タグ

ブックマーク / rootport.hateblo.jp (2)

  • ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!

    ガチャは悪魔の発明だ。 そう考える人がいるらしい。ガチャは一種のチートツールで、ゲームを面白味のないものに変えてしまう。ガチャの氾濫する今のゲーム業界はあまりにも不健全だ──。ソシャゲの黎明期にはよく耳にした意見だ。 最近では優れたゲームが増えて(もしくはユーザーが飼い慣らされて)ガチャは肯定的な文脈で語られるようになった。伊東ライフ先生のようなガチャ芸人まで現れて[1] 、すっかり市民権を得た。(※先生は人気イラストレーターです) しかし今でも「ガチャ悪者論」を捨てられない人がいるようだ[2]。ガチャが存在するせいで、ゲームから得られたはずの爽快感や達成感は損なわれ、ただストレスだけが残るという。当だろうか? 結論から言えば、現在のF2Pゲーム(※free to play、基無料のゲーム)は、ある点でコンシューマーゲームと決定的に異なる。それは「ユーザーが作品の値段を決める」というこ

    ソシャゲにガチャがある理由/売れるゲームの条件 - デマこい!
    umi1334
    umi1334 2015/10/27
  • 大学入試はいつまでペーパーテストを続けるのか - デマこい!

    「ペーパーテストって、もう時代遅れじゃない?」 「そうかな? 歴史ある選考システムだと思うよ。昔の中国には科挙制度とかあったわけでしょ」 「その科挙では詩文の教養が偏重された結果、経済や土木に弱い官僚ばかりが登用されるようになったと言われている。試験制度は、つねに時代に適した形式じゃないとダメなんだよ」 「じゃあ、今はどんな時代なの?」 「20世紀は『組織』の時代だったと思う。経済も政治も、国営組織や巨大企業が牽引していた。だけど21世紀は違う。YouTubeはマンションベンチャーで生まれた。巨大な組織ではなく、個人の創造性が求められる時代だ」 「ふーん。それで、創造的な個人を生み出すためには?」 「創造的な個人を生むためには、社会の多様性が欠かせない。『組織』の時代に力を発揮できるのは、粒ぞろいの画一的な人間たちだった。だけど、そういう人材ばかりを増やしても、平均から大きく外れた才能は生

    大学入試はいつまでペーパーテストを続けるのか - デマこい!
    umi1334
    umi1334 2014/01/21
  • 1