2017年5月12日のブックマーク (6件)

  • 21世紀に“洋ゲー”でゲームAIが遂げた驚異の進化史。その「敗戦」から日本のゲーム業界が再び立ち上がるには?【AI開発者・三宅陽一郎氏インタビュー】

    鈴木裕氏: ただ、そうね……僕は全盛期に世界のトップシェアを取っていた日が、こんなふうに海外に負けてしまったことが、やっぱり悔しいんですよ。だって、セガが全盛期の頃、僕たちは圧倒的な世界一のゲーム大国だったんです。(中略)ちゃんと新しい武器を製造しないとダメです。だって、良い武器があったら、色々なツールを工夫したりして、少人数でも勝てるんですよ。 そんな鈴木裕氏がインタビュー中、非常に強い興味を持って語っていたのがAI技術だった。そして先にズバリ言ってしまうと、この記事は、日ゲーム産業が21世紀に世界市場で存在感を失い、今や新興国の国々までもが背後に迫ってきたシビアな状況に、実は「AI技術の軽視」という問題が一つあるのでは――という視点から強く光を当てるものだ。例えば、しばしば日ゲーム業界の「敗因」として、グラフィックの人材不足や大規模マネジメントの失敗などの問題が挙げられる。だ

    21世紀に“洋ゲー”でゲームAIが遂げた驚異の進化史。その「敗戦」から日本のゲーム業界が再び立ち上がるには?【AI開発者・三宅陽一郎氏インタビュー】
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2017/05/12
    職人芸で現場が手持ちの材料をやりくりしてる日本の限界が、サイエンスで勝負する米国にいつか負けるってパターンは色んな分野で見られますね
  • 【Jerry Chu】レベルの概念のない「The Witcher 3」を想像して

    【Jerry Chu】レベルの概念のない「The Witcher 3」を想像して ライター:Jerry Chu Jerry Chu /  香港出身,現在は日の大学院で勉強中 Jerry Chu「ゲームを知る掘る語る」Twitter:@akemi_cyan レベルの概念のない「The Witcher 3」を想像して RPGとは「役割を演じる」ゲームだったはずだ。しかし,いつの間にか「レベルを上げる」ゲームになってしまった。 ご存じのとおり,デジタルゲームにおけるRPGのルーツは「テーブルトークRPG」だ。「プレイヤーは架空のキャラクターを演じる(操作する)」「戦闘の勝敗はプレイヤーのスキルよりも,キャラクターのレベルや能力値に依存する」「クエストをクリアすると,経験値や装備が入手できる」など,テーブルトークRPGの基が受け継がれている。 「スーパーマリオブラザーズ」は,プレイヤーがマリオ

    【Jerry Chu】レベルの概念のない「The Witcher 3」を想像して
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2017/05/12
    レベルのない物語重視のゲームってそれアドベンチャーなのでは?? っていう話になる
  • 森口博子、リストラ宣告からアニソンに救われた過去「60歳でもガンダム歌う」

    歌手でタレントの森口博子が10日、都内で行われたBS11の特番『Anison Days』(27日20:00~20:54)の収録後に取材に応じ、アニメソングに歌手生命を救ってもらった過去を振り返った。 この番組は、ステージとトークで心に残るアニソンの名曲を再発見していくというもので、森口とシンガーソングライターの酒井ミキオがMCを担当。ゲストに『ドラゴンボールZ』の「CHA-LA HEAD-CHA-LA」などで知られる影山ヒロノブを迎え、森口は「ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~」、酒井は「創聖のアクエリオン」、影山は「薔薇は美しく散る」などを歌う。 トークコーナーでは、森口のアニソンとの歩みの話題に。歌手を目指してオーディションを受けるも「ずっと落ちまくりで、最後に手を差し伸べてくれたのが、アニメの世界だったんです」と、『機動戦士Ζガンダム』の「水の星へ愛をこめて」でデビュー

    森口博子、リストラ宣告からアニソンに救われた過去「60歳でもガンダム歌う」
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2017/05/12
    一時期森口博子ってZ主題歌やったことを隠してたとかいう話あったような…? 気のせい?
  • ご近所トラブルが多い街・ワースト5 | 日刊SPA!

    住宅情報誌では「住みたい街」特集が多く散見されるが、トラブルの多い「住みたくない街」を回避するのが賢者の選択だ。ここでは「今一番ヤバイ、ご近所トラブル多発の街」について紹介しよう。 ご近所トラブル案件を多く手掛ける弁護士の佐藤大和氏が、特にトラブルが発生しやすい街として挙げたのが世田谷区の成城や玉川。 「良い街だからこそ、昔から住む住民たちの結束が強く、新しく来た人たちに対して閉鎖的になる傾向があります」 ピアノやバイオリンの音がうるさいなど、やや神経質ともいえる問題が多いのが世田谷エリアの特徴だという。同じ騒音トラブルでも、毛色が異なるのが渋谷区。 「特にベンチャー系の経営者たちが多く住む恵比寿の高級マンションでは、ホームパーティがトラブルの火種に。うるさいし、人の出入りが多くて迷惑だと相談に来られる方がいますね」 興味深いのは、スカイツリー周辺の学校にいじめが多いという傾向。墨田区、台

    ご近所トラブルが多い街・ワースト5 | 日刊SPA!
  • 21世紀に“洋ゲー”でゲームAIが遂げた驚異の進化史。その「敗戦」から日本のゲーム業界が再び立ち上がるには?【AI開発者・三宅陽一郎氏インタビュー】

    鈴木裕氏: ただ、そうね……僕は全盛期に世界のトップシェアを取っていた日が、こんなふうに海外に負けてしまったことが、やっぱり悔しいんですよ。だって、セガが全盛期の頃、僕たちは圧倒的な世界一のゲーム大国だったんです。(中略)ちゃんと新しい武器を製造しないとダメです。だって、良い武器があったら、色々なツールを工夫したりして、少人数でも勝てるんですよ。 そんな鈴木裕氏がインタビュー中、非常に強い興味を持って語っていたのがAI技術だった。そして先にズバリ言ってしまうと、この記事は、日ゲーム産業が21世紀に世界市場で存在感を失い、今や新興国の国々までもが背後に迫ってきたシビアな状況に、実は「AI技術の軽視」という問題が一つあるのでは――という視点から強く光を当てるものだ。例えば、しばしば日ゲーム業界の「敗因」として、グラフィックの人材不足や大規模マネジメントの失敗などの問題が挙げられる。だ

    21世紀に“洋ゲー”でゲームAIが遂げた驚異の進化史。その「敗戦」から日本のゲーム業界が再び立ち上がるには?【AI開発者・三宅陽一郎氏インタビュー】
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2017/05/12
    冒頭に鈴木裕が出てるけど、全部スクリプトでやってたシェンムーとGTAの違いよね
  • 『ガンダム』もそうだけど「女性ファンはヒットした後から追いかけてきた」という歴史捏造が時々ある

    葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya 『ガンダム』もそうだけど「女性ファンはヒットした後から追いかけてきた」という歴史捏造が時々あるよなぁ<タイバニ それとは別に「腐女子人気だけで来のターゲットである男子児童には受けなかった」という迷信も。 2017-05-09 18:49:56 葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya 読み返したら誤解を招きそうなんで補足。後段は『タイバニ』じゃなくて、他の「腐女子人気が高かったアニメ」で散見される事例ね。具体的に言うと『ワタル』とか。さすがに『C翼』クラスになると「男子にはウケてなかった」とか言う人は見かけないけど。 2017-05-09 21:16:10 矢野健太郎 @yanoja >RT リアルタイムでファーストガンダム観てた世代だけど、普通に女子もはまってたし、それ以前のトリトン、ガッチャマン、ヤマトetc…みんなそうだったのに

    『ガンダム』もそうだけど「女性ファンはヒットした後から追いかけてきた」という歴史捏造が時々ある
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 2017/05/12
    楽しそうだなー