タグ

ブックマーク / ascii.jp (154)

  • これぞオタクツーリズム! 聖地巡礼木崎湖の旅 (1/4)

    夏コミのその裏では 聖地巡礼が開催されていた 毎年8月13~15日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット、通称「夏コミ」に参加することこそ、由緒正しいアキバ系人間のお盆の過ごし方である……らしい。筆者の周りでも、梅雨の前後から〆切と格闘し、お盆の三日間を全速力で駆け抜け、そしてコミケ後は精根尽き果てた抜け殻となる、という同人戦士たちの姿は、この時期の風物詩となっている。 ……でも、我々アキバ系人間にとって、コミケだけが唯一のお盆の過ごし方なのか? それは断じて否、だと答えたい。のぼせるような熱気の代わりに、涼やかな風が。人混みをかき分ける苦痛の代わりに、その身をゆったりと冷たい水に浮かべる快感が。そこには、大手サークルを巡るための行動表にがんじがらめに縛られた過ごし方ではなく、時間を忘れてしまうようなのんびりとしたお盆の過ごし方が、たしかにある。 今回は、コミケだけではないもうひ

    これぞオタクツーリズム! 聖地巡礼木崎湖の旅 (1/4)
  • ASCII.jp:7年前でも最先端!NTT-Comの超堅牢データセンター

  • 人気声優・小林ゆう、業界初のリバーシブル写真集を発売! (1/2)

    テレビ東京系アニメ「銀魂」の猿飛あやめ役や「爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア」のダン役など、声優として活躍している小林ゆうさんが、DVD付きムック『two love×one love』(発売:小学館/2625円)をリリース。22日に握手会が秋葉原の書泉ブックタワーで行なわれた。 人気のグラビアイドルが出演している小学館「sabra」のムックシリーズに、現役の声優が起用されるというのはめずらしいケースだ。小林さんが声優としてだけでなく、ロックバンド「Crush Tears」のボーカル“YU”として活動していることもあり、ムックとしては業界初のリバーシブル仕様。右開きでページをめくると普通の衣装やメイド服、ウェディングドレスなど、声優としての小林さん。左開きでめくるとモノトーンの衣装でロックシンガーになった小林さんのイメージが楽しめる。 取材でも、女の子っぽいかわいい声と、ロックシ

    人気声優・小林ゆう、業界初のリバーシブル写真集を発売! (1/2)
  • あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界 (1/5)

    歌声合成ソフトと言えばVOCALOID(ボーカロイド)シリーズだが、今やそれに次ぐ勢力と言えるのが、フリーソフト「UTAU」だろう。2008年3月の登場以降、徐々に進化を続け、ネット発の楽曲制作ツールとして独自の存在感を持つに至った。 VOCALOIDとの大きな違いは「中の人」を自前で作れること。指定された130個程度の音素を録音し、UTAU側で設定すれば、誰でも自分の声で歌わせられる。UTAUの魅力はそうした自由度の高さにあり、ユーザーが制作した音源、UTAUで作成された楽曲が大量に公開されている。 このようにVOCALOIDと比較されがちなUTAUだが、どうやら商用ソフトとはまったく異質の進化を遂げるに至ったようだ。その経緯を開発者の飴屋・菖蒲(あめや・あやめ)さんに伺っている。(以下、文中では飴屋さん) 音響信号処理は専門外だった ―― 飴屋さんは音響信号処理を研究されているとか?

    あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界 (1/5)
  • Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)

    iPadの上陸、Googleの参入などで盛り上がる電子書籍市場。「Webに近い」性質を持つ電子書籍は、Web制作の世界とも決して無縁ではありません。連載では、「JavaScriptラボ」でおなじみの古籏一浩氏が、主な電子書籍フォーマットのデータの作成方法を解説します。(編集部) 電子書籍にはPDF、EPUB、.book、AZW/MOBI、Topaz、XMDFなどさまざまなフォーマットがありますが、どのフォーマットがどんなコンテンツに適しているのか、どのような方法でデータを作成できるのか、電子書籍の課題や現実のワークフローは実際にデータの作成を体験することで見えてきます。そこで、連載では現時点で広く使われている(もしくは仕様が公開されている)4つの電子書籍フォーマットについて、データの作り方を解説します。

    Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)
  • 新房監督のアニメ論 「制約は理由にならない」 【前編】 (1/4)

    (C) 中村光/スクウェアエニックス・荒川UB製作委員会 アニメに詳しい人なら「新房昭之監督」「シャフトの演出」に一家言あるかもしれない。 グラフィックデザインのようなポップな色づかい。めまぐるしく変わるカットがあったかと思えば、何秒もポーズを変えずにしゃべりつづけるキャラクターが登場する。早口のセリフがポンポン飛びかい、次のシーンでは静かなモノローグと叙情的な光景が……。そんなトリッキーな演出が何よりの魅力だ。 「荒川アンダー ザ ブリッジ」も、そうした「新房演出作品」のひとつ。 荒川の河川敷を舞台に、個性豊かな人々が繰り広げる、時におかしく、時にじんとさせられる日常。監督に、なぜそんな演出をするのか聞いてみると、それは「これがアニメ制作現場」という常識のとらえなおしに端を発するものだと語ってくれた。 アニメという作品づくりに集まったスタッフは、新房監督にとって「誰」なのか。ばらばらの人

    新房監督のアニメ論 「制約は理由にならない」 【前編】 (1/4)
  • 楽しいことだけでいいんじゃねーの? 小池スタイルな生き方 (1/6)

    小池陸(こいけりく)さんという日人がいる。年齢は23歳。プログラムアーティストだ。 ちょうど1年前、彼が路上でノートパソコンを足にのせていたのを雑誌が取りあげ、「小池スタイル」と話題になった(写真)。彼の代表作は「なるほど四時じゃねーの」と、「金くれ」。どちらも路上でプログラムを組んだ、インターネット上のアプリケーションだ。 「四時」は、ツイッターを使ったジョークアプリ。毎朝4時になると「なるほど四時じゃねーの」と発言するというだけの機能だ。一方の「金くれ」は、銀行口座とお金がほしい理由を書くだけの掲示板のようなシステム。こちらもジョークのようなものだ。 いずれも仕組みはシンプルで、わかりやすい。だからこそ人気がある。「四時」は1万人を超えるユーザーが使い、「金くれ」には2000件を超える投稿がある。だがその2つをよくよく考えてみると、けっこうおっかないことをしていることに気づかされる。

    楽しいことだけでいいんじゃねーの? 小池スタイルな生き方 (1/6)
  • 楽天も、ニコ電も! Asterisk梁山泊のその後

    既報のとおり、フュージョン・コミュニケーションズはいよいよオープンソースのIP-PBX「Asterisk」へのFUSION IP-Phone網の開放に踏み切った。親会社である楽天での活用はもちろん、さまざまなユーザーやパートナーによって、Asterisk+FUSIONのユニークな活用法が試されているようだ。 AsteriskからFUSION網を使える Asteriskへの網の開放は、通信事業者にとって非常に勇気のいる決断といえる。ユーザーが多いとはいえ、オープンソースのIP-PBXに対して、おのれの電話網の制御プロトコルを明かすからだ。一方で、Asteriskユーザーにとってみれば、もとよりIPならではの無料通話サービスで名を馳せてきた同社のIP電話網を、まさに自らの内線網のように扱えるわけだ。Asteriskを使いこなす猛者たちにとってみれば、これほど面白いことはないだろう。 実際、昨年

    楽天も、ニコ電も! Asterisk梁山泊のその後
  • スマートフォンとケータイ 2台持ちの料金を色々考えてみた (1/3)

    前回は主にハードウェアの機能面から、スマートフォンとケータイの2台持ちについて考えてみたが、今回は料金について調べてみた。2台持つ=毎月の支払料金も2倍、では正直辛い。「ケータイ=通話」「スマートフォン=通信」と上手く使い分けた上で、果たしてその料金はいくらか。さらに組み合わせるケータイ会社によって、どの程度の差が出るか考えた。 Xperia、IS01、iPhone4それぞれの料金プランを まずはチェック 2台持ちを考える前に、まずはそれぞれのスマートフォンについて料金プランを見ていこう。今回は2台持ちを前提にスマートフォンでは“通話はしない”と割り切って考えることにする。またパケット料金については、基的に定額サービスの上限まで使うと仮定する(記事の料金はすべて月額の料金で税込)。 月額の支払いイメージは7000円強 NTTドコモ「Xperia」 780円(タイプシンプル バリュー+ひと

    スマートフォンとケータイ 2台持ちの料金を色々考えてみた (1/3)
  • ScanSnap+iPadが最強! 本気で始める紙のデジタル化 (1/3)

    ドキュメントスキャナーとiPadを持っている人は、何に便利さを感じていて、実際にどうやって使っているのか。PFUの「ScanSnap」シリーズを使い込んでいる成蹊大学法学部教授、塩澤一洋氏にお願いして、その秘訣を教えてもらった 今、パソコン周辺機器において、脚光を浴びている製品ジャンルのひとつにドキュメントスキャナーがある。iPadの出現によって、書類や書籍をデジタル化するニーズがにわかに高まっているからだ。 ドキュメントスキャナーの使い方がiPadで変わる。両者を連携することで、紙に記録した情報が生かされる。そんな使い方をご紹介しよう。 ScanSnapは「救世主」だった ScanSnapシリーズは、ドキュメントスキャナーの第一人者として知られている存在だ。紙の束をドサッとのせて体の「Scan」ボタンを押すだけで、書類を両面同時にカラーで読み取って全自動でPDFファイルにしてくれるとい

    ScanSnap+iPadが最強! 本気で始める紙のデジタル化 (1/3)
  • ASCII.jp:どれを買えばいい? Windows 7エディション全部解説|買う前に知っておきたいWindows 7のアレコレ特集

    6つのエディションのうち、一般ユーザー向けとのメインとなるエディションは「Home Premium」。企業ユーザーのメインとなるエディションは「Professional」となる。 Windows 7とWindows Vistaのエディション構成で大きく異なるのは、一般向け/ビジネス向けと分類されていながらも、エディションの上位下位が明確に一化されていることだ。 Windows Vistaの場合、Windows XP Professionalの後継版といえる「Business」(ビジネス向け)と、Windows XP Home Editionの後継版といえる「Home Premium」「Home Basic」という2ラインのエディションがあり、最上位に各エディションが持っているすべての機能を搭載する「Ultimate」が存在するという構成である。 ビジネス向けと一般ユーザー向けで機能差を持

    ASCII.jp:どれを買えばいい? Windows 7エディション全部解説|買う前に知っておきたいWindows 7のアレコレ特集
  • 32bit vs 64bit Windows 7を入れるならどっちだ? (1/4)

    64bit版のWindows 7のシステム画面。赤枠内を見ると64bit版だとわかるが、それ以外で32bitとの違いを意識することはまずない。はたしてどちらがパフォーマンスに優れるのだろうか? メモリーの価格が下がり、4GB以上のメモリーを搭載するパソコンが珍しくなくなってきた。4GB以上のメモリーを有効に使うには、64bit版のOSが必要となる。しかもWindows 7のパッケージ製品には、x86版(32bit版)とx64版(64bit版)のインストールディスクが両方とも含まれるという。これを機に、「64bit版を導入してみようか」と考えている人も多いだろう。 64bit版の導入で最も気になるのは、所有しているハードやソフトの互換性だが、同じくらい気になるのは、「64bit版にしてパフォーマンスは良くなるのか」ではないだろうか。極論すれば、パフォーマンスが変わらない(あるいは下がる)ので

    32bit vs 64bit Windows 7を入れるならどっちだ? (1/4)
  • 人はなぜ歌声に涙するのか 初音ミクを使いこなす「神」に聞く (1/7)

    初音ミクは、当に「人の声」なんだろうか。 ニコニコ動画で歌声ソフト(ボーカロイド)で作られた曲を聴きつづけていると、そんな疑問にかられることがある。たしかにボーカロイドは声優さんの声を収録したものだ。でも、いざ曲を聴いてみると、どこか「生きてない」と感じてしまうことがある。来、声にこもっているはずのナマっぽさが圧倒的に足りないのだ。 そんなぼくの考えをぶちこわしてくれた曲がある。「しろいそら」だ。 曲はフィッシュマンズのような透き通ったダブ系ロックサウンド。作曲は専用ソフト(DAW)を使ったものではなく「nanoloop」というゲームボーイのインディーズソフトを使う。デジタルノイズがザラザラとやかましい、あのゲームボーイの音がぴたりと曲に合うのだ。 そんなMVを見ていて目につくのは「神調教!」というコメントだ。 「調教」というちょっと過激な表現はもちろんネットスラング。ボーカロイドの声

    人はなぜ歌声に涙するのか 初音ミクを使いこなす「神」に聞く (1/7)
  • SIMロックフリーの恩恵を体感――b-mobile WiFi+L-05A (1/2)

    【今週の1枚】b-mobile WiFiでiPhoneiPadを接続しているところ。自分のいるところがWi-Fiポイントになる身軽さがある一方で、やはり公衆無線LANサービスのスピードの速さもまた体験することになる アップルがiPadWi-Fi+3Gモデルをアナウンスした際、SIMロックフリーとしてリリースされるとスティーブ・ジョブズは語った。しかし日で販売される製品に限ってはSIMロックがかかっていて、国内ではソフトバンク以外のSIMを使うことができない。ただ海外のキャリアのSIMは使えるとの話もあり、実質的にはNTTドコモに対するロックがかかった状態で出荷されたと言える。 5月13日にジャーナリストの佐々木俊尚氏とソフトバンクの孫正義社長による「光の道」の対談の際、孫氏は交渉の結果アップルも納得の上で日SIMロックをかけた点を強調した。また「アップルとソフトバンクがエクスクル

    SIMロックフリーの恩恵を体感――b-mobile WiFi+L-05A (1/2)
  • ASCII.jp:ツイッターで「行方不明」 捜索願いまで出された男性|まなめの「週刊Twitterなう!」

    1日投稿しなかっただけで大騒ぎに(31日) 5月31日、ある男性が「1日、ツイッターに投稿しなかった」というだけで行方不明扱いをされ、捜索願いまで出されるという騒動があった。 「行方不明」になった彼の友人によると、彼は待ち合わせの時間に来ず、翌日になっても連絡が取れなかった。彼は毎日100回もの投稿をしていたのに、その日は一回も投稿していない。これをおかしいと感じ、ツイッターで彼の行方を捜しはじめた。 捜索から約半日後、彼自身から「眠くて駅で寝続けてます」という投稿があると、ようすを見守っていたユーザーたちは「安心した」「生きててよかった」「一日中、仕事中もずーっと考えてたんだから」と安堵の声をあげていた。 彼自身は「捜索願い拡散RTが出される→管理会社に連絡される→実家に連絡される→Twitterこわい」と投稿。ツイッターのスピード感にあっけにとられていた。この様子はツイッターまとめサイ

    ASCII.jp:ツイッターで「行方不明」 捜索願いまで出された男性|まなめの「週刊Twitterなう!」
  • iPhone 4は、新しい「森」を生み出す最初の木 (1/3)

    米アップルが毎年好例の開発者向け会議「WWDC 2010」で、新型スマートフォン「iPhone 4」を発表した(関連記事)。これは携帯電話だけでなく、デジタルカメラやゲームなど、さまざまな分野に影響を及ぼしうる大きな革命の始まりを告げている。 iPhone 4とは何か? 「初代iPhoneの登場以来、最大の飛躍」──アップルがそう言って発表したiPhone 4は、まさに新たな革命のスタートを感じさせる製品だ。 テクノロジー業界には「イノベーションのジレンマ」という言葉がある。今、スマートフォンに押され気味の「iモード」のように、優れた技術を持っていても、いつまでもそれにこだわりつづけると、より安価で質の高い新技術に簡単に抜き去られてしまう。 アップルが、ほかのテクノロジー企業と違うのは、数年に一度、自社の技術を根から見直し、再スタートする勇気を持ち合わせていることだ。今回のiPhone

    iPhone 4は、新しい「森」を生み出す最初の木 (1/3)
  • KOTOKOポルシェ、榊原ゆいフェラーリが売りに出た!

    世界に1台だけの究極の痛車が販売中! 買う者はおるか! 先日、ASCII.jpでも記事にした、3人の歌姫がデザインした痛車と痛単車。そのうちの2台と痛メットが売りに出されているというから驚きだ。 ペンシルの痛車販売特設ページによると、KOTOKOデザインのポルシェ911(Type996)カブリオレが500万円、榊原ゆいデザインの360スパイダーが1200万円、桃井はるこデザインの痛メットが8万円というお値段になっている。なぜ、こんな大事なクルマを販売することになったのか。ペンシルの担当者によると「先日のライブのときに、欲しい! という方がおりまして、気で欲しいならお譲りしようかと思った」とのこと。 もし、購入される勇者がいたら、ぜひASCII.jp編集部までお知らせください。納車式を取材に行きます(笑)。 榊原ゆい 360スパイダー 販売価格1200万円 新車価格が1800万円くらい、中

    KOTOKOポルシェ、榊原ゆいフェラーリが売りに出た!
  • ドコモの歴代ケータイを表参道で見てきた!

    NTTドコモは5月22日から、表参道ヒルズ館B3F スペースオーにて、携帯電話のデザイン展「MOBILE TIDE 2010」を開催している。会期は5月30日(日)までで入場は無料(11:00~21:00、24日は~18:00、日曜日は~20:00)。初日の開場前にメディア向け内覧会が開かれたのでASCII.jp編集部も参加した。 そのMOBILE TIDE 2010だが、デザイン用プロトタイプの展示というより、むしろNTTドコモが生み出してきたプロダクトそのものがメインとなっている。 今回会場に展示されている最も古い端末は1987年リリースの「TZ-802B」。NTTの前身である日電信電話公社は、1979年には自動車電話の格サービスをスタートしており、また1985年には肩掛け型の「TZ-802A」がリリースされているが、手に持てるサイズのいわゆる“携帯”電話としてはこれが初のモデル

    ドコモの歴代ケータイを表参道で見てきた!
  • ボカロで「自由」を手に入れた 佐久間正英が語る音楽の未来 (1/6)

    「あの大物音楽プロデューサー、佐久間正英がボーカロイドを使い始めた!」 というのが話題になっている。ガットギターやピアノのインストゥルメントを毎晩「twaud.io」※に上げていて、それだけでも十分注目に値することだったのだが、ある夜からそこに「Goodnight_to_followers」※と題した「巡音ルカ」のボカロ曲も加わり、一時はtwaud.ioのランキング上位3曲をボカロ曲が占めるということも起きた。 ※ twaud.io : Twitter上で楽曲を共有するためのサービス。佐久間さんのアカウントはこちら ※ Goodnight_to_followers : 佐久間さんが最初に上げたボカロ曲。ツアー中に作った曲に、hachiというバンドのボーカリストであるハツエさんが、歌詞を付けたもの。ライブハウスの楽屋で歌詞を書いてもらい、終演後に皆で歌った曲で、それをボカロでやったものだとい

    ボカロで「自由」を手に入れた 佐久間正英が語る音楽の未来 (1/6)
  • ブロガーからライターに転身 「面白いサイトを見つけたよ。」 (1/5)

    今回は人気ブロガーとして、またライターとしても活躍する「面白いサイトを見つけたよ。」の武田タケ氏、そして「カフェオレ・ライター」の山田井ユウキ氏をお呼びし、対談を交えて話を聞いた 人気サイトやブログの管理人が他のメディアに進出する例はもはや珍しくない。少し調べれば、ネットでおなじみの顔ぶれが紙の誌面やテレビ、ラジオなど様々な媒体で活動している痕跡がたどれるだろう。今回はその中から、現在ライターとして格的に活動しているサイト管理人2人にスポットを当てた。 武田タケ氏は、ブログ「面白いサイトを見つけたよ。」で注目を集め、サイトやブログ紹介、管理人のインタビュー記事を手がけるほか、2005年にネタ投稿ブログ「恋の悲しいセリフ」を書籍化して話題を呼んだ。いっぽうで、ライターとして社員堂(社)をレポートする記事を執筆するなど、マルチなライター活動を続けている。 山田井ユウキ氏は「マルコ」名義で

    ブロガーからライターに転身 「面白いサイトを見つけたよ。」 (1/5)