タグ

旅行と奈良に関するunagitanのブックマーク (2)

  • 十津川村吊り橋マップ

    【特集】十津川村のつり橋 日一面積の広い村として知られる奈良県十津川村は、吊り橋が多いことでも有名です。その数、60基とも70基とも。その全制覇を目指して吊り橋マップを作ってみました。(現在調査済:51基) 地図の をクリックすると、その橋のページにジャンプします(一部除く)。このページへは、ブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい。 このページはJavaScriptとクリッカブルマップを使用しています。ブラウザでうまく動作しない場合は、奈良県の吊り橋からご覧下さい。 この吊り橋マップは、当サイト管理人が国土地理院の地形図などをもとに独自に調査・作成したものです。したがって、このページの内容に関して、十津川村役場様、十津川村観光協会様などへの問い合わせはしないで下さい。 (「十津川村吊り橋13選」の吊り橋に関しては問い合わせできるようです。) このページの情報を利用したことによるいかなる損

  • 水の神社「丹生川上神社」3社めぐり『中社』@東吉野村 (by 奈良に住んでみました)

    吉野の山中にある水の神社『丹生川上神社』には、上社・中社・下社の3つがあります。来のものは中社ですが、今回は3社を順番にお詣りしてきました。丹生川上神社が3社もある理由と、ルートについてもご紹介しておきます。 東吉野村に中社、川上村に上社、下市町に下社 吉野にある『丹生川上神社(にうかわかみじんじゃ)』は、東吉野村の「中社」、川上村の「上社」、下市町の「下社」があります。この上中下は、位置関係や上下関係を示すものではありません。 中社のホームページに、この関係性についての説明がありますので、引用しておきます。 今を去る事千三百年余り前、第四十代天武天皇白鳳四年(675年)「人聲の聞こえざる深山吉野の丹生川上に我が宮柱を立てて敬祀らば天下のために甘雨を降らし霖雨(長雨の事)を止めむ」との御神教により創祀せられ、雨師の明神、水神宗社として朝廷の崇敬は殊の外篤く「延喜式」(927年)には名神大

    水の神社「丹生川上神社」3社めぐり『中社』@東吉野村 (by 奈良に住んでみました)
  • 1