タグ

2015年2月1日のブックマーク (6件)

  • フィギュア製造の現状と課題、そして国内工場新設の理由 - 安藝社長に聞くグッドスマイルカンパニーの視点【前編】

    「グッドスマイルカンパニー」――フィギュアを企画・制作・製造・販売するほか、アニメやゲームの制作、アパレル、レーシングチームの運営など、幅広い事業展開を行っている企業である。 特に同社を代表するフィギュア「ねんどろいど」は、アニメやゲーム、実在の人物に至るまで、あらゆるキャラクターを2.5頭身にデフォルメした手のひらサイズのフィギュアとして、2006年の第一弾商品発売以来、高い人気を誇っている。一部のコアなファン向けだったそれまでのフィギュアを一般層に浸透させたのは、間違いなく同社の功績だろう。 昨年12月には、鳥取県倉吉市に同社として国内初となるフィギュアの製造工場「楽月工場(通称:ラッキーファクトリー)」を新設したことで話題を呼んだ同社だが、なぜこのタイミング、そして鳥取県だったのか。同社代表取締役社長・安藝貴範氏にその理由を語っていただくと共に、フィギュア以外の事業展望についても話を

    フィギュア製造の現状と課題、そして国内工場新設の理由 - 安藝社長に聞くグッドスマイルカンパニーの視点【前編】
  • 人類は殺し合いを続けてきた - 『暴力の人類史』

    「イスラム国」による残虐行為は、世界の現実を平和ボケの日人にあらためて思い知らせた。人類の200万年の歴史の中では彼らが普通で、現代の日人はきわめて例外的な時代に生きているのだ。40年前に人類学者が発見し、20年前に考古学者が提唱した「人類は石器時代から殺し合いを続けてきた」という仮説が、いま社会科学を大きく変えようとしている。 書はこの仮説を心理学者が実証データで詳細に実証したものだ。図(クリックで拡大)の最上段が先史時代の戦争による死亡率で、人口の最大60%にのぼる。最下段が現代で、第2次大戦の死者でも世界の人口の2%程度だ。このように時代や文化圏によっても大きく違うが、近代以前の人類は平均して15~20%ぐらいが戦争で殺されていたと推定される。 この比率は成年男子ではもっと高く、半数近くが戦死した社会も珍しくない。つまり数百年前まで、人間の最大の死因は殺人であり、われわれは史上

    人類は殺し合いを続けてきた - 『暴力の人類史』
  • Login • Instagram

    unyuunyuho
    unyuunyuho 2015/02/01
    きた@闘会議
  • Appleデザイン賞「Monument Valley」開発チーム、VRゲームに挑む

    unyuunyuho
    unyuunyuho 2015/02/01
    やばいちょーおもろそう RT @tyranusII: “Appleデザイン賞「Monument Valley」開発チーム、VRゲームに挑む « WIRED.jp”
  • 【PS1】プレステ 名CM&迷CM集【短縮版】

    【YouTube:高画質版リンク】ar611772【ニコ動:まとめ動画リスト】mylist/14485308【PSクソゲー10選】sm25126683【PS奇妙ゲーム集】sm25007080【PSお蔵入り動画】sm24343797【PS vs SS】sm23455584【百動画】mylist/14279566【やわらか宇宙研究所(仮)】co325473 ←生放送やってますPS1とPS2のプレプレに収録されているCMコレクションの中から印象的な物をまとめました。こちらは短縮版ですがYouTubeの方に完全版の45分バージョンが有ります。

    【PS1】プレステ 名CM&迷CM集【短縮版】
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2015/02/01
    【PS1】プレステ名CM&迷CM集【短縮版】 (26:37)
  • 暗殺教室OPをゴールデンボンバーにしてみた

    OPを見て、これ、金爆じゃね?って思った方は多いはず・・・差し替えるだけの簡単なお仕事でしたが、微妙に合わなかったので冒頭部分を少しずらすことで多少調整してます。それ以外はいじってないので元々がかなり合っていたということなんでしょうねwアニメスタッフすごすぎぃ!!総合1位ということで視聴された方、マイリスにぶちこんだ方、広告をしてくださった方ありがとうございます!!3月で連載終了ということでとても楽しめた最近のジャンプ作品の中で数少ない継続で読めた作品でした松井先生お疲れさまでした!他の方がうpした関連動画まさかの逆パターン→sm25339280比較動画→sm25482089触手なりけり

    暗殺教室OPをゴールデンボンバーにしてみた