タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH (7)

  • 女性ファッション誌ポジショニングマップ・2008:『文化社会学の視座』より - TRiCK FiSH blog.

    上の図は、今年春(3月)の段階での女性ファッション誌のポジショニングマップです。 4年前にも、私は『日経エンタテインメント!』2004年9月号、三浦展著『かまやつ女の時代』、同『下流社会』のための調査で、女性ファッション誌のマップを創りました。それはここでも発表しましたが↓、その続編ということです。http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20041224/p2 今回の図は、先日発売された南田勝也・辻泉編『文化社会学の視座』(ミネルヴァ書房)に私が寄せた論文「差異化コミュニケーションはどこへ向かうのか」のために創ったものです。 4年前と違い、今回は網羅している世代の中心に雑誌のタイトル名を置きました。たとえば『CanCam』は「コンサバ→専業主婦」の23歳あたりに置かれていますが、実際の読者は10代後半から20代後半まで幅広いです。・追記:「『装苑』や『SPUR』や『

  • TRiCK FiSH blog. - 渡辺淳一『あじさい日記』に激怒する女性たち

    スゲェおもしれぇ。以下参照。http://ajisai.iza.ne.jp/blog/entry/158163/#cmt 中学生気分を忘れないオヤジメンタリティ慰撫小説に、女性たちが「ふざけたこと書いてるんじゃねーよ」と怒っている。女性たち(きっと中年主婦層)の批判・罵倒がすごい。しかもけっこうポイントついてたりする。 ギャルゲーとかセカイ系的な小説が新聞に連載されても、似たような反響を巻き起こすと思う。渡辺淳一とギャルゲー的感性って通ずるところあるよね。現実から遠く離れたロマンティシズムとか、基的に女性を見下した結果として聖母化してるとか(パターナリズムに近い)、なんだかんだ言っても自分の欲求がまず大切というか。アスカはそういうのを「気持ちワルーイ」と言ったんだけど、あれから10年『エヴァ』が蒔いたはずの種は育たなかったのかなぁ、とも思う。逆に促進されちゃった感はあるよね。この乖離はさ

    umeten
    umeten 2007/04/28
    >テレビの視聴者センターのようにブログにかんしての読者センターができるのかも/コメントへの回答がマニュアル化。結局、コメントする側も上手くカード切らないと、新しい技術も旧来の力関係を維持する道具に
  • ある友人の問題発言 - TRiCK FiSH blog.

    今日、ちょっと歳の離れた若い友人(男)とお茶してたんですよ。彼はあんまり目立ってないはてなダイアリーユーザーでもあるひと。 そしたら、彼が昨今のネット状況(つーかはてなまわり)に対して、こういうふうな問題発言したんですよ。 最近はてなのブログって、見てて辛いですね。地方のサブカル学生と、専門バカのキチガイ院生と、歳いった炎上オヤジと、うだつのあがらない三文ライターが、いろんなところで自意識の小競り合いばかりやってるように見えるんですよ。 ホント、痛々しい。 だって! みんなこれは噴き上がった方がいいよー! ちなみに俺の発言じゃないから、俺に噴き上がらないでね。俺は問題提起しているだけだから*1。 ちなみにその意見に対しての俺のコメントは、「あ、そうなん? 俺、そういうブログはあまり見ないから知らないんだけど」ってものでした。ホントに読まないからなんとも言えないんだよね。そこじゃなくて、「う

    umeten
    umeten 2006/04/07
    犯人は誰だ!?
  • TRiCK FiSH blog. - 人気ブロガーになるためには

    面白いブログを書いてちょう人気ブロガーになりたいのに、最近スランプで面白いエントリがビタイチ書けません。どうしたら面白いエントリを毎日バンバン書けてちょう人気ブロガーになれますか?他人のブログを読むとか面白いネタが浮かぶまで待つといったブログ論以外で、具体的なソリューションをお願いします。http://q.hatena.ne.jp/1144077840 この質問はネタか釣りかという気もしつつ(一部表現がテラヤマアニさん的だとかも思いつつ)、けっこうそう思っているひとは多いのかもな、と思う。というのも、先日yakalikeでチャットしたときに(id:TRiCKFiSH:20060120:p1)、あるひとが「ブログって人気が出ないと続ける気力がわきませんよ」みたいなことを言っていて、そうなのかぁと思った。 僕なんかはこのブログを始める前は、さるさる日記でコソコソ書いてたんだけど、それは目立ちた

  • TRiCK FiSH blog. - 美男美女専用SNS「BINANBIJYO」に潜入してきたよ!

    http://www.binanbijyo.com/ いまSNSはmixiの圧勝ってことになっているが、最近新しいSNSができたんだよ。それが「BINANBIJYO」! その名のとおり美男美女専用のSNSだ。 なんともストレートというか愚直な発想のサービスである。トップページにはこのような紹介文が踊る。美しい人。それは、知的、やさしい、おもしろい、ユニークなど内面的な魅力はもちろんのこと、誰もが認め、あこがれる最大の魅力「美しいルックス」をもった人を意味します。BINANBIJYOは、いままでになかった「イケてる男、イケてる女」限定のオンライン・メンバーズ・クラブ。美しい人たちが出会い、知り合うことで広がる新しい美の世界です。 なんともプップクプーである。うーむ、セレブってこういうことなのか。僕の友人の資産家の娘たち(5人くらいいるけど、みんな別荘持ってるよ)はこんなにスノッブじゃないんだ

    umeten
    umeten 2005/11/23
  • こじらせたいあなたのための「モテ/非モテ」論争入門 - TRiCK FiSH blog.

    「中二病は夢と希望に溢れている──」 以前、青春評論家・青野春朗による名言を残して幕を閉じた「こじらせたいあなたのための中二病入門・男子編」(id:TRiCKFiSH:20050408:p1)。そんな青野春朗が帰ってきた! 今回青野が切り込むのは、現在はてなギョーカイを席巻している「『モテ/非モテ』論争」についてだ。……が、そんな編集部の期待をよそに人はさほど乗り気はない様子。 編集部は粘り強く氏と交渉を重ね、2ヶ月間を経てやっと今回の掲載にいたった。しかし、青野氏から出された条件がひとつだけあった。それは、「TRiCK FiSH blog.の編集長との対談という形式ならいいよ。だって、おいら大してモテとか非モテについて興味ないんだもん」というものだった。 そこでTRiCK FiSH blog.大編集長・松谷(最近のマイブーム・韓国映画)もついに重い腰を上げ、このビッグ対談が実現した! 

    umeten
    umeten 2005/10/02
  • http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20050626/p2

    umeten
    umeten 2005/06/30
  • 1