タグ

2010年3月16日のブックマーク (4件)

  • <仲間由紀恵>4年半ぶりドラマ「トリック」復活 映画と同時撮影「そんなことがあっていいのか…」(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    仲間由紀恵さん(30)と阿部寛さん(45)が主演する人気ドラマ「トリック」(テレビ朝日系)が放送10周年を記念して、4年半ぶりにスペシャルドラマ「新作スペシャル2」として今春放送されることが15日、明らかになった。5月に新作映画の公開を控え、仲間さんは「映画化されると聞いたときは、まさかスペシャルドラマまであるとは思いませんでしたし、しかも同時に撮ると聞き、『そんなことがあっていいのか……(笑い)』と。さすが『トリック』だと思いました」とコメントしている。 「トリック」は仲間さん演じる自称・売れっ子奇術師の山田奈緒子と、阿部さん演じる天才物理学者・上田次郎のコンビが、不可思議な出来事のトリックを暴いていくコメディータッチのミステリー。00年と02年にテレビ朝日系の深夜ドラマ枠で放送され、03年にゴールデンタイムに進出。02年と06年に劇場版が製作された。10周年記念の新作映画「劇場版TR

    unknownlabel
    unknownlabel 2010/03/16
    初期のあの雰囲気を再現してほしいけど難しいよなぁ…。
  • キヤノン、ドメイン名「.canon」を申請へ--取得活動を開始

    キヤノンは3月16日、gTLDの新登録制度に基づき、トップレベルドメイン名「.canon」を取得するための活動を開始すると発表した。「canon.com」など既存のドメイン名に比べ、より直感的に理解、記憶されることから、世界的に有効なコミュニケーション手段になると考えたという。 gTLDは、非営利団体「Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)」が審査、管理している。これまでは「.com」など限られたトップドメインのみだったが、2008年6月のICANN国際会議においてgTLDの命名規則の自由度を広げる改訂案が承認され、企業名やブランド名、地名などがgTLDとして認められるようになる見込みだ。日でも、「.日」を推進する民間団体の日インターネットドメイン名協議会などが設立されている。 新gTLDの登録申請は早けれ

    キヤノン、ドメイン名「.canon」を申請へ--取得活動を開始
  • カスピ海の怪物「Ekranoplan(エクラノプラン)」

    ◆カスピ海の怪物「Ekranoplan(エクラノプラン)」  [Image] カスピ海の怪物「Ekranoplan(エクラノプラン)」 久々のロシアの変な飛行機シリーズ。 過去に何度か書いたこともあるのですが、ちょっと迫力ある写真があったので。 これはロシアがまだソビエト連邦だったころに開発が行われた水面滑走機で、飛行機的には「地面効果翼機」と言うらしい。 英語だと「Ekranoplan(エクラノプラン)」と言うそうで、アメリカの諜報機関によって「カスピ海の怪物」っと言う呼ばれ方がされたそうです。一時期は軍事利用なども目指していたようですけどネ。 日だとキャビアのチョウザメがたくさん生息していることでお馴染みのカスピ海で実際に飛行が行われました。 高速で大規模な荷物輸送の手段として使用されていたそうで、1940年代に開発がスタートして実用化されたのは1970年代頃だそうです。 現

  • 漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案

    東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案をめぐり、ネット上では内容を危惧する声が高まっている。アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能になっているなど、従来から踏み込んだ内容になっている。議会での審議は近づいており、ネットではアクションが広がっている。 「青少年を性の対象にすること」を否定する条例 各都道府県で制定された青少年育成条例はこれまで、「青少年の健全な人格形成に対して有害」だと判断した雑誌や書籍などを「有害図書」(都は「不健全図書」)指定し、包装状態での販売や販売コーナーの隔離などを義務付けてきた。 都の改正案のポイントは、「青少年の健全な育成」に対する考え方の拡大だ。改正案では、18歳未満の青少年が性的対象として扱われている書籍や映画などを「青少年性的視覚描写

    漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案