タグ

2009年6月18日のブックマーク (3件)

  • 就職活動と会社情報

    会社名・所在地などを指定し、就職活動に役立つ会社情報を調べることができます。就職活動の内容には「自己分析」「求人情報収集」「会社研究」「書類選考対策」「面接対策」などがあります。 『就職活動と会社情報』の目的は「会社研究」の支援です。 なぜ「会社研究」が必要なのでしょう? 大学生が一流企業に応募するときは、その会社を良く知っていることが好印象になるため「会社研究」の意味があります。 でも私が「会社研究」研究をお勧めするのにはもう一つ理由があります。 それは会社によってこんなことが有るからです・・・ ・求人情報には賃金誇大表示などウソが含まれていたり、隠し事が多い。 ・業界・職責が同じであっても会社が違うと、年収が100万円も違う。 ・業界・職責が同じであっても会社が違うと、人間関係などからやりがいに大きな差が出る。 ・業界・職責が同じであっても会社が違うと、

    umikaze
    umikaze 2009/06/18
    私怨で書き込んでいるものも多数あるので、鵜呑みにせずある程度フィルタリングすることも大事。でも役には立つ。
  • 主に既卒視点の就職情報まとめ

    どうも。既卒の無職です。仕事が欲しいで御座る。無い内定だ! とか 既卒だ! とか 転職活動だ! とかいう人は使うといい。「既卒向けならこういう情報があるよ!」って場合はトラバ打ってくれるともっと良い。 ウェブサイト応募とかは自分でやるとこ。 「Re就活」(https://re-katsu.jp/) 就職情報サイト。サイトのタイトルから既卒が入ってる。既卒の人も安心して使うといい。「Find Job !」(http://www.find-job.net/) mixiと同じ運営会社。正社員求人の場合「中途」「新卒」に分かれてるのでITだのWEBだのに行きたい新卒には良いかも。はてな等も求人を出している。ハロワの求人もネットで検索はできるが、操作性とか機能では法人運営のサイトがやはり勝る。ただしハロワ求人の方が条件については詳しい。 人材紹介会社の方で良さそうな求人を見繕ってくれるとこ。ただし、

    主に既卒視点の就職情報まとめ
    umikaze
    umikaze 2009/06/18
    これは嬉しい記事。一人暮らしは話相手を確保しないと気が狂いそうになるからな。今だってSkype友達が欲しくてたまらないもん。/あんまり考え込まないことも大事だね。考えすぎるのは本当にいけないことだから。
  • これこそ悪しき日本人的発想

    実際は迷惑掛けられる側も「(自分は職場に迷惑掛けないよう努力している)働くママ」だったりするのに。 つーかもうこれこそ悪しき日人的発想だよな 敢えて辛辣に言うけど、ぶっちゃけそんなのしらねーよ。勝手に迷惑かけないようにしててそのせいで迷惑かけられたとか、しらねーよ!かければいいだろ。迷惑かけないよう努力してる働くママって、何を指してるのかいまいちはっきりしないが、たとえばそれが育休制度をフルに使わず、最低限におさめることだとかいうなら、そりゃお門違いなんだよ。お前が勝手にそんなことしてるだけだろっていう。勝手に迷惑かけないように……とか言ってるんだからそれでおきたことは背負えよ!それが嫌なら最初からフルに制度使えばいいだろ。こういう日人の「自分はこんなにも頑張ってるのに(しかも頑張りのベクトル間違えてる)……」な誘い受け(このBL用語って言い得て妙すぎワロタw)うぜーんだよ!ガキじゃね

    これこそ悪しき日本人的発想
    umikaze
    umikaze 2009/06/18
    コミュ能力とか協調性とかもそうだけど、今の社会は求められているものすべてに余裕がない気がする。みんな気を遣いすぎなんだよ。そりゃ鬱病や自殺者も増えるわ。/id:Masao_hate 僕も同じ考えで生きています。