2015年12月26日のブックマーク (2件)

  • 沖縄を「台湾化」させる「辺野古」問題 フォーサイト-新潮社ニュースマガジン:時事ドットコム

    フォーサイト P0LITICS 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設をめぐる代執行訴訟の第1回口頭弁論に出廷する直前、移設に反対する市民らによる集会に参加し激励に応える沖縄県の翁長雄志知事(中央)=2015年12月2日、沖縄県那覇市の福岡高裁那覇支部前【時事通信社】 野嶋剛 沖縄の海兵隊辺野古基地建設をめぐる日政府と沖縄県の対立で、埋め立て工事の是非を論じる法廷での戦いが福岡高裁那覇支部で始まった。しかし、沖縄の勝ち目は薄い。沖縄問題とは何か、という論点で戦ってこそ沖縄県には戦いようがあるし、口頭弁論で翁長雄志知事は、日米同盟や沖縄の基地負担のあり方そのものを問いただす論陣を張った。しかし、日の司法は、こうした沖縄問題の質論については「統治行為論」という理由によって長年判断を放棄してきている。国の主張の通り、埋め立て工事の許認可に関する手続き論に論点を絞られてしまうと、国の勝率はど

    沖縄を「台湾化」させる「辺野古」問題 フォーサイト-新潮社ニュースマガジン:時事ドットコム
    unamu_s
    unamu_s 2015/12/26
    出だしだけしか読めないけど、何だか植民地統治論みたいな印象。日米同盟は大切だけど、駐沖米海兵隊の行ないの悪さにそれを毀損する一因があるように感じている。
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    unamu_s
    unamu_s 2015/12/26
    どこまで詳しく調査したのかわからないけれど、珍しもの好きな人がいるっていうことではないかと。また、大穴を当てる人はふだんは外してばかりいるんじゃないかとも思ったり。