タグ

2007年11月30日のブックマーク (14件)

  • ネットで友だちになりたい? - finalventの日記

    ネットでこの人と友だちになりたい、という発想は持ったことがない。っていうか、長いネット生活だが。 っていうか、自然になる。 で、ここが微妙なんだけど、リアル世界の友人というのは違う友だちというか、友愛というか。 経験的に言うと、男の場合、子供の頃の友だち、青年期の友だち、社会に出てしばらく後の友だちという三層があるかと思う。で、それはそれなりのライフサイクルの必然性や社会の機運みたいのがある。 ネットの場合は、そういうのと違う、け・ど、30代前半くらいまでは、リアル世界と混乱するというかしかたない。 ただ、原則的というのは、「友だちになりたい」というより、硬い言い方だけど、「友愛」を感じるということだと思う。 で、そういうのは普通の展開でいいのだと思う。 ネットというウィンドウ(窓)があればつながっている。それでも消えていく。ある時期親近感を持つ・持たれる、あるいは憎悪を向けられる・忘れさ

    ネットで友だちになりたい? - finalventの日記
    umeten
    umeten 2007/11/30
    チャットからはじまって結婚までする人もいるらしいですが。
  • 「品質」という概念の価値が相対的に下がっている | fladdict

    ひさしぶりにまじめな長文。 ここ2ヶ月ほどニコ動にネタ的からまじめ技術動画まで、色々と映像を放り込む実験をして遊んでた。 品質をともなった画像の再生数が160回で打ち止めだったり、逆に勢いだけのものがたった1日で1000~2000再生を記録したりするのが面白い。どこにも告知しないで1日2000再生いくってのは、作品発表のプラットフォームとしはモノスゴイなとびっくり。同じモノをようつべに投稿したら、たったの6再生とか17再生だったのに。。 ようつべとかニコニコとかWEB2.0とかセコンドライフとか、その辺諸々を語ってるメディアやブログの人の情報って、基的に自分で投稿したり、アバター作ったり、サービス作ったりしたことない人が書いてる。だからあまり信用ならないっつーか、表層の事象をそれっぽく解説してるだけで、質からズレてることが多い気がする。何事もやっぱ自分でやってみないとアレだなぁと実感。

    umeten
    umeten 2007/11/30
    >誰もが一発屋。いいモノを作るのではなく、いいモノができたら拾い上げるというふうに推移していくだろう。5年単位か数十年単位かは知らないけど、極論的には時代はそういう方向に進行していっていると思う。
  • 「若年者雇用問題」文献表

    作成:橋口 昌治(立命館大学大学院先端総合 学術研究科) 1979年以前 ◆大河内 一男・氏原 正治郎 編 19550925 『労働市場の研究――中学校卒業生の就職問題』,東京大学出版会,411p. ASIN: B000JB2Z8K \5250 [amazon] /[kinokuniya] y01 ◆尾崎 盛光 1967 『日就職史』文芸春秋 ◆氏原 正治郎・高梨 昌 1971 『日労働市場分析』上・下,東京大学出版会 ◆統計数理研究所 編 19730300 『高校生の職業選択意識調査についての研究, 統計数理研究所(数研研究リポート ; 32) ◆牧野 都治 19730700 『高校生の職業選択に関するOR的分析』, 労働省労働大臣官房システム分析室 (PPBS資料 ; 15) ◇橋詰 洋三 1978 「パート・アルバイターをめぐる労働法上の問題点」『季刊労働法』,110,pp.23

  • スクープとりました! - 小林美希の取材日記(つぶやき)

    フリーになってから、ずっと追いかけていた税金無駄遣いの実態が、ようやく世に出ることになりました。明日から発売される週刊AERAで掲載されます。 週刊AERA(12月3日号) http://www.aera-net.jp/ スクープ 日給12万円の「異常」委託費 「若者就労支援」のジョブカフェは受付5万円、カウンセラー7万5千円…内部文書を入手 監督役の経産省は「関与しません」 これは、絶対に見て欲しい記事です。 なぜなら、私たちが、月給20万円そこそこだったり、日雇い派遣だったら日給7000円そこそこで未来に不安を感じながらも頑張っている一方で、こんな高額な人件費が国から許されているのです。 日給12万円の仕事って、どれだけの仕事なのでしょうか。 ジョブカフェのような事業は、就職に悩む若者にとって、とても大事な取り組みです。 始まるころにも記事にして、私は期待していました。 (当時の記事。

    スクープとりました! - 小林美希の取材日記(つぶやき)
  • VIPPERな俺

    2024年08月20日16:30 聲の形 害悪キャラランキング 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/20(火) 12:04:27 ID:2Mi9 ◆SSS 西宮父&西宮祖父母 →硝子が障害持ちと知って母親のせいにしたあげく捨てた 西宮母 →硝子を聾学校に入れず、自己満のため普通級に転校しまくってでも通わせ続けた。 そのせいで硝子の発音はカタコトだし、いじめれ続け、自己嫌悪し、自殺未遂した (参考: 硝子と同じように先天性の難聴で聾学校に通った人の発声) ◆SS 川井 →川井を許すな 島田 →個人的に川井よりこいつの方が嫌い ◆S 植田 →人間味はあるけどやってることは押し付けと横暴でしかない恋に恋するクソまんこ 石田翔也 →反省したし因果応報を受けたのはたしかだが、それでも許されない罪を一生背負うべき 竹内(クソメガネ担任) →普通級なのに障害児押し付けられていじめが起

    VIPPERな俺
    umeten
    umeten 2007/11/30
    エターナルフォースヤムチャ吹いたwww→ヤムチャは死ぬ。
  • メモ:東国原知事徴兵制発言の問題点 - 非行型愚夫の雑記

    「徴兵制あってしかるべき」 東国原知事が持論展開(朝日新聞) - goo ニュース (若者に)苦役を課すことで行動を修正しようとする考え方 「若者が訓練や規則正しいルールにのっとった生活を送る時期があった方がいい」 「軍隊とは言わないが、ある時期、規律を重んじる機関で教育することは重要だと思っている」 統計的事実に反する現状認識*1 「道徳や倫理観などの欠損が生じ、社会のモラルハザードなどにつながっている気がする」 ↓ 東国原知事徴兵制発言の問題点 徴兵制を教育手段として用いることの合理性も問題だが、その発言の前提としての苦役を教育手段とする考え方も問題 トンデモ保守に見られる戸塚ヨットスクール的な考え方 (モラルを欠くゆえに「指導」が必要な劣った人間というように若者を見下しているように見えること) (人間は力で抑えつければ言うことを聞くようになると思っているように見えること) (命令に盲

    メモ:東国原知事徴兵制発言の問題点 - 非行型愚夫の雑記
  • そして右傾化した庶民と自衛官だけがバカを見る - Munchener Brucke

    防衛省の守谷元事務次官の逮捕により、日にも防衛利権という巨大な闇が存在することが次第に明らかになってきた。そもそも我々は防衛政策に対して余りに純粋無垢であり過ぎたのではないか? そもそも近代において戦争とは利権そのものであり、それに比べれば、戦後日の道路利権や土建政治の話などかわいい問題に過ぎない。それなのに戦後の日人は防衛問題を崇高なイデオロギー問題に祭り上げてしまった。そして道路族の族議員などを手垢に塗れた利権政治家と蔑む一方、防衛族議員を日の国家のあり方を考えていらっしゃる崇高な政治家であるかのように一目が置かれていた。ここで明らかになったのは、防衛族も道路族と同様の利権政治集団であり、実際はかなり醜悪であるということである。 そもそも現代行われている戦争は例外なくすべて利権であり、それ以上の崇高な理念など存在しない。ただそのような意見を言うものをすべて「サヨクだ」と切り捨て

    そして右傾化した庶民と自衛官だけがバカを見る - Munchener Brucke
    umeten
    umeten 2007/11/30
    >何のおこぼれもないのに夢を見ている右傾化した庶民のみなさんは本当にエライと思う。
  • 新人たちの「免疫力低下」現象を見過ごしていないか【個人編】

    新人たちの「免疫力低下」現象を見過ごしていないか【個人編】:樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」 初々しかった新人たちも配属後半年ほどで落ち着いてくる。ここで見逃してならないのは、新人たちが入社時や配属時に持っていた“自己免疫力”を失っているのではないか――ということだ。 赤ちゃんは生まれてから半年間、お母さんの胎内にいたころの免疫が効いていて病気にかかりにくいという。これと同じように、新社会人も自由な学生時代の恩恵で、半年は免疫が効いていて、社会に“毒”されずにいる。 ところが、あれほど初々しかった新人たちも、配属後半年ほどで少し落ち着いてくる。もちろん、会社の仕事を少しは理解するようになってきたことや、社風や先輩たちの雰囲気に慣れてきたことも要因だろう。ここで見逃してならないのは、新人たちが入社時や配属時に持っていた“自己免疫力”を失っているのではないか――ということだ。 免疫力低下

    新人たちの「免疫力低下」現象を見過ごしていないか【個人編】
    umeten
    umeten 2007/11/30
  • Rauru Blog » Blog Archive » オンライン恋愛の幻想が殺人に終わるまで

  • 「大丈夫。おまえを必要としてくれる会社は、いくらでもある」:日経ビジネスオンライン

    大学を卒業後、市原は、かいわれ大根の店頭販売をしていた。販売に使うラジカセとかいわれ大根を車に載せて、県内の至るところにあるスーパーを回った。 当時はまだ物めずらしい材だったかいわれ大根。スーパーの軒先で市原は必死に声を張り上げ、行き交う主婦に声を掛け続けた。22歳の市原は思った。「大学を卒業して、なぜオレはかいわれ大根を売ってるんだ?これが当にやりたいことなのか」。その日のモチベーションを維持するだけでも大変な毎日だった。 かいわれ大根の仕事は10カ月で辞めた。ただ、振り返れば、この10カ月が自分の「原点」なのだと市原は思う。働く厳しさを知った。仕事とは何か。何度も思いを巡らせた。そして、自分について考えた。誘われるがまま就職を決めてしまった学生の頃とは違う。初めて自分の意志で決断した。だから、思い悩んだこの10カ月間こそが、自分のスタート地点だと思えるのだ。その後、市原は2度の転職

    「大丈夫。おまえを必要としてくれる会社は、いくらでもある」:日経ビジネスオンライン
    umeten
    umeten 2007/11/30
    あまりに厚いその面の皮に、真っ赤に煮えたぎった鉄を溶鉱炉ごとぶちまけてやりたい。
  • Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング : 404 Blog Not Found

    2007年11月30日15:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング オンブックの市川様より献御礼。 インピーダンス・マッチング 澄野一樹 面白い!今までなかった青春小説。 でもAmazonでは買えません。 無料出版オンブック:『インピーダンス・マッチング』現役の電子技術者が書いた、技術者の、技術者による、技術者のための小説。主人公の女性電子技術者の人間としての成長と、技術者としての成長が並行して描かれている。具体的な技術的内容も盛り込まれている、理工系必読の一冊。 ああ、自ら市場を狭めてしまうなんて、なんてもったいない。 正しくは、こう。 現役の電子技術者が書いた、技術者の、技術者による、技術者みんなのための小説。主人公の女性電子技術者の人間としての成長と、技術者としての成長が並行して描かれている。

    Amazonで買えないのがもったなすぎる - 書評 - インピーダンス・マッチング : 404 Blog Not Found
    umeten
    umeten 2007/11/30
    >出版社の方は是非一部入手して欲しい。 金持ってんだから自分で出版社立ち上げて世に出せよ。あ、アメブロの人みたいだからいやなんですかそうですか。
  • 東国原知事が徴兵発言で釈明 今度は「徴農制」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    宮崎県の東国原英夫知事は29日、徴兵制に賛意を示したとされる発言について「徴兵制を容認していない。戦争に直結するものでは全然ない」と弁明した。同時に、若者に一定期間、強制的に農業を体験させる「徴農制」などの仕組みが必要との考えを強調した。 東京都内で開かれた「道路整備の促進を求める全国大会」終了後に報道陣に答えた。 東国原知事は「徴兵制」発言について「社会のモラルハザード、規範意識の欠落、希薄化はどういうところで補うのか。学校教育が補えない中で、心身を鍛錬する場が必要ではないかと言いたかった」と釈明。 「この国の道徳観の崩壊を心配しての発言と解釈してほしい」とした上で、知事は「例えば徴農制とかで一定期間、農業を体験するとか、介護、医療、災害復興の手伝いなどをある程度強制しないと今後の担い手不足、社会構造の変化に付いていけないと危惧(きぐ)している」と強調した。 東国原知事は28日に宮崎市内

    umeten
    umeten 2007/11/30
    キレる大犯罪者世代の団塊老人にこそ「徴農」で、あかるく・たのしい第二の人生を!!!(元・師匠のビートたけしさんもご一緒に!)
  • 英国旗「ユニオン・ジャック」がウェールズ国旗を組み入れたデザインに変更か : 痛いニュース(ノ∀`)

    英国旗「ユニオン・ジャック」がウェールズ国旗を組み入れたデザインに変更か スレタイ:【英国】ウェールズがゴネるから英国旗にウェールズ国旗を組み込むかも 1 名前: 酒蔵(大阪府) 投稿日:2007/11/29(木) 12:57:08 ID:CPjuvR2w0 ?PLT 連合王国の象徴であるユニオン・ジャック(英国旗)が約200年ぶりに変わるかもしれない−。国旗にデザインが採用されていないウェールズの不満を背景に、ホッジ文化担当閣外相が「変更を検討する」と語り、注目を集めている。 英国旗のデザインは1606年、イングランド(白地に赤十字)とスコットランド (青地に白の斜め十字)の組み合わせで原型ができ、1801年にアイルランド (白地に赤の斜め十字)が加わった。ただ、ウェールズは早くからイングランドに併合 されていたため、ウェールズの旗にある赤い竜のデザインは組み入れられなかった。 こうした

    英国旗「ユニオン・ジャック」がウェールズ国旗を組み入れたデザインに変更か : 痛いニュース(ノ∀`)
  • asahi.com:さらば読売オタク記者仲間 - 小原篤のアニマゲ丼 - 文化・芸能

    さらば読売オタク記者仲間 2007年11月29日 友人に、読売新聞記者の福田淳(まこと)さんという人がいます。読売紙上にアニメ関係の記事を書き、ネットでもその勇名をとどろかせ、「福タン」の愛称で親しまれています。私が朝日紙上で「女装少年」ネタなどを書いたのも、福田さんへの対抗意識があればこそ。コラム「アニマゲ丼」も、彼が「福田記者のヲタスタイル」というブログを「YOMIURI ONLINE」に書いていたので、そのマネをして始めました。 福田さん(左)、毎日新聞の渡辺圭記者(中央)、私の3人で、秋葉原のメイド喫茶にてオタク記者座談会もしました。講談社「メカビ」vol.1(06年6月刊)の企画です 私も参加した同人誌「直言兄弟+」(めでたく完売)。表紙も書かせてもらいました。上が福田さん、右が私、左が石田さん 同人誌の表紙は後ろ頭だけだったので、今回、前も描いてみました 03年9月に、NHK