タグ

*designに関するumelaboのブックマーク (65)

  • フォントと椅子のデザインは似ている?普遍性のその先にある文字の可能性-中村勇吾×西塚涼子 - 「つくる」の前の「つくりかた」 - デザイン情報サイト[JDN]

    東京オペラシティアートギャラリーで3月25日まで開催された「谷川俊太郎展」。そこで注目を集めたのが、インターフェースデザイナー・中村勇吾さん(tha.ltd)による映像と、コーネリアスこと小山田圭吾さんの音楽によるコラボレーション作品だ。『いるか』『かっぱ』『ここ』というシンプルなひらがなの詩が、展示室に壁面にずらりと並ぶ24台のモニタにリズミカルに表示されていくという展覧会の冒頭を飾った。この作品で詩を表現するために使われたのが、アドビが開発したフォント「貂明朝(てんみんちょう)」だ。「可愛らしくも妖しい」イメージの貂明朝と、クールなイメージのある中村さんの映像作品の組み合わせの妙がフォント好きの「文字っ子」たちの間で話題を呼んだ。 ひとつのテーマに対して異なる視点からざっくばらんに語りつくす対談企画【「つくる」の前の「つくりかた」】の第2回目は、日を代表するインターフェースデザイナー

    フォントと椅子のデザインは似ている?普遍性のその先にある文字の可能性-中村勇吾×西塚涼子 - 「つくる」の前の「つくりかた」 - デザイン情報サイト[JDN]
  • 核なき世界 模索の8年 - オバマ米大統領、広島へ:朝日新聞デジタル

    オバマ米大統領がプラハ演説で掲げた核廃絶。米国・ロシアが戦略核を減らす新たな条約を締結するなど、機運は高まりを見せた。だが、シリア情勢をめぐる緊張やウクライナ危機で米ロ関係は悪化し、北朝鮮も核実験を続けている。残りの任期が1年を切ったオバマ大統領は、現職として初めて広島を訪れた。理念と現実が交錯した8年をたどる。 2016年5月27日 オバマ米大統領、広島訪問 オバマ米大統領が広島市の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑で献花した後に演説した。 【写真】演説するオバマ氏=代表撮影 71年前、明るく、雲一つない晴れ渡った朝、死が空から降り、世界が変わってしまいました。閃光と炎の壁が都市を破壊し、人類が自らを破滅させる手段を手にしたことを示したのです。なぜ私たちはここ、広島を訪れるのか。私たちはそう遠くない過去に解き放たれた恐ろしい力に思いをはせるために訪れるのです。(演説抜粋)

    核なき世界 模索の8年 - オバマ米大統領、広島へ:朝日新聞デジタル
  • 大島美術学院 » 【講評】オリンピックエンブレム

    紆余曲折あった2020年東京オリンピックのエンブレムですが、8日に最終候補である4作品が出揃いました。 インターネットの人々は今更といわんばかりに、数ヶ月前のエンブレム狂想曲が嘘かのように落ち着いた反応を見せています。ただ、先日急逝してしまったザハ・ハディドの国立競技場問題も含めて未だ火は燻っており、2020年を迎える前に今後もまたどこかでこのような問題が噴出し、炎上しても驚くことではないでしょう。 しかし、それにしても、いまだかつて日国民がデザインについてこれほどまでに議論したことはあったのでしょうか。 デザインを勉強している若い人にとっては、今回の騒動で明らかになった専門外の人々とのデザインに対する意識の差、そして一部は根拠のない誹謗中傷ともいえる言動に心を痛めたこともあったかと思いますし、日という国そのものに絶望してしまった方もいるかと思います。 ネガティブに考えればきり

    大島美術学院 » 【講評】オリンピックエンブレム
  • PUMA x GraphersRock

    PUMA x GraphersRock Release in Japan on 15th April 2016. Global Release on 23th April 2016. More information will be announced on this page. PUMA x GraphersRock DISC BLAZE by  GraphersRock ¥19,000+tax R698 by GraphersRcok ¥13,000+tax BackPack by GraphersRock ¥18,000+tax Release in Japan on 15th April 2016. at PUMA stores & Dover Street Market Ginza. Global Release on 22th April 2016. pumagr

    PUMA x GraphersRock
    umelabo
    umelabo 2016/03/23
    “PUMA x GraphersRock ”
  • よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大きなトラブルとなった五輪のロゴ類似問題。素人目にはそっくりになロゴに対し、審査員をはじめ多くのデザイナー達が「まったく違う」と反論していたのが印象的でした。しかし、不透明かつ説明不足の審査委員会もあいまって、残念ながらこれらの発言は身内を守るものと解釈されてしまいました。また画像の盗用問題により、来なら行われるべきだった、冷静な議論などは完全に失われてしまいました。 なぜデザイナーと世間において、これほど大きな認識の違いが生まれたのでしょうか?稿では、デザイナーと世間の間にある「類似性のギャップ」に関しできる限りわかりやすく説明します。最大公約数的な意見としては、このような感じではないかと思います。 全体の構成としては、まず類似性は鑑賞者の文化背景に依存することを説明します。その上で、前提知識として、デザインの質や、文字を用いたデザインの類似性についての基礎知識を解説します。その後

    よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが多いのか?(深津貴之) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ

    【佐野氏のエンブレムのどこが良かったか】が作成当初のタイトルです。 パクリ云々とは関係なく、佐野氏(というかプロのデザイナー)と 後からネット上に現れた”エンブレム”を並べてみることで、 エンブレムに求められるのはどういった機能であるかを探る、という形でまとめていました。 続きを読む

    【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ
  • 佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー

    都内で細々と自営のデザイン屋をやっております。今回のエンブレムの騒動もここにきて(とりあえず)一つの区切りがついたようなので、この一連の出来事において個人的に感じたことなどを忘備録も兼ねて書き留めておきます。 まず、佐野研二郎という人物についてですが、今回の騒動でまぁ国民に広く知れ渡るほどの知名度を得ましたけど、デザイン業界においてはスーパースター的な知名度が元からありました。まぁサッカー日本代表でスタメンに入るようなイメージですかね。ちなみに僕はJ2にも入れないぐらいですね。サッカー観ないからよく知らないけど。まぁ所詮業界内だけのことを国民的なスポーツに置き換えるのもアレなんですけど。 で、そんな彼がこんな形で騒がれ始めて、まるで自分や自分のやってる仕事に対していちゃもんつけられてるような気になって一人で勝手に心を痛めていたわけです。しばらくは。 今回のエンブレムが発表されて最初に感じ

    佐野氏のこと | anond.hatelabo.jp | はてな匿名ダイアリー
  • 多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと

    佐野研二郎氏盗作疑惑について(学生個人の意見です/2015年8月23日時点)。 彼はご存知の通り多摩美術大学のグラフィックデザイン学科を卒業し、現在はアートディレクターをやりながら多摩美術大学統合デザイン学科の教授も務めています。 実際には、まだこの学科自体設立から2年目で、佐野教授自身が講義を行うことは今までにほとんどありませんでした(というか、私はまだ彼の講義を一回しか受けていません) 統合デザイン学科統合デザイン学科は、多摩美のキャンパスとは別の上野毛キャンパス(世田谷区)にあります。 学科長はプロダクトデザイナーの深澤直人教授で、そのほかに、ウェブデザイナー・インターフェイスデザイナーの中村勇吾教授、HAKUHODO DESIGNの永井一史教授、そしてアートディレクターの佐野研二郎教授の4人と統合デザイン学科専任の講師や先生で構成されています。 現状、学校によくいらっしゃるのは深

    多摩美統合デザイン学科の学生として思うこと
  • LOGO MOTION

    既存のロゴで強制的にアニメーション

    LOGO MOTION
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
  • Prepare to be dazzled! A history of nautical camouflage - in pictures

    Prepare to be dazzled! A history of nautical camouflage – in pictures Dazzle painting was created during the first world war to protect British naval vessels from German attack. The jagged, almost psychedelic designs were inspired by the work of the vorticists, and have influenced modern artists such as Peter Blake, Carlos Cruz-Diez and Tobias Rehberger – each of whom has created their own tribute

    Prepare to be dazzled! A history of nautical camouflage - in pictures
  • 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT

    2010/01/07 現在ロンドンの地下鉄の案内図や路線図で全面的に使われているアルファベットフォント「New Johnston」をデザインしたのは実は日人――。こう言ったら驚くだろうか。その日人とは、イギリス在住のグラフィック・デザイナー、河野英一氏だ。河野氏はまた、Windows Vistaから標準で添付されているフォント「メイリオ」(Meiryo)をデザインしたことでも知られる。 2009年11月5日、来日中だった河野氏の謦咳(けいがい)に接する機会に恵まれた。訥々(とつとつ)とした中にも、デザインに対する情熱がかいま見える氏の語り口は、集まった出版、印刷、組み版、情報処理の専門家らを魅了した。 ビル・ゲイツがゴーサインを出した偶然 メイリオ――。横書きを前提に欧文・和文が混在するテキストを表示したときに美しく文字が組まれること、ディスプレイで読むことを最優先として液晶ディスプレ

  • アルゴリズムと伝統技術が実現する「ヴォロノイ畳」のカスタムデザイン #WXD

  • ラインアップ|au NEW SELECTION|au

  • 佐藤可士和 脳年齢25歳の食生活とは?|ブックス & ミュージック & アート(本・書評)|GQ JAPAN

    時代をデザインし続けてきた、現在49歳のクリエーター佐藤可士和。しかしその脳年齢は25歳だという。雑誌の対談で料理研究家の有元葉子さんに言われた「人は口に入ったものからしか出来ていない」という言葉に衝撃を受け、環境を見直す過程で検査をしたら「脳年齢25歳」と診断された。 そんな佐藤可士和の新刊『脳年齢25歳!?佐藤可士和の頭が冴える生活』では、変化する状況に素早く対応し、柔軟に思考する若々しい脳を作る生活のポイント4つを語っている。 1.KITCHEN 環境を見直したのが、自宅を建築していたタイミングだったのもあり、まずキッチンデザインから取りかかったという。人もシェフなみの料理上手だという建築家の手塚貴晴さん・由貴さん夫が手掛けたこだわりのキッチンを著では初披露している。また、調理器具やカトラリーなど毎日使うキッチンツールにもクリエーターならではのこだわりが溢れている。 キ

    佐藤可士和 脳年齢25歳の食生活とは?|ブックス & ミュージック & アート(本・書評)|GQ JAPAN
  • Picky-Pics

    Picky-Pics(ピッキーピックス)は誰でもプロ並みのデザインでポスターやチラシ、 プレゼン資料などが作れるオンラインデザインツールです。

    Picky-Pics
  • 感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT

    「あなたは感覚派デザイナー?それとも理論派デザイナー?」 このような質問をされると、理論派デザイナーだと答えたくなる理系出身デザイナーのタカハマです、こんにちは。 今回は、そんな理屈っぽい私の大好物である「デザインの要素と原則」をご紹介したいと思います。理論派デザイナーの方はもちろん、感覚派デザイナーの方も知っておいて損はないですよ! 「デザインの要素と原則」はビジュアルデザイン全般に活用できる Webデザインに限らず、ビジュアルデザインの基礎を学ぶ上で、大変参考になる「デザインの原則」というものがあります。いわゆる「Design elements and principles(デザインの要素と原則)」や「Gestalt principles(ゲシュタルト原則)と言われる原則で、デザインの構成要素や要素同士の関係性が全体に与える影響をまとめたものになります。 調べてみると識者によって分類や

    感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT
  • 柳宗理から考える建築とデザインの現在 アノニマスデザイン2.0 藤村龍至×岡田栄造 公開対談 #and0211

    アノニマスデザイン2.0--柳宗理から考える建築とデザインの現在 藤村龍至 岡田栄造 公開対談 日時:2012年2月11日(土) 15時〜17時(14時開場) 会場:京都工芸繊維大学60周年記念館 ねらい: 柳宗理氏は、 家具、器といった日用品から 橋梁のような土木構築物まで、 多種多様なものをデザインした巨人である。 また、試作や実験を繰り返す 「ワークショップ」という制作プロセスによって、 デザイナーによる余分な主張から抜け出した 「アノニマス・デザイン」を生み出そうとした。 それは職人的な芸を誇るアトリエと、 大量生産を前提として機械化した工場をつなぐ手法であり、 技術や情報、工学を結びつける 現代のアーキテクトの姿にも重なるはずだ。 工業デザイナーと呼ばれた柳氏は、 文字通り工業化する社会のありようをデザインしたのかもしれない。 だとすれば、一世紀近い年月を生き、 2011年暮れ

    柳宗理から考える建築とデザインの現在 アノニマスデザイン2.0 藤村龍至×岡田栄造 公開対談 #and0211
  • 【lecture+workshop】第二回 デザイン・ラウンジのアイデア・ラウンジ 面白法人カヤックにまつわるアイデアの話 | D-LOUNGE

    新しい時代の デザイン・デザイン教育を 考える場へ 武蔵野美術大学デザイン・ラウンジは、領域・概念が拡大し続ける「デザイン」を捉え、 新たな時代のデザイン教育を創出する「場」を目指しています。 【lecture+workshop】第二回 デザイン・ラウンジのアイデア・ラウンジ 面白法人カヤックにまつわるアイデアの話(イベント終了) <Dラウンジ プロジェクト> デザイン・ラウンジのアイデア・ラウンジ 面白法人カヤックにまつわるアイデアの話 デザイン・ラウンジとカヤックが主催する、アイデアの出し方を探求する講座第二回。 デザインをする上でのアイデアの出し方、アイデアをどのようにデザインに組み込んで行くか。 多彩なアイデアマンをゲストに、アイデアについて面白い話しを開くとともに、 後半は、参加者から登壇者を募ってライトニングトーク(※)イベントも開催します。 ※ 1 人 5 分の枠で、アイデア

    【lecture+workshop】第二回 デザイン・ラウンジのアイデア・ラウンジ 面白法人カヤックにまつわるアイデアの話 | D-LOUNGE
  • 池袋セフレや秋葉原の出会い掲示板について – 日曜日の午後はいつも暇…

    誕生日や記念日ではありません 何も起こらない日に池袋のセフレをもらえて嬉しいです…     受け取ったことがないけど笑い顔   そして私の母 「私は池袋のセフレよりも物事が好きで…

    池袋セフレや秋葉原の出会い掲示板について – 日曜日の午後はいつも暇…