こんにちは、テクニカルソリューションアーキテクトの原田です。 「スペシャリストから学ぶコンテナ技術 第 1 回」では、環境差分をなくすための手段の 1 つとして、アプリケーションの構成要素のうち、アプリケーションコード、ランタイム、ライブラリなどの依存物をパッケージングして、隔離された環境で実行するコンテナならびにコンテナ技術について紹介しました。 今回は、コンテナ実装のソフトウェアとしてデファクトスタンダードになっている Docker について、取り上げたいと思います。 前回に続き、コンテナスペシャリスト ソリューションアーキテクトの 林さん (@literalice) を招いてインタビュー形式で進めていきます。それではお楽しみください 。
