タグ

2015年5月17日のブックマーク (1件)

  • 西洋の近代工業化は佐賀山中にルーツあり 中国・朝鮮ではなく日本から学んで強くなったドイツ | JBpress (ジェイビープレス)

    有田焼について理解を深める意味もあって、これまで題から脱線を重ね佐賀藩の歴史について触れてきた。しかし、アームストロング砲や反射炉などについて触れてしまったせいで、思わず"虎の尾"を踏んでしまったようである。 戦時中、日立製作所で空母用のエレベーターを設計していた老父の目にこの記事が止まり、呼びつけられて潤滑の歴史について講義を受ける羽目になってしまったのだ。 第2次世界大戦末期、大砲や機関銃の弾などに銅合金が大量に消費されてしまい、日国内で深刻な銅不足を招いた。その結果、様々な機械部品の軸受に使われていた砲金とよばれる銅と錫の合金が手に入りにくくなってしまったという。 この場合の軸受は、自動車や自転車などによく使われている金属球を使う転がり軸受ではなく、回転軸を金属製の円筒に通しその間に注油して軸受とするすべり軸受けのこと。船にスクリューを通す部分を想像すれば分かりやすい。 耐摩耗性

    西洋の近代工業化は佐賀山中にルーツあり 中国・朝鮮ではなく日本から学んで強くなったドイツ | JBpress (ジェイビープレス)