タグ

宗教と生物に関するumetenのブックマーク (9)

  • なぜ昔のまんがや宗教画には中指と薬指のくっついた手がかかれてるのか?

    おしえて偉い人! 「なんで昔のマンガや宗教画には中指と薬指のくっついた手が多いの?」 気になっていることがあります。昔のマンガを読んでいると登場人物の手の形で中指と薬指のくっついた画がよくでてくることがある。 今までは気にしていなかったけれど、一旦意識して色んなものをみてみると、さまざまな絵でくっついているのが目に付きはじめた。 理由はわからないけど、みんなくっついている。調べてみると、なぜか昔の西洋の宗教画などにも多く出てくる。エルグレコとかがとくにそうだ。ほかはラファエロとかも描いていて、肖像画にも多い。 また、日の国民的アニメのサザエさんにも頻繁にでてくる。何かを持ったりするときも、たいていこの手をしている。カツオもワカメもフネさんもみんなこの手をしている。 これってどういうことなんだろう?なんでこんなにたくさんの人が色んな場面で中指と薬指がくっついている手を描いているのか?だれか

    umeten
    umeten 2011/01/11
    これちゃんとまとめて、マンガ学会に出したら拍手喝采もらえるレベル 【若干、マンガ学会のレベルの低さを皮肉っています】
  • EMへの疑問(13) ~EMだんごって「安全」なの?~ - 杜の里から

    EMによる河川環境浄化活動において、切っても切れない関係となっているのが「EMだんご」というものです。 これは、EMを混ぜ込んだ土をだんご状にして乾燥したものを川に投げ込むという活動で、各自治体や施設・学校、町内会やNPO活動など、現在では広くあちこちで行われています。 このだんごの作り方ですが、こちらの説明を見てみますと加えるEMの量などは随分アバウトの様です。つまり、この簡単さという事がミソで、これのおかげでこのだんご作りの活動は小学校や幼稚園、保育所などで、それこそ泥いじり感覚で行われている訳です。 そしてその作業風景などを見てみますと、皆【素手】でだんごを握っています。 勿論EM資材そのものは安全を謳っていてちゃんと検査にも合格しており、だんごをこねるのも言わばヌカ床をかき混ぜるようなもので、だから私は、今までEMだんごに対してはその効果の有無ばかりに注目し、「安全」「危険」という

    EMへの疑問(13) ~EMだんごって「安全」なの?~ - 杜の里から
    umeten
    umeten 2010/07/19
    >本来これを担当し指導するのは、環境課ではなく保健所ではないのか
  • 『ペットとホメオパシー 2』

    イヌの言い分、ヒトの都合。元ドッグトレーナー、大学へ行く。 社会人大学生の元ドッグトレーナーが、徒然と綴ります。 先日、「ペットとホメオパシー 」というエントリを書きました。 個人的に「ホメオパシー」なる代替療法が、ペット業界をターゲットにしつつある(いやもう既にしている?)と感じることがあったので取り上げたわけですが、今日ちょっとぞっとする話を聞きました。 通常、ドッグランや他の犬達が集まる場所などに、自分の犬を連れて行こうとしたら「ワクチンの証明書の提示」を求められます。 これは「ワクチンを打っていることを証明することで、『うちの犬は、伝染病を媒介していないことを証明する』ためのもの」です。 つまり、「ワクチンを打っているその犬の健康を保障するためのもの」ではなく、「ワクチンを打ってますので、他の犬に伝染病がうつることはないですよということを、保障するためのもの」であるわけです。 とこ

    『ペットとホメオパシー 2』
    umeten
    umeten 2010/07/16
    >ホメオパシーレメディを処方した証明書を獣医師が書いていた
  • 『人工細菌誕生』の論文を解説してみる

    「人工細菌誕生」のニュースで話題となった論文 "Creation of a bacterial cell controlled by a chemically synthesized genome" Gibson. D. G. et. al. Science. 2010 について,生物学を学ぶが,合成生物学の専門家ではない@popeetheclownが解説を試みました. 続きを読む

    『人工細菌誕生』の論文を解説してみる
  • シマウマにされたロバの悲しい秘話、パレスチナ自治区ガザ

    パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)郊外のマラーランド動物園(Marahland Zoo)で、シマウマ風に白と黒のしま模様に染められたロバ(2009年10月3日撮影)。(c)AFP/MARCO LONGARI 【10月12日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)のマラーランド動物園(Marahland Zoo、Happy Land Zoo)で、ロバを白黒のしま模様に塗った「シマウマ」が、イスラエルによる封鎖下の生活のシンボルとして、また地元の数少ない娯楽として、話題を呼んでいる。 ロバは、ビニールテープとフランス製の髪染めを使い、2日かけて「改造」された。「物のシマウマはわれわれには手がでないからね」と動物園を経営するマフムードさん。 ■イスラエルの封鎖で動物が高価に ガザ地区では、2007年にイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)が実権を掌握して以降、

    シマウマにされたロバの悲しい秘話、パレスチナ自治区ガザ
  • 人気者のシマウマ、実は着色ロバ ガザの動物園 - MSN産経ニュース

    8日、パレスチナ自治区ガザ地区の動物園でシマウマに似せて着色したロバに乗って遊ぶ子どもたち(ロイター) パレスチナ自治区のガザ地区にある動物園で9日までに、白いロバに黒のしま模様を描いた「シマウマ」2頭がお目見えし、子どもたちの人気者になっている。 ガザからの報道によると、同園には今年初めまで物のシマウマが2頭いたが、イスラエルによる大規模攻撃の際に世話を受けられず、餓死した。経営陣は代わりを探したが、イスラエルの物流封鎖をかわして密輸すれば数百万円かかるため、ロバへのボディーペイントを思い付いた。 最初はペンキを試したが見栄えが悪く、女性用の髪染めを使ったらうまくいった。よく見ると長い耳や眠そうな目はいかにもロバだが、離れた所から見れば違和感は少ないとか。一緒に写真を撮る来園者も多いという。(共同)

    umeten
    umeten 2009/10/10
    これは冗談抜きで絵本の題材になるだろ。
  • 先史時代の礼拝所を発見、祭神はジュゴン ドバイ沖

    アラブ首長国連邦・ドバイ(Dubai)沖のアカブ島で発掘された大量のジュゴンの骨(2009年1月1日撮影)。(c)AFP 【9月25日 AFP】フランスとアラブ首長国連邦(UAE)の考古学者らは24日、ドバイ(Dubai)の北にある島でジュゴンをあがめる礼拝所を発見したと発表した。紀元前3500年~3200年ごろのものと見られ、これまで知られている中では世界最古の礼拝所だという。 場所は、ドバイの北50キロのところに浮かぶアカブ(Akab)島。6500年以上前から続くマグロ漁の漁村がある。 1990年代に大量のジュゴンの骨が発掘され、当初は肉処理場と考えられていた。しかしその後の調査で、ていねいに作られた高さの違う2つの壇が見つかり、中には約40頭のジュゴンの骨とともに道具や石、装飾品が入っていた。 考古学者らは、この場所は礼拝所として使用され、ジュゴンを祭ったものと見ている。なお、同様

    先史時代の礼拝所を発見、祭神はジュゴン ドバイ沖
  • BARATIE

  • 謎の「生物」出現!?汚染湖でたんぱく質と細菌の固まりが…―...|レコードチャイナ

    11月2日、福州市の左海公園内の湖に突然現れた謎の「生物」。異常なスピードで成長を続けるこの不気味な生物について、専門家は工業用水による湖の汚染が深く関わっているというが…。写真はその「生物」。 2008年11月2日、福建省福州市の左海公園内にある湖に今年6月中旬、不気味な生物が出現。地元メディアがこれを「水怪(水の化け物)」として報道したところ、国営テレビ局の中央電視台(CCTV)も注目。全国ニュースで採りあげられるほどの話題になった。地元紙「海峡都市報」が伝えた。 【その他の写真】 それによると、福州市民の憩いの場所、左海公園の湖に、今年6月中旬から「くらげ」にも似た不透明の不気味な「生物」が生息。当初は肉まんほどの大きさだったが、ここ数か月で数十キロの大きさに成長した。円盤型の「体型」で表面には血管のような赤い筋が走っており、多数の小さな「目」がついている。湖から引き揚げられると、ド

    謎の「生物」出現!?汚染湖でたんぱく質と細菌の固まりが…―...|レコードチャイナ
    umeten
    umeten 2008/11/03
    >国内外の文献を探しても、この「化け物」と同様の生物に関する記述は見つかっていない   それでも『山海経』なら…『山海経』ならなんとかしてくれる。
  • 1