タグ

*readとreadに関するumelaboのブックマーク (16)

  • Web Across OP.00302(オプスサンマルニ)

    両端が出店オーナーの岡島君(右)と武井くん (左)、まんなか2人が当スペースオーナーの 園田くん(ロングヘア)と岩坂さん 西日暮里は谷根千エリアや上野にも近いのだが、こうしたエリアに集まる一見さんからの視線が届かない、なかなかにディープな土地だ。JR西日暮里駅から徒歩約3分、昭和の香りがまだ残る一角に学生がひと月交代で運営するショップ”があるというので、さっそく取材に出かけた。 店名は「OP.00302(オプスサンマルニ)」 。クラシック音楽のような作品番号とビルの302号室というロケーションがショップ名の由来だ。 築30年は余裕で経過していそうな雑居ビルの3Fにある室内は、広さおよそ30平方メートル。1つの壁面に作りつけの棚がしつらえてある以外は、古い部屋の味わいをそのまま使用している。商品棚などの什器はなく、かなり年季の入った木製の棚が微妙なバランスで配置され、古着や古書、小さなオブジ

    Web Across OP.00302(オプスサンマルニ)
  • 批判的工学主義、超線形プロセス論、建築家・藤村龍至 - dislocated passage

    思想地図〈vol.3〉特集・アーキテクチャ (NHKブックス別巻)作者: 東浩紀, 北田暁大出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2009/05メディア: 単行藤村龍至氏のグーグル的建築家像をめざしてを読んで理論である批判的工学主義、方法論である超線形プロセスをまとめた建築的マニフェストで、これまでにJAや建築雑誌などに掲載されていたものの中で最も藤村氏の主張が一の筋が通った明快なものとなっていた。そもそも藤村氏を知ったきっかけは、10+1でショッピングセンターや六木ヒルズなど郊外について南後氏、柄沢氏との議論をしていたのを読んだときだと記憶している。(ショッピングセンター等の巨大商業建築を卒論で書いていたときだと思う。)このときは確か、六木ヒルズやミッドタウンといった作家性が匿名的となる一方で、都市構成物として増加し、これらが文化的インフラとして十二分に機能し始めているこ

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 坂本真澄 展「体育のじかん」に行ってきた! | REPORT | アートノコヨミ | have a happy art?

    どこかとぼけた表情で運動している子どもたち。 ゆるくて愛らしいこれらの絵は、どのようなきっかけで描かれたのでしょうか? 坂真澄さんにお話をうかがってきました。   全体的に、とぼけた感じの子どもが多いですね。   そうですね(笑) そういう子を描こうと意識しているわけではないんですけどね。ただ、ガリガリの人や筋肉質の人よりも、少しぽっちゃりしている人が好きなんです。それに、足がへんてこなポーズになっている人が好きだったりもするんで、それらが合わさると、ゆるい感じの人になるのかも。   今回のDMに使われていたこの絵は、インパクトがすごいですね。   「開会宣言」というタイトルです。こういう背景を描くのは初めてなんですけれども、自分的にかなり気に入っていて。   この「made in china」とは?   着ているタンクトップや跳び箱が、中国製なんです。「日本代表のつもりかもしれない

    umelabo
    umelabo 2009/07/01
    坂本真澄
  • アーティストの声 | TAGBOAT Next GenerationS

    "サマーアワード2009" 審査員特別賞 ≪池内務賞≫受賞  西尾泰和 photo by yuichi.sakuraba ■サマーアワード2009に参加して: まさか初めて応募したサマーアワード2009で入選し、さらに賞を頂けるとは思っていなかったのでとても驚きました。また、自分の作品を展示して人にみてもらうことももちろん良い経験になりましたが、それ以上に同じ出展者の方々との交流から得られたインスピレーションも大きなものでした。 ■創作のコンセプト: 私は数学が好きです。数学を美しいと思っています。しかしこの美しさはあまり理解されていないように思えます。数学の美しさを数式で表現して、言葉で「これは美しい」と言うだけでは伝わりません。それは耳の聞こえない人に「この曲はすばらしいんだ」と主張するのと同じです。伝えたければ多少表現を犠牲にしてでも、伝わるフォーマットを選択しなければいけません。音

    umelabo
    umelabo 2009/07/01
    西尾泰和
  • インタビュー:「普通にできたらええねん」 「らき☆すた」「かんなぎ」のアニメ監督・山本寛さん(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    監督が直感的なものを感じたという「かんなぎ」。10月から放送予定 (c)武梨えり/一迅社・アニプレックス 「涼宮ハルヒの憂」などの大ヒットアニメを演出した山寛監督。「らき☆すた」放送時の07年5月、「監督の域に達していない」と突如降板して注目を集めたが、武梨えりさんの人気マンガをアニメ化する「かんなぎ」の監督に決まった。美術部員の掘った木像が美少女になって動き出し、自らを「神」と名乗って学園生活を送るというラブコメディーだ。山監督に新作への意気込みを聞いた。【聞き手・黒瀬陽平、構成・編集部】 --「かんなぎ」の監督を引き受けたのは 山 07年の5月にフリーになってしまい、とにかく次の仕事がないという危機意識から、旧知の水島努監督(「撲殺天使ドクロちゃん」など)に相談したところ、「おおきく振りかぶって」を手伝うことになりまして、その時に制作の「A-1ピクチャーズ」の落越友則プロデ

  • 「ゼロ年代の批評」のこれから──宇野常寛さんロングインタビュー - 荻上式BLOG

    2008年2月7日新宿にて、『PLANETS vol.4』が好評発売中の「第二次惑星開発委員会」を主宰している評論家、宇野常寛さんのロングインタビューを行いました。「惑星開発委員会」の成り立ち、論争を起している「ゼロ年代の想像力」(『SFマガジン』連載中)の背景にあるもの、そしてケータイ小説論、サブカル評論の現在まで、ここでしか読めない宇野常寛さんの発言が盛りだくさんのインタビューとなっております ■プロローグ 歌舞伎町の飲み屋から 荻上:今日は新宿、歌舞伎町の飲み屋からお伝えしてます。ということで、『PLANETS vol.4』発売、おめでとうございます! それから、『SFマガジン』での連載「ゼロ年代の想像力」も好調で、話題になっていますね。 宇野:ありがとうございます。 荻上:今日はそんな宇野さんに色々聞いてみたいと思います。個人的には、後日簡単に発表すると告知されてからさっぱり更新さ

    「ゼロ年代の批評」のこれから──宇野常寛さんロングインタビュー - 荻上式BLOG
  • 批評のゼロ年代と「幻影城」の七〇年代 - ENDING ENDLESS 雑記帖

    asahi.Com http://www.asahi.com/obituaries/update/0527/TKY200905270111.html 訃報を知り、驚いている。 第9回格ミステリ大賞の受賞者記者会見で、私は話した。江戸川乱歩のような過去の作品は子どもの頃から読んでいたが、同時代に生み出されたミステリを読んだのは栗薫『ぼくらの時代』が初めてだった、と。同じく、同時代の文芸評論で読んだ最初の一冊は、中島梓『文学の輪郭』だった、と。今思えば、文芸・音楽評論家と称する円堂都司昭のジャンル横断体質は、初期の中島梓/栗薫から受けた影響が大きい。 しかし、結局、人にお会いすることのないままだった。 ご冥福をお祈りします。 『「謎」の解像度』のコンセプトからはズレていたため収録しなかったが、自分は過去に約60枚の中島梓/栗薫論を書いたことがある。 http://noririn414

    批評のゼロ年代と「幻影城」の七〇年代 - ENDING ENDLESS 雑記帖
  • HugeDomains.com

  • HugeDomains.com

  • VoltageNation.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    VoltageNation.com is for sale | HugeDomains
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    なぜ自分が自分の形を留めていられるかというと、自分を知る誰かがいるから。 誰も自分を知らない場所へ旅するのもいい。そもそも誰一人いない場所を旅するのもいい。だが、いつかは放浪をやめてこの世界のどこかに落ち着かなければならない。さもないと人という存在と疎遠になり最後には自分自身にとってさえ他人になってしまう。 誰かを撮った写真は、近しい人間の心のなかでしか価値を持たないのと同じように、人の心も別の人間の心の中でしか価値を持たず、その人の思い出は、思い出したときにのみ存在するだけであって、思い出す人がいなくなれば、消え去るほかない。 人生は思い出だ、そして思い出が消えれば無になる。だから人は思い出を物語ろうとする―――コーマック・マッカーシーの『越境』を読んでいる間、そんな声が通底音のようにずっと響いていた。 マッカーシーの代表作ともいえる国境三部作(ボーダー・トリロジー)の第二作がこれだ。第

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • コラム・こち亀今昔

    「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)はもう15年以上私の愛読書である。しかし最新刊を買い続けるのは117巻でやめてしまい、現在のジャンプも全然読んでいない。かつては50~70巻ごろを当に素晴らしい巻だと思っていたが、最近はそのあたりには目もくれず、1~10巻あたりを繰り返し読んでいる。麗子がまだ登場しない巻である。この初期の話は長い「こち亀」史の中では異質な部類に入る。両津をはじめとした男性警察官ばかりが登場し、ハチャメチャな日常を繰り広げる。初期の中川は世間知らずのボンボンで、拳銃を平気でぶっ放す。寺井は後にはマジメ人間になるが、初期は勤務中に酒を飲んで昼寝したりする。戸塚は両津と一緒になって悪さをする。初期の雰囲気が一変したのはやはり11巻の「麗子巡査登場」によってであり、男性巡査はどんどん影が薄くなっていく。巨乳で露出度の高い麗子巡査の登場は読者にとって歓迎すべきだったかもし

  • 涼宮ハルヒの鬱

    [涼宮ハルヒの] 「あなたは状態です。薬を出しておきますね」 いがぐり頭の、肥った医師がそう言った。病名を告げられた彼女は身動き一つしない。 彼女は涼宮ハルヒ、高校一年生。 俺は彼女の付き添いで来た。これは彼女が自分から申し出たことだった。来なら両親が来るべきかと思うが、彼女はそれを拒んだ。「あなたに来てほしい」と俺に言った。それは懇願であった。いつもの勝ち気な彼女なら、「キョン、あんた来なさいよ」とかいう具合に言っただろう。しかしその時は、彼女は病気によってすっかり憔悴しきっていた。俺は黙ってうなずいてやった。それから二人で電話帳を開き、精神科を探したのだった。 俺とハルヒとの付き合いは、高校に入学してすぐ始まった。入学式の日、彼女はクラスの皆の前である意味衝撃的な発言をした。それは、彼女は凡人には興味がなく、宇宙人とか超能力者とか、そういうやつを求めているということだっ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 哲学的な何か、あと科学とか

    飲茶な日々 (3日に1度は更新予定の哲学日記) 2008年10月11日 僕の中二病告白 中二病という言葉があるそうです。 ―――――――――――――――――――――― 中二病(ちゅうにびょう)とは日の俗語、スラング。 思春期にありがちな微妙にズレた自意識過剰、 それから転じて起こる数々の「中学二年生くらいの頃に ありがちな言動」を「症状」として比喩したもの。 子供が大人になろうとして、 「大人が好みそうな(と子供が考える)格好いいもの」に興味を持ち、 子供に好かれるようなもの、幼少の頃に好きだった幼稚なものを 否定したりなどする。「もう子供じゃない」「(汚い)大人になりたくない」 という自己矛盾が、実際の大人から見ると非常に「ズレて」おり、 滑稽に見えることが大きな特徴である。 さらに、生死や宇宙について思い悩んでみたり、 政治や社会の汚さを批判してみたり

    哲学的な何か、あと科学とか
  • 1