タグ

2020年8月10日のブックマーク (7件)

  • 「食べログはミシュランになりたいのか?」古参レビュアーの戸惑い

    グルメサイトと外店の共存関係のほころびをテーマにした連載「グルメサイトという幻」。業界トップのべログに対する外店の不満を取り上げてきたが、口コミを投稿する複数の有名レビュアーからも店舗を評価する点数システムの現状に戸惑う声が寄せられた。 7~8年前に投稿を始め、口コミ件数は2000件超。口コミ投稿者を表彰する「べログレビュアーアワード」の受賞歴もあり、「おいしいのに知られていない外店の応援」を目的に口コミを投稿している。「投稿のおかげで、お客さんが増えた」と外店から喜ばれることも多いが、「また点数が下がっちゃったよ」と打ち明けられるケースも少なくないという。 べログの点数は、口コミの単純平均で算出されているわけではない。①べ歩き経験が豊富なレビュアーの投稿ほど影響度が高い②影響度の高いレビュアーの投稿が多いほど点数は高い③スイーツやラーメンなどジャンルごとに影響度が変わる④

    「食べログはミシュランになりたいのか?」古参レビュアーの戸惑い
  • 豪雨から2年、復興工事「4割が入札不成立」 東広島市の嘆き

    西日豪雨から2年がたった今でも、広島県東広島市では復旧工事の終わりが見えない状況だ。人手不足などを背景に、入札の4割が「不成立」という。遅々として進まない地方の対策工事は、災害大国ニッポンの課題を浮き彫りにしている。 熊県南部を中心に死者・行方不明者が80人を超えて甚大な被害となった九州豪雨。被害は列島各地に広がり、広島県の東広島市河内町宇山では土砂崩れが発生して住人の親子2人が死亡した。 東広島といえば、200人以上の犠牲者を出した2018年7月の「西日豪雨」で被害が大きかった地域の一つだ。250戸超が全半壊し、関連死を含めて東広島市での死者は20人に及んだ。 再び豪雨被害に見舞われたが、聞けば西日豪雨の復旧・復興工事がまだ終わっていないという。2年が経過してもまだ復旧が進まない現地に、また豪雨の季節が押し寄せようとしている。 「何とか今年度中に契約までは終わらせようと前年度比3

    豪雨から2年、復興工事「4割が入札不成立」 東広島市の嘆き
  • 「銀座トンネル」建設決定 日本橋の首都高地下へ - 日本経済新聞

    国土交通省などは、東京・日橋上空に架かる首都高速道路の地下化に併せて銀座に全長約1.1キロのトンネルを建設すると決めた。都心環状線のルート変更に伴う措置だ。事業期間は10~15年を想定。2030~40年代の完成とみられる日橋区間の地下化と同時に開通させるため、急ピッチで検討を進める。KK線のほぼ真下国交省や首都高速道路(東京・千代田)、東京都などで構成する「首都高速都心環状線の交通機能確

    「銀座トンネル」建設決定 日本橋の首都高地下へ - 日本経済新聞
    umiusi45
    umiusi45 2020/08/10
    KK線終了のお知らせ
  • JR東海と静岡県、リニア巡る不信の連鎖 空費5年10カ月

    新型コロナウイルスの影響で四半期初の最終赤字となり、今期の予想も見送ったJR東海。先行きが見えないのはリニア中央新幹線の工事が止まっている問題も同じだ。静岡県が南アルプスの工事を認めず、27年の開業が困難という。新たな日経済の大動脈と位置付けられるリニア。なぜここまで、両者の関係はこじれたのか。

    JR東海と静岡県、リニア巡る不信の連鎖 空費5年10カ月
  • Microsoft、TikTok買収交渉認める トランプ氏とも協議 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトは2日、中国北京字節跳動科技(バイトダンス)子会社で、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する米社の買収を検討していると発表した。マイクロソフトが買収交渉を公に認めるのは初めて。9月15日までに買収協議を完了させる方針だ。ティックトックは2016年にバイトダンスが始めたサービス。17年に米国の動画アプリ企業を買収して両社のサービスを

    Microsoft、TikTok買収交渉認める トランプ氏とも協議 - 日本経済新聞
    umiusi45
    umiusi45 2020/08/10
    上から言われているんだろうけど、MSもおかわいそうに
  • トヨタ、コロナ下で底力 大手総崩れの中で黒字確保 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車の収益力が際立つ。新型コロナウイルスの感染拡大による需要急減で、2020年4~6月期は自動車メーカーが軒並み巨額赤字を計上したが、トヨタは1588億円の最終黒字となった。市場の底入れ局面でいち早く販売回復につなげ、お家芸の原価低減で損益分岐点を引き下げた。第2波への懸念や、ライバルが巻き返しを期する中、回復を持続できるかが問われる。強さを見せたのが、中国市場だ。1~6月の販売台数は

    トヨタ、コロナ下で底力 大手総崩れの中で黒字確保 - 日本経済新聞
    umiusi45
    umiusi45 2020/08/10
    トヨタ、すんげいよねえ
  • ドル信認問う金の高値 基軸通貨に価値低下の試練 チャートは語る - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で金製品の需要は減ったのに、金の国際価格は連日、史上最高値を更新している。金を買うために支払う米ドルの価値が落ちているのだ。基軸通貨の信認が問われている。「人々は宝飾品にカネを使う余裕がなくなっている」。文化的に金を好むインドの首都ニューデリー。宝石店を営むアビシェクさんは、客足の少なさを嘆く。国際調査機関ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、インドの

    ドル信認問う金の高値 基軸通貨に価値低下の試練 チャートは語る - 日本経済新聞