タグ

2005年9月20日のブックマーク (18件)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    umeten
    umeten 2005/09/20
  • Infoseekニュース|ニュース速報、芸能ニュース

    umeten
    umeten 2005/09/20
  • http://www5c.biglobe.ne.jp/~kurekure/oebi/kiteretu/kiteretu0.html

    umeten
    umeten 2005/09/20
    テラキモスwwwwwwwwwっうぇ
  • 2005-09-18

    2005-09-18 国会議事録におけるジェンダーフリーへの言及 社会 とりあえず平成15年までの分をまとめました。 国会議事録におけるジェンダーフリーへの言及 まとめたと言っても検索してヒットしたものからコピーしただけです*1。資料としてお使いください。ちなみに国会での初出は平成11年4月19日参院共生社会に関する調査… 2005-09-18 「ジェンダーフリー」の誕生? 社会 macska 板経由で知りました。 「ジェンダー・フリー」をめぐる混乱の根源 (1)(山口智美) 「ジェンダー・フリー」をめぐる混乱の根源 (2)(山口智美) フェミニズム系ミニコミ誌『くらしと教育をつなぐ We』2004年11月号掲載記事のようです。話が前後する文章で…

    2005-09-18
    umeten
    umeten 2005/09/20
  • たけくまメモ : ぬるいアニメ絵

    うちのマンションのすぐ近くにパチンコ屋があるんですけどね。基的に俺はパチンコはやらない(競輪・競馬・競艇もやらない。麻雀はいまだにルールもよくわからない)んですが、駅への通り道にあるんで、いやでも看板が目に入るわけです。 その看板というのがコレ(左写真)なんですよ。どうも『大海物語』とかいうパチスロの新機種らしいんですけど、もちろん俺はパチスロもやらないので、ゲームとしていいとか悪いとかは言えません。 ただ一言、言いたいのは、このぬるいアニメ絵をなんとかして欲しい、ということです(左図は前作の『新海物語』より。基的に同じキャラ)。なんですかこの焦点のあってない目は。陰影のつけかたもなんか気持ちが悪い。感想を述べようにも、いつもは使ってない脳神経を通過してブラックホールに吸収されてしまう感じです。毎日、この看板を眺めて通行しなければならない俺の身にもなってください。 ところで隣町の町田に

    umeten
    umeten 2005/09/20
  • ネタについて

    まず、イイワケから書く。 来、この文章は四年前に書かれるべきものだった。 四年ほど前から、私は――たぶん脳内からだと思うんだけれど――この文章を書くようにうながされていた。 何度も何度もこのテーマを思い出させられ、 文章の順序、構成を夢想させられてきた。 文章をエディタで入力する前は、私は文章の全貌がどうなるかさっぱりわからなかった。 でも、さまざまな都合により、入力する時間がとれず、 ついつい先延ばしになってきたのだ。 きっと誰か――私の知らない誰か――に向けてこの文章は書かれているのだと思う。 この文章はネタについて書かれていて、 例によって、どうでもよくて中二病風の文章です。 けれども私は、この文章を特定の人に向けて書いているわけではない。 この文章を読んで「otsuneさんは私にあてこすりをしているのだ」と思わないでください。 私はこの文章をただネタとして書いている。 というか、

    umeten
    umeten 2005/09/20
  • http://www.sankei.co.jp/databox/election2005/0509/050918m_etc_76_1.htm

    umeten
    umeten 2005/09/20
    まあ、確かにサンケイグループの人間はエリートじゃないよな。少なくとも知的じゃない。
  • 古い感覚を総動員した理論武装 - Thoughts and Notes from CA

    新しい現象に対し、「古い感覚を総動員した理論武装」で戦うな 9月16日新潮社主催の梅田さんの講演会に参加してきた。 「ケチャップのふた」の話から「オープンソースというインターネットの強みがフルに活かされた成功体験」の話まで、興味深い話が多かったが、上記のPhraseが最も印象的だった。 「大変なパラドックスになっていて、これはなんとかしなければならない」と言っていたが時代に対する危機感ももちろんあるのだろうが、梅田さん自身が日のエスタブリッシュメントの方と接する過程で苦心されてきたのだろうなぁ、と感じられた。 パラドックスとは、「一見すると筋が通っているかのうように見えるけど、大きな視点でみれば謝った結論を導き出す思考方法」ということだが、日を先進国に頑張って押し上げたものすごい優秀な人が、ものすごい頑張って、なんとか筋を通そうとするから余計やっかいなのだろう。 講演会のQ&Aの際に、

    古い感覚を総動員した理論武装 - Thoughts and Notes from CA
    umeten
    umeten 2005/09/20
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 情報の伝播の新しさと、それを苦々しく思う人たちの存在

    東京から帰ってきました。時差ボケで午前2時半に起きてしまいましたが、僕の場合、3時から4時の間に起きることもあるので、東京から戻ったあとの時差解消は比較的容易です。 仕事最終日の金曜夜は、フォーサイト・クラブのセミナーをやりました。僕は滅多に一般向けの講演をしないので、ひどく緊張しました。聴衆にかなりばらつきがあり、しかもどんな人たちなのかがわからず、500人が対象というのは、講演慣れした人ならば軽く流せるのかもしれませんが、真剣に対峙しようとするとけっこうエネルギーがいるのです。集中しすぎてしまったみたいで、終了後は疲れ果てて、新潮社の人たちとの打ち上げではあまりべられず、かえってご心配をおかけしました(もうだいぶ元気になりました)。欄読者の方もずいぶん多く東商ホールに足を運んでくださって、有難うございました。 それでびっくりしたのは、ふらふらになってホテルに帰ってみたら、つまり講演

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 情報の伝播の新しさと、それを苦々しく思う人たちの存在
    umeten
    umeten 2005/09/20
  • 選挙結果に見るドイツと日本: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 立候補者の死去により、10月2日に行われるドレスデン選挙区の

    umeten
    umeten 2005/09/20
    分析には同意するが、オチには同意しない。
  • 九尾のネコ鞭 - 喪男の喪は…

    色々コメントを頂いたおかげで、僕の中でもだいぶ考えがまとまってきた。一部前回のまとめと被るが、まず、もう一度、これまでの流れを。 嫌韓流と非モテは、非モテ界隈で行われる「ほぼすべての女性が敵だ」という言説が不毛で、建設的でないということを指摘したものだった。 これに対し、「ほぼすべての女性が敵だ」と発言することが建設的だとRSR氏は述べた。 自分たちの正しさを主張できるだけの根拠や論理武装を孤独な喪男たちに提供し、護身の完成を目指すことが目的です。 しかし私はそうは思わなかった。「ほぼすべての女性が敵だ」と言う考えはあまりに不毛だと感じた。 まず、私の立ち位置から説明しよう。 非モテの辛さは、単に愛されなかったと言うことではない。それはたぶん仕方がないことだから。しかし、恋愛が出来ないことに対する外からの圧力、自分が社会不適格者なのではないかと言う不安、これらはなぜ存在するのか。 その裏に

    九尾のネコ鞭 - 喪男の喪は…
    umeten
    umeten 2005/09/20
  • 単純な話で言うと… - finalventの日記

    大衆蔑視として立てられる知というのは、権力への志向を孕んでいるし、ある主の性的な倒錯を孕んでいると思う。 ある知的な男がいるとする。彼はどのような女を選ぶか? その女は大衆ではないのか? ある知的な女がいるとする。彼女はどのような男を選ぶのか? その男は大衆ではないのか? 関係ない? いや、その性的な選択性に潜む情念と、大衆蔑視に孕む権力には、相関があると私は思う。

    単純な話で言うと… - finalventの日記
    umeten
    umeten 2005/09/20
  • 近況 - フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ

    仕事を早めに切り上げて梅田望夫(id:umedamochio)さん講演に行ってきました。私はフォーサイト誌の読者ではありませんが、フォーサイトクラブ・セミナーのお知らせを読んで講演の開催を知りました。ダメモトで抽選に申し込んだら当たった次第。 以下は私が講演を聴きながらPCのキーボードを叩いて記録したログです。 このログをご覧になる方にお願いしたいのですが、「ここに書いてあることが梅田さんの講演内容100%ではない、内容が正しいかもわからない」ということをご承知ください。 できるだけがんばって追いつきましたが、梅田さんのお話を正しく、完全に書き取れたわけではありません。ログを取りながら梅田さんの話の展開について行けなくて取りこぼした部分や、帰りの電車で記憶を頼りに追加修正した部分が結構あります。 梅田さんがblogエントリに書かれたなかで、今回の話に関連すると思う話題にリンクを張っています

    近況 - フォーサイトクラブ・セミナー「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」梅田望夫さん講演ログ
    umeten
    umeten 2005/09/20
  • PICSY blog - 小泉純一郎と「無能の美」

    umeten
    umeten 2005/09/20
  • 理解しあうことのない「二つの別世界」の予感

    連載ではここのところ、ネット世界の最先端で何が起きているのかということに焦点を当てている。情報技術(IT)ではなく「情報そのものに関する革命的変化」が今起ころうとしているのだということを、何とか伝えたいと思うからだ。しかし今、その大変化は、ネットの「あちら側」で起きている。見ようという意思を持たなければ見えない場所で起きている変化だから、これが厄介なのである。 たとえばグーグルの時価総額はそろそろ十兆円に近づくかという勢いだが、この会社の何が凄いのかということをほとんどの人がよくわからない。 同じ「凄い」という話でも、トヨタのことなら想像がつく。クルマという手触りのある製品があり、販売チャネルや保守サービスという企業との接点では人の顔が見え、クルマが工場でどうやって作られているかも、皆だいたい想像できるからだ。そういう共通理解の上で「トヨタの秘密」について読んだり聞いたりすれば、トヨ

    umeten
    umeten 2005/09/20
  • 自己責任と自己分析 - フリーター論

    特集 すぐ書ける、すぐ伝わる「超スピード文章術」大全 伝わる文章、バカの文章 文章力が上がる! センス不要! 永久保存版◎0秒で伝わる文章術「6つの大原則」 知らないと頭が悪く見える! プロが誌上添削! 今すぐ直したい「悪文」15の法則 目次詳細へ プレジデントストアへ 予約購読 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテ

    自己責任と自己分析 - フリーター論
    umeten
    umeten 2005/09/20
  • 或る編集者のオケラ日記:

    この記事は存在しないか、すでに削除されています。

    umeten
    umeten 2005/09/20
    少女キャラっていなかったような気もするんだが、その辺どうだっけ?
  • 下流社会 新たな階層集団の出現

    下流社会 新たな階層集団の出現
    umeten
    umeten 2005/09/20
    さらっと読んだところで、「市場信仰」が臭ってきたので、アホかと思って捨て置いたが、読んでもいいかも?<読むほどにあぜんぼうぜん