タグ

防災に関するundercurrentのブックマーク (11)

  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 - 週刊アスキー

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡 - 週刊アスキー
  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
  • 東日本大震災出動指揮官インタビュー(3) 「海上からの救援― 出来る範囲で創意工夫を」 第1輸送隊司令 1等海佐 佐々木 俊也

    あの「3.11」から1年。海上からの救援活動であまり知られていない、海上自衛隊出動部隊の指揮官に対するインタビュー第2弾を2回にわたりお届けします。 「東日大震災出動指揮官インタビュー(3)」として、今回は発生直後海外派遣任務を中止し、帰国後いち早く現場に出動した当時の第1輸送隊司令佐々木俊也元1等海佐にお聞きしました。 佐々木司令は、輸送艦「おおすみ」に乗艦指揮し、宮城県沖に進出、輸送用エアークッション艇(LCAC)を上陸させ救援物資の輸送等を実施しました。この任務を最後に、平成23年5月海上自衛隊を退官、現在はNTTコミュニケーションズ(株)に勤めています。 退官後の24年1月14日、横須賀市内でお話を伺いました。 第1輸送隊司令 1等海佐 佐々木 俊也ささき しゅんや 昭和30年北海道室蘭市出身。 防衛大学校卒(23期)。 同54年海上自衛隊入隊。 護衛艦・練習艦3隻の艦長、第25

  • 火山登山者向けの情報提供ページ

    個々の火山毎に、気象庁が発表している火山情報等をご覧いただけます。 噴火警報や火山の状況に関する解説情報を発表していない火山は各地方のページから選ぶか以下のリストから選択してください。 地方 火山 新着情報 最近1週間以内に情報を発表した火山 浅間山:火山の状況に関する解説情報(2024年7月22日16時00分発表) 桜島:火山の状況に関する解説情報(2024年7月22日16時00分発表) 薩摩硫黄島:火山の状況に関する解説情報(2024年7月22日16時00分発表) 口永良部島:火山の状況に関する解説情報(2024年7月22日16時00分発表) 諏訪之瀬島:火山の状況に関する解説情報(2024年7月22日16時00分発表) 阿蘇山:火山の状況に関する解説情報(2024年7月19日11時10分発表) 焼岳:火山の状況に関する解説情報(臨時)(2024年7月17日16時00分発表) 噴火警報

  • 火山ハザードマップデータベース

    関連資料 地域防災計画一覧(火山防災関連) 火山防災計画・火山砂防計画一覧 日の火山ハザードマップ集 第2版(防災科学技術研究所研究資料 第380号,2013) 関連機関リンク 内閣府 火山対策 火山防災協議会の設置状況 火山防災マップ作成指針 気象庁 火山に関する情報 気象庁東京航空路火山灰情報センター 国土交通省 火山砂防・火山防災 国土地理院 火山に関する国土地理院の対応 海上保安庁 海域火山データベース 消防庁 (研)防災科学技術研究所 火山活動連続観測網 VIVA (研)産業総合技術研究所 地質調査総合センター 火山研究情報 火山噴火予知連絡会 火山噴火予知連絡会関係機関リンク集 NPO法人 日火山学会 一般財団法人 砂防・地すべり技術センター 更新履歴 2016. 9.27:ハザードマップ(15有珠山、27岩手山、29鳥海山、62三宅島)の一部データを修正しました. 201

  • 防災情報提供センター - 国土交通省

    国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

  • 火山灰への備え - 産業技術総合研究所 つくば中央第七事業所 宮城磯治の公式blog

    筆者は2000年に有珠山と三宅島の噴出物調査の際に,降ったばかりの火山灰が生活にあたえる悪影響を体験しました.その後 AGU(米国地球物理学連合)2000年秋季大会@サンフランシスコに参加した際に,米国地質調査所(USGS)のブースのある小冊子に目がとまりました.「VOLCANIC ASHFALL How to be prepared for an ashfall」という小冊子です.US letter両面一枚を三つ折りにした簡素なものですが,内容がよく考えられていたので,筆者は感心しました.噴火前にこのような知識があったなら,危険や不便がずいぶん低減するだろうと思いました.そこでUSGSによる小冊子の内容を参考に,火山灰への備えるための知識をまとめました. 文責 宮城磯治(産総研・地質調査総合センター) 作成日 2001年2月9日 (最終更新日:2011年2月1日 ) 参考文献 米国地質調

  • 東京都防災ホームページ:東北地方太平洋沖地震に伴う東京都の対応について

    東京都防災ホームページをリニューアルしました 東京都防災ホームページは、平成31年3月にリニューアルを実施しました。 新しいウェブサイトは次のリンクからご覧ください。 新サイトのトップページ 新サイトの携帯版トップページ なお、サイトのリニューアルに伴い全ページのアドレス(URL)が変更になりました。 そのため、旧アドレスでアクセスされた方はページに直接たどり着くことができません。 お手数をお掛けしますが、新サイトのトップページ又はサイトマップから検索していただくとともに、 お気に入りやブックマークにご登録をいただいている方は、登録の変更をお願いいたします。 新サイトのサイトマップ 主なページへのリンク・URL 東京都防災マップ https://map.bousai.metro.tokyo.lg.jp/ 防災ブック「東京防災」 https://www.bousai.metro.tokyo.

  • J-SHIS 地震ハザードステーション

    J-SHIS は、地震防災に資することを目的に、日全国の「地震ハザードの共通情報基盤」として活用されることを目指して作られたサービスです。

  • 文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果 | 文部科学省

    お問い合わせ先 原子力災害対策支援部 堀田(ほりた)、奥(おく) 電話番号:03-5253-4111(内線4604、4605)

  • 1