タグ

2011年7月26日のブックマーク (6件)

  • SYNODOS JOURNAL : デフレと金融政策に関する9つの論点 片岡剛士

    2011/7/2622:40 デフレと金融政策に関する9つの論点 片岡剛士 わが国が先進国唯一である10年超にわたる持続的な物価の下落、いわゆるデフレーション(デフレ)の状態に陥っているのは周知の事実です。ではなぜ、デフレについて有効な政策が行われることがないのでしょうか。原因のひとつは、デフレや金融政策についての見解が共有されていないことにあるのかもしれません。以下ではデフレや金融政策についてのよくある見解について、問いを立てて筆者の考えをまとめてみることにしたいと思います。1.デフレの定義はないのではないか。 デフレとは財と貨幣の相対価格である物価の継続的な下落を指しており、内閣府やIMFの公式的な定義に即していえば、「二年以上の期間に渡って継続的に物価が下落すること」となります。平成23年7月1日の記者会見要旨(http://www.cao.go.jp/minister/1101_k

  • スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)

    何百回、何千回と見慣れた画面、見間違えるはずもない。すぐにそれが自分の作品だと直感したものの、どうしても信じられなかった。いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている*1。これで信じろという方がおかしい。見慣れたアイコン、昼夜境界線、ISS/シャトルの軌道を示す赤いグラウンドトラック、うっすら見える左上の設定アイコン、全部同じだ。でも... そして、すぐに一つの事実に気づいた。いつもは、軌道離脱噴射の終了を見届けた後シャトルのトラッキングを止める。公開されているデータではここから先の軌道を追うことはできない。放っておけば徐々にずれが大きくなる。でも、もし、あそこに映っているのが当に自分の作品なら、ここで設定を変えるとあの画面からシャトルが消える、そんなことをしていいのか

    スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)
  • ケンブリッジ大学図書館員が発見した世界最古のクエスチョンマーク(英国)

    英国ケンブリッジ大学図書館の写専門家コークリー(Chip Coakley)氏が、5世紀ごろシリア語で書き写された聖書の写のなかで、世界最古となるクエスチョンマークの例を発見したそうです。この記号は2つの点が上下に並んだコロンのような形をしており“zawga elaya”という名前で知られているそうです。2011年6月に米国で開催されたカンファレンスでコークリー氏が「クエスチョンマークはシリア語の発明である」という学説を発表したところ、それより古い例を誰も示すことができなかったそうです。 The riddle of the Syriac double dot: it’s the world’s earliest question mark (Cambridge University Library 2011/7/22付けニュース) http://www.lib.cam.ac.uk/new

    ケンブリッジ大学図書館員が発見した世界最古のクエスチョンマーク(英国)
    undercurrent
    undercurrent 2011/07/26
    「5世紀ごろシリア語で書き写された聖書の写本」
  • あにらび!

    #105「悪夢/男の減量/恐竜博へGO!/おばあちゃん、と」 17:30 - (テレビ東京) タグ #kaasan

  • 【HELLO WORLD】2011.7.25「アニメーター」特集

    ◆J-WAVE 81.3FM◆ THIS IS FM RADIO STATION J-WAVE 81.3FM. LIVE FROM ROPPONGI HILLS TOKYO JAPAN. 六木ヒルズからFM81.3 J-WAVE のラジオ放送と合わせてお届けしている USTREAM配信チャンネルです。 ※関東エリアにお住まいの方は、ラジオ FM 81.3 でオンエア放送をお聞きになれます。 インターネットラジオサービス 「radiko」でもオンエア放送をお聞きになれます。 ※CM,楽曲の音声はUSTREAMでは配信されません。 ◆番組情報◆ 【 HELLO WORLD 】 every mon. to fri. 22:00 - 23:45 今この瞬間に流行っていることを徹底的に追いかける知的欲求追求プログラム。 日のラジオ業界初!もちろんJ-WAVE初の格的なUSTREAM、TWITT

    【HELLO WORLD】2011.7.25「アニメーター」特集
  • 『涼宮ハルヒの消失』に出てきた文芸部の本棚の本を全て特定した人が現われる|やらおん!

    675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 04:06:14.32 ID:ufmOZiM10 749 名前:棚再現完了[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 01:30:04.31 ID:lCCxgxAg 覚えている人がまだ残っているかはわかりませんが、 消失文芸部の棚の特定がおそらく完了致しました。 今回はの題名一覧表も加えるなどして、5Mbほどあります 長門有希の100冊に含まれているについては、題名の終わりに番号を振っておきました 28番目の「暗号解読」は書きそびれましたが このスレで題名の分かりそうなフィルムをアップしてくださったり、交換してくださった方々、 当にありがとうございました 『はじまりの島』だったらしい。 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/25(月) 04:1

    undercurrent
    undercurrent 2011/07/26
    やっぱりSFとミステリが多い。