タグ

ブックマーク / www.scienceplus2ch.com (5)

  • 日本アニメ史上初!女性主人公がロボットを操縦する『レガリア』に期待:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊

    2016年06月26日 日アニメ史上初!女性主人公がロボットを操縦する『レガリア』に期待 65 コメント 話題 エンタメ タグ :7月アニメレガリア 1: 2016/06/26(日) 08:51:09.70 ID:ZiT83eDU0 BE:758283585-PLT(12000) ポイント特典 7月新アニメ『レガリア The Three Sacred Stars』の特番が放送決定!渡楓さん、佐倉綾音さんら豪華メインキャストが出演 2016年6月30日(木)、AT-XとTOKYO MXで「レガリア The Three Sacred Stars 放送直前スペシャル」が放送決定! 7月7日(木)からスタートするテレビアニメ『レガリア The Three Sacred Stars』のメインキャスト&主題歌アーティストが出演する特別番組となっています。 エナストリア皇国で平穏な日常を過ごしていた

    日本アニメ史上初!女性主人公がロボットを操縦する『レガリア』に期待:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
    umiusi45
    umiusi45 2016/06/27
    スマイルプリキュアの主人公はロボそのものになってた記憶がある 」
  • 総務省がようやく初の指針案 携帯電波は「医療機器への影響なし」

    1: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/06/24(水) 06:17:51.25 ID:???*.net 携帯の電波「医療機器誤作動の恐れ低い」 初の指針案 総務省は23日、携帯電話の電波が心臓ペースメーカーなどに影響を及ぼす恐れは非常に低い、と初めて指摘する指針案を公表した。「15センチ以上離す」という距離基準は維持するが、基準が患者の不安を生んでいるとの指摘を受け、それを和らげる表現を盛り込んだ。 総務省の検討会が発表した。意見公募を経て、8月ごろにも決定する予定だ。 総務省は、これまでの調査で、ペースメーカーを携帯電話に近づけると誤作動などの影響があったため、現行の指針では15センチ以上離すべきだとしている。今回はこれに加えて、人工心臓を動かす装置などの医療機器の影響を調査した。一部の機器では、携帯が3センチまで近づくと誤作動などがあったとし、これまで同様、15センチ以上離す

    総務省がようやく初の指針案 携帯電波は「医療機器への影響なし」
    umiusi45
    umiusi45 2015/06/26
    そもそも電車の場合、モーターや連結部の直上に優先席があるトンデモ設定を見直せ
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:「海底」 原子力発電所をフランスが開発 通常の原発より大幅にコスト抑制

    2011年01月22日 「海底」 原子力発電所をフランスが開発 通常の原発より大幅にコスト抑制 仏造船大手DCNSは20日、原子炉を積載した筒状施設を海に沈めて発電し、沿岸に電力を供給する「海底原子力発電所」の開発計画を明らかにした。通常の原発より大幅にコストを抑制できるのが特徴で、2013年の早い時期に試作機の建造に着手、16~17年ごろの格稼働開始を目指している。 「フレックスブルー」と名付けられた海底原発は、長さ約100メートル、直径12~15メートルの筒状で、重さ1万2000トン、出力5万~25万キロワット。沿岸から数キロ沖合の深さ60~100メートルに沈めて陸上から遠隔操作し、海底ケーブルで送電する。 引用元:時事ドットコム 名無しさん@十一周年:2011/01/21(金) 18:54:47 ID:WC2X2WPv0 原子力潜水艦みたいなもんか。 4 :名無しさん@十

    umiusi45
    umiusi45 2012/01/18
    「米露英仏みな廃炉=海洋投棄がデフォだからね」
  • 赤外線天文衛星「あかり」、宇宙で最初に生まれた第1世代の恒星の光を確認

    引用元:マイコミジャーナル 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10月21日、赤外線天文衛星「あかり」が空の明るさを観測した際に、既知の天体だけでは説明できない大きな明るさのムラ(揺らぎ)があることが確認されたと発表した。 あかり(ASTRO-F)」の成果について 宇宙の誕生から約3億年後に宇宙で最初に生まれた第1世代の恒星の集団に起因するものと推測されており、これまでほとんど手がかりのなかった宇宙初期における星生成活動の解明に重要な貢献をなすと考えられている。発見はJAXA宇宙科学研究所名誉教授兼ソウル国立大学客員教授の松敏雄氏らの研究グループによるもので、成果は11月1日発行の米学術雑誌「The Astrophysical Journal」に掲載の予定。(下略)14 :名無しのひみつ:2011/10/22(土) 14:14:51.66 ID:6lRGLoep 宇宙初期のころの恒星にも、

    赤外線天文衛星「あかり」、宇宙で最初に生まれた第1世代の恒星の光を確認
    umiusi45
    umiusi45 2011/10/26
    \アッカリ~ン/すげえじゃん!
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 : 中国が打ち上げた月探査機の嫦娥2号、10/8に墜落してた?

    2010年11月05日10:00 カテゴリ宇宙航空 中国が打ち上げた月探査機の嫦娥2号、10/8に墜落してた? 15 名前:名無しのひみつ 投稿日:2010/11/03(水) 22:51:35 ID:P9WQsiLv そんで嫦娥2号はどうなった? またフォトショで手間取ってんのか? 28 名前:名無しのひみつ 投稿日:2010/11/04(木) 01:17:17 ID:dnCfGQ6y >>15   10/8に月に落ちたようですよ。 http://celestrak.com/satcat/search.asp で、CHANG'E-2を入力。 International Designator  2010-050A NORAD Catalog Number  37174 Name                     CHANG'E-2 Source           

    umiusi45
    umiusi45 2010/11/06
    そりゃ遠いからな
  • 1