タグ

2011年12月31日のブックマーク (5件)

  • ハッカー集団「アノニマス」86万人分の個人情報公開、元米閣僚も - MSN産経ニュース

    国際的ハッカー集団「アノニマス」を名乗るグループは29日、米情報関連企業「ストラトフォー」のウェブサイトに侵入して盗んだ利用者86万人分の個人情報をネットで公開した。電子メールのアドレスやパスワードなどで、キッシンジャー元国務長官やクエール元副大統領らのアドレスも含まれていた。ロイター通信が30日報じた。 ロイターによると、個人情報を大量公開したのはアノニマスの一派「アンチセク」。アンチセクの広報担当者は短文投稿サイトのツイッターで、今後、多数の電子メールの中身を公開して「ストラトフォーは、自身が主張しているような“無害な企業”ではない」ことを証明すると表明した。 流出、公開されたのはストラトフォーの7万5千の顧客、サイト利用者86万人のメールアドレス、パスワード、クレジットカード番号など。米政府、軍に属する5万のアドレスが含まれている。(共同)

  • 「被曝対策」で最近よく聞くマクロビ(マクロビオティック)とはそもそもどんなもの?

    原発事故以来、様々な事療法やサプリメント摂取が 被曝対策として有効であるという情報が流れています。 例えば: 味噌と玄米で被曝に勝つ! この時期には砂糖はやめておきましょう。 スピルリナがいいらしい。 ペクチンで放射性物質の排出を。・・・・など。 それらの多くが医学的にはっきりとした根拠は判明せず、 エビデンスも不明確なものですが、ネットではそれらの情報に 従って自分や家族の生活をコントロールし、ご自身なりの 被曝対策とされている方もいらっしゃるようです。 いろいろな被曝対策をしているのにそれでも体調が悪い。 「これは被曝のせいでは?」と思いがち。 でも当に原因はそれだけなのでしょうか? という視点から、つぶやき→まとめを作った方がいらっしゃいました。 「放射線対策で栄養失調になってる子がいやしないか?のあれこれ」 [:http://togetter.com/li/233716] 被

    「被曝対策」で最近よく聞くマクロビ(マクロビオティック)とはそもそもどんなもの?
  • 人間味溢れるユーザから発せられる憎悪が耐え難い件

    「今日もたくさんの子供が苦しんで死にますように」 そんな日記が、ある程度個人情報を含んだ個人のアカウントから世間に対して発信されてしまうmixi (をはじめとした匿名性の低いWeb)の現状について思うところをつらつらと。 mixi ニュースへのレスポンスがどす黒い mixi にはmixiニュースというコンテンツがあって、そこではヤフートピックスのごとく最新のニュースが紹介されているのですが、mixi らしいというか、日記にてそのニュースへのレスポンスが書けるようになっており、同時にニュースからレスポンスのある日記がリンクされるようにできています。 このレスポンスを含んだ日記がかなりどす黒く、耐え難いのです。 「人間味あるユーザ」からの憎悪はキツい 「目を背けたくなるような酷いコメント」というのは昔からありました。それこそパソコン通信の時代からです。それが世間に広く知られるようになったのは、

    人間味溢れるユーザから発せられる憎悪が耐え難い件
  • asahi.com(朝日新聞社):原発監視システムで不具合 保安院「年末で気ゆるみ」 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  経済産業省原子力安全・保安院で、全国の原子力発電所を監視するシステムにトラブルがあり、24時間以上、各原発の温度や圧力などのデータが表示できなくなっていたことが31日、わかった。担当者は「年末で気のゆるみがあった」と謝罪している。  トラブルがあったのは「緊急時対策支援システム」の一部。各地の保安検査官事務所や霞が関の役所などで各原発の情報が見られる仕組み。  30日昼ごろ、志賀原子力保安検査官事務所(石川県)で表示が見られないのに気付き、その後システム全体の障害が発覚したという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

  • 生活保護者、公費負担で高頻度通院…厚労省調査 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    医療費が全額公費負担される生活保護受給者について、2009年度の受診状況を厚生労働省が調査したところ、2日に1回以上の高頻度で3か月以上続けて通院した「頻回通院者」が全国で1万8217人に上ることがわかった。 うち3874人については、自治体が必要以上の受診にあたる「過剰受診」と判断。通院頻度を抑えるよう受給者を指導したが、改善はその約3割の1279人にとどまっているという。 同省によると、全国の一般外来患者の月平均通院日数は約1日で、65歳以上の高齢者でも3日程度にとどまっている。 しかし、同省が同じ傷病名で同一診療科(歯科を除く)を月15日以上、3か月以上連続で受診した人について、09年度分の診療報酬明細書(レセプト)の分析を各自治体に依頼、データを集計したところ、生活保護受給者の多くに整形外科や内科の診療所に頻回通院したケースがあったことが判明。自治体はさらに該当受給者の診療内

    umeten
    umeten 2011/12/31
    病院じゃない「高齢者サロン」を作ればいいって話