24個の不思議な彫刻作品が、世界中の面白い画像やムービーなどを掲載するサイトTheMindCircleで紹介されています。 24 Gravity-Defying Sculptures That Will Amaze You http://themindcircle.com/gravity-defying-sculptures/ ◆01:The Force of Nature ハンマー投げのような体勢で鉄球が浮いている作品。 作者はLorenzo Quinn氏で、作品のモチーフは「あらゆる災害を退けることを望む神」とのこと。作品のアイディアは、Quinn氏が見たタイのハリケーンで荒廃した海岸の情景からインスパイアを受けて生まれたとのこと。 By Sarfraz Abbasi 鉄球に近づいた写真を見ると、今にも遠心力で飛んでいきそう。 B

    重力を感じさせない24個の不思議な彫刻
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
  • ゲバラ焼き肉のタレ

    革命の味

    ゲバラ焼き肉のタレ
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
  • マッド・ワールド - megamouthの葬列

    先輩がデスクにやってくる。 今年四月に入ったばかりの僕のデスクには椅子が一つしかないので、ディスプレイを見るために、先輩は自然と僕の脇にしゃがまなければならない。 それはまるで、先輩が新米エンジニアである僕に跪いているように見える。 そうして、先輩は組み込んでほしいJavascriptの仕様を遠慮がちに僕に伝える。心なしかその表情は僕の顔色を伺っているようだった。 それでも僕は椅子に座ったままで愛想を言うでもなく、生返事を返しながら淡々と指示を頭に入れる。おそらく顔には何の表情も浮かんでいないだろう。 新人の態度としては、とても横柄に見えるだろうが、僕も最初からこんなふうだったわけではない。 同じ情報工学系の学部を卒業した仲間は皆、大きなベンダーや一般企業の内定を貰っていた。でも、僕は実際にプログラムを書くのが何よりも好きだったし、同期の中でもとりわけプログラミングが得意だった、という自覚

    マッド・ワールド - megamouthの葬列
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
  • 2017年とテック系Podcast(ポッドキャスト)を、紹介しつつ振り返る - このすみノート

    昨年も、通勤時間を利用して、たくさんのポッドキャストを聴いた一年でした。 もちろん、最近のポッドキャストは長時間化の傾向がありますし、ポッドキャストもたくさんあります。すべてを聴くことができたのかと言うと、全くそんな事はありません。 ・・・でも、せっかく色々と聴いたので、テック系ポッドキャストの中から幾つかピックアップして、「エッジのたたないポッドキャスト」風にのんべんだらりんと振り返ってみようと思います。 1. yatteiki.fm 2017年は「yatteiki.fm」の年でした。例えるならば、ゲーム原作であるシュタインズ・ゲートが、アニメ化されたり小説化されたりと、どんどんメディアミックスされていくような勢いを感じます。 yatteiki.fm 「yatteiki.fm」から派生したプロジェクトには、例えば以下のような取り組みがあります。 やっていき場 YATTEIKI TV やっ

    2017年とテック系Podcast(ポッドキャスト)を、紹介しつつ振り返る - このすみノート
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
  • 入国審査シミュレーション『Papers, Please』短編実写映画が日本字幕対応で無料配信開始。原作の魅力を約11分に凝縮 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 入国審査シミュレーション『Papers, Please』短編実写映画が日字幕対応で無料配信開始。原作の魅力を約11分に凝縮 KINODOM Productionsは日2月25日、『Papers, Please』の実写映画「PAPERS, PLEASE – The Short Film」を無料配信開始した。YouTubeおよびSteamで視聴することができる。解像度は最大4Kに対応し、日語字幕にも対応している。 「PAPERS, PLEASE – The Short Film」は、2013年に発売されたゲーム『Papers, Please』をベースとした実写映画だ。『Papers, Please』は、入国審査シミュレーションゲーム。プレイヤーは架空の共産主義国家「アルストツカ」にて入国者を審査する管理官となり、提出された申請書類が正しいかをチェックしていく。入国者を審

    入国審査シミュレーション『Papers, Please』短編実写映画が日本字幕対応で無料配信開始。原作の魅力を約11分に凝縮 - AUTOMATON
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    アルストツカに栄光あれ
  • 接客業の女性が会話を終了させたい時にはこう言うとうまく終わらせることができるよ、というお話「なるほど確かに万能かも」

    osanaihikari 小内光 @osanaihikari 接客業6年やって「どういう意味ですか?」がかなり万能だということが分かってきた「雰囲気変わっちゃったね」も「美大生っぽいよね〜」も「なんかすごい服着てるね」も「どういう意味ですか?」でOK えぐい下ネタも笑えないギャグも え〜どういう意味ですか?で会話が終了する 最強 2018-02-24 19:56:17

    接客業の女性が会話を終了させたい時にはこう言うとうまく終わらせることができるよ、というお話「なるほど確かに万能かも」
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    これじゃないけど、話打ち切りたいときの決まり文句はあるわ
  • 高齢者に対してパソコンの大先生をした知見を共有したい

    70歳過ぎの高齢者にフリーWiFiの接続方法について尋ねられた。 ここはショッピングモールのカフェ、「WiFi接続無料」を売りにしている。 自分も、通信容量節約のためによく使っている。 いつも通りradikoを聴きつつ、増田ブラウジングをしていたら、あるご老人から話しかけられた。 「このへんってWiFiつながるんですか?」 しかし、カフェでいきなりこの質問をされたら大抵の人は戸惑うんじゃないか? 今オレが、この話の前提とこれから起こることを先に提示したから「この老人はフリーWiFiにつなぎたいんだな」と分かるだろう。 だが、何の前提もなくこの質問をされたら一体何のことかと思うだろう。 (WiFiって、どのWiFi?) (つながるって、電波強度の話?) 先読みエスパーならシチュエーションと文脈から分かるのかもしれない。 人工知能ならフレーム問題で機能停止を起こすところだ。 (ためしにSiri

    高齢者に対してパソコンの大先生をした知見を共有したい
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    老人向けのボッタクリネット接続サービスも必要だと分かる
  • GÜRIGÜRI feat. Cana(Sotte Bosse) / sasakure. UK

    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    ささくれPがYunomiさんみたいな曲作り始めた
  • ボードゲーム会とマルチ

    社会人になって少し経ったぐらいから、色々な人からボードゲーム会に誘われるようになった。 カタンとか好きだし面白そうだなぐらいなつもりで参加したんだけど、なんかもう、マルチがめっちゃ多いのな。 ボードゲーム会自体がマルチの勧誘のパターンがあった。キャッシュフローゲームというやつで、ルールはサイコロ転がすだけで脳死でプレイできるゲーム。 なんでわざわざこんなゲームをやるんだ?と不思議に思っていたら、会自体がマルチだった。 主催者や参加者がマルチにはまっているケースも多い。 これは別にボドゲに限らない話ではあるが、ことボドゲという名目で集められたメンツだとそういう人間へのヒット率が異様に高い。 「今度飲みに行こう」などと言われた日には、ほぼ100%マルチである。宗教というケースもあったが。 最近わかったがボドゲ会にいる人たちって、いわゆるオタクともまた違う人たちな気がする。 アニメとかは少し見る

    ボードゲーム会とマルチ
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    知見だ
  • 「夫が私を人間にしてくれた」2度の結婚、出産が女優・安達祐実に与えたもの - Yahoo!ニュース

    2歳から子役を務め、芸歴34年を迎える女優・安達祐実。ドラマ「家なき子」という話題作により幼くして日を代表する役者となったが、20代の頃は過去の作品のイメージに引っ張られたり、顔と年齢のギャップに悩まされたりすることもあったという。 2016年にインターネット上に開設されたオフィシャルフォトギャラリーでは、現在の夫でありカメラマンである桑島智輝が全て撮影をおこない、プライベート感のある「飾らない姿」を捉えた。サイトは一時ダウンしたほど、大きな話題を集めた。安達はそんな、飾らずにいられるようになった自分について、「夫による影響が大きい」と話す。

    「夫が私を人間にしてくれた」2度の結婚、出産が女優・安達祐実に与えたもの - Yahoo!ニュース
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
  • 転送

    転送
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    カーリング女子を好きになれない人は異常だ
  • 『「女性専用車両」反対派とカウンターが渋谷駅前で衝突、「帰れ」コール響き騒然 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント

    世の中 「女性専用車両」反対派とカウンターが渋谷駅前で衝突、「帰れ」コール響き騒然 - 弁護士ドットコムニュース

    『「女性専用車両」反対派とカウンターが渋谷駅前で衝突、「帰れ」コール響き騒然 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    なんで二階が盛り上がってるんだ
  • CSS Containment の制約と効能について覚え書き

    ある要素内の状態による外界への影響を封じ込めて最適化を促す CSS Containment Module で定義される contain プロパティは will-change と同じようにブラウザが処理を最適化するために開発者から提供できるユーザーエージェント向けヒントとして機能します。 ヒントの目的はcontain の対象要素が親兄弟に影響を及ばさない独立した部分木であることを宣言し、各種の影響を contain の対象要素の中に封じ込めることです。 使うときは contain プロパティに既定の値として用意された size | layout | style | paint | content | strict のいずれかを指定します。content と strict は複合指定のエイリアスなので、文では size layout style paint の4つについて個々の説明をします。

    CSS Containment の制約と効能について覚え書き
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
  • SPA + サーバーサイドレンダリング、そのダルさに関する私見

    いわゆる SPA + サーバーサイドレンダリングがダルい 唐突ですがおさらいです。 なぜサーバーサイドレンダリング(SSR)が嬉しいかと言えば 初期表示の Critical Rendering Path を短縮できる SEO における保守信仰にやさしい() 古いブラウザ・低性能マシンにやさしい yahoo/fluxible による SPA + Server Rendering の概観 ::ハブろぐ であり、特に SPA + SSR の文脈においては Universal Architecture による SPA + SSR は、技術的には過渡期の歪なキメラっぽさが拭いきれませんが、昨今の Web フロントエンドにしては珍しくビジネス的な説得力があります。 SSR なのでSNSや検索からの流入による初期表示が速い SPA なので回遊時のページ遷移も速い SSR なので古いブラウザでも CSS

    SPA + サーバーサイドレンダリング、そのダルさに関する私見
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
  • 閉店のお知らせ - megamouthの葬列

    いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。 このたびmegamouthの葬列は、 2018年1月27日をもちまして、閉店することとなりました。 これまでの皆様からのご支援、心より感謝申し上げます。 * 過去ログまで全部消すバカがあるかっというお声をいただき、自分としては、私のことなどさっさと忘れてしまったほうが人生を豊かに過ごせると思うのですけど、私のほうでもだんだんと未練が募り、まだもうちょっと、やり残した事を追加して、「megamouth追慕文集」として、当サイトを再編したものを作ろうかな、とか考え始めたのですが、同時にはてな記法をHTMLに直したりCSS書いたりする面倒を思い出し、やっぱやめた。となったところで、株主とも相談した結果、折衷案として、更新停止という措置を取ることといたしました。 あと、はてなProの更新代云々については半ば冗談というか、課金関連で、ちょっとはてな運営に

    閉店のお知らせ - megamouthの葬列
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
  • GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれるってほんと???試してみよー! - Qiita

    🤔 前書き 稀によくある 、AWS を不正利用されちゃう話、 AWSで不正利用され80000ドルの請求が来た話 - Qiita 初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita AWSが不正利用され300万円の請求が届いてから免除までの一部始終 - Qiita ブコメ等で GitHub にはアクセスキーを検索するBOTが常に動いていて、公開するとすぐに抜かれて不正利用される 的なコメントがつくのを何度か目にしたのですが、 当にそんな BOT が動いているの? どのくらいの時間でキーを抜かれて、不正利用が始まるの? というのが気になったので、検証してみました。 GitHub にそれっぽいパブリックリポジトリを作成、権限が一つもついてない AWS のアクセスキー&シークレットアクセスキーをうっかり公開、外部から利用されるまでの時間を計測します。

    GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれるってほんと???試してみよー! - Qiita
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    すごい
  • マイリトルポニー風2D対戦格闘ゲーム『Them's Fightin' Herds』Steamにて早期アクセス販売開始。『ギルティギア』などとのコラボも実施 - AUTOMATON

    ホーム ニュース マイリトルポニー風2D対戦格闘ゲーム『Them’s Fightin’ Herds』Steamにて早期アクセス販売開始。『ギルティギア』などとのコラボも実施 全記事ニュース

    マイリトルポニー風2D対戦格闘ゲーム『Them's Fightin' Herds』Steamにて早期アクセス販売開始。『ギルティギア』などとのコラボも実施 - AUTOMATON
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    MLPキャラだしてほしい
  • 八十八日目

    >「以前シナリオを書きましたが、 >名前をTwitterで募集してから、難しく感じるようになりました」

    八十八日目
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    “以前シナリオを書きましたが、名前をTwitterで募集してから、難しく感じるようになりました”草
  • 俺たちは無能なフォレストガンプだ

    ストラテラ、コンサータ、インチュニブ。こいつはドラクエの呪文じゃないぞ。俺たち発達障害者にとってのアルファでありオメガだ。辛いんだ。飲むとアドレナリンが胃の中で大暴れして、事さえもできなくなる。 ぶっちゃけクスリの効果なんてろくすっぽ感じられない。健常者のフリがなんとか出来るって程度。なのにヤメたら元通り。あっという間に魔法が解けて、ただの落伍者にランクダウンだ。知的障害者ならまだいい。でも、俺たちは健常者と知的障害者の狭間に産み落とされている。社会からは見えない透明人間だから、いつだってセーフティーネットの濁りなき網からこぼれていく。 発達障害者には、常人にはない才能が備わっている、と人は言う。いわく、お前の内なる想像力を引き出せば、健常者どころか超人にだってなれる。いわく、お前は無限の可能性を秘めている。いわく、お前は磨かれていないダイヤモンドだ。シンデレラは意地の悪い姉を差し置いて

    俺たちは無能なフォレストガンプだ
    umai_bow
    umai_bow 2018/02/25
    愛があれば