ブックマーク / japan.cnet.com (422)

  • アップル、Power Mac G5とPowerBookを刷新--画像処理ソフト「Aperture」も発表

    カリフォルニア州クパティーノ発--このところ立て続けに新製品を発表しているApple Computerが、米国時間19日に新しいハイエンドの画像処理用ソフトウェアを投入し、さらにデスクトップマシン「Power Mac」とラップトップ「PowerBook」をアップグレードした。 新しいPower Mac G5 Quadは、2.5GHzのデュアルコアPowerPC G5を2基搭載する。Appleは、当地にある社で報道陣向けの発表会を開き、今回のアップグレードでPower Macのすべてのモデルにデュアルコアプロセッサとより高性能なグラフィックカードが搭載されることになったことを明らかにした。 「プロセッシングコアが4つになり、また新たにPCI Expressアーキテクチャーが採用され、Nvidiaから出ているワークステーション向けの最速カードが搭載されたことで、新しいPower Mac G5

    アップル、Power Mac G5とPowerBookを刷新--画像処理ソフト「Aperture」も発表
    umatoneko
    umatoneko 2005/11/02
  • CNET Japan

    アドビ、iPhone向けにFlash Playerを開発中 アドビは、iPhone対応のFlash Player開発が順調に進んでおり、アップルからの承認が得られるならば、早期のリリースが可能であることを明らかにした。 2008/10/01 08:16   [モバイル] グッバイ、レバレッジ!(1) 前回のエントリについて、米国が拙いということは何となく分かったけれど、満を持してトリュフォーのタ... 2008/10/05 01:29:23  [クロサカタツヤの情報通信インサイト] 話題のスマートフォン、写真で見るBlackBerry Bold RIM製スマートフォン「BlackBerry」の新モデル「BlackBerry Bold」を2008年度第4四半期にも発売すると発表したNTTドコモ。話題のBlackBerry Boldを写真で紹介する。 2008/10/01 18:14  

    umatoneko
    umatoneko 2005/11/02
  • グーグル、米国出版社協会から提訴--書籍検索プロジェクトを巡り

    米国出版社協会(AAP)がGoogleを提訴した。同協会は、主要図書館の蔵書の文章を読み込んでデジタル配信するというGoogleの計画は著作権保護法違反であると主張している。 AAPは米国時間19日、Google経営陣と同社のPrint Library Projectについて以前から話し合ってきたが、話し合いが決裂したため訴訟に踏み切ったことを明らかにした。 Googleは同プロジェクトの一環として、ミシガン大学、ハーバード大学、スタンフォード大学、ニューヨーク公立図書館、そしてオックスフォード大学の蔵書の読み込み作業を進めている。計画としては、書籍のテキスト検索を可能にし、これらの検索に関連した広告の販売を目指している。 AAP会長で元コロラド州議会議員のPatricia Schroederは声明を出し、「出版業界は、対Google訴訟と、自らの権利を守るための戦いに結束して挑む。著者や

    グーグル、米国出版社協会から提訴--書籍検索プロジェクトを巡り
    umatoneko
    umatoneko 2005/11/02
  • これでイライラ解消?--インテル、起動時間短縮技術「Robson」を発表

    IntelがPCの起動やアプリケーションの立ち上げ時間を短縮可能な「Robson」という未来の技術披露した。 Robsonチップが実装されたPCは、ハードディスクからではなく、フラッシュメモリカードからデータやアプリケーションを取り出す。フラッシュメモリのほうがハードディスクより反応が速いため、これでアプリケーションの起動時間を短縮することが可能になる。また、ハードディスクはモーターで駆動するが、その動作時間がこれまでより減少するため、ノートPCユーザーにとってはバッテリ駆動時間の延長にもつながる可能性がある。 Intelの関係者は起動時間の正確な比較を示さなかったが、Robsonは電源投入からPCの起動完了、スリープ状態からの復帰、アプリケーションの起動の各時間を短縮すると明言した。 Robsonチップ搭載カードには、64Mバイトから4Gバイトのメモリを搭載できる。メモリの容量が大きい

    これでイライラ解消?--インテル、起動時間短縮技術「Robson」を発表
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • NTT東西、携帯電話の番号ポータビリティ導入へ接続料の追加を申請

    NTT東日と西日は10月18日、携帯電話の番号ポータビリティの実現に向けて接続料を追加するべく、接続約款変更の認可を総務大臣に対して申請した。ただし、具体的な料金については明らかにしていない。 番号ポータビリティとは、携帯電話の利用者が契約する通信事業者を変更しても、これまでと同じ電話番号を引き続き使えるようにする制度だ。 契約者が通信事業者Aから通信事業者Bに乗り換えた場合、番号ポータビリティを実現する方式は2つある。1つはかかってきた電話を事業者Aが事業者Bに直接転送する「転送方式」、そしてもう1つは、事業者Aが一度発信元の事業者に対して『契約者は事業者Bに乗り換えた』という情報を送り、発信元の事業者が事業者Bに電話をつなぎ直す「リダイレクション方式」だ(図)。 この2つのどちらの方式を採用するかは、通信事業者間の個別協議に基づくということが、関係事業者で開催された「携帯電話の番号

    NTT東西、携帯電話の番号ポータビリティ導入へ接続料の追加を申請
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • 投稿も表示も縦書きブログ--Movable Typeベースの構築サービス:ニュース - CNET Japan

    スカイアークシステムとコンテンツ・ファームは10月17日、共同で縦書き表記と投稿ができる「縦書きブログ構築サービス」の提供を開始した。 スカイアークシステムは、企業向けウェブサイトやビジネスブログの構築、RSS関連システムの開発などを手がけ、今回の新サービスでは主に技術開発を担った。一方のコンテンツ・ファームは、インターネットマーケティングの企画やコンテンツ作成などを手がけ、特に「読みやすく、理解しやすいウェブサイト」にこだわり、新サービスでも同様に縦書きの字間や行間、文字の大きさなどをチェックした。 縦書きブログサービスは、Movable Typeをベースに構築し、スタイルシートで縦書き表示を実現させている。ブログを投稿するときも縦書きが可能だ。縦書き表示が可能な環境は、WindowsのInternet Explorer6.0以上が基だが、これ以外のOSとブラウザでも、自動的にFlas

    投稿も表示も縦書きブログ--Movable Typeベースの構築サービス:ニュース - CNET Japan
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • トヨタの人気ハイブリッド車「プリウス」にソフトウェアの不具合

    トヨタが、ハイブリッド車「プリウス」の7万5000人の所有者に対し、車載ソフトウェアのチェックを受けるよう呼びかけている。 トヨタの広報担当によると、2004年/2005年式のプリウスに搭載されるソフトウェアに問題があり、原因もなく警告灯が点灯したり、場合によってはガソリンエンジンが完全に停止してしまうという。プリウスはモーターも搭載しているため、大体の場合、ドライバーは安全に車を道路脇に寄せ、エンジンを再始動させることが可能となっている。 同広報担当によると、プリウスの警告灯が原因もなく点灯したり、エンジンが停止する報告が米高速道路交通安全事業団(NHTSA)に64件あったという。NHTSAではリコールは要求していないが、トヨタに対し、オーナーへの通知を求めている。同社は、書簡で連絡を取っている。 自動車のドライバーは、ベーパーロック、クラッチの摩耗、粗悪タイヤなどに長年悩まされてきたが

    トヨタの人気ハイブリッド車「プリウス」にソフトウェアの不具合
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • チェコのウイルス対策ソフト「AVG」が日本に進出--個人向けは無料

    システム開発のヴァスダックエンジニアリングは10月14日、チェコのGRISOFTが開発したウイルス対策ソフト「AVG」シリーズの日国内での販売を開始した。 AVGには、個人の私的利用限定で無料で使える「AVG Free Edition」(英語版)がラインナップされている。Free Editionはヴァスダックからのサポートは受けられないが、ウイルスの定義ファイルは2〜3日で1回の頻度で配信される。 Free Editionは常駐し、PC内部に加えてメールに対してもウイルススキャンする。対応OSはWindows 98、Me、2000、XPであり、ヴァスダックのウェブサイトからダウンロードできる。 有償版の「AVG Professional Single Edition」(英語版)は、Free Editionの機能に加えてスキャンの実行日時指定など、設定変更ができるほかに、ヴァスダックからメ

    チェコのウイルス対策ソフト「AVG」が日本に進出--個人向けは無料
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • グーグルもAOL株購入を検討--AOLに突如注目が集まる理由は?

    メディア大手Time Warnerの子会社として何年もさえない日々をおくってきたAmerica Online(AOL)だが、ここにきて突然、インターネット関連のあらゆる有力企業がパートナーになりたがる人気企業となったようだ。 GoogleとComcastはTime Warnerの子会社AOLの少数株式の購入に向けて真剣な話し合いを行っていると、この件に詳しい情報筋が明かした。AOLのISP事業は対象としていない今回の話し合いは、初期段階にあり、成立しない可能性も残している。 とはいえこれが、既報のMicrosoftによるAOL合弁申し入れに対抗するための戦略的対案であることは確かだ。MicrosoftとAOLの統合は、2つの巨大インターネットポータルが合体し、ウェブ上に最大のトラフィックを誇るサイトが誕生する可能性を意味する。 当にそれが実現可能かどうかはともかく、AOLの将来に関しては

    グーグルもAOL株購入を検討--AOLに突如注目が集まる理由は?
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • 速報:アップルの特別イベント-ビデオiPodと新型iMacが発表に - CNET Japan

    Apple Computerが米国時間12日にビデオiPodを発表するとの噂は、当だった。 同社はまた、新しいiMaciTunesの新バージョン「iTunes 6」も披露した。iTunesは先行バージョンの「iTunes 5」が公開されてから、わずか5週間しか経っていない。 「iPodは大ヒットしたが、そろそろ新しいものに置き換える潮時だ」とApple CEOのSteve Jobsは、同日カリフォルニア州サンノゼで始まった同社の報道陣向け特別イベントで、この新製品を片手にそう語った。 「ご覧の通り、これはビデオを再生できる」(Jobs) 新型iPodの価格は30Gバイトモデルが299ドル、そして60Gバイトモデルが399ドルと、同様の容量をもつ現行モデルと変わらない。 Jobsはこのイベントの皮切りに、新型のiMac披露した。このiMacは現行モデルと似た形だが、わずかに薄型で、iS

    速報:アップルの特別イベント-ビデオiPodと新型iMacが発表に - CNET Japan
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • 家でも外でもテレビが見られる--PSPが最新版ファームで「ロケーションフリー」に対応

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は10月13日、プレイステーション・ポータブル(PSP)向けの最新ファームウェア「バージョン2.50」を公開した。 新ファームウェアでは、ブラウザ機能などが拡張されたほか、メモリースティック Duoに保存された著作権保護機能対応の動画の再生が可能になった。さらに、「ロケーションフリープレイヤー」が追加された。 ロケーションフリープレイヤーは、ソニーの「ロケーションフリーベースステーションパック LF-PK1」(関連記事)が受信する地上アナログテレビ放送や、接続されているAV機器の映像などをネットワーク経由で再生できる。この機能により、自宅内で無線LAN接続を用いて映像が見られるほか、外出先でも公衆無線LANなどを利用し、インターネット経由で自宅にある映像が視聴できるようになる。 ファームウェアのアップデートは、PSP体のネットワークアップ

    家でも外でもテレビが見られる--PSPが最新版ファームで「ロケーションフリー」に対応
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • iMacは○、iPodは△--アップルの新製品、海外ブロガーの評価分かれる

    Apple Computerが米国時間12日に開催したイベントは期待も高く、発表の内容にブロガーたちは素早く反応した。しかし、彼らの反応を見る限り、新製品に飛びつく人はあまり多くないかもしれない。 Appleの最高経営責任者(CEO)Steve Jobsは、ビデオ再生可能なiPodを投入するのは方向性として不適切だと発言していたが、それでも多くの人々は同社がその方向に進むのは時間の問題だと1年以上前から述べていた。そのため、ビデオiPodをAppleの製品ラインに加えることの重要性について、Jobsがいつ考えを変えることになるかを巡ってたくさんの噂が流れていたにもかかわらず、最終的に登場した製品は思ったより小さなインパクトしか与えることができなかった。 Appleファンの多くは、新しいiPodの薄型デザインと手頃な価格設定を評価している。しかし、iPodで再生できるビデオの画質/価格/ライ

    iMacは○、iPodは△--アップルの新製品、海外ブロガーの評価分かれる
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • 携帯電話業界の新覇者へ--ヤフー、「Yahoo!コンテンツストア」新設

    ヤフーは10月13日、PCや携帯電話などの端末向けに開発されたデジタルコンテンツの決済代行サービスへ格参入したと発表した。「Yahoo!コンテンツストア」のPC版と携帯電話版(http://contentstore.mobile.yahoo.co.jp/)を新設し、複数のコンテンツプロバイダのコンテンツを販売する。 Yahoo!コンテンツストアは、占いゲーム電子書籍などのエンターテインメントコンテンツや金融情報などのビジネスコンテンツなど、10月13日現在で59社が提供する17カテゴリ120タイトルの携帯電話向けコンテンツを提供する。今後コンテンツは拡充していくが、2006年をめどにPC向けコンテンツも提供する。 コンテンツの閲覧や検索、購入手続きは、一部を除いてPCと携帯電話のどちらからでもでき、Yahoo! JAPAN IDを取得している利用者であればオンライン手続きだけですぐに

    携帯電話業界の新覇者へ--ヤフー、「Yahoo!コンテンツストア」新設
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • グーグルもポータルらしくなってきた - CNET Japan

    Yahooの最高経営責任者(CEO)Terry Semelはウェブ関連のあるイベントで、21世紀におけるメディア企業のあり方や、YahooでのGoogleとの闘い、共産主義国家でのビジネスのやり方など、さまざまなテーマについて自身の考えを披露した。 YahooGoogle、MSN Searchなどの後援で開催された「Web 2.0 Confernce 2005」において、Semelは、Yahoo技術的バックグラウンドをもつ新種のメディア企業として、従来のメディアコンテンツだけでなく、ユーザーの手による新しいタイプのコンテンツの配布に寄与し、ネットの双方向性を促進してきたと述べた。 同イベントで開催されたセッションのなかで、同氏は「20世紀のメディアでは、コンテンツとその配布に話が終始していた。しかし、今のメディア企業は、技術に根ざしていなければ成立しない」と述べた。 「わたしは、Yah

    グーグルもポータルらしくなってきた - CNET Japan
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • グーグル、「AdWords」用サイトなどのバグを修正

    Googleが、同社のウェブサイトで見つかったセキュリティ上の欠陥を修正した。複数のセキュリティ研究者らが米国時間10日に明らかにしたところでは、このバグはフィッシング詐欺やアカウントの乗っ取りなどに悪用されるおそれがあったという。 この問題を発見したセキュリティベンダーのFinjan Softwareによると、この「クロスサイトスクリプティング」の脆弱性は、Googleの「AdWords」広告プログラム用のウェブサイトと顧客トレーニングサイトに存在していたという。 攻撃者にこの欠陥を悪用されると、Googleのアカウントを乗っ取られたり、フィッシング詐欺を仕掛けられたり、さらにはユーザーのコンピュータに悪質なコードをダウンロードされてしまうなどのおそれがあった。フィッシング詐欺とは、ユーザーをだましてユーザー名やパスワード、クレジットカードの詳細情報、社会保障番号などの機密情報を提供させ

    グーグル、「AdWords」用サイトなどのバグを修正
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • グーグルCEO:「世界中の情報をインデックス化するには300年かかる」 - CNET Japan

    GoogleCEO(最高経営責任者)Eric Schmidtは米国時間8日、アリゾナ州フェニックスで開催された「Association of National Advertisers」の年次総会で講演したが、そのなかで同氏は、全世界の情報をインデックス化し、これを検索可能にするには300年かかる可能性があるとの予測を示した。 Schmidtは、Googleが使命を果たすのに何年かかるかとの質問に対し、「われわれが計算してみたところ、300年という答えが出た。つまり、かなりの時間がかかる、というのが答えだ」と述べた。 同氏によると、全世界に存在する約500万テラバイトの情報のうち、これまでにインデックス化されたのは約170テラバイトに過ぎないという。 Schmidtは、聴衆の広告主らに対し、4年前のGoogle入社時には自分が懐疑的な消費者の視点から広告を眺めていたことを認めた。Googl

    グーグルCEO:「世界中の情報をインデックス化するには300年かかる」 - CNET Japan
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • ヤフー追撃へ、楽天とドコモがオークション事業で資本提携

    楽天NTTドコモは10月11日、インターネットオークション事業に関して事業・資提携することで合意したと発表した。ドコモの持つ携帯電話事業に関するノウハウを楽天のオークション事業に利用することで、業界首位であるヤフーの追撃を図る。 楽天がインターネットオークション事業の一部を分社化し、新会社となる「楽天オークション」を12月1日付けで設立する。楽天オークションは12月16日にドコモに対して第三者割当増資を実施するとともに、楽天がドコモに楽天オークションの株式の一部を譲渡する。ドコモの出資額は約42億円で、新会社の株式の40%を取得する。 新会社の資金は12月16日の増資時点で16億5000万円。社員数は15名で、取締役は楽天から3名、ドコモから2名参加する。 新会社は楽天が持つオークション事業のうち、個人または個人事業主が出品するオークションサービス「楽天フリマ」の事業を引き継ぐ。楽天

    ヤフー追撃へ、楽天とドコモがオークション事業で資本提携
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • タブブラウザ「Sleipnir 2.00」の正式版が公開--今後はプラグインの開発が目玉

    フェンリルは10月12日、Internet ExplorerコンポーネントとGeckoエンジンを利用したフリーウェアのタブブラウザ「Sleipnir 2.00」の正式版を公開した。6月30日にテクノロジープレビューを目的にしたアルファ版を公開してから、約3カ月半での正式版公開となった。 動作速度が速いこととカスタマイズ性が高いことで熱狂的なファンがいるSleipnirは、2004年11月に開発者の柏木泰幸氏が、Sleipnirのソースコードが保存された開発用PCとバックアップ用PCが盗難にあって開発の継続が危ぶまれていた。その後、Sleipnirをさらに使いやすいソフトウェアにするために柏木氏は、資金1000万円で6月13日に「フェンリル株式会社」を設立し、後継版の開発を進め、ようやく正式版の公開までこぎ着けた(関連記事)。 Sleipnir 2.00正式版は、10月4日に公開したリリー

    タブブラウザ「Sleipnir 2.00」の正式版が公開--今後はプラグインの開発が目玉
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • ヤフーとMSがメッセンジャーで連携--実現しても日本だけは暗雲

    MicrosoftYahooが、インスタントメッセージング(IM)サービスの分野での提携を米国時間の10月12日に発表することが報じられている(関連記事)が、これに関して詳細は得られなかったものの、日のマイクロソフト関係者からも、そのような発表が行われる見通しであることが確認できた。ただし、日のヤフーからはコメントを得られなかった。 おそらく、12日にグローバルな提携としてIMの相互乗り入れ、つまり「Yahoo! Messenger」と「MSN Messenger」のユーザー間でメッセージのやり取りなどができるようになることが発表されるだろう。これが、Google TalkでIMに参入したグーグルを意識した戦略かどうかは正式な発表を待ちたい。 ただし、この話が実現したとしても日のユーザーはその恩恵に預かれないかもしれない。マイクロソフトのMSN Messengerは、世界共通のネ

    ヤフーとMSがメッセンジャーで連携--実現しても日本だけは暗雲
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20
  • 米特許商標庁、マイクロソフトのFATファイルシステム特許を認めず

    米特許商標庁は、MicrosoftのFATファイルシステムに関する2件の特許について、これを却下した。だが同社は米国時間5日、幅広く普及した同ファイルシステムを保護するための戦いを放棄するつもりがないことを明らかにした。 特許庁は先月この判断を下していたが、それが公表されたのは今週に入ってからだった。2件のうち、1件については今回の判断が最終判断になるとみられているが、もう1件のほうはそうならないようだ。どちらの件についても、Microsoftはさらに申し立てを続けることができる。 Public Patent Foundation(PUBPAT)は、今回の却下の判断に先立ち、「先行技術」の存在を理由に無効を主張して再審請求を行っていた。同グループでは、Microsoftの特許申請より前に同様の発明があった形跡があると主張。これに対し、特許庁の審査官は片方の特許について、2004年9月にこれ

    米特許商標庁、マイクロソフトのFATファイルシステム特許を認めず
    umatoneko
    umatoneko 2005/10/20