タグ

2021年12月22日のブックマーク (1件)

  • なぜ京王線の線路幅は都電サイズ? 「元 京王電車ここを通る」標柱にヒントあり 廃線たどる | 乗りものニュース

    井の頭線を除く京王線の線路幅は、JR在来線やその他の私鉄が採用する狭軌より広く、新幹線の標準軌より狭いものです。これは都電荒川線などと同じサイズ。これには歴史的な理由があります。 京王線は都電荒川線と小田急線のどちらに似ている? 東京の鉄道には、主に3種類の軌間(左右2のレール間の幅)が存在します。鉄道に特に詳しくない方でも、京急、京成、京王(井の頭線を除く)は、JR路線に比べて線路の幅が広いと感じている人も多いのではないでしょうか。 代表的な軌間はJR在来線の1067mm(3フィート6インチ)。一般に狭軌と呼ばれ、東急(世田谷線を除く)、小田急、京王井の頭線、西武、東武の各路線もこの軌間です。 次によく知られているのが新幹線の軌間で1435mm(4フィート8と2分の1インチ)。欧米で最も普及している軌間のため標準軌と呼ばれ、京急、京成もこの軌間です。 拡大画像 京王線の電車(2021年

    なぜ京王線の線路幅は都電サイズ? 「元 京王電車ここを通る」標柱にヒントあり 廃線たどる | 乗りものニュース
    umiusi45
    umiusi45 2021/12/22