タグ

ブックマーク / melancholidea.seesaa.net (5)

  • ここはどこ?あなたはだれ?: MELANCHOLIDEA

    少数派の人は、自分たちについて・多数派についてとてもよく考えている。 多数派を理解するために・自分を説明できるように。 まあ全員とは言わないけれども考えなくちゃいられないタイプの人は。 自分の性質について理解を深めることはとても大切だ。 自分と違う人の性質について理解することも同じくらい大切。 自分を知らなければ相手との違いがわからないし、 その逆もまたしかり。 自分が少数派のときも、多数派のときも 私は少数派の人たちが必死で考えた言葉たちの恩恵を受けている。 誰かが先に言葉を作ってくれたお陰で 考えなくて済んだり、説明しなくて済んだりすることが多々ある。 説明してもらって初めてあれはそういう意味かと理解したり、 これはこう説明すればいいのかと安心したりできる。 他人との相互理解に役立たなくても、自分が納得できればだいぶ楽になる。 少数派についてであれ多数派についてであれ、 考えて言葉にし

  • 不幸「なのに」明るい人(を見るの)がだいすきです: MELANCHOLIDEA

    数日前にテレビで何かのドラマが放送されていた。 きちんと見たわけではなく、横目でちらりと見えただけ。 内容もタイトルもわからないのだけれど、 セリフだけが聞こえてしまったものだから、 反芻しては悶々としている。 聞こえたセリフは 「姉さんは目が見えないのに明るくて」 というもの。 こういう言い回しはよくある。 現実でもフィクションでも文字でも音声でも。 「(負と判断される要素)なのに(正と判断される要素)」 どんな関係があるのかよくわからない二つの要素を「なのに」で繋ぐのは 「見えないなら暗いはず」という常識(という名の思い込み)でしかない。 「見えない&明るい」とか「見えないから明るい」じゃダメなのか。 大抵の(表に出る)病人や障害者が明るいのは、 「なのに」じゃない。「だから」だ。 「だから」明るく振舞わなくちゃいけない。 当は明るい暗いなんて気質や育ちや体調や状況によって違うのに、

    umeten
    umeten 2008/08/07
    >「障害に負けずにがんばる障害者」として振舞うことを強要する。/障害という当人にとっては当たり前のことを「克服すべき問題」だとまなざしているということだよな。
  • MELANCHOLIDEA -メランコリデア-: 善意に食い殺される

    ひっそりと、日ブログ村というブログポータルサイトに登録していたりする。 ランキングとかいろいろ機能があるやつ(実はよく知らない)。 その中で比較的よく使っているのが トラックバックコミュニティ(トラコミュ)という機能。 「このテーマについて書いたらトラックバックしてちょ」というコーナー。 トラコミュは、このテーマで語りたい!と思った利用者がたてられる。 私もアセクシャルのを管理している(のでひとつよろしく)。 ⇒アセクシャル・カモーン そんでまあ、利用者が好きに作れるので、 同じようなテーマのものが複数あることがある。 同じキーワードでも内容が違うことはあるからそれはいいんだけど。 私は概ね「セクシュアリティ」「教育」「ニュース」関連の トラコミュを利用している。 「不登校」関連とか。 不登校つっても 「現役不登校の子が集まる場」 「子どもの不登校に悩む親が集まる場」 「不登校問題に取り

  • 常識≒美学の押し付け: MELANCHOLIDEA

    友人Aはアスペルガーっぽい。(あくまで印象) みんなで遊んでるのに気づくとひとり漫画を読む小学生みたいなタイプ。 好きなジャンルのことには驚くほど詳しくて 趣味のためならフットワーク軽くどこへでも行く。 興味のないことには徹底的に無知。 仮に趣味人さんと呼びましょう。 友人Bは普通至上主義。 人から外れないことを最重要視して生きてきたらしい。 芸能やファッション分野で人から遅れないように 痛々しいほどがんばっている。 似合う似合わない好き嫌いより流行が大事。 仮に流行さんと呼びましょう。(読みは「ながれさん」で) 趣味人さんと流行さんは私を介して知人関係にあるわけですが、 あまり話は合わないらしい。 で、たまたま3人で会う機会があったときのこと。 私が到着するまで2人で話していたものの 何を話せばいいんだか…という状態に陥ったそうな。 どちらかというと流行さんの困惑度のほうが高かったようで

  • 「ニートは扶養控除の対象外」自民党税制調査会が検討: MELANCHOLIDEA

    ニートは扶養控除の対象外(共同通信) 自民党税制調査会(柳沢伯夫会長)は21日、少子化対策としての子育て支援減税の財源を確保するため、所得税の扶養控除(1人当たり38万円)に年齢制限を新設し、成人したニート、フリーターを対象から外す方向で検討に入った。現行制度は成人した子どもが経済的に自立しないまま親が生活費を負担しているケースも控除対象となっているため「子育ての負担軽減という趣旨から外れる」と判断。 [共同通信:2006年05月22日07時40分] この人たち、「ニート」っていう言葉を知っているだけで、 ニート関連のを読んだり 現在なされている支援内容を調べたりはしてないんだろうな。 これ、通ったらそれなりに効果はあると思います。 ・家庭内暴力促進 ・無理心中(親殺し、子殺し)の促進 ・ひきこもり高齢化問題の拡大 などに効果的。 なにゆえ上記の現象に効果的かといえば、 それで働くように

  • 1