ブックマーク / www.asahi.com (455)

  • 「撃ち方やめ」報道、首相側近「私が言った」 説明修正:朝日新聞デジタル

    朝日新聞や他の大手紙などが30日付朝刊で、安倍晋三首相が側近議員に「撃ち方やめになればいい」と発言したと報じたことについて、首相は30日午前の衆院予算委員会で、朝日新聞だけを名指しして「捏造(ねつぞう)だ」と発言した。朝日新聞などは、29日に首相と側近議員の昼会の様子を出席者に取材するなどして記事化した。しかし、朝日新聞が取材した出席者は30日夕、「撃ち方やめ」は自分の発言だったと述べ、首相の発言だとしていたこれまでの説明を修正した。 この出席者は29日の昼会後、複数の報道機関の記者に対して首相の発言として説明していた。朝日新聞は30日付朝刊4面で「首相『撃ち方やめになれば』」の見出しで、首相が29日の側近議員である萩生田光一総裁特別補佐と山一太前科学技術担当相との昼会で、民主党の枝野幸男幹事長をめぐる政治資金問題が発覚したことを受け、「これで撃ち方やめになればいい」と発言したと伝

    unamu_s
    unamu_s 2014/10/31
    「これだけ各社そろって同じ報道をしているということは、捏造だと主張する側に証明する責任がある」→これは枝野さんに分があるように思う。
  • 電車内の足投げ出し、新型座席で解決 苦情なくなる:朝日新聞デジタル

    混み合う電車で、足を投げ出して座るのはマナー違反だ。車内放送でも注意を呼びかけているが、なかなかなくならない。そこで電車の車両をつくるメーカーが、座席の工夫で解決しようと取り組み始めた。 東京の新橋と豊洲の間を結ぶ新交通システム「ゆりかもめ」。1月から順次置き換えている新型車両の座席は、座る面をひざ側に9度上向くようにした。こうすると、座った人は自然にかかとを引く姿勢になるという。狭い車内でも乗客がスムーズに乗り降りできるように、車両をつくる三菱重工業が工夫した。 ゆりかもめの運営会社は、足の投げ出しや、足を座席に乗せるなどの「座り方」に対する乗客からの苦情に頭を悩ませていた。だが、新型車両の乗客からは、一切寄せられていないという。担当者は「座席の機能の工夫でマナーの改善につながり、ありがたい」と話す。 日立製作所も、座面の奥行きが… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお

    電車内の足投げ出し、新型座席で解決 苦情なくなる:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/10/23
    「座席の機能の工夫でマナーの改善」→これを「マナーの改善」といっていいのか微妙な気がする。
  • 台風なのに避難所にカギ 千葉・銚子「風強かったので」:朝日新聞デジタル

    台風19号の警戒のため、千葉県銚子市内に開設された七つの避難所のうち、旧市立第八中学校で14日午前0時ごろから約5時間、正面玄関入り口が施錠されていたことが、市教委への取材で分かった。避難所の運営に当たった市教委は「風が強かったため」と説明している。 避難所の開設を担当する市総務市民部によると、台風18号の際は避難所が1カ所だったが、「市民からどこに避難すればいいのかといった声が強かったため」(同部)、台風19号では市内全域をカバーできるよう7カ所で開設した。 避難所の運営は市教委の担当で、職員2人が一組。開設時間は13日午後8時から翌14日午前7時過ぎと決められていた。だが、市教委によると、旧市立第八中学校では14日午前0時ごろから同5時まで、玄関入り口が施錠されていたという。市教委は「職員が玄関のそばの部屋にいたので、住民が避難する場合は対応できると判断した」と説明している。台風の警戒

    台風なのに避難所にカギ 千葉・銚子「風強かったので」:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/10/17
    風が扉を押し開けて吹き込んでくるとかだったら何らかの対策が必要だっただろうし、そのあたりの事情がわからないと何とも言えない気がするけれど…。
  • 「いやや」児童の心SOS 神戸女児遺棄事件でケア急務:朝日新聞デジタル

    神戸市長田区で小学1年生の女児の遺体が見つかった事件で、被害女児が通っていた市立名倉小学校の児童らが異変を訴えている。心的外傷後ストレス障害(PTSD)から、子どもたちをどう守るか。教育現場で模索が続く。 25日朝、名倉小の周辺では、児童の登校に付き添う保護者の姿が目立った。低学年の子を持つ母親たちは手をつないで、校門をくぐるまでわが子を見送った。 被害女児と遊んだことがある小学4年の次女(10)の母親は、行方不明後、毎日送り迎えをしている。友達の家によく遊びに行っていた次女が、事件後は下校後すぐにニュースを見て、「(自分も)連れ去られるかも」とおびえ、家に閉じこもるようになった。 「私がちょっとでも家から外出しようとすると、不安そうにする。今日も『帰りも迎えに来てね』とせがまれました」 女児と同学年の娘を持つ母親(35)は、「ニュースで女児が映るたび、『いやや、いやや』とわんわんと泣く」

    「いやや」児童の心SOS 神戸女児遺棄事件でケア急務:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/09/26
    取材も行き過ぎていると思う。
  • ニホンウナギ、養殖量2割削減で合意 日中韓台:朝日新聞デジタル

    絶滅が心配されるニホンウナギの資源管理を目指す日中国韓国台湾による会合が17日、東京都内で開かれ、養殖に使う稚魚(シラスウナギ)の量を前季の数量から20%削減することで合意した。水産庁が発表した。養殖による生産量を制限することで、実質的に稚魚の乱獲を防ぐ。ニホンウナギの資源管理に関する国際的な枠組みができるのは初めて。 ニホンウナギは国際自然保護連合(IUCN)が6月に絶滅危惧種に指定。7割を消費する日が中心となり、東アジア全体で資源管理に取り組むことを国際社会に示し、国際的な取引を禁じるワシントン条約への指定を防ぐ狙いもある。 会合では、ニホンウナギ以外のウナギについても、養殖に使う量を「近年(直近3年)の水準より増やさない」ことで合意した。4カ国・地域の養殖業者らで国際的な組織をつくり、資源管理を進めていくことも決まった。

    ニホンウナギ、養殖量2割削減で合意 日中韓台:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/09/18
    「ニホンウナギの資源管理に関する国際的な枠組みができるのは初めて」→この枠組みができたことは一歩前進だと思う。
  • アジのパックにフグ混入 岐阜・大垣のイオン販売:朝日新聞デジタル

    岐阜県は8日、大垣市のスーパー「イオン大垣店」で販売していたアジのパックに、フグが混入していたと発表した。健康被害は報告されていないという。 県によると、「豆あじ(福井県産)」で同日、売り場で買い物客から指摘を受け、確認したところ、全長約8~10センチのフグが入っていた。午前中に10パックが売れ、うち3パックの購入者が不明だという。 アジは愛知県内の業者から購入し、店内で小分けした。フグの種類は不明だが、べると手足のしびれやまひの症状が出て、死亡する可能性もあるという。 問い合わせは、イオンリテール東海・長野カンパニー(052・589・0737)。

    アジのパックにフグ混入 岐阜・大垣のイオン販売:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/09/09
    最近よく見るニュース。アジとフグって同じ場所に住んでるのかな。
  • スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    中学生のアヤ(仮名)が「ママ、練習に行って欲しい? でも、行けない」と泣きじゃくったのは、昨夏のことだった。玄関を出ようとすると過呼吸になり、べたものを吐いてしまった。 東京都のクラブチームで新体操をしていたアヤは深く傷ついていた。前日、足のけがでドクターストップがかかり、次の大会に出られないことを指導者に伝えると、けがしたこと自体をとがめられ、一緒にいた母親もののしられた。 その前日には、指導者がチームメートを「あなたのミスで全国大会に行けなかった」と罵倒していた。その指導者はもともと保護者たちがいない場では、日常的にミスした子どもを平手打ちや足蹴にしていたが、アヤはこの日を境に、精いっぱいやったことが全く認められないことに悔しさと違和感を覚え始めていた。 4歳からやってきた新体操は好きだった。クラブ側からは盛んに練習に来るよう連絡があり、何とか通った。だが、指導者の暴言は度重なった。

    スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/09/04
    スポーツにも深刻な弊害があることはもっと認識されていいと思う。
  • (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル

    過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。 朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。 6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。 しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。 今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪社版朝刊が1982年9月2日に

    (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/09/04
    この記事を掲載拒否するのはいただけないな。
  • 福知山の浸水被害、2千棟超 ポンプ場故障で被害拡大か:朝日新聞デジタル

    近畿地方北部を襲った豪雨災害で、京都府福知山市の床上・床下浸水被害は計2400棟以上になった。局地的な大雨で、市街地を中心に内水氾濫(はんらん)などが起きたため。福知山市の排水ポンプ場の一つは豪雨の最中、想定を超えた量の雨水で浸水して故障し、排水作業が止まっていた。 福知山市が18日、各自治会からの連絡をもとに浸水被害の状況をまとめた。17日までは1千棟超としていたが、18日午後3時までの集計で、床上が1155棟、床下が1296棟に上ったという。昨年9月の台風18号の影響で、由良川が氾濫した時の被害計約1100棟の倍以上になる。今回は由良川はあふれていないものの、市街地の中心部が浸水したことが背景にある。松山正治市長は「被害の全体像はまだ把握できていない」と語った。 豪雨の最中に故障したのは、由良川沿いにある「和久市(わくいち)ポンプ場」の4台のポンプ。17日早朝、処理能力を超える雨水が流

    福知山の浸水被害、2千棟超 ポンプ場故障で被害拡大か:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/08/19
    「50年間でポンプ室に水が入ったことはこれまでなく」→50年大丈夫だったのであればさすがに事前に想定するのは難しいように思う。
  • 「女は下」発言、三重県漁連会長が説明 HP掲載の全文:朝日新聞デジタル

    女性の社会参画について4日に開かれた三重県主催の会議で「女は下」と発言した県漁協連合会の永富洋一会長が、発言について説明する文章を同連合会のホームページに6日付で掲載し、「一部不適切な表現がございました」とおわびした。全文は次の通り。     ◇ みえ女性活躍推進連携会議(平成26年8月4日開催)におきまして、私の発言が一部新聞に掲載されましたが、会議の都合上、座長より発言を途中で止められ、かつ発言した部分の極一部のみが取り上げられており、私の意図が十分伝わっておりません。よって、以下に発言する予定の部分も含め全文を記載させていただきますので、ご理解をお願い致します。(発言した内容) 漁業者の立場からいうと、私たちは古い人間なので「女は下や」「女のくせに」という概念から逃れられない。例えば、課長を女性にした場合、浜に入札にいったときによそに対抗できるかというと、よっぽどでないと対抗できない

    unamu_s
    unamu_s 2014/08/08
    県主催の「女性活躍推進連携会議」に「構成団体」として参加してわざわざ異論をはさむのはどうも考えにくいように思う。現状はこうで難しいけれど頑張りますみたいな決意表明をしたかっただけではなかろうか。
  • 「笹井氏、もっと早く交代させていれば」理研への批判も:朝日新聞デジタル

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹副センター長が自ら命を絶つまで追い詰められた背景には、STAP細胞問題をめぐる理研の対応のまずさがあると批判する声がでている。要を失ったCDBの先行きは不透明だ。 CDBの「解体」を提言した理研の改革委員会で委員長を務めた岸輝雄・新構造材料技術研究組合理事長は「提言で笹井副センター長らの交代を求めたが、理研がすぐに人事を実行すれば不幸は起こらなかったかもしれない」と話す。「時間がたつほど問題が噴出するのは明らかで、理研は改革の取り組みが遅い」と批判した。 論文不正の調査経験がある遠山正彌(まさや)・大阪府立病院機構理事長は「処分が早ければ、笹井氏は実力があるので、次の職を早く考えられた。処分を長引かせたことで、針のむしろが続いていた可能性がある」と指摘した。 笹井氏は研究者としての顔に加… こちらは有料会員限定記事です。有料会員

    「笹井氏、もっと早く交代させていれば」理研への批判も:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/08/06
    よくわからないけど、STAP細胞が「ない」と決まったわけじゃない以上、ヘタに人事を動かすと裁判起こされて負けるかもっていうリスクがあったような気はする。
  • 漂う生命保険金 受取人他界・認知症…請求なく未払い:朝日新聞デジタル

    生命保険に入っていた高齢者が亡くなったことを保険会社が把握せず、遺族らが保険金を受け取っていない事例が多いことが、生命保険大手の調べでわかった。保険金の受取人がすでに亡くなっていたり、認知症などを患ったりして、請求できないことが増えているためだ。 明治安田生命保険が昨年以降、90歳以上の契約者約1万1千人のほぼ全員を調べたところ、2割弱にあたる約2千人はすでに亡くなっていたが、保険金を払っていなかった。大半は、保険料の払い込みが終わり、亡くなるまで契約内容が適用される終身保険だ。総額はわかっていないが、専門家らによると、高齢者の保険金の平均は300万円程度とみられ、2千人分だと計約60億円になる。 第一生命保険も、2年前に91歳以上の契約者に電話調査し、連絡がついた約7割のうち数%の契約者の保険金を払っていなかったことがわかったという。明治安田と第一は、保険金の支払い漏れがわかった時点で受

    漂う生命保険金 受取人他界・認知症…請求なく未払い:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/08/04
    請求がないのに「支払い漏れ」というのがちょっと引っかかる。
  • ベネッセ、非会員の情報も流出 カード情報も漏れた恐れ:朝日新聞デジタル

    大量の顧客情報が流出した通信教育大手ベネッセホールディングス(HD)は22日、各地で開いたスタンプラリーや発行雑誌のアンケートで集めたが、会員にはなったことがない人の情報も流出していたと発表した。クレジットカード番号など重要情報が流出した可能性があることも公表。現時点で流出が確定したのは少なくとも約2300万件。なお流出の全容は把握できておらず、どこまで増えるのか見通せない状況だ。 ベネッセHDは21日夜、運営するインターネットの二つのサイト「ベネッセウィメンズパーク」と「ベネッセライフスマイルショップ」の顧客や会員の情報が流出していたと発表した。新たな流出は、不正競争防止法違反の疑いで逮捕された松崎正臣容疑者(39)が6月17日と同27日に社内データベースからスマートフォンにコピーした顧客データを精査したことから、判明した。 22日に会見した松主税執行役員は「これまでは流出が確認されて

    ベネッセ、非会員の情報も流出 カード情報も漏れた恐れ:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/07/23
    大きな企業でもザルなんだなーという印象。
  • ベネッセ情報流出、謝罪を「外注」 派遣会社が電話対応:朝日新聞デジタル

    勧誘も謝罪も「外注」で――。利用者の個人情報が大量流出した通信教育大手ベネッセホールディングス(HD)は、利用客らの問い合わせなどに応じる電話の窓口業務を派遣会社に委託した。社員だけでは対応しきれないためだが、謝罪業務を委託する企業姿勢を疑問視する声もある。 窓口業務の派遣会社員は、情報流出が発覚するまでは新規会員の勧誘業務をしていた。 元派遣会社員によると、派遣会社から「お仕事の募集」と書かれたメールが届いたのは11日。14日から今月末まで、専用フリーダイヤルに対応する、「毎日怒られる仕事」だという。時給は1100円。ベネッセが情報流出を発表した9日に、派遣契約を打ち切られた人が対象だ。 12日には謝罪の仕事について、「ネット上などで口外しないように」と注意喚起するメールも届いた。

    unamu_s
    unamu_s 2014/07/23
    ベネッセが…というより日本の社会の仕組み自体がこういうことを招いているんじゃないかなというのが第一印象。
  • 土用前、新仔うなぎ出荷進む 今年は豊漁、価格もダウン:朝日新聞デジタル

    7月29日の「土用の丑(うし)の日」を前に、半年をかけて養殖した「新仔(しんこ)うなぎ」の出荷が宮崎県で進んでいる。ニホンウナギは絶滅が危惧され、稚魚の不漁が続いていたが、今年の出荷量は多く価格も下がっている。「こんなときこそ、多くの人にべてほしい」と業界は呼びかけている。 昨年12月の漁の解禁後から養殖されたウナギは、40センチ程度に成長し、元気に身をくねらせている。「1年もの」とも呼ばれ、肉質が良く柔らかい。日高水産=同県新富町=の日高良浩社長(31)は「量だけでなく質のいいものがたくさん育った」。今年は昨年より20万匹多い35万匹を育てたという。 同県は、養殖ウナギの生産量が全国3位。2012年度のシラスウナギ採捕量は168キロで、4年連続の減少となり、統計のある1994年度以降で最低だった。2013年度は496キロにアップし、1キロあたりの平均価格も大幅に下がった。1位の鹿児島で

    土用前、新仔うなぎ出荷進む 今年は豊漁、価格もダウン:朝日新聞デジタル
  • 「消える魔球」多投、ひじに負担か 長期離脱の田中投手:朝日新聞デジタル

    大リーグで最多勝と新人王争いのトップを走っていたヤンキースの田中が、右ひじ靱帯(じんたい)の部分断裂のため、長期離脱が決まった。田中の快投を支えてきたのが、鋭く落ちる変化球「スプリット・フィンガード・ファストボール」。今の米球界ではあまり投げられないこの決め球の多投が、ひじに負担を与えたのでは、と見る関係者が多い。 ここぞという場面で打者から空振りを奪える田中のスプリットは、「消える魔球」と恐れられていた。 球の軌道は直球と同じ。打者にとってはストレートと思いきや、バットを振った瞬間に視界からスッと消えていく。大リーグの球種などを分析する米インターネットサイトによると、田中のスプリットの平均球速はメジャーで最も速い87・36マイル(約141キロ)。落差は約20センチといわれる。 スプリットを投げる投手は大リーグには少ない。だから打者は見慣れず、有効な武器になる。一方で、誰もが投げようとする

    「消える魔球」多投、ひじに負担か 長期離脱の田中投手:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/07/14
    プロスポーツはまったく健康的でないと思っている。
  • 都議会、ヤジ再調査へ 全会派が所属議員に聞き取り:朝日新聞デジタル

    東京都議会で、みんなの党の塩村文夏(あやか)都議(36)が女性蔑視のヤジを受けた問題で、都議会は8日、各会派が複数のヤジの発言者を調査する方針を決めた。 議会運営委員会幹部の自民、公明、共産が集まり、全会派が所属議員に聞き取り調査することを決めた。自民はこれまで、鈴木章浩都議(51)=自民会派を離脱=の「早く結婚した方がいい」とのヤジ以外は確認できないとしてきた。自民都議は「実態解明を求める党部の意向が働いた」「このままでは来春の統一地方選に響く」と話す。 ヤジ問題では、「頑張れよ」「動揺しちゃったじゃねえか」との言葉は民主の山下太郎都議(41)が塩村都議を応援する発言だったと認めている。

    unamu_s
    unamu_s 2014/07/09
    どこまで本気なのかはわからないけれど、やるべきだと思う。
  • 女性都議へヤジ、抗議1千件 自民、発言者特定せぬ意向:朝日新聞デジタル

    東京都議会で晩婚化や晩産化の対策について質問した塩村文夏都議(35)が、「自分が早く結婚すればいい」と男性都議からヤジを飛ばされた。ウェブ上で「セクハラだ」と議論が高まり、都議会には1千件を超す批判が殺到した。最大会派の自民は、発言者を特定せず幕引きを図ろうとしている。 18日の都議会一般質問。「不妊治療を受ける女性のサポートを都は手厚くすべきだ」。そう訴えた塩村氏に対し、「お前が早く結婚すればいいじゃないか」「産めないのか」とヤジが相次いだ。笑い声も上がり、塩村氏は議席に戻ってハンカチで涙をぬぐった。 塩村氏は自身のツイッターに「心ない野次の連続」と投稿。翌19日までに約1万6千回のリツイート(引用)が広がり、「企業なら懲戒処分だ」「都議会は腐敗している」などの声が相次いだ。19日、記者団の取材に応じた塩村氏は「同調するように面白おかしく取る方たちがいた。不妊で悩む人の顔も浮かんだ」と声

    女性都議へヤジ、抗議1千件 自民、発言者特定せぬ意向:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/06/20
    「都議会は、女性の社会進出と言っているが、結局は建前だけ」→そう思われても仕方ないと思う。
  • 京都)野中広務元官房長官インタビュー:朝日新聞デジタル

    unamu_s
    unamu_s 2014/06/12
    気になって検索したら…野中さんは元気そうだ。
  • 集団的自衛権、憂える歴代内閣の要 加藤、村山両氏語る:朝日新聞デジタル

    関係の深い国が攻撃されたら、日も一緒になって反撃する集団的自衛権。戦争に巻き込まれる可能性は高まるが、安倍晋三首相はその行使を認める閣議決定を、今国会中にも実現する勢いだ。かつて内閣の要職を務めた元国会議員に聞いた。「あなたなら集団的自衛権をどう考えますか?」■加藤紘一元官房長官「外交は机上の空論でない」 戦後日の平和を守ったのは、田舎の保守系無所属の人たちです。惨めな戦場を経験し、戦後は黙々と地域に尽くし、この国をえるようにした。世代交代で今、戦争を知らない政治家が国民をあおっている。 僕の田舎の後援会事務長は16歳で少年兵になった。朝飯を一緒にべた同期の仲間が隣で頭を撃ち抜かれて死んだ。いずれ自分も死ぬ。その前に恋がしたい。それで慰安所に行った。行列ができていて、「早くしろ」と後ろからせつかれる。ようやく順番が来てむしろの仕切りの中に入ったら、朝鮮の女性が死んだように寝ていたそ

    集団的自衛権、憂える歴代内閣の要 加藤、村山両氏語る:朝日新聞デジタル
    unamu_s
    unamu_s 2014/06/12
    「戦争を知らない政治家」→梶山静六さんとか、昔の政治家は戦争を身をもって経験したんだもんなと最近よく感じる。しかし加藤さんも老けたね。