User Stream 時代の Twitter の過し方 ブログ書こうと思ってエディタ開いたら、このブログの中身の ChangeLog Memo が度重なるマージによって変なことになってた、執筆の前にとんだゴミ処理させられたぜこんちくしょうが。 このブログ、歴史的な経緯で、 dotfile や Plagger の yaml やらが入った git リポジトリに同居していて、いろいろ面倒なので分離させたい。あとでやる(永遠にやらない) そんな訳で本題。 Hello 糞野郎ども。 Twitter の話。 Basic 認証や OAuth で RESTful な API を叩いては生活されているかと思います。最近、そこに Streaming API が追加されました。従来あった Streaming API (firehose gardenhose sample track) とは違ってユーザー
エロゲを作るのに大切なこと レイプレイの件が話題になってるので(元)エロゲ業界人として、エロゲを作るにあたって大切だと思ったことを書いておきたいと思います。 僕はシナリオとかそっち方面で参画することが多かったので、シナリオ関連のことをここでは書きます。絵とか全然描けんわ。 1.まず何が求められているかを理解する エロゲに求められているものは文学性ではありません。ユーザーがあなたの作品に求めているのは、エロとゲーム性です。独り善がりな小説のようなシナリオを書くのはやめろ。そもそもおまえの文章は文学性っていう観点から見ても一切の価値が無いゴミなんだよ。自分が何を書いているのかちゃんとわきまえろ。ユーザーの視点に立て。 エロは手を抜くな。喘ぎ声だってキャラクターのバックグラウンド、そのときの感情、果ては演じる声優の癖まで考えてちゃんと書くんだ。フェラ音だってそうだ。キャラクターの絵をち
OAuth とかについて なんかいろいろ理解してない人がいるように見えるので。 あるサービスでのリソースに対するアクセス権をデスクトップアプリケーションなり Web アプリケーションなりに移譲する時に、一番簡単な方法は ID と PW をそのまま渡してしまう方法。 twitter では従来これが用いられてきた。 twitter の情報なんて大したことないから、 ID/PW 流出しても問題ないよね、というような論調比較的よく見ます。こういうこと言うのは迷惑。死んでください。 twitter と他のサービスで ID/PW を分けている人がいったいどれくらいいるのか。多数派ということは無いと思います(根拠無い推測だけど間違ってないと思う)。 twitter で使っている ID/PW が流出すれば様々な悲劇が起きます。 一次流出もとは他のサービスですが、これによって悲劇が起きた事例と
破滅ラウンジとは何か 芸術家の村上隆は ここ10年、日本のギャラリーで行われた展覧会の中で、最高のモノ http://twitter.com/takashipom/status/13661824402 ハイコンテクストなART http://twitter.com/takashipom/status/13660166452 と評している。 批評家の東浩紀は 破滅ラウンジは、祭りの背後にあって、祭りのランダムな勃発を支えているいまの日本の「ダメダメなインフラ」(あえて名づければ)の現実をかなりストレートに抉り出していて、単に一過性の祭りというだけでない社会性や批評性を備えていると感じた。 http://twitter.com/hazuma/status/13639504878 と評している。 他にも、様々な評があった。 破滅ラウンジを開催する、僕等が、破滅ラウンジを一
社の名前を出してどうたらこうたらという話 大本の流れ http://twitpic.com/14q9av - 猫じゃらしと戯れる糸柳 http://twitter.com/uzzu/status/9477789625 http://twitpic.com/14q9k0 - 猫じゃらしと戯れて勃起したチンコをセルフフェラする糸柳 http://twitter.com/uzzu/status/9477846435 http://twitpic.com/14q9sg - ケツマンコに自らのオチンポを挿入する糸柳 http://twitter.com/uzzu/status/9477900248 uzzu というのと糸柳というのはドワンゴ社員。研究開発系の人達。これを見てたら他のドワンゴ社員がキレた。 悪ノリが過ぎると思うぞ。開発の極一部の人間たち。面白くないし下品だ。どうしても
産経新聞取材ログ 産経新聞に金くれが掲載されました。 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/091029/its0910290748001-n1.htm 【Web】ネットで長者かおねだりか 不景気反映? 夢と危険性混在 その取材のログです。 サイト「金くれ」管理人様 拝啓 突然のメールにて失礼いたします。 私、産経新聞社のweb面担当記者の織田淳嗣と申します。 私どもは現在、ネットを通じての募金活動や物々交換について取材を進めているところですが、 このたび、管理人様が設立されましたサイト「金くれ」について質問させていただきたく、メールをお送りいたしました。 一部、他紙の質問と重複するかと思いますが、以下、ご回答をよろしくお願いします。 ・サイト設立の動機、設立年月日、現在の登録者数について教えてください。 ・多数の登録があるようで
OreOre Twitter Search を作りました http://twitter.ssig33.com/ OreOre Twitter Search 俺が俺の為に作った Twitter 検索です。今のところ検索出来るというだけで、他は何も出来ない感じです。 現状フロントエンドもバックエンドも Rails で書かれています。 フロントエンドは、 nginx の裏で unix socket で thin が動いているとかそんなので、まあ普通の Rails です。検索には Tritonn を使っています。 バックエンドでは、 AP4R で非同期化およびタスクの分割を行なって、 EventMachine で並列化をさせている感じです。現在、 2 万人弱をかなりリアルタイムに近い形でクロールしていますが、非同期化と並列化によってそれなりにスケールするクローラーになっていますので、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く